Quantcast
Channel: パチンコ スロット 新台情報サイト
Viewing all 1742 articles
Browse latest View live

劇場版魔法少女まどかマギカ3 新編 叛逆 まどマギ3 スロット |スペック 天井 期待値 ヤメ時 打ち方 演出 設定判別

$
0
0

SLOT劇場版魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆 トップ©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion
©メーシー ©UNIVERSAL ENTERTAINMENT

NEW!! 2019/12/21(土) 特化ゾーンの情報を追加しました。

このページではSLOT魔法少女まどか☆マギカ新編
の情報をまとめています。

■注目ポイント
①まどマギシリーズ最新作!
②差枚数管理型AT
③新規演出と多彩な特化ゾーン

・スペック
・打ち方
・演出
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

魔法少女まどかマギカ3 新編 叛逆 筐体©メーシー

機種名 SLOT魔法少女まどか☆マギカ新編
メーカー メーシー
タイプ 差枚数管理型AT
純増 約3.0枚/G

導入日

導入日 2019年9月2日

スペック

AT・エピボの初当たりに大きな設定差あり。
設定6は別格の軽さ。

設定 マギカ
ボーナス
エピボ AT初当り ボナ+AT
初当たり
出玉率
1 1/286 1/7221 1/543 1/187 97.3%
2 1/260 1/7316 1/465 1/167 98.3%
3 1/255 1/6928 1/418 1/159 100.2%
4 1/254 1/5781 1/389 1/154 103.5%
5 1/245 1/5307 1/364 1/146 106.3%
6 1/214 1/3640 1/290 1/123 111.5%

※マギカボーナスは通常時の確率
※エピボは通常時・AT中の合算
※ボーナス+ATは通常時の確率

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約51G

天井

発動条件 有利区間開始から699G消化
恩恵 マギカボーナス当選

天井期待値

まどマギ3 天井期待値※設定1、ボーナスorAT終了後有利区間を回してやめ
※ゲーム数解除期待度・初当たり期待枚数は低設定濃厚実戦値を元に算出
※天井発動は690G固定
※モードや穢れは開始時点の平均値
(引用元:期待値見える化様)

穢れによる恩恵があるため、
等価なら150G~出率100%こえるため、
天井狙いしやすい部類です。

交換率・内部モードにもよりますが

・250Gから200の後半ゾーン狙いと兼ねる
・350Gから天井狙い

でいいと思います。

200Gから打って200後半のゾーンを外した後
天井まで打ったとしても期待値プラスだと思われます。
200G後半で前兆非発生の場合は、
チャンスモード滞在の可能性が上がるため、
そのまま天井狙いしてもいいと思いますが、
200G後半で外れた場合は通常A比率が高まり、
期待値がさがるのでやめるのもあり。

ゾーン

■ゾーンごとの当選率

ゾーン※朝一1回目の初当たりは除外
※低設定濃厚データのみ抽出
(引用元:期待値見える化様)

■ゾーン期待値

ゾーン期待値※設定1、ボーナスorAT終了後非有利区間を回してやめ
※ゾーン狙いでボーナスorAT当選時は一律290Gやめ
※ゲーム数解除期待度・初当たり期待獲得枚数は低設定濃厚実戦値をもとに算出
※天井発動は690G固定
※モードや穢れは開始時点の平均値とする
(引用元:期待値見える化様)

低設定で滞在率が高いと思われる、
通常モードのゾーン(200後半・400後半)
での当選率が高くなっています。
特に400後半が強力。

220Gぐらいからゾーン狙いできそうです。

穢れ開放の恩恵があるため、
400G~はゾーン狙うよりも
天井狙いした方がよさそうです。

ヤメ時

基本はボーナス・AT終了後1G回してヤメ、
夕方・記憶の回廊ステージは少し様子を見ましょう。

・穢れ累積示唆大
・サブ液晶タッチ時黒セリフ

が出現すると穢れ開放の可能性が高いため、
ボーナス・AT当選まで打った方がいいと思われます。

・非前兆中の悪魔ほむらのセリフ発生

も悪魔モード滞在のチャンスとなるため、
ボーナス当選まで打った方がいいでしょう。

有利区間がリセットされた場合は、
穢れポイントがリセットされるため
すぐやめてOK。

配列

まど3 リール配列©メーシー

有効ライン

まど3 有効ライン有効ラインは「中段・中段・下段」の変則1ライン。

打ち方

通常時

まず

「左リール枠上~中段に白BARを狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール中段にチェリー停止時
成立役:中段チェリー
打ち方:他リールフリー打ち

■左リール上段or下段にチェリー停止時
成立役:弱/強チェリー・特殊役
打ち方:他リールフリー打ち
※右リール中段にリプレイ停止=強チェリー
※白BAR並行揃い=特殊役

■左リール下段に白BAR停止時
成立役;ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目A・特殊役
打ち方:他リールフリー打ち
※中段「リプ・ベル・ベル」など=チャンス目A
※白BARへ移行揃い=特殊役

■左リール枠内にスイカ停止時
成立役:スイカ・チャンス目B・特殊役
打ち方:右フリー+中スイカ狙い(7or白BAR目安)
※スイカハズレ=チャンス目B
※中段並行スイカ揃い=特殊役

小役確率

■設定差なし

設定差のない小役確率
小役 出現率
共通ベル 1/14
スイカ 1/66
強チェリー 1/328
チャンス目A 1/512
チャンス目B 1/256
中段チェリー 1/16384

■設定差あり
弱チェリー・特殊役の出現率に設定差あり。

設定差のある小役確率
設定 弱チェリー 特殊役
1 1/109.2 1/16384
2 1/105.7
3 1/102.4
4 1/99.3 1/10923
5 1/96.4
6 1/93.6 1/8192

設定判別

チャンスモード選択率

高設定ほどチャンスモード選択率が高い。

・100Gの位が奇数のゲーム数でゲーム数解除
・マギカボーナス中のソウルジェム杏子スタート

などはチャンスモードに期待できる。

チャンスモード選択率
設定 選択率
1 12.5%
2 16.4%
3 16.4%
4 20.3%
5 20.3%
6 20.3%

モード別解除ゲーム数振り分け

モードの規定ゲーム数は100の位と下二桁の2段階抽選。
通常モード・チャンスモードのゲーム数振り分けに設定差あり。

・通常モード中の3桁奇数頭解除
・通常モード中の99G以内解除
・チャンスモード中の200G以内解除

に注目しましょう。

通常モードの奇数頭解除は設定5以上濃厚。
チャンスモードは高設定ほど200G以内に解除しやすい。

■通常モード

通常モード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(百の位)
設定 0(99G以下) 奇数頭(※) 2 4 6
1 17.2% 31.2% 26.6% 25%
2 21.9% 25% 21.9%
3 21.9%
4 21.9% 各0.8%
5 22.6% 各0.8% 18.8%
6 25.8% 各0.8% 15.6%
通常モード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(下二桁)
設定 0~30G 31~49G 50~80G 81~99G
1~6 15.6% 84.4%

※100G/300G/500G台を指します。

■チャンスモード

チャンスモード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(百の位)
設定 0
(99G以下)
1 2/4 3 5 6
1 11.7% 16.5% 各3.1% 20.3% 20.3% 25%
2 15.6% 20.3% 18% 18% 21.9%
3
4
5 18% 21.8% 17.6% 17.6% 18.8%
6 23.5% 23.5% 15.6% 15.6% 15.6%
チャンスモード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(下二桁)
設定 0~30G 31~49G 50~80G 81~99G
1~6 1.6% 23.4% 1.6% 73.4%

通常時の弱チェ高確

通常時の弱チェリーからの高確移行率に設定差あり。
→高確示唆演出についてはコチラ

通常時の弱チェリーからの高確移行率
設定 移行率
1~2 30.5%
3~6 46.9%

スイカからのCZ当選率

スイカ成立時のCZ当選率に設定差あり。

スイカ成立時のCZ当選率
設定 当選率
1 14.8%
2 16.4%
3 17.2%
4 18.0%
5 20.3%
6 25.0%

通常時のボーナス当選率

通常時は通常滞在時のレア役でのボーナス抽選に設定差あり。
(高確中のボーナス抽選には設定差はない。)

。弱チェリーで当選時は設定4以上+エピボ当選濃厚。
・強レア役でのボーナス非当選が多いと設定1示唆

というだけの要素で設定6だけ別格で、
これだけで設定2~5を見抜くのは極めて困難。
高設定が6しかないホールなら注目すべきポイント。

通常滞在時のボーナス抽選
設定 弱チェ 強チェ チャンス目 確定役
1 15.6% 7.8% 当選濃厚
2 18% 10.2%
3 19.5% 10.9%
4 0.4% 19.5% 10.9%
5 0.4% 19.5% 10.9%
6 1.6% 25% 15.6%

AT直撃当選率

AT直撃当選率に設定差あり。

AT直撃当選率
設定 出現率
1 1/9628
2 1/4940
3 1/2517
4 1/2046
5 1/1741
6 1/1214

AT当選時の復活セット数振り分け

AT当選時は当選契機に応じて復活セット数を抽選。
若干の設定差あり。

AT当選時の復活セット数振り分け
(直撃当選時)
設定 1セット 2セット 3セット トータル
復活当選率
1 3.1% 1.6% 4.7%
2 3.1% 4.7%
3 3.1% 4.7%
4 3.9% 0.4% 5.9%
5 3.9% 0.4% 5.9%
6 3.9% 0.4% 5.9%
AT当選時の復活セット数振り分け
(直撃当選以外)
設定 1セット 2セット 3セット トータル
復活当選率
1 1.6% 1.6%
2 1.6%
3 1.6%
4 0.8% 2.4%
5 0.8% 2.4%
6 0.8% 0.4% 2.8%

AT終了画面

AT終了画面 夕方の街
基本パターン
AT終了画面 穢れ発動
くるみ割りの魔女突入示唆
AT終了画面 魔法少女
設定2以上濃厚⁉
AT終了画面 リボンほむら
設定4以上濃厚⁉
AT終了画面 全員集合
設定6濃厚⁉

AT終了画面に設定差あり。
リボンほむら・全員集合画面は要注目。

AT終了画面
パターン 設定示唆
夕方の街 基本パターン
穢れ発動 おそらく設定示唆はなし
(くるみ割りの魔女突入示唆)
魔法少女 設定2以上濃厚⁉
リボンほむら 設定4以上濃厚⁉
全員集合 設定6濃厚⁉

■AT終了画面振り分け

AT終了画面振り分け
設定 夕方の街 魔法少女 リボンほむら 全員集合
1 100%
2 98.5% 1.5%
3 98% 2%
4 95% 3% 2%
5 93.5% 4% 2.5%
6 90.4% 5% 3% 1.6%

ボーナス終了画面のセリフ

マギカチャレンジ終了画面・マギカチャレンジ終了画面
・AT中のマギカボーナス終了画面

が表示されたときにサブ液晶をタッチ!
するとボイスが発生(PUSHボタンでも有効)。
そのボイスの種類で設定示唆。

今作では「訳が分からないよ」が設定5以上濃厚セリフに
格上げされたので注意しましょう。

ボーナス終了画面のセリフ
パターン 設定示唆
なぎさはもう一度
チーズが食べたかっただけなのです
奇数設定示唆
しーっ!
インキュベーターに
気づかれてしまうのです!
偶数設定示唆
こう見えて、
私は円環の理の一部なのです
偶数設定示唆(強)
まどかの本当の力と記憶は、
なぎさ達が預かっているのです
高設定示唆
未来には希望があふれているのです 設定4以上濃厚⁉
訳が分からないよ 設定5以上濃厚⁉
今の私は魔なるもの、
神の理にあらがい、
この手に勝利をつかみ取る存在
設定6濃厚⁉

■ボーナス終了画面のセリフ振り分け

ボーナス終了画面のセリフ振り分け
設定 なぎさは~ しーっ! こう見えて~ まどかの~
1 44% 44% 8% 4%
2 34.5% 45% 16.5% 4%
3 50% 38% 8% 4%
4 25.5% 46.4% 16.5% 10%
5 60% 20.2% 8% 10%
6 20.3% 50% 16.5% 10%
設定 未来には~ 訳が~ 今の私は~
1
2
3
4 1.6%
5 1.6% 0.2%
6 1.6% 0.8% 0.8%

エンディング中のレア役時サブ液晶タッチ

エンディングエンディング(円環の理~再改変された世界)中は、
レア役成立時にサブ液晶をタッチするとボイス発生。
(PUSHボタン押下でも有効)

そのボイスの種類に応じて設定示唆。
レア役の種類によってボイス発生率が異なる模様。

エンディング中のレア役成立時
サブ液晶タッチボイス
パターン 設定示唆
こんなことになるとは
思いもしなかったのです
奇数設定示唆
これは興味深いのです 偶数設定示唆
これは幸福なことなんだろう 設定1否定濃厚⁉
こんな途方もない結末は
僕たちでは制御しきれない
設定2否定濃厚⁉
君たち人類の感情は
利用するには危険すぎる
設定3否定濃厚⁉
世界が書き換えられていく 設定4否定濃厚⁉
この宇宙に新しい概念が
誕生したというのか
設定1否定&設定3否定濃厚⁉
やっぱり魔法少女は
無限の可能性を秘めている
設定2否定&設定4否定濃厚⁉
今日までずっと
頑張ってきたんだよね
おめでとう
設定5以上濃厚⁉
今の私は魔なるもの、
神の理にあらがい
この手に勝利をつかみ取る存在
設定6濃厚⁉

■エンディング中のレア役成立時のセリフ振り分け
成立するのが弱レア役と強レア役かどうかで
セリフの振り分けが異なる。

エンディング中の弱レア役成立時のセリフ振り分け
設定
1 66.4% 33.2% 0.2% 0.2%
2 33.2% 66.4% 0.2% 0.2%
3 66.4% 33.2% 0.2% 0.2%
4 31.5% 63% 1.5% 1.5% 1.5%
5 61.7% 30.8% 1.5% 1.5% 1.5%
6 30.2% 60.3% 1.5% 1.5% 1.5%
設定
1 0.02% 0.02%
2 0.02% 0.02%
3 0.02% 0.02%
4 1%
5 1% 1% 0.02% 1%
6 1% 1% 1% 1% 1%
エンディング中の強レア役成立時のセリフ振り分け
設定
1 49.8% 49.8%
2 56.3% 43.3%
3 56.3% 43.3%
4 32.3% 32.3% 32.3%
5 30.3% 30.3% 30.3%
6 27% 27% 27%
設定
1 0.2%
2 0.2% 0.2%
3 0.2%
4 3.1% 3.1%
5 3.0% 3% 0.1% 3%
6 4.0% 4% 4% 4% 3%

【高設定示唆パターントータル出現率】

高設定示唆パターントータル出現率
設定 弱レア役成立時
(③~⑩)
強レア役成立時
(⑥~⑩)
1 0.44% 0.4%
2 0.44% 0.4%
3 0.44% 0.4%
4 5.5% 3.1%
5 7.52% 9.1%
6 9.5% 19%

非有利区間中の抽選

非有利区間中のレア役はAT直撃当選に期待。
強レア役なら当選濃厚。

非有利区間は大半が1G~2Gで有利区間に移行するため、
ボーナス・AT終了後1G目がチャンス。

有利区間移行時のAT当選率
契機役 移行先
ホーリークインテット ホーリークインテット
+悪魔ほむらゾーン
弱レア役 3.1%
強レア役 100%
確定役 100%

通常時のモード

通常時は、

・通常モード
・チャンスモード
・悪魔モード

の3つのモードで、
当選しやすいゲーム数・当選時の恩恵を管理。

■通常モード
おそらく滞在率が一番高いモード。
200G・400Gでゲーム数解除しやすい。

■チャンスモード
通常モードよりもAT当選期待度が高いモード
100G・300G・500Gでゲーム数解除しやすい。
AT当選期待度40%超

■悪魔ほむらモード
滞在率の最も低いモード。
土のゲーム数でもボーナスに期待できる。
マギカボーナスがまどかスタート=AT以上
AT当選すれば悪魔ほむら突入濃厚

通常時のモード
項目 通常モード チャンスモード 悪魔モード
滞在率
ゾーン 200G/400G 100G/300G/500G 全ゲーム数
マギカボーナス
の初期ランク
3(杏子) 5(まどか)
AT期待度 約40%以上 当選濃厚

■モード選択率
通常時のモードは有利区間移行時に抽選。
高設定ほどチャンスモードへ移行しやすい。

モード選択率
設定 チャンスモード 悪魔モード
1 12.5% 0.4%
2 16.4%
3 16.4%
4 20.3%
5 20.3%
6 25%

■モード別規定ゲーム数振り分け
モードの規定ゲーム数は100の位と下二桁の2段階抽選。
通常モードの奇数頭解除は設定5以上濃厚。
チャンスモードは高設定ほど200G以内に解除しやすい。
悪魔モードは設定差なし+半分が600Gを越える。

【通常モード】

通常モード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(百の位)
設定 0(99G以下) 奇数頭(※) 2 4 6
1 17.2% 31.2% 26.6% 25%
2 21.9% 25% 21.9%
3 21.9%
4 21.9% 各0.8%
5 22.6% 各0.8% 18.8%
6 25.8% 各0.8% 15.6%
通常モード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(下二桁)
設定 0~30G 31~49G 50~80G 81~99G
1~6 15.6% 84.4%

※100G/300G/500G台を指します。

【チャンスモード】

チャンスモード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(百の位)
設定 0
(99G以下)
1 2/4 3 5 6
1 11.7% 16.5% 各3.1% 20.3% 20.3% 25%
2 15.6% 20.3% 18% 18% 21.9%
3
4
5 18% 21.8% 17.6% 17.6% 18.8%
6 23.5% 23.5% 15.6% 15.6% 15.6%
チャンスモード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(下二桁)
設定 0~30G 31~49G 50~80G 81~99G
1~6 1.6% 23.4% 1.6% 73.4%

【悪魔モード】

悪魔モード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(百の位)
数字 振り分け
0 9.4%
1
2 7.8%
3
4
5
6 50%
悪魔モード滞在時の規定ゲーム数振り分け
(下二桁)
数字 振り分け
0~30G 1.6%
31~49G 23.4%
50~80G 1.6%
81~99G 73.4%

フェイク前兆発生率

フェイク前兆通常時は滞在モードに応じて、
フェイク前兆発生率が変化。

・100G台、300G台、500G台
・0G~49G

にフェイク前兆が発生すれば。
チャンス・悪魔モード滞在に期待。

100G前半・300G前半・500G前半・600G前半
で発生すればチャンス以上濃厚。

600G後半で発生すれば悪魔モード濃厚。

フェイク前兆発生率
ゲーム数 通常 チャンス 悪魔
0G~49G 4% 26% 34%
50G~99G 98% 91% 84%
100G~149G 8% 16%
150G~199G 10% 41% 30%
200G~249G 2% 8% 20%
250G~299G 84% 63% 62%
300G~349G 4% 16%
350G~399G 6% 42% 31%
400G~449G 2% 8% 20%
450G~499G 86% 66% 67%
500G~549G 4% 16%
550G~599G 4% 42% 31%
600G~649G 5% 20%
650G~699G 23%

通常ステージ

通常ステージ

通常時のステージは4種類。
内部状態・前兆期待度を示唆。
夕方バスステージに移行すれば高確・前兆に期待。

通常時のステージ
ステージ 状態示唆
見滝原中学校
丘のある公園
見滝原全景
夕方バス 高確・前兆示唆

通常時の高確移行率

通常時は共通ベル・弱チェリー成立時に
高確移行抽選を行う。

通常時の高確移行率
設定 共通ベル 弱チェリー
1 1.6% 30.5%
2 30.5%
3 46.9%
4 46.9%
5 46.9%
6 46.9%

通常時のボーナス抽選

通常時はスイカでCZ抽選。
スイカ以外のレア役でボーナス抽選を行う。

高確中は抽選値が優遇。

■通常滞在時のボーナス抽選
確定役以外のレア役成立時は、
高設定ほどボーナス当選に期待できる。

弱チェリーから当選時は設定4以上+エピボ当選濃厚。
設定6は別格の高さ。

通常滞在時のボーナス抽選
設定 弱チェ 強チェ チャンス目 確定役
1 15.6% 7.8% 当選濃厚
2 18% 10.2%
3 19.5% 10.9%
4 0.4% 19.5% 10.9%
5 0.4% 19.5% 10.9%
6 1.6% 25% 15.6%

■高確滞在時のボーナス抽選
高確中は設定差なし。
強レア役成立でチャンス。

高確滞在時のボーナス抽選
小役 当選率
弱チェリー 3.1%
強チェリー 40.2%
チャンス目 33.6%
確定役 100%

通常時の小役ナビ演出

以下の演出は基本小役ナビ対応。
チャンスパターン発生でレア役・前兆に期待。

枠色告知演出

枠色告知液晶の枠色で成立役を示唆。

ミニキャラ吹き出し

ミニキャラ吹き出しサブ液晶のキャラの動きで成立役;・期待度を示唆。
レア役・前兆示唆のパターンもあり。

和子先生演出

和子先生和子先生のセリフの色に注目。
赤文字ならチャンス。

和子先生演出
パターン 期待度
レバーオン時に会談出現 チャンス
赤文字 チャンス

■プレミアムパターン
大人の飲み会が発生するプレミアム。

音楽室

音楽室演出キャラが多いほどチャンス。

音楽室演出
パターン 期待度
レバーオン時にピアノ出現 チャンス
演奏しているキャラ 多いほどチャンス

ロッカー演出

ロッカー演出ロッカーの色で期待度を示唆。
ロッカーが大量にあるとチャンス。

ロッカー演出
パターン 期待度
大量のロッカー チャンス

■プレミアムパターン
みんなでコスプレするプレミアム演出。

教室違和感演出

教室違和感演出ほむらが振り向いた先にあるものに注目。

お茶会演出

お茶会演出ほむらが持つティーカップの色、
ぺぺが持つチーズの大きさで期待度示唆。

■プレミアムパターン
茶道みんなで茶道をするプレミアム演出。

バス停演出

バス停演出バス停の色で期待度示唆。

■プレミアムパターン
キュゥべえバスキュゥべえバスが出現するプレミアム演出。

各キャラ固有演出

杏子系演出キャラに応じてチャンスパターンが異なる。

各キャラ固有の演出
パターン 示唆
まどかアルバム演出 アルバム写真の数が多いとチャンス
さやかプラットホーム演出 プラットホームの様子で期待度示唆
さやかが振り向けば期待大
マミ&べべショッピング演出 チーズの量で期待度示唆
杏子いたずら演出 アクションで期待度示唆
杏子ラーメン演出 豪華な料理ならチャンス

■プレミアムパターン
【さやかプラットホーム演出】
まどかほむら看板看板がまどか&ほむらのプレミアム演出。

【マミ&べべショッピング】
なぎさチーズなぎさがチーズをねだるプレミアム演出。

風見野行き演出

風見野行き演出杏子のセリフで期待度示唆。

回想セリフ演出

回想セリフセリフの内容で期待度示唆。

ウインドウセリフ演出

ウインドウセリフセリフの内容で期待度示唆。

べべ演出

べべべべのアクションに注目。

ランドセル演出

ランドセルなぎさのアクションに注目。

ほむらバス演出

ほむらバスややレア役・前兆に期待できる演出。
乗客の数で期待度示唆。
クールほむらがいればチャンス。

ほむらバス演出
パターン 期待度
クールほむら出現 チャンス

仁美演出

仁美ややレア役・前兆に期待できる演出。
仁美のアクションに注目。

水上喫茶店演出

水上喫茶店ややレア役・前兆に期待できる演出。
会話の内容で期待度示唆。

通常時のレア役示唆演出

以下の演出発生時はレア役以上に期待。
前兆中・演出発展時などに発生する可能性もあり。

なぎさクロッシュ演出

なぎさクロッシュレア役・連続演出発展時などに発生。

■プレミアムパターン
なぎさのマトリョーシカなぎさのマトリョーシカが乗ってるプレミアム演出。

なぎさチャンス演出

なぎさチャンス強レア役対応の演出。
サブ液晶にタッチして出現するものに注目。
なぎさの指示がスクラッチならチャンス。

なぎさチャンス演出
なぎさの指示 本店長期待度
TOTAL 約86%
タッチして
長押しして
スクラッチして

ほむら跳躍演出

ほむら跳躍演出強チェリー対応の演出。

ほむら跳躍演出
ポターン 本前兆期待度
レア役成立時 約40%

■プレミアムパターン
走り幅跳びほむらが走り幅跳びをするプレミアム演出。

夜の公園演出

夜の公園セリフの色で期待度示唆。

■プレミアムパターン
花火鑑賞みんなで花火をみるプレミアム演出。

鏡通過演出

鏡通過チャンス目対応の演出。
他の演出の第1停止時に割り込んで発生。

鏡通過演出
パターン 本前兆期待度
レア役成立時 約40%

■プレミアムパターン
お泊まり会まどかとほむらのお泊まり会が発生するプレミアム演出。

夜景演出

夜景強チェリー対応の演出。
ほむらのアクションに注目。

夜景演出
パターン 本前兆期待度
レア役時 約42%

シャボンアタック演出

シャボンアタックチャンス目対応の演出。

シャボンアタック演出
パターン 本前兆期待度
レア役成立時 約70%

■プレミアムパターン
なぎさ一枚絵なぎさの1枚絵が出現するプレミアム演出。

マジカルアタック演出

マジカルアタック強レア役対応の演出。

マジカルアタック演出
パターン 本前兆期待度
レア役成立時 約94%

キャラステップアップ演出

キャラステップアップさやか<マミ<杏子<ほむら<まどか
の順にステップアップしていく演出。
まどかまでいけば激アツ!

キャラステップアップ演出
パターン 期待度
さやか
マミ
杏子
ほむら
まどか

通常時の前兆示唆演出

魔法エフェクト演出

魔法エフェクト演出前兆・CZ突入を示唆。
エフェクトパターンに注目。

四ツ辻シャッター演出

四ツ辻シャッターCZ突入を示唆する演出。

カラフルパネル演出

カラフルパネルCZ突入を示唆する演出。

毛糸演出

毛糸前兆ステージ移行を煽る。
毛糸が多いとチャンス。

歯車演出

歯車前兆ステージへの移行を煽る。
歯車が赤いとチャンス。

歯車演出
パターン 期待度
歯車が赤い チャンス

通常時の激アツ演出

次回予告

次回予告次回予告は発生すれば激アツ!

次回予告
パターン 本前兆期待度
TOTAL 約92%

疑似連演出

疑似連演出疑似連発生で本前兆期待度激高。
継続ゲーム数に注目。

疑似連演出
継続ゲーム数 本前兆期待度
1G 本前兆濃厚
2G 約84%
3G 約92%
4G 本前兆濃厚

上部液晶のダークオーブ役物発光

本機には筐体上部にダークオーブ役物があり、
その役物が発光すれば激アツ!

シネスコ演出

シネスコシネスコ演出は発生すれば、
ボーナス・AT当選濃厚!

高確示唆演出

枠色告知
枠色告知演出
ミニキャラ吹き出し
ミニキャラ吹き出し演出

高確中はハズレ・押し順ベル成立時に
枠色告知演出・ミニキャラ吹き出しが出現しやすくなる。

高確・前兆中の特定演出発生率
演出 通常 高確フェイク 高確
枠色告知 1/131 1/65 1/11
ミニキャラ吹き出し 1/43 1/32 1/11

本前兆に期待できる演出

本前兆に期待できる演出以下の演出発生で本前兆に期待。
夕方バスステージを経由すればチャンス。

演出別本前兆期待度
パターン 期待度
羽演出・水上喫茶演出が頻発
連続演出失敗後に記憶の回廊へ移行
CZ前兆中以外で
カラフルパネル演出発生
CZ前兆中以外で
四つ辻シャッター演出発生
・歯車演出
・毛糸演出
・魔法エフェクト演出
・連続演出失敗
以外から記憶の回廊へ移行
仁美演出から記憶の回廊へ移行しない

■夕方バスステージ関連
前兆中に夕方バスステージ移行時は、
記憶の回廊へ移行濃厚となる。
移行時は本前兆期待度アップ。

夕方バスステージ移行~記憶の回廊までの
ゲーム数が短いほどチャンス。
(4G以内なら大チャンス)

前兆中に

夕方→通常→記憶の回廊

へ移行すると大チャンス。

夕方バスステージ移行率
パターン フェイク中 本前兆中 本前兆期待度
移行せず 58% 39% 18%
移行 42% 61% 32%

通常時の連続演出

連続演出

通常時の連続演出は5種類。
タイトル色・カットインなどにチャンスアップあり。

通常時の連続演出
パターン 期待度
ナイトメアを追え
みんなの元へ辿り着け
クマノコノユメバトル
ヤギノコノユメバトル
魔法の部屋 本前兆濃厚

【ナイトメアを追え】
ナイトメアを追え期待度の低い演出。チャンスアップに期待。

強チャンスアップパターンは、

2G目:エフェクト発生
3G目:エフェクト発生
4G目:眼鏡ほむらカットイン発生

の3つ。

ナイトメアを追え
タイトル 期待度
通常タイトル 約6%
赤タイトル 約75%
花火柄タイトル 本前兆濃厚
なぎさチャンス:長押し(短→赤) 本前兆濃厚
なぎさチャンス:長押し(長→赤)
なぎさチャンス:花火柄変化
なぎさチャンス:上記以外 約88%超
強チャンスアップ 期待度
なし 約4%
4G目にボタン 約97%
2G目にのみ強CU 約22%
3G目にのみ強CU 約64%
3G目強CU 約95%超
強CU2個 約87%超
強CU3個 本前兆濃厚

【みんなの元へ辿り着け】
みんなの元へ辿り着けナイトメアを追えよりは期待できる演出だが
チャンスアップが発生しないと厳しい。

チャンスアップポイントは

2G目:エフェクト発生(強CU)
3G目:エフェクト発生(強CU)
4G目:眼鏡ほむらの中カットイン(中CU)
4G目:眼鏡ほむらの大カットイン(強CU)

の4つ。

みんなの元へ辿り着け
タイトル 期待度
通常 約8%
約75%
花火柄 約94%
なぎさチャンス:長押し(短→赤) 本前兆濃厚
なぎさチャンス:長押し(長→赤)
なぎさチャンス:花火柄変化
なぎさチャンス:上記以外 約88%超
チャンスアップ 期待度
なし 約4%
2G目のみ強CU 約30%
3G目のみ強CU 約95%超
4G目のみ中CU(ボタンなし) 約78%
4G目のみ強CU(ボタンなし) 約95%
4G目にボタン 約95%超
4G目に強CU+ボタン 本前兆濃厚
強CU2個 約75%超
強CU3個 本前兆濃厚

【クマノコノユメバトル】
クマノコノユメバトル比較的期待できる演出。
チャンスアップ発生で大チャンス。

強チャンスアップポイントは、

2G目:エフェクト発生
3G目:エフェクト発生
4G目レバオン時:さやか&杏子の顔アップ
4G目第1停止時:さやか&杏子カットイン発生

の4つ。

クマノコノユメバトル
タイトル 期待度
通常 約33%
約80%
花火柄 約97%
なぎさチャンス:長押し(短→赤) 本前兆濃厚
なぎさチャンス:長押し(長→赤)
なぎさチャンス:花火柄変化
なぎさチャンス:上記以外 約85%超
強チャンスアップ 期待度
なし 約17%
2G目のみ 約41%
3G目のみ 約53%
4G目レバオン時のみ 約94%
4G目第1停止時のみ 約95%
4G目ボタン 約97%超
強CU2個 約85%超
強CU3個 本前兆濃厚
強CU4個 本前兆濃厚

【ヤギノコノユメバトル】
ヤギノコノユメバトル激アツの連続演出。
チャンスアップ発生すればさらにアツアツ。

チャンスアップポイントは

2G目:エフェクト発生(強CU)
3G目:エフェクト発生(強CU)
4G目第1停止時:マミアップ(中CU)
4G目第1停止時:ティロデュエット発生(強CU)
4G目第3停止時:ほむらカットイン発生(強CU)

の5種類。

ヤギノコノユメバトル
タイトル 期待度
通常 約90%
約95%
花火柄 約98%
なぎさチャンス:長押し(短→赤) 本前兆濃厚
なぎさチャンス:長押し(長→赤)
なぎさチャンス:花火柄変化
なぎさチャンス:上記以外 約91%超
チャンスアップ 期待度
なし 約85%
2G目のみ強CU 約92%
3G目のみ強CU 約95%
4G目第1停止時のみ中CU 約95%
4G目第1停止時のみ強CU 本前兆濃厚
4G目ボタン 約99%超
CU2個 約98%超
CU3個 本前兆濃厚
CU4個 本前兆濃厚

【魔法の部屋】
魔法の部屋発展時点でボーナス以上濃厚。

4G目にボタン出現すると

・エピボ
・AT直撃
・特殊カウンタあり

のいずれかが濃厚となる。

■激アツパターン
以下のパターンで本前兆(+α)濃厚。

連続演出の激アツパターン
パターン 示唆
チャンスボタンからタイトル変化 ・エピボ
・AT直撃
・特殊カウンタあり
のいずれかの期待大
赤タイトル+なぎさチャンス演出
PUSHボタン出現
プレミアム演出発生
記憶の回廊(赤枠)で発展
→バトル系以外の連続演出
本前兆濃厚
記憶の回廊以外から発展
→なぎさチャンス演出発生
連続演出が2Gor3Gで終了

前兆中の抽選

本機はCZ・ボーナス・AT当選時は4G~32Gの前兆を経由。
前兆中のレア役で格上げ抽選を行うため無駄引きが少ない。

■前兆ゲーム数
最短4G、最長32G。

前兆ゲーム数
パターン ゲーム数
CZ当選時 4G~8G
レア役でボーナス・AT直撃時 4G~32G
(8割以上が27G超)
(12.5%が9G~16G)
特殊役・中段チェリーで
ボーナス当選時
4G~8G

■CZ本前兆中の抽選
CZの本前兆中はスイカ成立時に、
キュゥべぇチャレンジ昇格抽選を行う。

CZ本前兆中の抽選
小役 昇格率
スイカ 12.5%

■ボーナス本前兆中の抽選
ボーナス本前兆中はレア役成立時に、
特殊カウンタ獲得抽選を行う(最大3個)
獲得した分だけボーナス中のソウルジェムを
右から順にランク5(まどか)に変化させる

ボーナス本前兆中の特殊カウンタ獲得抽選
小役 +1 +3
弱レア役 0.4%
強レア役 1.6%
特殊役 100%
中段チェリー 100%

■エピボ本前兆中の抽選
ボーナス本前兆と同様の抽選を行う。
特殊カウンタを1個以上獲得すると、
ボーナス消化後に悪魔ほむらゾーンへ突入。

■AT本前兆中の抽選
ボーナス本前兆と同様の抽選を行う。
1個獲得時はほむらVSマミへ突入。
2個獲得時は悪魔ほむらゾーンへ突入。

記憶の回廊ステージ

記憶の回廊

レア役成立時の一部・ゲーム数消化で突入する、
ボーナス・ATへの前兆ステージ。

連続演出成功でボーナス・AT当選⁉
トータル期待度は約24%

■背景の色で期待度示唆
記憶の回廊の背景記憶の回廊の背景の色で期待度を示唆
赤以上or白ならボーナス当選に期待。

記憶の回廊の背景振り分けと期待度
パターン フェイク中 本前兆中 本前兆期待度
11.8% 15.7% 30.5%
50.7% 26.4% 14.6%
36.7% 34.3% 23.4%
0.8% 22.2% 90.5%
1.4% 約100%

記憶の回廊中の演出

まどか夢想

まどか夢想演出まどかのセリフの色に注目。
赤ならチャンス。

■プレミアムパターン
お菓子まどかまどかがお菓子をくれるプレミアム演出。

心の声

心の声ほむらのセリフで期待度示唆。

■プレミアムパターン
心の声ほむらの一枚絵(虹文字)が出現するプレミアム演出。

ギアプラス

ギアプラス演出記憶の回廊の背景の色変化に期待。

■プレミアムパターン
ほむらまどか水着ほむらとまどかが水着姿のプレミアム演出。

ギアスペース

ギアスペース演出ギアが大きいとチャンス。

■プレミアムパターン
まどかほむら一枚絵ギアの中からまどかとほむらの一枚絵が出現するプレミアム演出。

時計ギミック

時計ギミックエフェクトが大きいとチャンス。

時の扉

時の扉発生時点で大チャンス!
シンボルの種類で期待度示唆。

■プレミアムパターン
巫女ほむら巫女のほむらが出現するプレミアム演出。

キャラステップアップ

キャラステップアップキャラステップアップ・疑似連は
続くほどチャンス。

穢れシステム

今作でも穢れシステムが搭載。
マジかチャレンジ終了時・AT終了時に、
穢れ20pt以上たまると穢れ開放。
穢れが発動するとくるみ割りの魔女へ突入。

■穢れシステムの流れ
①プレイヤーにとって不利なことが生じると穢れを蓄積。
②穢れが一定数たまる
③ボーナス・AT終了を迎えると穢れが発動
→特化ゾーン「くるみ割りの魔女」へ突入⁉

■穢れ獲得契機
①有利区間移行時
①CZ失敗
②通常時・AT中のハズレ
③通常時100G/400G/600G消化
など(1回での穢れポイントは最大20pt)

CZ「干渉遮断フィールド」

干渉遮断フィールド

CZ「干渉遮断フィールド」
突入契機 スイカなど
役割 自力抽選型CZ
毎ゲーム抽選
ゲーム数 10G
成功期待度 約30%

主にスイカを契機に突入する。
毎ゲーム成立役に応じてボーナス抽選するCZ。
レア役成立でボーナス当選のチャンス。

■スイカからのCZ当選率
高設定ほど当選しやすい。

スイカからのCZ当選率
設定 当選率
1 14.8%
2 16.4%
3 17.2%
4 18.0%
5 20.3%
6 25.0%

■ほむらが覚醒すればボーナス!
ほむら覚醒ほむらが覚醒すればボーナス当選!

■小役別ボーナス当選期待度
強レア役はボーナス当選のチャンス!

小役別ボーナス当選期待度
小役 ボーナス期待度
ハズレ・リプレイ・ベル 6.3%
弱チェリー・スイカ 50%
チャンス目・強チェリー 100%
中段チェリー・特殊役

CZ「キュゥべえチャレンジ」

キュゥべえチャレンジ

CZ「キュゥべえチャレンジ」
突入契機 調査中
役割 上位CZ
突入時点でボーナス当選濃厚
ゲーム数 10G
エピボ期待度 約60%

キュゥべえチャレンジは突入時点でボーナス濃厚。
エピソードボーナス当選のチャンス。

■キュゥべぇチャレンジ当選率
キュゥべえチャレンジは、
CZ本前兆中のスイカ成立時に抽選。

キュゥべえチャレンジ当選率
小役 当選率
スイカ 12.5%

■キュうべぇチャレンジ中の抽選
キュうべぇチャレンジ中は成立役でエピボ抽選。
リプレイ・レア役は大チャンス。

キュうべぇチャレンジ中のエピボ抽選
小役 当選率
ハズレ・ベル 12.5%
リプレイ 50%
スイカ・弱チェ 100%
強チェ・チャンス目・確定役 100%

■キュゥべえチャレンジ中のポイント
①ほむらが覚醒
②ほむら揃い
③レア役成立
すれがエピソードボーナス当選⁉

■キュゥべえチャレンジが確定するパターン
・CZ移行時にすでにボーナス当選済み
・CZ消化中にボーナス本前兆へ移行
になるとキュゥべえチャレンジ移行濃厚。

マギカボーナス

マギカボーナス

マギカボーナス
突入契機 調査中
役割 通常時:AT抽選
AT中:上乗せ・特化ゾーン抽選
ゲーム数 20G
純増 約3.0枚/G

当選のメインとなるボーナス。
消化中の成立役に応じてAT・上乗せ・特化ゾーン抽選。

■ソウルジェムのランク(キャラ)
マギカボーナス中は成立役に応じて、
ソウルジェムのランクアップ抽選を行う。
上位のランクほどAT期待度が高い。

ソウルジェムのランク(キャラ)
ランク キャラ
1 さやか(青)
2 マミ(黄)
3 杏子(赤)
4 ほむら(紫)
5 まどか(ピンク)

■初期ランク(キャラ)
マギカボーナス開始時に、
滞在するモード(通常・チャンス・悪魔)に応じて
初期ランク(キャラ)を決定(ランクは全5種類)

チャンスモードは3、悪魔モードは5が選択される。
特殊カウンタ獲得時はカウンタ一つごとに
右から順番にランク5に書き換え。

1個目と2個目は同じ振り分けだが、
3個目のみ振り分けの数値が異なる。

マギカボーナス開始時の初期ランク振り分け
ランク
キャラ
滞在モード
通常 チャンス 悪魔
1・2個目 3個目 1・2個目 3個目 1・2個目 3個目
1
(さやか)
98.4% 98% 98.4%
2
(マミ)
3
(杏子)
0.8% 0.8% 0.8% 96.8%
4
(ほむら)
0.8% 0.8% 0.8% 1.6%
5
(まどか)
0.4% 1.6% 100% 100%

■キャラランクアップ期待度
通常時のマギカボーナス中は成立役に応じて
キャラ(ソウルジェム)のランクアップ抽選を行う。
高ランクほど昇格しづらくなる。
中段チェリー・特殊役ならすべてがランク5になる。
ランク5になった後はAT中の枚数上乗せ抽選を行う。

基本的に下記表の数値でランクアップ抽選が行われるが、
全てのソウルジェムに対しての下記抽選が漏れた場合、
弱レア役なら+1、強レア役なら+2アップとなるため
レア役ならランクアップ濃厚。

マギカボーナス中のランクアップ抽選
(ランク1時)
成立役 +1 +2 +3 +4 TOTAL
弱レア役 50% 50%
強レア役 25% 24.6% 0.4% 50%
その他 4.7% 4.7%
マギカボーナス中のランクアップ抽選
(ランク2時)
成立役 +1 +2 +3 +4 TOTAL
弱レア役 12.5% 12.5%
強レア役 25% 5.9% 0.4% 31.3%
その他 2% 2%
マギカボーナス中のランクアップ抽選
(ランク3・4時)
成立役 +1 +2 +3 +4 TOTAL
弱レア役 6.3% 6.3%
強レア役 21.9% 2.7% 0.4% 25%
その他 0.4% 0.4%

■AT中なら枚数上乗せなどのチャンス!
マギカボーナス 枚数上乗せAT中のマギカボーナスは成立役に応じて
枚数上乗せ・特化ゾーンを抽選、
強レア役なら特化ゾーンに期待できる⁉

■マギカボーナス中のキャラ
マギカボーナスのキャラ成立役に応じてキャラをランクアップさせていき
ボーナス後のマギカチャレンジでAT・上乗せを抽選。
キャラがほむら・まどかまでいけばチャンス!

マギカボーナスのキャラ
キャラ 期待度
さやか
マミ
杏子
ほむら
まどか 高(ATor上乗せ濃厚)

マギカチャレンジ

マギカチャレンジボーナス後に発生するAT当選告知演出。
3G間継続。
1回でも成功すればATor上乗せ濃厚。
2回以上成功すると何かしらの恩恵がある⁉

■ソウルジェムの色
ソウルジェムの色が赤以上ならチャンス。

ソウルジェムの色
パターン 成功期待度
約3%
約9%
約40%
約60%
ピンク 成功濃厚

■レベル
ボーナス開始時に3つのソウルジェムのレベルを決定。

消化中に1Gごとに成立役に応じてレベルアップ抽選。
合計レベルが1以上になればATに突入。

・レア役成立時
・ソウルジェムまどか1つ以上

あればレベルが1以上あがるのでAT当選濃厚。

マギカチャレンジ中のレベルアップ抽選
(ランク1時)
成立役 +1 +2 +3 TOTAL
弱レア役 100% 100%
強レア役 75% 23.4% 1.6% 100%
確定役 100% 100%
その他 1.2% 0.4% 1.6%
マギカチャレンジ中のレベルアップ抽選
(ランク2時)
成立役 +1 +2 +3 TOTAL
弱レア役 100% 100%
強レア役 75% 23.4% 1.6% 100%
確定役 100% 100%
その他 2.7% 0.4% 3.1%
マギカチャレンジ中のレベルアップ抽選
(ランク3時)
成立役 +1 +2 +3 TOTAL
弱レア役 100% 100%
強レア役 75% 23.4% 1.6% 100%
確定役 100% 100%
その他 40.2% 40.2%
マギカチャレンジ中のレベルアップ抽選
(ランク4時)
成立役 +1 +2 +3 TOTAL
弱レア役 50% 50% 100%
強レア役 50% 50% 100%
確定役 100% 100%
その他 87.5% 87.5%
マギカチャレンジ中のレベルアップ抽選
(ランク5時)
成立役 +1 +2 +3 TOTAL
弱レア役 100% 100%
強レア役 100% 100%
確定役 100% 100%
その他 100% 100%

【終了画面での抽選】
マギカチャレンジ終了画面で、
マギカボーナス中のレベルと当該ゲームの成立役に応じて、
AT+αの突入抽選を行う。
レベルが高いほど豪華な報酬に期待。

ALLさやかの場合レア役でなくても50%でAT当選。
以下の抽選に漏れた場合で穢れが20pt貯まっていれば
くるみ割りの魔女に突入。

マギカチャレンジ終了画面での抽選
(レベル0+ALLさやか時)
成立役 AT AT
+ボーナス
AT
+ほむマミ
AT
+悪ほむ
TOTAL
弱レア役 100% 100%
強レア役 75% 18.7% 6.3% 100%
確定役 100% 100%
その他 50% 50%
マギカチャレンジ終了画面での抽選
(レベル0時)
成立役 AT AT
+ボーナス
AT
+ほむマミ
AT
+悪ほむ
TOTAL
弱レア役 100% 100%
強レア役 75% 18.7% 6.3% 100%
確定役 100%
その他
マギカチャレンジ終了画面での抽選
(レベル1時)
成立役 AT AT
+ボーナス
AT
+ほむマミ
AT
+悪ほむ
TOTAL
弱レア役 75% 18.7% 6.3% 100%
強レア役 75% 25% 100%
確定役 100% 100%
その他 100% 100%
マギカチャレンジ終了画面での抽選
(レベル2時)
成立役 AT AT
+ボーナス
AT
+ほむマミ
AT
+悪ほむ
TOTAL
弱レア役 87.5% 12.5% 100%
強レア役 100% 100%
確定役 100% 100%
その他 75% 25% 100%
マギカボーナス中の終了画面での抽選
(レベル3時)
成立役 AT AT
+ボーナス
AT
+ほむマミ
AT
+悪ほむ
TOTAL
弱レア役 100% 100%
強レア役 100% 100%
確定役 100% 100%
その他 100% 100%

※ほむマミ=ほむらVSマミ
※悪ほむ=悪魔ほむらゾーン

■レベルごとの恩恵
レベルごとに恩恵が異なり、
レベル2以上になれば特化ゾーン突入!

マギカチャレンジのレベル
レベル 恩恵
1 AT
2 AT+ボーナス
orAT+ほむらVSマミ以上
3 AT+悪魔ほむらゾーン

■AT非当選時の抽選
3人とも変身に失敗した場合は、
最終ゲームのソウルジェムレベルに応じてAT抽選。

全てランク1だった場合は抽選が優遇され、
50%以上でATに当選。

■マギカチャレンジ成功濃厚パターン
・赤文字
・ボタン出現時煽り発生
・ソウルジェムと違うキャラ出現
・変身がロングver
・1or2G目に確定役成立後のチャレンジ

などが発生すると成功濃厚。
1or2G目に中段チェリーor特殊役成立後の
ゲームのチャレンジは全て成功濃厚となる。

■レベル2以上濃厚パターン
マギカチャレンジのレベル

レベル2以上濃厚パターン
パターン レベル示唆
PUSHボタン レベル2以上
キャラ矛盾でまどか出現
ほむら登場時通常変身以外
まどか登場時ロング変身(※)以外
赤文字+PUSHボタン レベル3以上

※シルエットキャラ分身シーンのあとにワンアクション入る変身パターン。

マギカボーナス中の演出

キャラ昇格演出

マギカボーナス中のキャラ昇格演出ボーナス中に発生するキャラ昇格煽り。
キャラのランクアップに期待。

ソウルジェム昇格演出

マギカボーナス中のソウルジェム昇格演出キャラ昇格演出の上位バージョン、
キャラ昇格演出よりもランクアップ期待度が高い。

水玉シャッター演出

マギカボーナス中の水玉シャッターAT中のマギカボーナス中に発生する、
枚数上乗せ煽り演出。
画面を全て埋めると枚数上乗せ⁉

フラッシュバック演出

フラッシュバックAT中のマギカボーナス中に発生する、
特化ゾーン突入煽り演出。
キャラが登場すると特化ゾーンに突入⁉

フラッシュバック演出の期待度
パターン ほむらVSマミ 悪魔ほむらゾーン
ほむらVSマミver 8.4%
悪魔ほむらver 53.1%

※第3停止まで発生時の期待度

エピソードボーナス

エピソードボーナス

エピソードボーナス
突入契機 調査中
役割 AT濃厚のプレミアムボーナス
ゲーム数 40G
純増 約3.0枚/G

シリーズおなじみのプレミアム的な位置づけのボーナス。
全6種類存在。
特化ゾーン濃厚となるエピソードも存在する⁉

消化中は成立役に応じて枚数上乗せ抽選を行う。

■通常当選時のボーナス確定画面
ボーナス確定画面基本的に連続演出で勝利したキャラが確定画面に出現。
矛盾すればエピボor特化ゾーン濃厚。

ボーナス確定画面
パターン エピボ エピボ+悪魔ほむら
勝利時のキャラ 90% 70%
キャラ矛盾 10% 10%
悪魔ほむら 20%

■マギチャレ成功後の1G連当選時のボーナス確定画面
マギカチャレンジ成功時の1G連獲得時の
ボーナス確定画面でメガネほむら以外なら特化ゾーン濃厚。

マギチャレ成功後の1G連当選時のボーナス確定画面
パターン マギカボーナス ほむらVSマミ 悪魔ほむら
メガネほむら 100% 83.1% 65.5%
マミ 3.1% 3.1%
上記以外のキャラ 3.8% 3.8%
金扉 10% 9.2%
悪魔ほむら 9.2%
悪魔ほむら
ゾーン準備中
9.2%

■エピソードボーナスの種類
エピボの種類に応じて恩恵が異なる。

エピソードボーナスの種類と恩恵
種類 恩恵
仁美エピソード AT
まどかとほむらの公園での話 AT
ほむらVSマミの話 ほむらVSマミ
くるみ割りの魔女の話 くるみ割りの魔女
ケーキの歌の話 いずれかの特化ゾーン
悪魔ほむらの話 悪魔ほむらゾーン

【エピソードボーナス振り分け】

エピソードボーナス振り分け
(通常時)
エピソード AT ほむらVSマミ くるみ割り
の魔女
悪魔ほむら
ゾーン
仁美 66.7% 12.5% 12.5% 12.5%
公園の話 33.3% 25% 18.8% 12.5%
ほむらVSマミ 50%
くるみ割り 50%
ケーキの歌 12.5% 18.7% 25%
悪魔ほむら 50%
エピソード振り分け
(AT中)
エピソード AT ほむらVSマミ くるみ割り
の魔女
悪魔ほむら
ゾーン
くるみ割り 75%
ケーキの歌 25% 33.3%
悪魔ほむら 66.7%

AT「マギカラッシュ」

マギカラッシュ

 

AT「マギカラッシュ」
突入契機 調査中
役割 差枚数管理型AT
初期枚数 ホーリークインテット(後述)
で決定
純増 約3.0枚/G

差枚数管理型のAT。
ベル複数回数、レア役で枚数上乗せを行う。

■AT復活セット数獲得抽選
AT当選時の契機に応じて復活セット数を抽選。
若干の設定差あり。

AT当選時の復活セット数振り分け
(直撃当選時)
設定 1セット 2セット 3セット トータル
復活当選率
1 3.1% 1.6% 4.7%
2 3.1% 4.7%
3 3.1% 4.7%
4 3.9% 0.4% 5.9%
5 3.9% 0.4% 5.9%
6 3.9% 0.4% 5.9%
AT当選時の復活セット数振り分け
(直撃当選以外)
設定 1セット 2セット 3セット トータル
復活当選率
1 1.6% 1.6%
2 1.6%
3 1.6%
4 0.8% 2.4%
5 0.8% 2.4%
6 0.8% 0.4% 2.8%

■内部状態
AT中の内部状態は

・通常
・高確
・超高確

の3種類。

超高確は移行時点でボーナス当選濃厚。
消化中に全役でエピボ抽選を行う。

■内部状態移行契機
①レア役成立時
②規定ベル回数到達時
に内部状態移行抽選を行う

■上乗せ・高確移行・特化ゾーン期待度
AT中は成立役に応じて、
・枚数上乗せ
・高確移行
・特化ゾーン突入
の抽選を行う。
強レア役は上乗せ・特化ゾーン突入のチャンス。

【ボーナス抽選】

通常滞在時のレア役によるボーナス抽選
成立役 ボーナス ほむらVSマミ 悪魔ほむら TOTAL
スイカ 0.4% 0.4%
弱チェ 0.8% 0.8% 1.6%
チャンス目 8.2% 8.2% 16.4%
強チェ 16.8% 16.8% 33.6%
特殊役 49.2% 49.2% 1.6% 100%
中段チェリー 87.5% 12.5% 100%
高確滞在時のボーナス抽選
成立役 ボーナス ほむらVSマミ 悪魔ほむら TOTAL
スイカ 6.3% 6.3%
弱チェ 6.3% 6.3% 12.5%
チャンス目 37.1% 37.1% 75%
強チェ 43.3% 43.4% 0.8% 87.5%
特殊役 87.5% 0.8% 100%
中段チェリー 12.5% 100%

【高確ゲーム数振り分け】
高確移行時は5G~20G滞在。

高確ゲーム数振り分け
ゲーム数 チャンス目
強チェリー
ボーナス
特化ゾーン
5G~8G 12.5%
9G~13G 1.6%
14G~16G 100% 84.3%
17G~20G 1.6%

【超高確移行抽選】
マギカボーナス当選時に超高確移行抽選。

超高確移行抽選
当選契機 移行率
スイカ 100%
その他 1.6%

■ベル回数テーブル
ベル回数による上乗せ抽選はテーブルによって管理。
(通常・チャンス・天国・引き戻しの4種類。)

天国&引き戻しはベル規定回数最大20回。
通常&チャンスは初回最大60回、その他は最大100回

滞在テーブルの規定回数ベルを引くと
・上乗せ
・ボーナス抽選
・高確移行
のチャンスとなる。

ベル規定回数到達時のボーナス抽選
ベル回数テーブル マギカボーナス ほむらVSマミ TOTAL
通常 6.3% 6.3% 12.6%
チャンス・天国 50% 50% 100%

【モード移行の特徴】
天国モード終了後は引き戻しモードに移行し、
引き戻しモードの規定回数前での抽選や、
規定回数後の高確中の抽選で、
ボーナス・特化ゾーン当選時は次回天国濃厚。

【カウント対象のベル】
カウント対象となるベルは、
マギカラッシュ中の押し順ベルのみ。
特化ゾーン・ボーナス中はカウントされない。

【AT終了時の抽選】
・天国滞在中
・チャンスモードでの残りベル回数10回以内
でAT終了を迎えると100枚上乗せしてAT復帰濃厚。

■ステージ
マギカラッシュ 高確ステージ高確ステージに移行すると、
・枚数上乗せ抽選優遇
・ボーナス当選
に期待できる。

マユの塔に移行すれば超高確滞在濃厚

マギカラッシュ高確ステージ
ステージ 上乗せ・前兆期待度
ナイトメア 基本ステージ
満月のバス停 前兆・高確示唆
魔女の井戸 前兆・高確の期待大
本前兆期待度約75%
マユの塔 超高確濃厚

■AT終了画面での抽選

・AT終了画面でのレア役成立
・ベル回数テーブルが天国の場合

100枚以上の上乗せ濃厚。

上乗せ非当選の場合は穢れポイントに応じて
くるみ割りの魔女を抽選。

【終了画面でのレア役成立時上乗せ枚数】

AT終了画面でのレア役成立時上乗せ枚数振り分け
成立役 100枚 200枚 300枚
弱レア役 98.4% 0.8% 0.8%
強レア役 50% 25% 25%
確定役 100%

【穢れポイント別くるみ割りの魔女当選率】

穢れポイント別くるみ割りの魔女当選率
ポイント 当選率
0~9pt(ベル回数35回以下) 10.2%
10~14pt 33.6%
15~19pt 66.8%
20pt以上 100%

超高確中のボーナス抽選

超高確AT中は超高確移行時点でボーナスor特化ゾーン濃厚。
消化中は当選内容を昇格する抽選を行う。

■レベルと恩恵
超高確突入時にレベルを決定。
消化中の成立役でレベルアップ抽選を行う。
最終的なレベルに応じて当選時の恩恵が異なる。

超高確中のレベル
レベル 恩恵
1 マギカボーナス
2 エピボ+ほむらVSマミ
3 エピボ+くるみ割りの魔女
4 エピボ+悪魔ほむらゾーン

■レベルアップ抽選
レベルアップは+2or+3の2パターンで、
昇格時点でレベル3or4が濃厚となる。
超高確移行後の昇格期待度は約80%。

超高確中のレベルアップ抽選
成立役 +2 +3 トータル
ハズレ・押し順ベル 5.5% 0.8% 6.3%
リプレイ 43.8% 6.3% 50.1%
弱レア役 87.5% 12.5% 100%
強レア役 50% 50% 100%
確定役 100% 100%

AT中のボーナス


AT中のボーナス当選時は

・当選時の上乗せ(10枚~300枚)
・ボーナス消化中のレア役による上乗せ
・ボーナス消化中のレア役による特化ゾーン抽選

の上乗せ抽選が行われる。

■ボーナス当選時の差枚数上乗せ
10枚/100枚/300枚のいずれか。
大半は10枚。

ボーナス当選時の上乗せ差枚数振り分け
上乗せ枚数 振り分け
10枚 99.2%
100枚 0.4%
300枚 0.4%

■ボーナス中の上乗せ抽選
レア役成立時は差枚数乗せ確+特化ゾーン抽選を行う。
特化ゾーン当選時はボーナス後1G目に突入し、
主にフラッシュバック演出で告知される。

【差枚数上乗せ抽選】
強レア役なら30枚以上の上乗せ濃厚。

AT中のボーナス中のレア役による差枚数上乗せ
成立役 +10枚 +30枚 +50枚 +100枚 +300枚
弱レア役 97.6% 1.6% 0.4% 0.4%
強レア役 75% 21.1% 3.1% 0.8%
確定役 100%

※確定役=中段チェリーor特殊役

【特化ゾーン抽選】
強チェリーなら期待。

AT中のボーナス中のレア役による特化ゾーン抽選
成立役 ほむらVSマミ 悪魔ほむら TOTAL
弱レア役 0.4% 0.4%
チャンス目 5.9% 0.4% 6.3%
強チェリー 12.1% 0.4% 12.5%
確定役 100% 100%

※確定役=中段チェリーor特殊役

AT中の基本演出

液晶枠告知演出

枠色告知通常時にも発生する演出。
液晶の枠色で小役などを示唆。

液晶枠色告知
パターン 期待度
TOTAL ☆×1.0

ミニキャラ吹き出し演出

ミニキャラ吹き出し通常時にも発生する演出。
サブ液晶のキャラのアクションに注目。

ミニキャラ吹き出し演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×1.0

ほむら気づき演出

ほむら気付き演出ほむらが見た方向にいるキャラに注目。
まどかなら期待。

ほむら気付き演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×1.0

■プレミアムパターン
まどかプロジェクションマッピングビルにまどかのプロジェクションマッピングが出現。

コヤギミサイル演出

コヤギミサイルマミとまどかがいれば期待。

コヤギミサイル演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×1.0

魔法少女アクション

魔法少女アクションキャラが増えるほどチャンス。

魔法少女アクション
パターン 期待度
TOTAL ☆×1.0
2人以上 チャンス
全員出現 大チャンス
第1停止時2人出現 大チャンス

なぎさクロッシュ演出

なぎさクロッシュ通常時にも発生する演出。
主にレア役・連続演出発展を示唆。
クロッシュの中身に注目。

なぎさクロッシュ演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0

ほむらソウルジェム演出

ほむらソウルジェム基本的にレア役対応の演出。
エフェクトが大きいとチャンス。

ほむらソウルジェム演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0
エフェクトが大きい チャンス

ナイトメア追い込み演出

ナイトメア追い込み基本的に枚数上乗せを示唆する演出。
杏子がアップになればチャンスアップ。

ナイトメア追い込み演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0
杏子アップ チャンス

魔法チャージ演出

魔法チャージ演出基本的にレア役対応の演出。
まどかが出ればチャンス。

魔法チャージ演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0
まどか出現 チャンス

ナイトメア撃退演出

ナイトメア撃退主に枚数上乗せを示唆する演出。
カットイン発生でチャンスアップ。

ナイトメア撃退演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0
カットイン発生 チャンス

■プレミアムパターン
ほむらバズーカほむらがバズーカで撃退するプレミアム演出。

キュゥべえ観察演出

キュゥべえ観察キュゥべえのセリフに注目。
赤文字ならチャンス。

キュゥべえ観察演出
パターン 期待度
TOTAL 約40%
赤セリフ チャンス

■プレミアムパターン
キュゥべえコスまどかとほむらのキュゥべえコス!

水道橋演出

水道橋ほむらのセリフに注目。

水道橋演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0

■プレミアムパターン
魔女っ子魔女っ子ほむら参上!

ほむら激情演出

ほむら激情ほむらのアクションパターンに注目。

ほむら激情演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0

干渉遮断キューブステップアップ演出

干渉遮断キューブステップアップキューブの種類に注目。
赤枠ならチャンス。

干渉遮断キューブステップアップ演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0
赤枠 チャンス

■プレミアムパターン
金枠金枠の一枚絵が出現するプレミアム演出。

フラッシュバック演出

フラッシュバックマユの塔やAT中のマギカボーナス中に発生。
特化ゾーンへの突入を煽る。

フラッシュバック演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×2.0

なぎさチャンス演出

なぎさチャンス通常時にも発生する演出。
サブ液晶にタッチして出現するものに注目。
なぎさの指示する動作で期待度変化。

なぎさチャンス演出
パターン 期待度
TOTAL ☆×3.0
なぎさの指示 期待度
タッチして
長押しして
スクラッチして

シャボンアタック

シャボンアタック通常時にも発生する演出。
画面が割れた後の演出に注目。

シャボンアタック
パターン 期待度
TOTAL ☆×3.0

夜景演出

夜景演出頻発するとボーナス・特化ゾーンに期待。

夜景演出
パターン 期待度
TOTAL 約90%

次回予告

次回予告通常時にも発生する演出。
発生時点で大チャンス!

次回予告
パターン 本前兆期待度
TOTAL 約95%

くるみ割りの魔女セリフ演出

くるみ割りの魔女セリフ発生時点で大チャンス!

くるみ割りの魔女セリフ
パターン 期待度
TOTAL ☆×4.0~4.5

シネスコ演出

シネスコ通常時にも発生する演出。
発生時点でボーナス以上⁉

改変フリーズ

改変フリーズチャンス目A成立時の一部で発生。
発生すれば悪魔ほむらゾーン突入濃厚⁉

AT中のステージチェンジ煽り

波紋ステチェン

波紋ステチェン波紋が赤いとチャンス。

手形ステチェン

手形ステチェン斑点があればチャンスアップ。

AT中の連続演出

AT中は基本的に、

・偽りの記憶
・真実を知る少女

の二つの演出に発展するが、
通常時の連続演出に発展時はボーナス以上濃厚。
真実を知る少女は成功期待度大。

AT中の連続演出
パターン 演出成功期待度
ナイトメアを追え! 成功濃厚
みんなの元へ辿りつけ!
クマノコユメバトル
ヤギノコノユメバトル
偽りの真実 チャンス
真実を知る少女 大チャンス

【偽りの真実】
1G目強CU:杏子のケータイが赤い
1G目激アツCU:杏子のけーたーが花火柄
2G目強CU:エフェクト発生
3G目CU:レバオン時・第1停止時にエフェクト発生

偽りの真実
パターン 本前兆期待度
CUなし 約8%
2G目にのみ強CU 約30%
その他のCU 約80%超

【真実を知る少女】
1G目:エフェクト発生
2G目:エフェクト発生
3G目:レバオン・第1停止時にエフェクト発生

などのチャンスアップあり。

真実を知る少女
パターン 本前兆期待度
CUなし 約38%
1G目にのみCU 約52%
2G目にのみCU 約68%
その他のCU 約90%超

■激アツパターン
連続演出に以下の場合は超高確or特化ゾーン濃厚。

AT中の連続演出の激アツパターン
パターン 恩恵
・ナイトメアを追え
・みんなの元へ辿り着け
・魔法の部屋
のいずれかに発展
・超高確移行
・特化ゾーン当選
のいずれか
PUSHボタン出現
プレミアム演出

偽りの記憶

偽りの記憶AT中の高確以上で発生する演出。
チャンスアップがないと厳しい。

チャンスアップポイントは

・1G目:杏子のケータイが赤い(強CU)
・1G目:杏子のケータイが花火柄(激アツCU)
・2G目:エフェクト発生
・3G目レバオン時:エフェクト発生
・3G目第1停止時:エフェクト発生

の5つ。

偽りの記憶
パターン 期待度
CUなし 約8%
1G目のみ強CU 約85%
1G目激アツCU 本前兆濃厚
3G目レバオン時のみCU 約85%
3G目第1停止時のみCU 約80%
3G目ボタン 本前兆濃厚
CU2個以上 約92%超

真実を知る少女

真実を知る少女AT中の高確以上で発生する期待度の高い方の演出。
チャンスアップ発生で大チャンス。

チャンスアップポイントは

・1G目:エフェクト発生
・2G目:エフェクト発生
・3G目レバオン時:エフェクト発生
・3G目第1停止時:エフェクト発生

の4つ。

真実を知る少女
パターン 期待度
なし 約38%
1G目のみCU 約52%
2G目のみCU 約68%
3G目レバオン時のみCU 約90%
3G目第1停止時のみCU 約92%
3G目ボタン 本前兆濃厚
CU2個 約91%超
CU3個以上 本前兆濃厚

ホーリークインテット

ホーリークインテット

特化ゾーン「ホーリークインテット」
突入契機 AT初当たり時
役割 初期枚数決定ゾーン
(最低100枚)
ゲーム数 5G
1回あたりの
上乗せ枚数
最高500枚
平均上乗せ 約157枚

AT初当たり時に突入する初期枚数を決定するゾーン。
出現するキャラで上乗せ演出が変化。

■継続セット数抽選
ホーリークインテット突入契機によってセット数を抽選。
最大4セット獲得。

ホーリークインテット当選時のセット数振り分け
セット数 弱レア役 強レア役 確定役 その他
1セット 75% 99.6%
2セット 21.8% 75%
3セット 1.6% 12.5%
4セット 1.6% 12.5% 100% 0.4%

■上乗せ抽選
上乗せ枚数は20枚~500枚。
リプレイは割とチャンスで1/8以上で3ケタ。
レア役なら50枚以上。
強レア役なら3ケタ濃厚。

成立役別上乗せ枚数振り分け
上乗せ リプレイ 弱レア役 強レア役 確定役 その他
+20枚 59.3% 99.2%
+50枚 25% 75%
+100枚 12.5% 21.8% 64% 0.8%
+200枚 1.6% 1.6% 25%
+300枚 1.2% 1.2% 9.4%
+500枚 0.4% 0.4% 1.6% 100%

※確定役=特殊役or中段チェリー

■出現するキャラ
ホーリークインテット 出現キャラ

ホーリークインテットの出現キャラ
キャラ タイプ 平均上乗せ
さやか 一発乗せ
(第3停止で告知)
約23枚
マミ ボタン停止上乗せ
(各リール停止時に告知)
約34枚
杏子 画面分割上乗せ
(ボタンPUSH時×4回)
約75枚
ほむら ボタン連打上乗せ
(ボタン連打で告知)
約60枚
まどか ボタン一撃乗せ
(ボタンPUSHで告知)
約500枚
なぎさ キャラ昇格示唆

■狙えカットイン
狙えカットイン狙えカットイン発生時はキャラに注目。
さやかorまどかorマミなら上乗せ濃厚。

狙えカットインの成功期待度
キャラ 期待度
さやか 成功濃厚
マミ 成功濃厚
杏子 35%
ほむら 55%
まどか 成功濃厚

■上乗せ枚数の法則
4分割特定枚数以上の上乗せ濃厚となるパターンあり。
PUSHボタン出現で大量上乗せに期待。

狙えカットイン発生時の上乗せ法則
登場キャラ 状況 上乗せ枚数
さやか リール停止時カットイン 50枚以上
狙えカットイン発生 100枚以上
押し順ナビなし
スイカ・弱チェ成立 200枚以上
リプレイ成立 300枚以上
PUSHボタン出現
マミ 押し順ベル発生 100枚
狙えカットイン発生 100枚以上
第2停止上乗せ枚数
<第1停止上乗せ枚数
なぎさ登場→マミ 200枚以上
なぎさ登場+カットイン 300枚以上
杏子 押し順ベル 100枚
さやか中のなぎさ経由 100枚以上
スイカ成立
チャンス目成立 200枚以上
マミ中のなぎさ経由
4分割でPUSH1個
4分割でPUSH2個 300枚以上
なぎさ+狙えカットイン
リプレイ成立
4分割でPUSH3個以上 500枚
ほむら 押し順ベル 100枚
弱チェリー成立 100枚以上
さやか中のなぎさ経由
強チェリー成立 200枚以上
マミ中のなぎさ経由
杏子中のなぎさ
+狙えカットイン
杏子中のなぎさ経由 300枚以上
さやか中のなぎさ
+狙えカットイン
マミ中のなぎさ
+狙えカットイン
連打上乗せ中に
+50枚あり
残り上乗せ50枚以上
連打上乗せ中に
+100枚あり
残り上乗せ100枚以上
まどか さやか中のなぎさ経由 200枚以上
マミ中のなぎさ経由
スイカ・弱チェ成立 300枚以上
杏子中のなぎさ経由
ほむら中のなぎさ経由
PUSHボタン出現
リプレイ成立 500枚以上

ほむらVSマミ

ほむらVSマミ

特化ゾーン「ほむらVSマミ」
突入契機 調査中
役割 上乗せ特化ゾーン
ゲーム数 20G+α
平均上乗せ 調査中

20G+α継続。
成立役に応じて上乗せ抽選。

内部的にはボーナスとなっていて、
突入時はボーナス図柄揃い後に告知される。

■差枚数上乗せ抽選
時間停止ゾーン中とそれ以外とで
上乗せ枚数の振り分けが変わる。

差枚数上乗せ当選率
成立役 時間停止ゾーン中 その他
リプレイ 約50% 43.4%
弱レア役 100% 100%
強レア役 100% 100%
確定役 100% 100%
その他 約33% 12.5%
上乗せ枚数振り分けの概要
成立役 時間停止ゾーン中 その他
リプレイ 10枚~100枚
(大半が20枚以下)
20枚or100枚
(大半が20枚)
弱レア役 30枚~300枚
(約6%で3ケタ)
20枚or3ケタ
(約3%で3ケタ)
強レア役 100枚~300枚
(25%で200枚以上)
50枚以上
(約3%で3ケタ)
確定役 300枚or500枚
(50%ずつ)
その他 10枚~100枚
(大半が20枚以下)
10枚or50枚
(大半が10枚)

■時間停止ゾーン
時間停止
主にほむら揃いの一部で突入するチャンス状態。

文字通りゲーム数減算がストップし、
状態転落まで枚数上乗せ抽選を行う。

時間停止中に獲得した枚数は、
時間停止終了後にまとめて告知される。

【時間停止ゾーン発生率】
時間停止ゾーンは、
リールロック発生後突入する。
成立役によって突入率が変わり、
リプレイならチャンス。
弱レア役なら突入濃厚。

リールロック発生率
成立役 ロック後突入 ロック後突入せず ロック発生率
リプレイ 20.3% 29.7% 50%
弱レア役 3.1% 3.1%
チャンス目 25% 25% 50%
強レア役 33.6% 66.4% 100%
確定役 100% 100%

【時間停止ゾーン転落率】
時間停止ゾーン突入後は、
3Gの保証ゲーム数が与えられる。
それ以降は押し順ベルの約20%で転落。

■枠の色で上乗せ性能がアップ⁉
ほむらVSマミ 枠の色枠の色が変わるほど上乗せ性能がアップ。

ほむらVSマミの枠の色
パターン 上乗せ期待度

セリフ演出

ほむらVSマミ セリフセリフの内容で期待度示唆。
文字が赤いとチャンス。

ほむらVSマミ中のセリフ演出
パターン 示唆
青文字 上乗せ濃厚
赤文字 上乗せ300枚or500枚or時間停止
金文字 上乗せ300枚or500枚
or100枚以上+時間停止
プレミアム 上乗せ100枚以上+時間停止

■プレミアム演出(一例)
ほむらとマミが水鉄砲でバトルする、
プレミアム演出。

銃撃演出

銃撃演出上乗せ当選時の獲得枚数示唆演出。
派手なアクションなら多くの枚数に期待。

銃撃演出時の上乗せ期待度
成立役 期待度
押し順ベル 約45%
押し順ベル+銃撃強 上乗せ濃厚(50枚以上)
レア役 上乗せ濃厚

狙えカットイン

狙えカットイン
ほむら
狙えカットイン
ほむらとマミ

カットイン発生時はほむら図柄を狙おう。
2人のカットインなら大チャンス。

ほむらVSマミ中のカットイン
パターン 成功期待度
ほむら 約33%
マミ 約66%
2人 成功濃厚

ステージアップ煽り

ステージアップ煽り時間停止中に発生。
枠色変化に期待。

ステージ別上乗せ期待度
ステージ 最低枚数 平均枚数
20枚 約60枚
30枚 約90枚
70枚 約150枚
150枚 約250枚
300枚 約450枚

転落煽り

転落煽り時間停止中に発生。
転落を回避できれば時間停止継続。

弾丸開放演出

弾丸解放時間停止終了時に、
時間停止中に獲得し枚数を告知する演出。

カットインの種類で期待枚数が異なる。

弾丸開放演出の演出振り分け
演出 上乗せ継続 100枚以上
上乗せあり
上乗せ終了
ほむら 33.3% 16.7% 100%
マミ 66.6% 16.7%
2人 66.7%

くるみ割りの魔女

くるみ割りの魔女

特化ゾーン「くるみ割りの魔女」
突入契機 ①AT非当選のボーナス後
②AT終了後
役割 継続率管理型特化ゾーン
ゲーム数 1セット6G
(継続保障3セット)
継続率 50%/66%/90%

穢れ発動後などに発生する特化ゾーン。
前作でいう「ワルプルギスの夜」によく似ている。
継続率管理型のセット管理タイプ。

■タイトル
くるみ割りの魔女のタイトルタイトルの色で継続期待度を示唆。
1セット目に敗北すれば悪魔ほむらゾーンへ突入。

くるみ割りの魔女のタイトル
文字色 継続率50% 継続率66% 継続率90% 1セット目敗北
通常 100% 75% 60% 50%
25% 20% 15%
花火柄 20% 15%
20%

■ラウンド開始画面
くるみ割りの魔女開始画面
開始画面・楽曲で継続期待度・継続率を示唆。
楽曲がmisteriosoに変化すれば継続保障上乗せ。

くるみ割りの魔女のラウンド開始画面
パターン 示唆
表情がポジティブ 奇数セットのデフォ
表情がシリアス 偶数セットのデフォ
ほむら 継続濃厚
(1セットなら継続率66%超)
2人以上 継続濃厚
全員集合 継続濃厚+なぎさ追撃以上
マミ+なぎさ 継続濃厚+マミ追撃以上
アルティメットまどか
or悪魔ほむら
継続濃厚+さやか&杏子追撃以上
アルティメットまどか
+悪魔ほむら
継続濃厚+まどか&ほむら追撃
リボンほむら 継続濃厚+継続率66%超
キュゥべえ 継続濃厚+継続率90%
上記継続濃厚画面が
1セット目に出現
基本的に継続率90%濃厚
(ほむらは66%超)

■バトル演出
くるみ割りの魔女 追撃バトル中は追撃発生期待度、
継続率を示唆する演出が発生。

バトル中のチャンス演出
パターン 示唆
まどかのターンで仲間の攻撃 上乗せ50枚以上
orなぎさ追撃以上
魔女の攻撃の次ゲーム
マミがカウンター
上乗せ50枚以上
orマミ追撃以上
魔女の攻撃の次ゲーム
杏子がカウンター
上乗せ100枚以上
orなぎさ追撃以上
なぎさ追撃でチャンスボタン 上乗せ100枚以上
なぎさ追撃でPUSH 上乗せ300枚以上
さやか&杏子追撃でPUSH 上乗せ300枚以上
上記3種類の法則矛盾 継続率90%
orまどか&ほむら追撃
なぎさ登場 高継続率示唆
魔女の攻撃を被弾+即立ち上がる 継続率66%超
魔女の強攻撃
+リール停止時割り込み(まどか以外)
継続率66%超
魔女の強攻撃
+即立ち上がる
継続率90%
第2停止復活 継続率66%超
キュゥべえ復活 継続率90%

■エピソード
エピソード発生で当該セットのバトル勝利濃厚。
継続率・追撃演出発生を示唆することもある。

くるみ割りの魔女中のエピソード
パターン 恩恵
なぎさ変身 上乗せ100枚orなぎさ追撃以上
さやか&なぎさ 上乗せ100枚orマミ追撃以上
マミ&まどか
→楽曲がmisteriosoに変化
継続保障を上乗せ
(3セット)
さやか&杏子 さやか&杏子追撃
orまどか&ほむら追撃
キュゥべえ 継続率90%濃厚

【楽曲変化】
楽曲がmisteriosoに変化すれば継続保障を3セット乗せる。
楽曲変化はくるみ割りの魔女1回につき1度だけ発生。
楽曲変化は1セット目とセット目以降で発生率が異なり、
マミ&まどかエピソードを伴うことが多い。

くるみ割りの魔女中の楽曲変化
タイミング 発生率
1セット目 25%
2セット目以降(継続当選時) 12.5%
発生時の演出 振り分け
楽曲変化のみ 25%
マミ&まどかエピソード 75%

悪魔ほむらゾーン

悪魔ほむらゾーン

特化ゾーン「悪魔ほむらゾーン」
突入契機 調査中
役割 本機最強の上乗せ特化ゾーン
毎ゲーム10枚~500枚の上乗せ
ゲーム数 20G
平均上乗せ 約290枚

本機最強の上乗せ特化ゾーン。
毎ゲーム上乗せ抽選を行う。

■狙えカットイン
悪魔ほむらゾーン 狙えカットイン狙えカットイン発生で上乗せのチャンス。
ゲーム数減算はなし
ほむらがそろえば上乗せ濃厚。

悪魔のゆがみ演出

悪魔のゆがみ上乗せ時の基本演出。
押し順非発生ならチャンス。

悪魔ほむらわしづかみ演出

悪魔ほむらわしづかみ基本的にレア役対応の演出。
上乗せ枚数に注目。

エンディング

本機のエンディングは

①獲得可能枚数が2000枚を超える
②円環の理へ移行
③2000枚を獲得
④再改変された世界へ移行
⑤追加400枚獲得して終了(※)

の流れでエンディングを迎え有利区間から転落。

※有利区間1500G到達時は2400枚獲得しなくても終了

円環の理

円環の理

円環の理
突入契機 獲得可能枚数が
2000枚以上獲得時
役割 2000枚獲得告知

獲得枚数+上乗せ枚数が合計2000枚以上になると突入。
2000枚獲得後は再改変された世界が発生。

再改変された世界

再改変された世界

再改変された世界
突入契機 2000枚獲得後
役割 限界枚数獲得告知

円環の理で2000枚獲得後に突入。
消化中は劇場版のムービーが流れる。

有利区間1500G到達時以外は、
追加で400枚獲得するまで継続し、
2400枚獲得し終了。

ロングフリーズ

ロングフリーズ

ロングフリーズ
突入契機 通常時の中段チェリーの12.5%
出現率 約1/131072
恩恵 エピソードボーナス
+悪魔ほむらゾーン
+AT復活3セット

通常時の中段チェリー成立時の1/8。
中段チェリー成立時のゲームとその次ゲームで発生。

まどかがほむらに手を差し伸べるシーンが再現。
発生後はエピボ+悪魔ほむらゾーン突入!

なぎさが教える魔法少女10の掟

魔法少女10の掟小冊子に記載されている10個の掟。

なぎさが教える魔法少女10の掟
意味
ウインドウセリフ演出で
悪魔ほむらorキュゥべえが話すと
様子を見た方がいいのです
発生すれば
本前兆中or悪魔モード濃厚
(※)
マギカボーナスのソウルジェムが
ALLまどかにあるモードがあるらしい
悪魔モードのことです
マギカチャレンジの変身演出は
いろいろなパターンがあるのです
・キャラ矛盾
・赤文字
・ロングver
などの特殊パターンは成功濃厚
マギカチャレンジ終了後に
サブ液晶をタッチして!
セリフで設定示唆
AT中の黒/紫ナビはチャンスなのです 黒ナビは期待度80%
紫ナビは本前兆濃厚
(天国中に出やすい)
マギカラッシュ中に
ボタンがきかない!
フリーズがあるらしいのです
改変フリーズ発生濃厚
=悪魔ほむらゾーン突入
AT終了画面でのレア役は
大チャンスなのです
AT終了画面でのレア役は
上乗せ100枚以上濃厚
ATが少ない枚数で終わっても
あきらめてはいけないのです
AT中押し順ベル35回以内で終了時は
特化ゾーン突入率優遇
くるみ割りの魔女には
秘密の追撃があるらしいのです
虹色まどか&ほむら追撃
がでると悪魔ほむらゾーン突入
エンディング中のレア役成立時は
サブ液晶をタッチしてほしいのです
セリフで設定示唆

※キュゥべえの「きゅっきゅっ」は除く

公式サイト

まとめ

魔法少女まどか☆マギカシリーズ最新作が登場。

詳しい情報がわかれば追記します。


Sエウレカセブン3 エウレカ3 ハイエボ スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

エウレカ3 トップ©2017 BONES/Project EUREKA MOVIE
©BANDAI NAMCO Entertainment
©Sammy

NEW!! 2019/12/22(日) 設定判別の情報を追加しました。

パチスロ交響詩篇エウレカセブン3が登場。

■注目ポイント
①疑似ボーナス+ATタイプ
②ATはST式+ストック上乗せ
③完全新規の映像と劇場版ストーリー

・スペック
・天井
・打ち方
・演出
・設定判別

などの情報を更新していきます。

基本情報

エウレカ3 筐体©Sammy

機種名 パチスロ交響詩篇エウレカセブン3
HI-EVOLUTION ZERO
メーカー サミー
タイプ AT

導入日

導入日 2019年12月9日
導入台数 約25000台

スペック

設定 REG BIG エピボ 左記合算
1 1/957 1/579 1/7559 1/355
2 1/898 1/557 1/6741 1/339
3 1/865 1/518 1/4636 1/319
4 1/785 1/461 1/3195 1/287
5 1/780 1/425 1/2295 1/272
6 1/728 1/328 1/1688 1/224
設定 ボーナス CM(※) 左記合算 出玉率
1 1/256 1/366 1/151 98%
2 1/247 1/343 1/144 98.8%
3 1/232 1/330 1/136 100.5%
4 1/204 1/282 1/119 104.3%
5 1/189 1/266 1/110 107.1%
6 1/165 1/220 1/95 111.2%

※コーラリアンモードのことです。

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約50.5G

ゲーム数天井

ゲーム数 707G+α
恩恵 ビッグボーナス当選
(ATレベル2以上)

周期天井

天井周期 10周期
恩恵 疑似ボーナス+AT

天井期待値

調査中。

ゾーン

有利区間移行後303G消化時にBIGボーナスを抽選。

ヤメ時

調査中。

配列

エウレカセブン3 リール配列©Sammy

打ち方

通常時

まず

「左リール枠上~上段にBARを狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール枠内にスイカ停止時
中・右リールにスイカを狙う
(どちらもBAR目安)

■それ以外
他リールフリー打ち

AT中

■押し順ナビ発生時
なびにしたがってボタン押下。

■カットイン発生時
指定図柄を指定リールに狙う。

■その他
通常時と同様に小役フォロー。

小役確率

小役確率(設定1)
小役 出現率
リプレイ 1/9.6
弱スイカ 1/60
弱チェリー 1/64
中段チェリー 1/5461
弱レア役合算 1/31
強レア役合算 1/465
レア役合算 1/29

設定判別

通常時のエピボ

通常時高設定ほどエピボに当選しやすい。
エピボの種類に設定差はない。
設定差があるのは通常時のみなので注意。

通常時のエピボ
設定 出現率
1 1/7559
2 1/6741
3 1/4636
4 1/3195
5 1/2295
6 1/1688

AT中のボーナス確率

AT中のエアリアルチャンス出現率、
ボーナス確率に若干の設定差あり。
設定6は出現率が低い。

AT中のボーナス確率
設定 エアリアルチャンス ボーナス
1 1/42 1/92
2 1/44 1/97
3 1/42 1/94
4 1/44 1/98
5 1/42 1/91
6 1/52 1/120

REG中のキャラ紹介

REG中の前半20Gは5G毎にキャラが登場。
キャラのグループが12個あり、
どのグループが出現するかに注目。

REG中のキャラ紹介
グループ 設定示唆
ゲッコーステイト男性 奇数設定示唆
ゲッコーステイト女性 偶数設定示唆
州軍男性 奇数設定示唆
+高設定示唆
州軍女性 偶数設定示唆
+高設定示唆
エウレカ・アネモネ 設定1否定濃厚
ムーンドギー・ギジェット 設定2否定濃厚
タルホ(ショートヘアー) 設定3否定濃厚
アゲハ少年隊 設定4否定濃厚
マシン系 高設定示唆
特殊1 設定4以上濃厚
特殊2 設定5以上濃厚
特殊3 設定6濃厚

【特殊グループ】

特殊パターンのキャラ
グループ キャラ
特殊1 ガリバー
ノルブ
グレッグ
デッカード
ウィル&マーサ
アクセル
ニルヴァーシュ
theEND spec2
特殊2 DJグリーン
ニルヴァーシュspec2
特殊3 サクヤ
ダイアン
アドロック
ニルヴァーシュ spec3

ボーナス終了画面

・(ハイパー)BIG終了画面
・AT中のEXJAC終了画面

に設定差あり。

ボーナス終了画面
パターン 設定示唆
エウレカとレントン 基本パターン
ホランドとタルホ 奇数設定示唆
チャールズとレイ 偶数設定示唆
アネモネとドミニク 高設定示唆
エウレカ 設定1否定⁉
ムーンドギーとギジェット 設定2否定⁉
ウィルとマーサ 設定3否定⁉
アゲハ隊 設定4否定⁉
アクセル 設定4以上濃厚
サクヤ 設定6濃厚

サミートロフィー

サミートロフィーBIG・EXジャック終了画面で出現する可能性あり。
出現時点で設定2以上+色で設定示唆。
総回転数で出現率が変わる。

■1000G以内

サミートロフィー出現率
(1000G以内)
設定 キリン
1
2 2.5%
3 1.7% 0.3%
4 4.2% 0.2% 0.8%
5 2.2% 0.3% 0.2% 0.3%
6 6.3% 0.2% 0.2% 0.2% 0.8%

■1001G~2000G

サミートロフィー出現率
(1001G~2000G)
設定 キリン
1
2 1.4%
3 0.5% 0.2%
4 2.6% 0.1% 0.2%
5 0.5% 0.1% 0.1% 0.2%
6 3% 0.2% 0.3% 0.2% 0.5%

■2001G~3000G

サミートロフィー出現率
(2001G~3000G)
設定 キリン
1
2 2%
3 0.6% 0.2%
4 3.8% 0.2% 0.5%
5 0.6% 0.1% 0.1% 0.2%
6 3% 0.7% 0.5% 0.3% 1.3%

■3001G~4000G

サミートロフィー出現率
(30001G~4000G)
設定 キリン
1
2 3.9%
3 0.7% 0.3%
4 7.2% 0.2% 1.5%
5 0.7% 0.1% 0.1% 0.3%
6 6.1% 0.5% 2.5% 0.5% 5.1%

■4001G~5000G

サミートロフィー出現率
(4001G~5000G)
設定 キリン
1
2 3.9%
3 0.9% 0.5%
4 3.5% 0.5% 2.5%
5 1% 0.3% 0.3% 0.6%
6 3.1% 0.3% 1.1% 0.3% 2.4%

■5001G~6000G

サミートロフィー出現率
(5001G~6000G)
設定 キリン
1
2 3.9%
3 1.8% 1.4%
4 5% 1% 5.1%
5 2% 0.6% 1.2% 1.6%
6 5.1% 0.9% 2.9% 0.9% 6.1%

■6001G~7000G

サミートロフィー出現率
(7001G~8000G)
設定 キリン
1
2 3.6%
3 1.6% 2.5%
4 3.8% 1.1% 6.2%
5 2.4% 1% 2.5% 5%
6 2.3% 1% 5.1% 1.1% 6.3%

■7001G~8000G

サミートロフィー出現率
(7001G~8000G)
設定 キリン
1
2 5.6%
3 2.1% 5%
4 3.7% 0.9% 9.9%
5 3.6% 1.1% 2.6% 10.1%
6 2.5% 0.5% 6.4% 0.5% 10.3%

有利区間移行時の抽選

有利区間移行時は、

・ATレベル抽選(全4段階)
・高確移行(最大100G)
・コンパクカウントチャンス移行

の3つの抽選を行う。

必ず高確スタート+コンパクカウントチャンスに
移行するため早めの周期到達に期待できる。

ATレベル

有利区間移行時に全4段階のATレベルを抽選。
AT当選時のループ率が変わる。
ATレベル示唆演出はコチラ(別記事)

ATレベル
パターン 概要 期待獲得枚数
1 基本パターン 約598枚
2 1回継続+以降0.4%ループ 約827枚
3 1回継続+以降25%ループ 約911枚
4 1回継続+以降50%ループ
+高確優遇
約1116枚

■ATレベル昇格抽選
通常時の周期到達+ボーナス非当選時に
ATレベル昇格抽選を行う。

■ATレベル転落抽選
AT1セットループごとに転落抽選。

ATレベル転落抽選
滞在ATレベル 転落率
2 約99%
3 約75%
4 約50%

ねだるな勝ち取れ

リリべの一部で発生。
6択ベルの押し順正解でAT突入。
成功時はAT2セット以上濃厚!

ねだるな勝ち取れ成功時のATストック
ストック数 振り分け
2個 75%
3個 25%

■アドロックカットイン
アドロックカットインねだるな勝ち取れの一部で、
アドロックカットインが発生する可能性あり。
成功時はHI-EVOモードに突入するため、
ココイチのボタンの押しどころ!

通常時のステージ

ブリッジ通常時のステージで内部状態を示唆。
ブリッジステージに移行すれば高確に期待。

通常時のステージ
パターン 上位状態期待度
月光号談話室
ユカタン
ブリッジ

内部状態

通常時は通常・高確の内部状態あり。
ハズレ・弱レア役で高確移行抽選を行う。
移行時は15G~50Gの保証ゲーム数を与えられ、
ゲーム数を消化すると転落する。
コンパクカウントチャンス中は、
保証ゲーム数が減算されない。

高確移行率
高確ゲーム数 ハズレから 弱レア役から
15G 0.4% 5%
20G 14.2%
30G 0.4%
50G 0.4%
TOTAL 0.4% 20%

コンパクカウンター

リール左のサブ液晶にあるカウンター。
分子が分母を超えると周期到達+ボーナス抽選。

■周期
周期は最大10周期。
期待度の高い周期が存在。

・奇数設定は奇数周期がチャンス。
・偶数設定は偶数設定がチャンス
・7・8・9周期は常にチャンス(特に7周期)

また、周期到達+ボーナス非当選ごとに、
ATレベルアップ抽選を行う。

周期到達時のボーナス期待度
周期数 奇数設定 偶数設定
1周期目 ☆☆ ☆☆
2周期目 ☆☆
3周期目 ☆☆
4周期目 ☆☆
5周期目 ☆☆
6周期目 ☆☆
7周期目 ☆☆☆ ☆☆☆
8周期目 ☆☆ ☆☆
9周期目 ☆☆ ☆☆
10周期目 天井 天井

※☆が多いほど期待度が高い。

■分子の加算
ハズレ・リプレイ・レア役で加算抽選。
強レア役成立時は周期到達濃厚。

■分母の減算
有利区間移行時は1000スタート。
コンパクカウントチャンスで減算。
一度減算するとボーナス・AT当選まで引き継ぐ・

コンパクカウントチャンス

コンパクカウントチャンスコンパクカウンターの分子を加算+分母を減算する特化ゾーン。
成立役に応じて加算減算抽選。

・有利区間移行時
・通常時のレア役・高確中のハズレ

などから突入。
出現率は約1/63(設定1)

■レア役での当選率
レア役での当選率はどの内部状態でも共通。

レア役からのコンパクカウントチャンス当選率
小役 当選率
レア役 25%

■コンパクカウントチャンスの種類
コンパクカウントチャンスは3種類存在。
それぞれポイント獲得数が異なる。

コンパクカウントチャンスの種類
パターン 突入契機 特徴
初回 有利区間移行時 安定した加算減算
通常時 通常時のレア役
高確中のハズレ
ベルの45%で分子2倍
通常時のレア役
高確中のハズレ
終了時に倍化抽選
(2倍~4倍)

ニルヴァーシュモード

ニルヴァーシュモードコンパクカウンターが「CHANCE」に、
変わったときの一部で突入するボーナス前兆。
ステージに応じて期待度が変化。
格納庫に行けばチャンス。

ニルヴァーシュモード
パターン ボーナス期待度
ニルヴァーシュモード
303モード格納庫
スペアヘッドモード格納庫
theENDモード格納庫

コックピットモード

コックピットモードコンパクカウンターが「CHANCE」に、
変わったときの一部で移行するボーナス前兆。
ニルヴァーシュモードよりも期待度が高い。
LFOの種類でATレベルを示唆。

コックピットモード中のATレベル示唆
パターン 上位ATレベル期待度
ニルヴァーシュ
(レントン&エウレカ)
303(ホランド)
スピアヘッド(チャールズ)
theEND(アネモネ)

REGボーナス

REGボーナス白7/白7/赤7から突入。
前半20Gと後半5Gからなるボーナス。

前半はBIG昇格、
後半はコーラリアンモード当選
を目指すゲーム性。

後半はベル間でハマったり、
レア役を引くほどナビレベルアップ。
→ナビ発生のチャンス。

REG中は多彩なAT昇格演出が存在する模様。

■押し順当て
REG中の押し順当て後半パート中に発生
押し順当てに3回以上正解すれば、
コーラリアンモードに当選。

BIGボーナス

ビッグボーナス

BIGボーナス
突入契機 白7揃い
役割 ATへのCZ的な疑似ボーナス
純増 最大約4.5枚/G
(トータル約170枚)
AT期待度(設定1) 約35%

白7揃いから突入するボーナス。

BIG中はチャンスゲーム(純増1.8枚/G)と、
JACゲーム(純増4.5枚×15G)を行き来させて
出玉を増やすボーナス。

■消化抽選
ハズレ・レア役でサブ液晶の%アップ抽選を行う。
ポイント獲得時は1pt×50%ループの合計ポイントを獲得。
弱レア役は最低3pt・強レア役は最低15pt保証。
ボーナス終了時の最終ポイントが多いほど
AT当選に期待できる。

■カットイン
BIG中カットインカットイン発生でAT突入のチャンス。
カットインのパターンにも注目。

■エクストラJAC
エクストラジャックコーラリアンモード中のSPバトル勝利後に突入。
純増4.5枚/G×15GのJACゲームが50%でループ。
7連すればコーラリアンをストック。

ハイパーBIGボーナス

ハイパービッグボーナス

ハイパーBIGボーナス
突入契機 赤7揃い
役割 ATへのCZ的な疑似ボーナス
純増 最大約4.5枚/G
(トータル約255枚)
AT期待度(設定1) 約35%

赤7揃いから突入。
基本的な流れはBIGボーナスと同じ。
BIGボーナスよりも多くの獲得枚数に期待できる。

■コンパクドライヴ
コンパクドライヴハイパーBIG中はリール左のコンパクドライヴに注目。
数値が大きいほどボーナス終了後に突入する、
スペシャルバトルの勝利期待度がアップ⁉

スペシャルバトル

スペシャルバトルハイパーBIG終了後に発生するバトル演出。
勝利すればAT突入⁉

■期待度アップ抽選
スペシャルバトル中のレア役成立時に
期待度アップ抽選を行う。
1pt×ループ率抽選の合計値を獲得。
最低1pt以上の保証ポイントあり。

スペシャルバトル中の期待度アップ抽選
成立役 ポイント
ハズレ 最低1pt+1pt×50%ループ
(平均2pt)
弱レア役 最低3pt+1pt×66.7%ループ
(平均5pt)
強レア役 最低15pt+1pt×80%ループ
(平均19pt)

■演出パターン
演出でチャンスアップポイントあり。
基本的にバトル中の押し順ナビは、
押し順チャンス目濃厚でバトル勝利に期待。
チャンス目でない場合は勝利濃厚となる。

スペシャルバトル中の演出
パターン 示唆
1G目のキャラ アネモネがデフォ。
ホランドならチャンス。
2G目のアネモネの攻撃 バスクードクライシスなら勝利濃厚
(期待度50%以上のみ)
2G目のアネモネの攻撃
(第3停止時)
バスクードクライシスを回避
すれば勝利濃厚
3G目の勝ち取れ!の文字色 赤ならチャンス
押し順ナビ発生時 ハズレorリプレイなら勝利濃厚
!ナビ !ナビなし+レア役なら勝利濃厚

エピソードボーナス

エピボ発生時点でAT当選濃厚!
全9種類あるエピソードが見れる。
(星に願いをはロングフリーズ時のみ)

■出現率
高設定ほど出現しやすい。

エピソードボーナス出現率
設定 出現率
1 1/7559
2 1/6741
3 1/4636
4 1/3195
5 1/2295
6 1/1688

ボーナス準備中のテロップ

ボーナス準備中のテロップボーナス入賞前に表示される、
「勝ち取れ!!」の文字色でボーナスの種類を示唆。

ボーナス準備中のテロップ
文字色 ボーナス示唆
全てのボーナスの可能性あり
赤7orエピボ示唆
(REGならフリーズ発生)
虹(通常時のみ) エピボ示唆
(REGならフリーズ発生)

AT「コーラリアンモード」

コーラリアンモード

AT「コーラリアンモード」
突入契機 ①ボーナス中の抽選
②ねだるな勝ち取れ成功
など
役割 確率変動型ST
純増 約1.8枚/G
ゲーム数 1セット約30G
継続率 調査中。

ボーナス後に突入するAT。
確率変動型のSTタイプ。

消化中のレア役でエアリアルチャンス突入抽選。
エアリアル当選でST再セット+ボーナス当選のチャンス。

■エアリアルチャンス抽選
レア役成立時にエアリアルチャンスを抽選。
内部状態によって当選率が変わる。

エアリアルチャンス当選率
設定 弱レア役
(低確)
強レア役
(低確)
弱レア役
(高確)
強レア役
(高確)
1 30% 50% 66% 100%
2 26%
3 29%
4 25%
5 29%
6 22%

エアリアルチャンス

エアリアルチャンス

エアリアルチャンス
突入契機 AT中のレア役
役割 ボーナスへのCZ
ゲーム数 5G+α
ボーナス期待度 調査中

コーラリアンモード中のレア役などから突入。
消化中はリプレイ以外でコーラリアンを撃破。

100体撃破すればボーナス確定⁉
100体未満の場合は撃破数を持ち越したうえで、
コーラリアンモードを再セット。

■出現率
ほとんど設定差がないが、
設定6のみ出現しずらい。

エアリアルチャンス出現率
設定 出現率
1 1/42
2 1/44
3 1/42
4 1/44
5 1/42
6 1/52

■小役による撃破数期待度
レア役は大量撃破に期待

小役による撃破数期待度
小役 期待度
ハズレ
ベル
弱レア役
強レア役

■撃破数の法則
大量撃破・完全撃破が濃厚となるパターンあり。

エアリアルチャンス中の演出法則
パターン 示唆
強攻撃(赤背景) 20体以上撃破濃厚
第1停止まで演出が起きない 大量撃破or完全撃破
第2停止まで攻撃演出なし 完全撃破のチャンス
キャラアップ レア役以上
(ベルなら完全撃破濃厚)
保証ゲーム数内での転落煽り 完全撃破濃厚

SPEC3モード

SPEC3モード
突入契機 AT中にボーナス3回当選後
役割 AT継続ストック獲得特化
ゲーム数 1セット10G
純増 約4.5枚/G
平均ストック個数 調査中

AT継続ストック獲得特化ゾーン
I CAN FLYアイコン停止でストック獲得⁉

■継続システム
SPEC3モードは

・ストックできなかった場合の継続率(継続モード)
・成立役のストック期待度に影響するストックレベル

でセット継続を管理。

【継続モード】
SPEC3モード突入時に保持しているATストック数
に応じて継続モードを決定。
ストック数が多いほど上位モードが選択され
継続率が高くなる。

セット継続時に昇格抽選を行う。
金のSPEC3告知が入ると約33%でモード昇格。

【ストックレベル】
3セット継続ごとにストックレベルを再抽選(転落あり)。
一度上位レベルに行けば大量ストックのチャンス。

■エンディング到達率
SPEC3モード中に獲得枚数が2100枚を超えた時に一部でエンディング突入。

SPECモード突入時のエンディング到達率
約40%

ハイエボモード

ハイエボモード

ハイエボモード
突入契機 ①REGフリーズ
②ねだるな勝ち取れ成功時の一部
③コンパクカウントチャンス中の抽選
役割 BIGボーナス超高確率
(毎ゲーム約1/23)
出現率(設定1) 1/34660
ゲーム数 100G
平均ボーナス個数 調査中

本機最強のプレミアムトリガー。
消化中は100G間超高確率でBIGボーナスを抽選。

■ハイエボモード中のボーナス抽選
8枚ベル・レア役成立時にボーナスを抽選。
ハイエボモード中のボーナスはすべてBIG。
通常時のBIGと異なりJAC上乗せ抽選も行われるため、
多くの獲得枚数に期待できる。

ハイエボモード中のボーナス抽選
成立役 当選率(設定1)
8枚ベル 4.6%
弱レア役 50%
強レア役 100%

ロングフリーズ

ロングフリーズ

ロングフリーズ
突入契機
(星に願いをフリーズ)
中段チェリーの一部
突入契機
(REGフリーズ)
REG開始時の一部
恩恵
(星に願いをフリーズ)
ハイパーBIG
+ATストック5個
恩恵
(REGフリーズ)
ハイパーBIG
+ハイエボモード
平均獲得枚数 約1600枚

本気のロングリーチは2種類存在。
どちらも大量出玉に期待できる。

公式サイト

動画

まとめ

エウレカセブン3が登場。

疑似ボーナス+AT。
STを連チャンさせて、
ボーナス・セットストックしていくタイプ。

新たな情報がわかれば随時更新していきます。

北斗の拳 天昇 北斗天昇 スロット |スペック 天井 期待値 打ち方 設定判別

$
0
0

パチスロ北斗の拳 天昇 トップ©武論尊・原哲夫 ©Sammy

NEW!! 2019/12/22(日) 演出情報を修正しました。

パチスロ北斗の拳シリーズ最新作!!!!
パチスロ北斗の拳 天昇が登場。

■注目ポイント
①純増6.3枚/Gの高継続率AT
②北斗史上最強奥義AT「真天昇RUSH」
③継続率約85%×減少区間なし
④AT中は目押し不要の安心設計

・スペック
・天井
・打ち方
・演出
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

パチスロ北斗の拳 天昇 筐体©Sammy

機種名 パチスロ北斗の拳 天昇
メーカー タイヨーエレック
タイプ AT

導入日

導入日 2019年11月5日
導入台数 約30000台

スペック

設定 激闘ボーナス 真天昇RUSH 出玉率
1 1/399 調査中 97.9%
2 1/339 99%
3 1/373 100.1%
4 1/334 105.4%
5 1/353 110.1%
6 1/324 114%

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約50G

天井

ゲーム数 通常A:700G+α
通常B:600G+α
通常C:400G+α
チャンス:200G+α
恩恵 激闘ボーナス当選
+次回モード優遇の可能性(※)

※天井契機の激闘ボーナスで真天昇RUSH非当選の場合は次回のモードがチャンスモード濃厚。

天井期待値

※設定1、有利区間ランプ消灯で即ヤメ
※有利区間リセット後開始+有利区間継続時は次回初当たりまで続行
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値をもとに算出
※昇舞魂・世紀末ポイントは開始時点の平均値とする
※初当たり確率は初回激闘ボーナスorAT直撃の数値
(引用元:期待値見える化様)

天井期待値はリゼロ並みの高さなので
かなり天井狙いしやすい機種です。
その分拾いにくいと思われます。

昇舞魂・世紀末ポイントの貯まり具合や、
設定状況・滞在モードによっては、
若干期待値が下がる可能性があるので注意が必要です。

積極的にいくなら200G~。
慎重にいくなら250Gのゾーン抜け後~

で良いと思います。

有利区間ランプ

有利区間ランプの位置は
クレジット右下の横長のランプ、

通常時の有利区間滞在中は常時点灯。
ボーナス・AT後の非有利区間中の数ゲーム間のみ消灯する。

有利区間ランプ
状態 有利区間ランプ
有利区間移行後の通常時
ボーナス/AT中
点灯
非有利区間滞在時 非点灯

有利区間継続狙い

本機は激闘ボーナス終了後に、
有利区間が継続する可能性あり。

有利区間ランプでも判断できますが、
有利区間継続に一定の法則性があようなので
データカウンタでもある程度推測可能と思われます。
(以下参考:期待値見える化様)

■有利区間継続の法則
有利区間が継続するのは、

「前回有利区間非継続時の激闘ボーナス終了後」

のみでその場合は必ず有利区間が継続すると思われます。

AT終了後は有利区間を引き継がず、
有利区間継続は連続して起こらないのが特徴です。

■データからの推測
ATと激闘ボーナスの区別が明確にわかる
データカウンタであれば、
有利区間が継続しているかどうかを見抜くことが可能。

データからの推測
状況 有利区間継続状態
AT終了後 リセット
激闘ボーナス偶数回スルー後 リセット
激闘ボーナス奇数回スルー後 継続

■有利区間継続時の恩恵
有利区間継続時は

・最大天井の700G選択率がかなり低い
・最大天井が軽くなる
・各ゾーン期待度UP
・AT突入率UP

などの恩恵があると考えられます。

有利区間継続時の最大天井ゲーム数は、
前回の当選ゲーム数と合わせて最大1000Gほどになります。

なので前回深くはまっていればいるほど、
有利区間継続時は浅めの天井が選択されます。

有利区間継続時の最大天井
前回の当選ゲーム数 有利区間継続後の天井
400G以内 600G+α以内
401G~600G 400G+α以内
601G以降 200G+α以内

■有利区間継続時の狙い目
以上のことを踏まえると

「前回401G以上ハマっていて有利区間継続している台」

が狙えそうです。

有利区間継続狙い目となる台
激闘ボーナス奇数回数スルー
+前回401G以上ハマりの台

ヤメ時

有利区間非継続時は即ヤメでOK。
前回401G以上ハマり+有利区間継続時は
次回激闘ボーナス当選まで打つのがおすすめです。

ヤメ時
状況 ヤメ時
AT終了後 即ヤメ推奨
激闘ボーナス偶数回数スルー後 即ヤメ推奨
激闘ボーナス奇数回数スルー後
+前回401G以上ハマり
激闘ボーナス当選まで打つ
激闘ボーナス奇数回数スルー後
+前回ハマり400G以下
即ヤメ推奨

閉店QR

18時以降ならマイスロを取り込んでいなくても、
台の履歴を全て確認可能になった機能。

・小役確率
・初当たり確率
・スランプグラフ

などが確認できる。

■方法
①メニュー画面から閉店QRを選ぶ
②QRコードを読み込む

配列

パチスロ北斗の拳 天昇 リール配列©Sammy

通常時の打ち方

順押し

まず

「左リール枠上~上段に北斗の拳BARを狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール上段に北斗の拳BAR停止時
成立役:強チェリー
打ち方:他リールフリー打ち

■左リール中段に北斗の拳BAR停止時
成立役:弱/強チェリー
打ち方:他リールフリー打ち
※右リール中段にベル以外=強チェリー
※その他=弱チェリー

■左リール下段に北斗の拳BAR停止時
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目A
打ち方:他リールフリー打ち
※中段ベルテンパイ外れ=チャンス目A

■左リール上段にスイカ停止時
成立役:スイカ・チャンス目B
打ち方:中・右にスイカ狙い(BARor赤7目安)
※スイカハズレ=チャンス目B

中押し

まず

「中リールに枠上~上段に北斗の拳BARを狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■中リール中段に北斗の拳BAR停止時
成立役:リプレイ・弱/強チェリー
打ち方:右フリー
→リプレイ非テンパイ時左リールにチェリーを狙う

■中リール中段ベル停止
成立役:ハズレ・ベル・チャンス目A
打ち方:他リールフリー打ち
※中段ベルテンパイ外れなど=チャンス目A

■中リール中段にスイカ停止時
成立役:リプレイ・弱/強チェリー
打ち方:他リールにスイカ狙い(BAR目安)

AT中の打ち方

■押し順ナビ発生時
ナビに従ってボタン押下。

■強敵を狙え発生時
逆押しで全リールに強敵図柄を狙おう

■その他の状況
通常時と同じ打ち方で小役フォロー。

小役確率

小役確率(設定1)
小役 出現率
スイカ 各1/100
弱チェリー
チャンス目
強チェリー 1/200
レア役合算 1/28.5

設定判別

天候変化発生率

天候変化背景の天候が雨・雪に変化すれば通常B以上濃厚。
高設定ほど天候変化が出現しやすい。

100G消化時の天候変化割合
設定 割合
1 約45%
2 約48%
3 約51%
4 約56%
5 約58%
6 約60%

初当たりゲーム数分布

高設定かつ偶数設定ほどハマりにくい。

初当たりゲーム数割合
設定 200G以内 250G以内 450G以内 650G以内 天井当選
1 10% 34% 67% 90% 8.4%
2 10.3% 42% 85% 97% 2.1%
3 10.1% 38% 76% 93% 6.3%
4 10.4% 47% 88% 97% 2.2%
5 10.7% 43% 82% 95% 4.6%
6 11% 50% 91% 97% 2.3%

サミートロフィー

・激闘ボーナス終了時の次ゲームレバーオン時
・真天昇ラッシュ終了画面の全リール停止後

のサブ液晶にサミートロフィーが出現する可能性あり。
トロフィーの色で設定示唆。

サミートロフィー
パターン 設定示唆
設定2以上濃厚⁉
設定3以上濃厚⁉
設定4以上濃厚⁉
キリン柄 設定5以上濃厚⁉
設定6濃厚⁉

■サミートロフィー出現率振り分け
総回転数に応じて出現率が変わる。
総回転数が4001G~7000Gの状態では
高設定濃厚パターンが出現しやすい。

サミートロフィー出現率
(1~1000G)
設定 キリン柄
1
2 15%
3 15% 1%
4 15% 1% 1%
5 15% 1% 1% 1%
6 15% 1% 1% 1% 1%
サミートロフィー出現率
(1001~2000G)
設定 キリン柄
1
2 10%
3 10% 1%
4 10% 1% 1%
5 10% 1% 1% 1%
6 10% 1% 1% 1% 1%
サミートロフィー出現率
(2001G~4000G)
設定 キリン柄
1
2 6%
3 6% 1%
4 6% 1% 1%
5 6% 1% 1% 1%
6 6% 1% 1% 1% 1%
サミートロフィー出現率
(4001~5000G)
設定 キリン柄
1
2 6%
3 6% 1%
4 6% 1% 15%
5 6% 1% 15% 1%
6 6% 1% 15% 1% 1%
サミートロフィー出現率
(5001~6000G)
設定 キリン柄
1
2 8%
3 8% 3%
4 8% 3% 10%
5 8% 3% 10% 5%
6 8% 3% 10% 5% 3%
サミートロフィー出現率
(6001G~7000G)
設定 キリン柄
1
2 8%
3 8% 5%
4 8% 5% 10%
5 8% 5% 10% 10%
6 8% 5% 10% 10% 20%
サミートロフィー出現率
(8001G~)
設定 キリン柄
1
2 8%
3 8% 1%
4 8% 1% 1%
5 8% 1% 1% 1%
6 8% 1% 1% 1% 1%

真天昇ラッシュ終了画面のキャラ

真天昇ラッシュ終了画面表示時に、
全リール停止後にPUSHボタンを押すとキャラが出現。

キャラの種類によって設定示唆。
選択しているモードによって異なる。

真天昇ラッシュ終了画面のキャラ
(修羅モード選択時)
キャラ 設定示唆
ハン 奇数設定示唆
ヒョウ 偶数設定示唆
リン 高設定示唆
シャチ 設定2否定濃厚⁉
カイオウ 設定5示唆
バット 設定4以上濃厚⁉
真天昇ラッシュ終了画面のキャラ
(世紀末モード選択時)
キャラ 設定示唆
シン 奇数設定示唆
サウザー 偶数設定示唆
レイ 高設定示唆
ジャギ 設定2否定濃厚⁉
ラオウ 設定5示唆
トキ 設定4以上濃厚⁉

バトルボーナス開始画面の背景色

バトル画面開始画面の背景色に設定差あり。
赤・金なら高設定に期待。

バトルボーナス開始画面の背景色
背景色 設定示唆
5連目以内+ラウンドストックなし
なら設定4以上濃厚⁉
設定4以上濃厚⁉

獲得枚数表示

特定枚数獲得時に表示される数字によって設定示唆。
高設定濃厚となるパターンもあり。

獲得枚数特定表示
数字 設定示唆
456枚突破 設定4以上濃厚⁉
199X枚突破 設定5以上濃厚⁉

荒野ステージ

荒野ステージ設定変更後・AT終了後に移行。
100G間滞在。

昇舞魂獲得抽選・七星チャージ突入抽選が優遇。
荒野ステージ中の激闘ボーナス当選時は、
1人以上撃破濃厚⁉

通常時のステージ

ステージ通常ステージは全4種類。
内部モード・内部状態を示唆。

通常時のステージ
ステージ 示唆
城下町 基本ステージ
渓谷 基本ステージ
地下通路 断末魔モード前兆示唆
天候変化 通常B以上示唆

天候変化

天候変化背景の天候が雨・雪に変化すれば通常B以上濃厚。
高設定ほど天候変化が出現しやすい。

100G消化時の天候変化割合
設定 割合
1 約45%
2 約48%
3 約51%
4 約56%
5 約58%
6 約60%

世紀末ポイント

世紀末ポイント画面右下に表示されるポイントカウンター、
リプレイ・レア役成立時にポイントを獲得。

レア役成立時に一部で突入する七星チャージ突入で
世紀末ポイント大量獲得のチャンス。

1000pt獲得するとCZ「世紀末ゾーン」へ突入。

昇舞魂

昇舞魂・レア役成立時の一部
・世紀末ポイント1000獲得
・激闘ボーナス当選時の一部

で獲得する魂。
獲得数は液晶左下に表示される。

通常時に獲得した昇舞魂は、
激闘ボーナス開始時に消費され、
小役レベル・バトルレベルアップ抽選を行う。

七星チャージ

七星チャージ

七星チャージ
突入契機 通常時のレア役の一部
役割 世紀末ポイント獲得特化
出現率(設定1) 1/63
ゲーム数 1セット7G

レア役成立時の一部で突入する、
世紀末ポイント獲得の特化ゾーン。
1000pt獲得すると世紀末ゾーンへ突入。

■七星チャージ突入期待度
強レア役なら突入のチャンス。

七星チャージ突入期待度
小役 期待度
弱チェリー
スイカ
チャンス目
強チェリー

■ポイント獲得期待度
七星チャージ中は成立役に応じて世紀末ポイントを獲得。
強チェリーならポイント大量獲得に期待。

七星チャージ中の世紀末ポイント獲得期待度
成立役 ポイント期待度
強チェリー
チャンス目
弱チェリー・スイカ
リプレイ
その他

■カウントダウン中の裏ボタン
カウントダウン中のフリーズ中に、
PUSHボタンを押すと、
カウント2以下まで進むときの1/8
で押し順をナビするランプが光ることがある。

断末魔ゾーン中のカウントダウン中の裏ボタン
タイミング フリーズ中にPUSHボタンを押す
成功時の挙動 押し順ナビランプが発光
成功時の恩恵 カウント2以下まで進む

■裏タッチ
七星チャージ終了時にサブ液晶をタッチすると、
発生するザコの断末魔で滞在モードを示唆

前兆示唆演出

・ザコ目線アングル
・特殊ステージ移行

などの前兆示唆演出が発生すれば、
七星チャージ・断末魔ゾーン突入に期待。

通常時の前兆示唆演出
パターン ザコ目線アングル
(※1)
特殊ステージ移行
(※2)
フェイク前兆 1/4.4 1/22
七星チャージ前兆 1/3.3 1/13
断末魔ゾーン前兆 1/3.3 1/6.6

※1:地下通路ステージ中は発生しない
※2:協会/吹き抜け/貯水場ステージなど
※2:ほかの演出が発生していない場合のみ発生。

断末魔ゾーン

断末魔ゾーン

CZ「断末魔ゾーン」
突入契機 規定ゲーム数消化
役割 激闘ボーナスへのCZ
ゲーム数 15G+α

ゲーム数消化で突入するチャンスゾーン。
消化中のレア役・強敵リプレイ成立でチャンス。

基本的に15Gで終了するが、
15G間一度もバトルに発展しない場合15G再セット。

■断末魔モード突入期待度
通常時はモードが4種類あり(A~C、チャンス)、
規定ゲーム数到達時の断末魔ゾーン突入率が変化。

断末魔モード突入期待度
ゲーム数 通常時のモード
通常A 通常B 通常C チャンス
50G
200G 突入濃厚
+勝利濃厚
300G
400G 突入濃厚
+勝利濃厚
500G
600G 突入濃厚
+勝利濃厚
700G 天井

■成立役別の発展時の勝利期待度
レア役・強敵図柄成立でバトル発展濃厚。
初回と2回目以降で勝利期待度が変わる。
強レア役なら勝利期待度アップ。
強敵図柄は停止数が多いほどチャンス。

成立役別の発展時の勝利期待度
成立役 発展率 勝利期待度
初回 2回目以降
ハズレ・ベル 12.5% 12.5%
リプレイ 0.4% 勝利濃厚 勝利濃厚
強化図柄1個 発展濃厚 12.5% 5%
強化図柄2個 発展濃厚 20% 12.5%
強化図柄3個 発展濃厚 勝利濃厚 勝利濃厚
弱チェリー 発展濃厚 12.5% 12.5%
スイカ 発展濃厚 12.5% 12.5%
チャンス目 発展濃厚 25% 25%
強チェリー 発展濃厚 50% 50%

■カウントダウン
世紀末ゾーン カウントダウンカウントダウン発生でバトル発展のチャンス。
カウントが進むほど勝利期待度アップ⁉

狙えカットイン後のリプレイから、
カウントダウン発生で勝利濃厚⁉

【カウントと対戦相手】

カウント別勝利期待度
カウント 対戦相手 勝利期待度
4 ハン 約17%
3 ヒョウ 約19%
2 カイオウ 約40%
1 カイゼル 約88%

【発展タイミング】
カウントは2までいけばチャンス。
強ザコなら激アツ。

カウントダウンの発展タイミング別期待度
(レバオンで変わるパターン)
パターン 弱ザコ 強ザコ
5で発展 勝利濃厚
54で発展 約15% 勝利濃厚
543で発展 約15% 勝利濃厚
5432で発展 約25% 約57%
54321で発展 約76% 約94%
543210で発展 勝利濃厚 勝利濃厚
カウントダウンの発展タイミング別期待度
(第3停止時に変わるパターン)
パターン 弱ザコ 強ザコ
レバオン時54
→43で発展
約30% 勝利濃厚
レバオン時54
→432で発展
約79% 約98%
レバオン時543
→32で発展
約73% 約98%
レバオン時54
→4321で発展
約98% 勝利濃厚
レバオン時543
→321で発展
約96% 勝利濃厚
レバオン時5432
→21で発展
約91% 約93%

■バトル
世紀末ゾーン中のバトルバトル中は断末魔モード中のゲーム減算ストップ。
天井で当選時は強制的に勝利に書き換えられる。

勝利濃厚でない場合は、
バトル中のレア役で勝利抽選。
強チェリーなら勝利濃厚⁉

バトル中の勝利期待度
成立役 期待度
弱チェリー 10%
スイカ 10%
チャンス目 15%
強チェリー 勝利濃厚

■バトル中の演出
バトル中はセリフ・攻撃パターンに
チャンスアップあり。

【VSハン】

VSハン中のチャンスアップ演出
(1G目)
パターン 勝利期待度
ケンシロウ通常セリフ白 約32%
ケンシロウ通常セリフ赤 約86%
ケンシロウロゴセリフ白 約92%
ケンシロウロゴセリフ赤 約95%
ケンシロウロゴセリフキリン柄 勝利濃厚
VSハン中のチャンスアップ演出
(2G目)
パターン 勝利期待度
ケンシロウ弱攻撃 約85%
ケンシロウ強攻撃 約97%
VSハン中のチャンスアップ演出
(3G目)
パターン 勝利期待度
ケンシロウの攻撃 約94%
ケンシロウの割り込み攻撃 約98%

【VSヒョウ】

VSヒョウ中のチャンスアップ演出
(1G目)
パターン 勝利期待度
シャチ「このままでは~」
(白文字)
約24%
シャチ「このままでは~」
(赤文字)
約79%
シャチロゴセリフ白 約88%
シャチロゴセリフ赤 約91%
シャチロゴセリフキリン柄 勝利濃厚
VSヒョウ中のチャンスアップ演出
(2G目)
パターン 勝利期待度
シャチ決意演出 約89%
VSヒョウ中のチャンスアップ演出
(3G目)
パターン 勝利期待度
ケンシロウ攻撃 約72%

【VSカイオウ】

VSカイオウ中のチャンスアップ演出
(1G目)
パターン 勝利期待度
ケンシロウ
「今こそラオウとの誓いを~」
約41%超
カイオウ
「この魔闘気がキサマの~」
約51%超
赤タイトル 約84%超
キリン柄タイトル 勝利濃厚
VSカイオウ中のチャンスアップ演出
(2G目)
パターン 勝利期待度
赤カットイン 約80%
2G目に敗北 逆転勝利濃厚

世紀末ゾーン

世紀末ゾーン

CZ「世紀末ゾーン」
突入契機 世紀末ポイント1000pt獲得
役割 激闘ボーナスへのCZ
バトル高確率状態
ゲーム数 15G

世紀末ポイント獲得から突入するチャンスゾーン。

消化中は全役でバトル抽選。
レア役成立でバトル発展のチャンス。

バトル発展時に勝利抽選を行い、
バトル敗北時はバトル中の成立役で
勝利書き換え抽選。

基本的に15G継続で終了。
15G間で一度もバトルに発展しない場合15G再セット。

■バトル発展時の勝利期待度
世紀末ゾーン中は全役でバトル突入抽選を行い、
突入契機役に応じて勝利期待度が異なる。

バトル発展時の勝利期待度
成立役 発展率 勝利期待度
ハズレ・ベル 12.5% 20%
弱チェリー 50% 25%
スイカ 50% 25%
チャンス目 50% 50%
強チェリー 発展濃厚 50%

■バトルの対戦相手
対戦相手によって勝利期待度が変化。
バトル中・黒王足跡演出中はゲーム数減算ストップ。

■バトル中の勝利書き換え抽選
バトル発展時に勝利していない場合は、
バトル中の成立役で勝利書き換え抽選。
強チェリーは勝利濃厚。

バトル中の勝利期待度
小役 勝利期待度
スイカ・弱チェ 10%
チャンス目 15%
強チェ 勝利濃厚

■ラオウステージ
ラオウステージラオウステージ中はラオウ出現でボーナス⁉

激闘ボーナス

激闘ボーナス

激闘ボーナス
突入契機 CZ成功後など
役割 真天昇RUSHへのCZ的なAT
純増 約6.3枚/G

CZ成功後などに突入。
昇舞の刻・バトル準備中にバトル勝率を上げて、
強敵バトルに勝利すれば真天昇RUSHへ突入。

■激闘ボーナスの流れ
①昇舞の刻で勝率アップ抽選(昇舞魂あり時)
②強敵バトル準備中(ベルナビ3回or4回で終了)
③強敵バトル(バトル勝利で真天昇RUSH)

■バトル準備中の抽選
バトル準備中はベルナビが3回成立するまで
成立役に応じてバトルレベルアップ抽選を行う。

バトル準備中のバトルレベルアップ抽選
成立役 レベルアップ期待度
スイカ・弱チェ 50%
チャンス目 レベルアップ濃厚
強チェリー 勝利濃厚
強敵1個 1アップ
強敵2個 2アップ
強敵3個 勝利濃厚

昇舞の刻

昇舞の刻

昇舞の刻
突入契機 激闘ボーナス突入時など
(昇舞魂を持っていた場合)
役割 バトルレベル・小役レベル
のアップゾーン

激闘ボーナス初当たり時などに突入する、
バトル/小役レベルアップゾーン。

通常時に獲得した昇舞魂の数だけ、
バトル勝率アップ抽選を行う。

■昇舞の刻中のレベルアップ振り分け
昇舞魂を保有していた場合は、
バトルレベル・小役レベルのいずれかをアップ。

バトルレベルが10になった後は小役レベルが上がり
小役レベルが10になるとATに直行し、バトルは行われない。

昇舞の刻中のレベルアップ振り分け
(バトルレベル9以下時)
レベルアップ 振り分け
バトルレベル 50%
小役レベル 50%

強敵(とも)バトル

強敵ともバトル

強敵(とも)バトル
突入契機 激闘ボーナスの
バトル準備中終了後
役割 自力継続型バトル
1戦ごとの勝率 約50%~99%

バトル準備中終了後に突入、
突入時にバトルレベルに応じて勝利抽選
+バトル中の小役で勝利書き換え抽選を行う。
バトル勝利で真天昇RUSHへ突入。

■バトルレベル別勝率
レベル7以上あれば期待。

バトルレベル別勝率
バトルレベル 勝率
1 10%
2 15%
3 20%
4 25%
5 30%
6 40%
7 50%
8 60%
9 80%
10 勝利濃厚

■小役レベルと成立役別勝率
リプレイはチャンス。
レア役なら50%以上。

小役レベルと成立役別勝率
小役レベル 成立役
リプレイ 弱レア役 強レア役 その他
1 25% 50% 勝利濃厚 7%
2 30% 55% 勝利濃厚 8%
3 35% 60% 勝利濃厚 10%
4 40% 65% 勝利濃厚 12%
5 45% 70% 勝利濃厚 14%
6 50% 75% 勝利濃厚 16%
7 55% 80% 勝利濃厚 19%
8 60% 85% 勝利濃厚 23%
9 65% 90% 勝利濃厚 29%
10 AT直行 AT直行 AT直行 AT直行

※弱レア役=弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強レア役=強チェリー・強敵3個

■強制勝利抽選
バトルレベル・小役レベルとは別に、
成立役に応じて毎ゲーム行われる抽選。
高設定ほど抽選値が優遇されているが
おそらく当選しているかどうかを判別することはできない。

■バトルレベルと小役レベル
バトルレベルと小役レベルバトルレベルと小役レベルはサブ液晶に表示。

■裏ボタン
強敵バトル中のリール始動~第1停止までの間に
PUSHボタンを押すと、
内部的に勝利確定時の1/32でボタンバイブが発生。

強敵バトル中の裏ボタン
タイミング リール始動~第1停止までの間に
PUSHボタン押下
成功時の挙動 ボタンバイブ
成功時の恩恵 勝利濃厚

■バトル中のチャンスアップ演出
セリフ色・拳エフェクトなどにチャンスアップあり。
「拳に力を!!」発生で勝利濃厚⁉

【修羅モード中】

VSハン中のチャンスアップ
パターン 勝利期待度
1G目ケンシロウ通常セリフ 約48%
1G目ケンシロウロゴセリフ 約92%
2G目敗北 逆転勝利濃厚
2G目ケンシロウ強攻撃 約90%超
3G目ケンシロウ割り込み攻撃 約86%
3G目ケンシロウ攻撃 約68%超
3G目拳に力を!! 勝利濃厚
VSヒョウ中のチャンスアップ
パターン 勝利期待度
1G目シャチ
「このままではふたりとも~」
約56%
1G目シャチロゴセリフ 約92%
2G目シャチ決意 約64%超
3G目ケンシロウ攻撃 約65%超
3G目拳に力を!! 勝利濃厚
VSカイオウ中のチャンスアップ
パターン 勝利期待度
1G目ケンシロウ
「今こそラオウとの誓いを~」
約70%超
1G目カイオウ
「この魔闘気がキサマの~」
約73%超
2G目二人交差 約58%超
3G目拳に力を!! 勝利濃厚
VSカイオウ中のチャンスアップ
パターン 勝利期待度
1G目シャチの顔がアップ 約90%
2G目シャチのセリフから回想 約92%
3G目シャチ攻撃 約90%超
3G目拳に力を!! 勝利濃厚

※勝利期待度は当該ゲームでの内部的な勝利期待度。
※バトルレベルMAX時は毎ゲームチャンスアップ発生。

【世紀末モード】

世紀末モード中の強敵バトル
パターン 勝利期待度
VSシン 約66%
VSサウザー 約74%
VSラオウ 約89%
VSジャギ 約98%
VSアミバ 勝利濃厚
チャンスアップポイント
(VSシン)
パターン 勝利期待度
シンが先にしゃべる
+オーラ大
約47%
シンが先にしゃべる
+北斗七星
約55%超
シンが先にしゃべる
+北斗七星+死兆星
勝利濃厚
ケンが先にしゃべる
+オーラ小
勝利濃厚
ケンが先にしゃべる
+北斗七星
約54%超
ケンが先にしゃべる
+北斗七星+死兆星
勝利濃厚
2G目赤カットイン 約65%
3G目拳に力を!! 勝利濃厚
3G目シン青文字+ケンカットイン 約79%超
チャンスアップポイント
(VSサウザー)
パターン 勝利期待度
サウザーからしゃべる
+オーラ大
約56%超
サウザーからしゃべる
+北斗七星
約63%超
サウザーからしゃべる
+オーラ大+北斗七星+死兆星
勝利濃厚
ケンシロウからしゃべる
+オーラ小
勝利濃厚
ケンシロウからしゃべる
+北斗七星
約63%超
ケンシロウからしゃべる
+オーラ大+北斗七星+死兆星
勝利濃厚
3G目拳に力を!! 勝利濃厚
チャンスアップポイント
(VSラオウ)
パターン 勝利期待度
ラオウからしゃべる
+オーラ小
勝利濃厚
ラオウからしゃべる
+オーラ大
約65%
ラオウからしゃべる
+北斗七星
約73%超
ラオウからしゃべる
+オーラ大+北斗七星+死兆星
勝利濃厚
ケンシロウからしゃべる
+オーラ大
約65%超
ケンシロウからしゃべる
+北斗七星
約70%超
ケンシロウからしゃべる
+オーラ大+北斗七星+死兆星
勝利濃厚
2G目赤カットイン 約80%
2G目敗北 逆転勝利濃厚
3G目拳に力を!! 勝利濃厚
チャンスアップポイント
(VSジャギ)
パターン 勝利期待度
3G目拳に力を!! 勝利濃厚

※バトルレベルMAX時は毎ゲームチャンスアップが発生。

真天昇RUSH

真天昇RUSH

真天昇RUSH
突入契機 バトルボーナス突破後
役割 セット管理型AT
ゲーム数 ラウンドパート(初回):8G
ラウンドパート(以降):7G×α
継続バトル:7G
純増 約6.3枚/G
継続率 約85%
平均期待枚数 設定1:約1000枚
設定6:約800枚

自力継続型のセット管理AT。
減少区間なし+目押し不要の押し順タイプ。

ラウンドパートと継続バトルの2パート構成。
ラウンドパート中に保留をためるorステージアップ
させて継続バトルの期待度アップ。
継続バトルに勝利できればセット継続。

■真天昇RUSHの性能
偶数&高設定ほど初当たりが軽いが、
真天昇RUSHの性能は若干落ちる。

真天昇RUSHの性能
設定 平均期待獲得枚数
1 約1000枚
2 約850枚
3 約950枚
4 約800枚
5 約900枚
6 約800枚

■モード選択
修羅モード 世紀末モード
修羅モード・世紀末モードの2種類から選択可能。
修羅モードは継続期待度可視化の完走型。
世紀末モードは従来の王道バトルタイプ。

■ステージ(世紀末モード)
世紀末モード中のステージ世紀末モード中のラウンドパート中はステージに注目。
ステージが上位に上がるほど継続期待度アップ。

世紀末モード中のステージ
(ラウンドパート)
ステージ 継続期待度
宿命
覇道
激闘
闘神 継続濃厚

■保留(修羅モード)
修羅モード中の保留修羅モード中は保留の色に注目。
保留の色が昇格するたびに継続期待度アップ。
緑保留なら期待度35%超。
赤保留なら期待度80%超。
ファルコ(金)なら勝利濃厚!

修羅モード中の保留
(ラウンドパート)
パターン 継続期待度
ムカデ(白) 約5%
シエ(白) 約6%
プロン(青) 約7%
サモト(青) 約10%
アルフ(青) 約12%
ハン(黄) 約17%
ヒョウ(黄) 約19%
ザコ(黄) 約22%
ゼブラ(緑) 約35%
赤鯱(緑) 約37%
カイオウ(緑) 約40%
バット(緑) 約50%
ギョウコ(赤) 約82%
カイゼル(赤) 約87%
リン(赤) 約90%
ファルコ(金) 勝利濃厚

【ファルコ保留時の抽選】
ファルコ保留時は勝利濃厚。
成立役に応じて次回以降のラウンドストック抽選を行う。
レア役ならストック獲得に期待!

ファルコ保留時のラウンドストック抽選
成立役 当選率
弱チェリー・スイカ 50%
チャンス目・強チェリー・強敵3個(※) 当選濃厚

※狙えカットインは発生しない

ラウンドパート中の演出法則

ラウンドパート中は様々な演出法則あり。
楽曲変化・押し順ナビの変化は大チャンス。

■修羅モード中の演出法則
赤PUSHはファルコ保留濃厚となるため激アツ!

修羅モードのラウンドパート中の演出法則
パターン 示唆
押し順ナビ(黒) 保留昇格濃厚
焔上演出 緑保留以上濃厚
カットイン完成演出
→3つ揃い
緑保留以上濃厚
扉演出 赤保留以上濃厚
稲妻昇格 緑保留以上&2段階以上昇格
赤PUSH ファルコ保留濃厚

■世紀末モード中の演出
ユリア演出PUSHボタン・ユリア演出はアツい!

世紀末モードのラウンドパート中の演出法則
(バトル演出直前)
パターン バトル演出
激闘ステージ後の対戦相手 ラオウorジャギ
闘神ステージ後の対戦相手 ラオウ濃厚
人影演出(雷鳴) ジャギ出現orストック2個獲得
NEXT BATTLE青帯 基本パターン
NEXT BATTLE帯 ラオウorジャギorストック獲得
世紀末モードのラウンドパート中の演出法則
(ステージ系)
パターン 示唆
宿命ステージ中に強チェリー成立 ステージアップ濃厚
(前兆中を除く)
覇道ステージスタート ストック2つ以上
激闘ステージスタート ストック4つ以上
闘神ステージへ移行 AT継続濃厚
世紀末モードのラウンドパート中の演出法則
(その他)
パターン 示唆
PUSHボタン出現 ストック獲得濃厚
レイ演出発生 闘神ステージへ移行
orストック2個以上
その他の演出でレイ出現 ステージ昇格orストック獲得
ユリア演出 強チェリーorストック獲得
ヒャッハー雑魚演出
→青ザコ&キック
ストック獲得濃厚
ヒャッハー雑魚演出
→青ザコ&弱チェリー成立
ストック獲得濃厚

転生ゾーン

転生ゾーン

転生ゾーン
突入契機 ラウンドパート終了後
(修羅モード選択時)
役割 継続バトル
ゲーム数 7G

修羅モード選択時のセット終了後に発生。
セット中にためた保留で継続抽選。
バトル勝利するたびにセット継続orストック獲得!

■引き戻し抽選
転生ゾーン中の全役で引き戻し抽選。
レア役は勝利期待度50%以上。
レア役+緑保留以上なら勝利濃厚。
強チェリーは勝利濃厚+追撃抽選を行う。

転生ゾーン中の引き戻し抽選
(1~7G)
成立役 当選率
弱チェリー・スイカ
(白・青・黄保留)
50%
弱チェリー・スイカ
(緑・赤保留)
勝利濃厚
強チェリー 勝利濃厚
転生ゾーン中の引き戻し抽選
(終了画面)
成立役 当選率
レア役 当選濃厚

■レア役による追撃抽選
転生ゾーン中のレア役は追撃発生の可能性あり。
強チェリーなら追撃発生濃厚⁉

■勝利濃厚演出
転生ゾーン中は勝利濃厚演出が多数存在。
おなじみの楽曲変化もあり。

転生ゾーン中の勝利濃厚演出
赤PUSH
紫押し順ナビ
レバオン~第2停止時筐体バイブ+風
雑魚演出の中ザコ以外のチャンスアップ
楽曲変化

バトルゾーン

バトルゾーン

バトルゾーン
突入契機 セット終了後
(世紀末モード選択時)
役割 継続バトル

世紀末モード選択時に突入する継続バトル。
告知タイプは完全告知・バトル告知から選択可能。
強敵とのバトルに勝利できればセット継続。

■対戦相手
ジャギ様バトルゾーン中は対戦相手に注目。
ジャギならチャンス。

バトルゾーン中の対戦相手
パターン 継続期待度
シン
サウザー
ラオウ
ジャギ

■チャージ
チャージあと告知中はケンシロウ攻撃時に右下にチャージ。
チャージ量が大きいほど継続期待度アップ。

■引き戻し抽選
バトルゾーン中は全役で引き戻し抽選。
レア役成立で勝利のチャンス。
強チェリーなら勝利濃厚。

バトルゾーン中の引き戻し抽選
(1~7G目)
成立役 当選率
弱チェリー・スイカ 約50%超
強チェリー 当選濃厚
バトルゾーン中の引き戻し抽選
(終了画面)
成立役 当選率
レア役 当選濃厚

■追撃
追撃追撃発生でセットストック獲得のチャンス!
強敵に勝利すればセットストック獲得。
強チェリーが成立すれば追撃発生濃厚⁉

演出カスタム

演出カスタム修羅モード・世紀末モードのモード選択とは別に、
各モード中の演出バランスを任意選択可能。

■修羅モード中の演出カスタム
真天昇RUSH中はデフォルトと???の2つ、
転生ゾーン中はデフォルトと完全告知の二つと、
PUSHボタンの信頼度の3つ選択肢がある。

真天昇RUSH中の演出カスタム
(修羅モード)
モード 特徴
デフォルト 保留の種類が見える
??? 保留の種類が見えない
転生ゾーン中の演出カスタム
モード バトル勝利時の挙動
デフォルトモード 保留の敵に勝てば継続
完全告知モード レバオン時に告知音+風派生
転生ゾーン中のPISH信頼度
パターン PUSH当たりの勝利期待度
ALLPUSH
50%
99%

■世紀末モード中の演出カスタム
真天昇RUSH中はデフォルトとシンプルの2つ。
バトルゾーン中は完全告知と後告知の2つ。

真天昇RUSH中の演出カスタム
(世紀末モード)
モード 特徴
デフォルト 色んな演出が発生
シンプル ・ステージ昇格
・ラウンド
・キャラ告知
のみ発生
バトルゾーン中の演出カスタム
パターン 勝利告知発生タイミング
完全告知 レバオン~第3停止まで
後告知 1G~5G目までチャージを貯める
ラスト2Gで勝敗告知

北斗揃いBB(特闘)

北斗揃い

北斗揃い
突入契機 調査中
役割 真天昇RUSHストック高確率
高継続AT
ゲーム数 1セットバトル8G+継続画面1G
純増 約6.3枚/G
平均ストック個数 調査中
継続率 約93%超

北斗揃い発生で真天昇RUSH突入濃厚。
消化中はストック獲得のチャンス。

昇天

昇天

昇天
突入契機 調査中
恩恵 2400枚獲得濃厚⁉

真天昇RUSH中に発生する演出。
発生すれば2400枚獲得濃厚⁉

公式サイト


パチスロ北斗の拳 天昇|製品サイト - パチスロ北斗の拳 天昇|製品サイト

動画

まとめ

パチスロ北斗の拳 天昇が登場。

目押し不要×高純増×高継続AT。
真天昇RUSHは平均1000枚(設定1)と高い出玉性能!

新たな情報がわかり次第追記します。

Pガラスの仮面 ミドル ライト 289 199 パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

Pガラスの仮面 トップ©美内すずえ/ガラスの仮面製作委員会
©NEWGIN GROUP

NEW!! 2019/12/22(日) ボーダーラインの情報を追加しました

Pガラスの仮面が登場。

■注目ポイント
①2スペック同時導入
②通常ありのロングST

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

Pガラスの仮面 筐体©NEWGIN GROUP

機種名 Pガラスの仮面
メーカー ニューギン
タイプ 通常ありST

導入日

導入日 2020年1月6日

スペック

項目 ミドル(1/289) ライト(1/199)
大当たり確率
(低確率時)
1/289.9 1/199.8
大当たり確率
(高確率時)
1/137.9 1/124.1
確変割合 72% 80%
ST回転数 200回 200回
時短 100回 100回
賞球 2,1,4,2,14 2,1,3,2,12
アタッカー 14賞球×9C 12賞球×9C
ラウンド 10 4,10
出玉 10R:1150個 10R:約1000個
4R:約400個

継続率

項目 ミドル(1/289) ライト(1/199)
時短引き戻し
(100回)
約29.2% 約39.4%
ST継続率 約76.6% 約80.1%

振り分け

ミドル(1/289)

ヘソ・電チューともに共通振り分け。

大当たり振り分け(ヘソ・電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 ST200回 約1150個 72%
10R通常 時短100回 約1150個 28%

ライト(1/199)

大当たり振り分け(ヘソ)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 ST200回 約1000個 28.5%
4R確変 約400個 51.5%
4R通常 時短100回 約400個 20%
大当たり振り分け(電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 ST200回 約1000個 52%
4R確変 約400個 28%
4R通常 時短100回 約400個 20%

ボーダー

■4円パチンコ

4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
交換率 ミドル(1/289) ライト(1/199)
出玉ベース 出玉5%減 出玉ベース 出玉5%減
4.00円 22.6 23.8 21.3 22.4
3.57円 23.5 24.7 22.1 23.3
3.33円 24 25.3 22.5 23.8
3.03円 24.8 26.2 23.2 24.5
2.50円 26.7 28.2 24.8 26.2

■1円パチンコ

1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
交換率 ミドル(1/289) ライト(1/199)
出玉ベース 出玉5%減 出玉ベース 出玉5%減
1.00円 18.1 19 17.0 18
0.92円 18.5 19.5 17.4 18.4
0.89円 18.8 19.8 17.6 18.6
0.75円 19.9 21 18.6 19.6
0.60円 21.8 23 20.3 21.4

■算出条件

ボーダーライン算出条件
項目 ミドル(1/289) ライト(1/199)
実戦時間 6時間 6時間
出玉 121個/R 102個/R
電サポ中の増減(/回転) 0.3個減 0.3個減

(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
様)

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

激アツ演出

調査中。

公式サイト

動画

まとめ

Pガラスの仮面が準備中のようです。

通常ありロングSTタイプ。
ミドルとライトの2スペックで登場。
ミドルはALL10Rの安定感のあるスペック。
ライトは継続率が高めになっています。

新しい情報がわかれば追記します。

P南国育ち5 デカパトver パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

P南国育ち5 デカパトver トップ©HEIWA ©アムテックス

NEW!! 2019/12/22(日) ボーダーラインの情報を追加しました。

P南国育ち5 デカパトverが登場。

■注目ポイント
①確変ループ+小当たりRUSHタイプ
②通常当たり時は10R

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

南国育ち5デカパト筐体©HEIWA

機種名 キュインぱちんこ
P南国育ち5 デカパトver
メーカー アムテックス
タイプ 確変ループ

導入日

導入日 2020年1月6日
導入台数 約13000台

スペック

大当たり確率 低確率時:1/315
高確率時:1/49
小当たり確率 特図1:1/15
特図2:1/2
確変割合 55%
小当たりRUSH突入率
(ヘソ)
3%
小当たりRUSH突入率
(電チュー)
時短中:5%
確変中:30%
RUSH中:55%
小当たりRUSH期待値 約280個
時短 100回
賞球 3,1,4,7,15
上アタッカー 15賞球×10C
下アタッカー 7賞球×5C
ラウンド 2,10
出玉 10R:約1400個
2R:約50個
平均TY 約4100個
初回確変時平均TY 約5400個

継続率

時短引き戻し(100回) 約27.2%
単発回避率(時短込) 約67.2%

振り分け

大当たり振り分け(ヘソ)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 小当たりRUSH 約1400個 3%
10R確変 次回 42%
2R確変 約50個 10%
10R通常 時短100回 約1400個 45%
大当たり振り分け(電チュー・時短)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 次回 約1400個 50%
2R確変 小当たりRUSH 約50個 5%
10R通常 時短100回 約1400個 45%
大当たり振り分け(電チュー・確変中)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 小当たりRUSH 約1400個 25%
2R確変 約50個 5%
10R確変 次回 約1400個 25%
10R通常 時短100回 約1400個 45%
大当たり振り分け(電チュー・小当たりRUSH中)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 小当たりRUSH 約1400個 50%
2R確変 約50個 5%
10R通常 時短100回 約1400個 45%

ボーダー

4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
4.00円 19.5 20.5
3.57円 20.5 21.6
3.33円 21 22.1
3.03円 21.8 23
2.50円 23.8 25.1
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
1.00円 15.6 16.4
0.92円 16.1 17
0.89円 16.3 17.2
0.75円 17.5 18.4
0.60円 19.5 20.5

■算出条件

ボーダーライン算出条件
実戦時間 6時間
出玉 約137個/R
小当たりRUSH性能 1回転当たり5.7個増
電サポ中の増減 1回転当たり0.5個減

(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
様)

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

激アツ演出

調査中。

公式サイト

動画

まとめ

南国育ち5 デカパトverが登場。

確変ループ+小当たりRUSHタイプ。
暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪 319verと
よく似たスペックとなっています。

小当たりRUSH突入率・継続率が低めですが、
通常当たりはALL10Rで、
いつ当選しても90%以上は10Rなので、
比較的安定感のあるスペック。

小当たりRUSH突入後は55%でRUSHループします。

新たな情報がわかれば追記します。

P笑うせえるすまん2 199ver ライト パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

笑うセールスマン©藤子Ⓐ・シンエイ・中央公論新社
©SanseiR&D

NEW!! 2019/12/22(日) ボーダーラインの情報を追加しました。

P笑ゥせぇるすまん2が登場。

■注目ポイント
①1/199のV-STライトミドル
②ST突入率100%×ST継続率約74%
③電チュー当たりの50%は最大ラウンド

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

P笑うせぇるすまん199筐体©SanseiR&D

機種名 P笑ゥせぇるすまん2
メーカー サンセイR&D
タイプ V-ST

導入日

導入日 2019年1月6日
導入台数 約3000台
(甘デジと合わせて)

スペック

大当たり確率 低確率時:1/199.8
高確率時:1/116.4
確変割合 100%
ST回転数 160回
賞球 4,1,3,11
アタッカー 11賞球×10C
ラウンド 4,6,10
出玉 10R:約1000個
6R:約600個
4R:約400個

継続率

ST継続率 約74.8%
ST平均連荘回数 約3.97回

平均出玉

ヘソ当たり時平均出玉 約600個
電チュー当たり時平均出玉 約700個
初当たり時平均出玉 約3379個

振り分け

大当たり振り分け(ヘソ)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
6R確変 ST160回 約600個 100%
大当たり振り分け(電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 ST160回 約1000個 50%
4R確変 約400個 50%

ボーダー

4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
4.00円 20.5 21.7
3.57円 21.3 22.5
3.33円 21.7 23
3.03円 22.4 23.7
2.50円 23.9 25.3
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
1.00円 16.4 17.4
0.93円 16.8 17.8
0.89円 17 18
0.76円 17.9 19
0.60円 19.5 20.7

■算出条件

ボーダーライン算出条件
実戦時間 6時間
出玉 約100個/R
電サポ中の増減 1回転当たり0.7個減

(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
様)

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

激アツ演出

調査中。

公式サイト

まとめ

P笑ゥせぇるすまん2が登場。

甘デジと異なり設定なし。
ライトミドルは継続率約74%のV-ST。
確変割合100%の遊びやすいスペック。

新たな情報がわかれば追記します。

P南国育ち5 デカパトver パチンコ |通常時の演出信頼度まとめ

$
0
0

P南国育ち5 デカパトver トップ©HEIWA ©アムテックス

このページでは、
P南国育ち5 デカパトverの
通常時の演出情報をまとめています。

ジョディゾーン

激アツの先読み。

ジョディゾーン
パターン 信頼度
南国モード 約89%
ハワイモード 約87%
沖縄モード 約85%

リーチ時白ハイビスカス

白ハイビスカスが大きければチャンス。

リーチ時白ハイビスカス
パターン 信頼度
約1%
約44%

リーチ後ボタン

ポコポコ・スローアップなら超激アツ⁉

リーチ後ボタン
パターン 信頼度
ポコポコ 超激アツ⁉
スローアップ 超激アツ⁉

パトランランカットイン

リーチ後に発生。
発生すれば超激アツ⁉

群予告

リーチ後に発生。
超激アツパターンもあり。

群予告
パターン 信頼度
蝶群 約46%
キャラボタン群 超激アツ⁉
パトランプ群 超激アツ⁉
ハイビスカス群
(高速点滅)
超激アツ⁉
金蝶群 超激アツ⁉
タマちゃん群 超激アツ⁉
7群 超激アツ⁉

ノーマルリーチ

あまり大当たりには期待できないが、
大当たりには絡みやすい。

ノーマルリーチ
パターン 信頼度
TOTAL 約0.7%

シングルスーパーリーチ

あまり大当たりには期待できない。

シングルスーパーリーチ
パターン 信頼度
TOTAL 約3%

ビーチガールリーチ

ややチャンスのリーチ。

ビーチガールリーチ
パターン 信頼度
TOTAL 約15%

パトパトチャンス

「759」のチャンス目から発展。
激アツのリーチ。

パトパトチャンス
パターン 信頼度
TOTAL 約56%

スーパードキドキチャンス

本機最強のリーチ。

スーパードキドキチャンス
パターン 信頼度
TOTAL 約62%

全回転リーチ

発生すれば超激アツ⁉

天下布武4 スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

天下布武4 トップ©SEVENLEAGUE ©YAMASA

NEW!! 2019/12/24(火) 通常時のボーナス抽選の情報を追加しました。

パチスロ天下布武4が登場。

■注目ポイント
①今度の舞台はバブル期!?
②シリーズ1番のぶっとび感!

・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

天下布武4 筐体©YAMASA

機種名 天下布武4
メーカー 山佐
タイプ AT
AT純増 2.8枚/G~3.0枚/G

導入日

導入日 2019年12月2日
導入台数 約5000台

スペック

設定 ボーナス合算 出玉率
1 1/239 97.9%
2 1/221 99.4%
3 1/213 100.0%
4 1/189 104.3%
5 1/176 107%
6 1/158 111.2%

コイン持ち

ゲーム数 約51.5G/50枚

天井

ゲーム数 有利区間移行後768G+α
恩恵 天下ボーナス当選

ゾーン

有利区間移行後436G到達時にボーナスを抽選。
ボーナス期待度が約30%ほどあるため、
その少し前くらいからが狙い目。

配列

天下布武4リール配列©YAMASA

打ち方

まず

「左リール上段に黒BARorチェリー付き赤7を狙う」

右リールはフリー打ち。

以下停止形で打ち分ける。

■巻物テンパイ時
成立役:ハズレ・巻物・兜・チャンス目
打ち方:中リールに巻物を狙う

■左リール枠内にチェリー停止時
成立役;チェリー
打ち方:中リールフリー打ち

小役確率

■設定差なし

設定差のない小役確率
小役 出現率
チャンス目 1/273

■設定差あり

設定差のある小役確率
設定 チェリー 共通兜 巻物
1 1/55.4 1/19.9 1/142
2 1/54.6 1/19.1 1/141
3 1/53.9 1/18.9 1/139
4 1/53.6 1/18.8 1/133
5 1/53.2 1/18.6 1/131
6 1/52.8 1/18.5 1/124

【共通兜の停止形】
通常時の共通兜は順押し以外の打ち方をすれば判別可能。
小役も容易にフォローできる順ハサミがおすすめ。

共通兜の停止形
打ち方 停止形
順押し時 ①右上がり(押し順兜と同形)
②中段
順ハサミ ①右上がり
②中段
中リール第1停止時 小V
右リール第1停止時 右下がり

※ボーナス昇格抽選中の共通兜※
ボーナス昇格抽選中は共通兜成立時も
押し順ナビが発生するため注意が必要。

設定判別

モード移行

モード移行に設定差がある模様。

・奇数設定:決戦モードへ移行しやすい
・偶数設定:三武将モードへ移行しやすい
・高設定:天国モードへ移行しやすい

覚醒直撃当選

覚醒の直撃当選は高設定優遇。
複数回見られれば高設定の期待大。

覚醒直撃当選
設定 出現率
1 1/49955
2 1/38080
3 1/25517
4 1/19247
5 1/10326
6 1/6782

ボーナス終了時のカード

ボーナス終了後のカード・天下ボーナス終了後
・REG終了後

に出現するカードの種類で設定示唆。

ボーナス終了時のカード
パターン 設定示唆
基本パターン
キャラ1人(緑) 奇数設定示唆
キャラ複数(緑) 偶数設定示唆
武将3人(赤) 高設定示唆
奥方3人(赤) 高設定示唆
お釜(銀) 設定1・3否定濃厚
白忍2D(銀) 設定3以上濃厚
白い実写忍者(銀) 設定4以上+設定4・6に期待
黒い実写忍者(銀) 設定4以上+設定5以上に期待
山佐キャラ集合(金) 設定5以上濃厚

通常時のモード

通常時は、

・通常
・三武将
・決戦
・天国
・超天国

の5つのモードが存在。

天国なら136Gまでにボーナス当選濃厚
超天国なら36G以内にボーナス当選濃厚

■三武将ステージ移行期待度
末尾50G到達時に三武将ステージ移行抽選を行う。
滞在モードに応じて三武将ステージ移行率が変わる。

下表で☆が多いほど移行期待度が高い。
☆☆・☆☆☆なら必ず高確(夕方)以上に移行。

三武将ステージ移行期待度
ゲーム数 通常モード 三武将モード 決戦モード 天国モード
50G
150G ☆☆ ☆☆☆ ☆☆
250G ☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆
350G ☆☆ ☆☆☆ ☆☆
450G ☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆
550G ☆☆☆ ☆☆
650G ☆☆ ☆☆

■下克上チャンス突入率
3ケタ末尾99G到達時に下克上チャンス突入抽選を行う。
決戦モードならどのゲーム数でも期待できる。
下表の☆が多いゲーム数ほど突入率が高い。

下克上チャンス突入期待度
ゲーム数 通常 三武将 決戦 天国
199G ☆☆ ☆☆ ☆☆☆
299G ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
399G ☆☆ ☆☆☆
499G ☆☆ ☆☆☆
599G ☆☆ ☆☆☆
699G ☆☆ ☆☆☆

通常ステージ

基本ステージ

通常ステージ信長・秀吉・家康の基本ステージは、
基本的に25G区切りで変化。
対応する武将小役が変わる。

通常時の基本ステージ
ステージ 武将小役
信長 チェリー
秀吉 共通兜・押し順兜の一部
家康 巻物

忍者ステージ

忍者ステージゲーム数の下二桁が00になると突入。
ボーナス前兆示唆ステージ。
夕方・夜になれば本前兆に期待。

忍者ステージ
パターン 期待度
夕方 チャンス
夕方→城内ステージに移行しない 本前兆濃厚
本前兆濃厚

城内ステージ

城内ステージ忍者ステージ(夕方)移行後などに移行するステージ
忍者の数が増えるほどチャンス。
最終的な演出成功でボーナス当選⁉

■城内ステージの演出法則
城内ステージの演出法則が複数あり。

城内ステージの演出法則
(忍者系)
パターン 期待度
忍者が2段階アップ 大チャンス
忍者が3段階アップ 激アツ
桃忍登場 大チャンス
白忍登場 ボーナス濃厚
セーラー服奥方 忍者参戦or連続演出発展
どちらも否定で激アツ
城内ステージの演出法則
(連続演出系)
パターン 期待度
くノ一のお仕置きに発展 大チャンス
連続演出ハズレ後
即城内ステージ移行
激アツ
連続演出ハズレ後
リール下ランプフラッシュ
超高確に期待
城内ステージ20G以上継続 激アツ
城内ステージ突入4Gor5Gで
連続演出に発展
激アツ
城内ステージの演出法則
(その他)
パターン 期待度
巻物演出+リプレイ否定 大チャンス

三武将ステージ

3武将ステージゲーム数の下二桁が50になった時の一部で移行。
全ての武将小役でボーナスを抽選。

ボーナス期待度は約50%。

■消化中のボーナス抽選
レア役はアツい。

三武将ステージ中のボーナス抽選
成立役 ボーナス期待度
チェリー 約50%
巻物 約60%
チャンス目 約50%
共通兜 約25%

カウンタ

液晶左下にあるカウンタ。
カウンタのエフェクトで前兆期待度を示唆。

液晶左下のカウンタ
エフェクト 示唆
赤・黄・緑 武将小役後の前兆中
チャンス目後の前兆中
ゲーム数前兆
or武将小役の連続成立後など
文字色 示唆
オレンジ 三武将ステージ移行
or夕方移行前兆
下克上チャンス前兆

通常時のボーナス抽選

通常時は滞在するステージに対応する、
武将小役でボーナス抽選を行う。

■設定差なし
共通兜・超高確中のレア役からは設定差なし。

設定差のないボーナス当選率
(対応する武将小役)
成立役 当選率
低確共通兜 3.1%
高確共通兜 6.3%
超高確共通兜 25%
低確チャンス目 10.2%
高確チャンス目 20.3%
超高確チャンス目 50%
超高確チェリー 50%
超高確巻物 60%

■設定差あり
・チェリー
・押し順兜
・巻物
からの当選に設定差あり。

設定差のあるボーナス抽選
(低確中の武将小役)
設定 チェリー 押し順兜 巻物
1 9.8% 0.2% 25%
2 10.2% 0.2% 26%
3 10.9% 0.4% 28%
4 11.3% 0.4% 28%
5 11.7% 0.5% 29%
6 12.5% 0.6% 29%
設定差のあるボーナス抽選
(高確中の武将小役)
設定 チェリー 押し順兜 巻物
1 19.5% 0.4% 50%
2 20.3% 0.4% 52%
3 21.9% 0.7% 56%
4 22.7% 0.8% 56%
5 23.4% 1% 58%
6 25% 1.3% 58.6%

通常時の連続演出

通常時の連続演出の種類に応じて期待度変化。
滞在ステージによって激アツパターンあり。

通常時の連続演出の成功期待度
パターン 滞在ステージ
信長 秀吉 家康 忍者 城内
忍犬
ミッション
望み薄 望み薄 望み薄 望み薄 70%超
くノ一の
お仕置き
70%超 70%超 70%超 望み薄 70%超
忍者絶体絶命 70%超 70%超
合戦 70%超 70%超 70%超 望み薄
裏合戦 70%超 40%超

【各ステージ固有の連続演出】
信長・秀吉・家康ステージ滞在時は、
固有の連続演出が存在。

・フィギュアスケート
・10001回目の求婚
・徳川家全員集合

に発展すればチャンス。

通常時の連続演出の成功期待度
(ステージ固有)
パターン 滞在ステージ
信長 秀吉 家康
日本を釣る 望み薄
扇人間コンテスト 望み薄
印籠ミッション 望み薄
びっくり大作戦 望み薄
アイドルへの道 望み薄
埋蔵金発掘 望み薄
フィギュアスケート 40%超
1001回目の求婚 40%超
徳川家全員集合 40%超

下克上チャンス

下克上チャンス
突入契機 調査中
役割 決戦へのCZ
成功期待度 調査中

下克上に成功すれば決戦へ突入。

決戦

決戦

決戦
突入契機 下克上チャンス成功後
役割 ボーナスへのCZ
成功期待度 約23%

下克上チャンス成功後に突入。
決戦に勝利すれば天下ボーナス+初期覚醒100G。

■勝利期待度
2択チャレンジの成功回数に応じて、
成功期待度が変化。
5回以上成功すればチャンス。

決戦の勝利期待度
2択チャレンジ成功回数 勝利期待度
3回以下 0.4%
4回 約3%
5回 約10%
6回~8回 勝利濃厚

天下ボーナス

天下ボーナス

天下ボーナス
突入契機 ①通常時のレア役
②決戦勝利
など
役割 覚醒へのCZ的な疑似ボーナス
純増 約120枚
(約3.0枚/G)

赤7・白7から突入する疑似ボーナス
赤7なら覚醒期待度50%OVER!

通常時は覚醒突入抽選。
AT中は覚醒ゲーム数上乗せ抽選を行う。

■告知タイプ
突入時に3つの告知タイプから選択可能。

告知タイプ
パターン 演出
信長 ポイントストックタイプ
1000ptに近づくほど期待
秀吉 ステップアップタイプ
ハートメーターが赤・虹なら期待
家康 一発告知タイプ
告知発生で成功
奥方 AT中専用のプレミアムver
覚醒上乗せ20G以上濃厚⁉

■高確(家康告知)
「高確中」の帯が出現すれば大チャンス!

レギュラーボーナス

レギュラーボーナス
突入契機 BAR揃い
純増 約42枚

■REG中の覚醒当選率
REG中は成立役に応じて覚醒突入抽選。
巻物・チャンス目なら大チャンス。

REG中の覚醒当選率
小役 当選率
チェリー 約20%
巻物 約40%
チャンス目 約40%

■キャラ紹介
REG中はナビ発生ごとに、
キャラカードが変化する可能性あり。

REG中のキャラ紹介
パターン 示唆
PUSHボタン出現 チャンス
桃忍 大チャンス
白忍 覚醒濃厚

■雷雲!天下城
雷雲天下城AT中にのみ発生する可能性あり。
2つのアトラクションを抜ければ覚醒上乗せ。

ボーナス中の演出法則

ボーナス中に様々な演出法則あり。
成功濃厚となるパターンもあり⁉

秀吉BIG中の演出法則
パターン 示唆
リプレイ時にハートメーターアップ 頻出すれば期待
ストーリーパートでねね登場 期待度アップ
家康BIG中の演出法則
パターン 示唆
高確突入 激アツ
レア役以外でチャンスボタン出現 成功濃厚
通常時のREG中の演出法則
パターン 示唆
キャラ紹介で桃忍出現 大チャンス
キャラ紹介で白忍出現 成功濃厚
キャラ紹介でオカマ出現 成功濃厚
AT中のREG中の演出法則
パターン 示唆
忍者の残り人数がゾロ目 激アツ

覚醒

覚醒

覚醒
突入契機 天下ボーナス中の抽選
役割 天雅ラッシュ高確率
(毎ゲーム約1/8.3)
ゲーム数 20G~60G

覚醒中は高確率で天雅ラッシュ抽選。

背景のキャラは基本的に、
信長→秀吉→家康の順にループするが、
対応する武将小役は存在しない。

■覚醒直撃当選
通常時は覚醒直撃当選を抽選。
高設定ほど覚醒直撃当選に期待。

覚醒直撃当選
設定 出現率
1 1/49955
2 1/38080
3 1/25517
4 1/19247
5 1/10326
6 1/6782

【直撃当選時のゲーム数】
直撃当選時は20G/40G/60Gがそれぞれ3分の1ずつ。

覚醒直撃当選時のゲーム数振り分け
ゲーム数 振り分け
20G 約33.3%
40G 約33.3%
60G 約33.3%

■天雅ラッシュ突入抽選
覚醒中は全役で天雅ラッシュを抽選。
レア役はチャンス。

天雅ラッシュ突入抽選
成立役 当選率
リプレイ 5%
ハズレ・兜 10%
チェリー 25%
巻物・チャンス目 50%

■狙えカットイン
狙えカットイン発生でチャンス。
成功の約10%で真天雅ラッシュへ突入。

狙えカットイン
発生確率 約1/75
成功期待度 約73%

■奥方覚醒
奥方覚醒背景に奥方が3人出現すれば、
10G以内の天雅ラッシュ+ボーナス濃厚

■前兆
レア役成立時は1Gの前兆が発生する場合があり、
導光板の色で期待度示唆

前兆
パターン 期待度

覚醒中の演出法則

覚醒中に様々な演出法則あり。
天雅ラッシュ突入濃厚パターンもあり⁉

覚醒中の演出法則
パターン 期待度
桃忍登場 大チャンス
桃忍登場+レア役否定 激アツ
レア役契機以外で
導光板演出発生
大チャンス
中リールを狙え演出時
下パネル消灯
天雅ラッシュ濃厚
中リールを狙え演出時
第3停止時に怪ボタン出現
天雅ラッシュ濃厚

AT中のボーナス

AT中のボーナスは当選時に覚醒ゲーム数上乗せ濃厚。
消化中も成立役に応じて覚醒ゲーム数上乗せ。

■ボーナス当選時の上乗せゲーム数
5G・20G・30Gのいずれかを、
ボーナス終了時に告知。

■ボーナス中の上乗せゲーム数
10G・20G・30Gのいずれか。

天雅ラッシュ

天雅ラッシュ

天雅ラッシュ
突入契機 覚醒中の抽選
役割 メインAT
ゲーム数 30G~90G
純増 約2.8枚/G

覚醒中の抽選後に突入。
消化中はボーナス抽選を行う。

■覚醒上乗せ抽選
ハズレ引くごとに覚醒上乗せ抽選。
期待度約50%で5G~20Gを上乗せ。
ハズレ回数は覚醒ゲーム数がなくなるまで、
次回のATに持ち越し。

■ボーナス抽選
・レア役/共通兜成立時
・ゲーム数天井(20/50/100/200/300)

でのボーナス抽選を行う。
トータルのボーナス確率は約1/100。

小役によるボーナス抽選
成立役 当選率
共通兜 2%
チェリー 20%
巻物・チャンス目 50%

■ステージ選択
ステージ選択演出の異なる2種類のステージから選択可能。
いずれもステージアップするほどボーナスに期待できる。
レベル4以上になるとボーナス以上。

天雅ラッシュ中の演出法則

天雅ラッシュ中は赤系演出発生でチャンス。

天雅ラッシュ中の演出法則
(武将ステージ中)
パターン 期待度
赤セリフ ボーナス潜伏の期待大
怪ナビ(赤) 覚醒上乗せ1-G以上
orボーナス潜伏
兵士群以外からステージアップ レベル3以上の期待大
天雅ラッシュ中の演出法則
(奥方ステージ中)
パターン 期待度
赤スタート ボーナスの期待大
画面右下の忍犬が
出す文字が加以外
激アツ
怪ナビ(赤) 覚醒上乗せ10G以上
orボーナス潜伏中

真天雅ラッシュ

真天雅ラッシュ
突入契機 調査中
役割 覚醒ゲーム数上乗せ特化
平均上乗せ 調査中

涙のテンカチャンス

涙のテンカチャンス

涙のテンカチャンス
突入契機 覚醒で天雅ラッシュ非当選
役割 上乗せ特化ゾーン
ゲーム数 2択当て失敗まで
平均上乗せ 約42.8G

覚醒で一度も天雅ラッシュに、
当選しなかった場合に移行する
救済措置特化ゾーン。

押し順当てに失敗するまで、
ゲーム数を上乗せする。
初回はナビが発生し20G以上の上乗せ。
2回目以降は2択当てにチャレンジ!

■上乗せゲーム数

涙のテンカチャンス中の上乗せ抽選
成立役 +10G +20G +30G 平均
押し順兜
保証分
100% 20G
押し順兜
2択正解
44.9% 44.9% 10.2% 16.5G
共通兜 44.9% 44.9% 10.2% 16.5G
チェリー 44.9% 44.9% 10.2% 16.5G
巻物 50% 50% 20G
チャンス目 44.9% 44.9% 10.2% 16.5G

公式サイト

まとめ

天下布武4が登場。

覚醒と天下ボーナスと天雅ラッシュ
の3つをループさせるマルチ大回転システム!

新たな情報がわかれば追記します。


Pエヴァンゲリオン14 シト新生 エヴァ14 319 パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

エヴァ14©カラー/Project Eva.
©ビスティ

NEW!! 2019/12/24(火) 止め打ち手順の情報を追加しました。

Pヱヴァンゲリヲン14が登場。

■注目ポイント
①エヴァシリーズ最新作!
②確変ループ+小当たりRUSH

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

Pエヴァンゲリオン14シト新生筐体©ビスティ

機種名 P新世紀エヴァンゲリオン
シト、新生
メーカー ビスティ
タイプ 確変ループ+小当たりRUSH

導入日

導入日 2019年12月16日
導入台数 約25000台

スペック

大当たり確率 低確率時:1/319.7
高確率時:1/45.7
小当たり確率
(小当たりRUSH中)
1/1.17
確変割合 65%
時短 100回
賞球 3,1,5,10,12
アタッカー 12賞球×10C
ラウンド 2,10
推定出玉
(払い出し)
10R:約1000個
2R:約200個

継続率

時短引き戻し 約26.8%
確変突入後
電サポTOTAL継続率
約74.3%
確変突入後
平均連荘回数
約3.9回

振り分け

ヘソ・電チュー共に共通振り分け。

大当たり振り分け(ヘソ・電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 次回 約1000個 50%
2R確変 小当たりRUSH 約200個 15%
10R通常 時短100回 約1000個 35%

ボーダー

4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
交換率 小当たりRUSH中の出玉増/回転
+14個 +16個 +18個 +20個 +22個 +24個
4.00円 20.2 19.9 19.7 19.4 19.2 18.9
3.57円 21.2 20.9 20.6 20.4 20.1 19.9
3.33円 21.8 21.5 21.2 20.9 20.7 20.4
3.03円 22.6 22.3 22 21.7 21.5 21.2
2.50円 24.6 24.3 24 23.7 23.4 23.1
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
交換率 小当たりRUSH中の出玉増/回転
+14個 +16個 +18個 +20個 +22個 +24個
1.00円 16.2 16 15.7 15.5 15.3 15.1
0.93円 16.7 16.5 16.3 16.1 15.8 15.6
0.89円 16.9 16.7 16.5 16.3 16.1 15.9
0.76円 18.1 17.9 17.6 17.4 17.2 17
0.60円 20.2 19.9 19.7 19.4 19.2 18.9

■算出条件

ボーダーライン算出条件
実戦時間 6時間
出玉 100個/R
電サポ中の増減 0.5個減

(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
様)

止め打ち

大当たり中

本機のメインアタッカーは12賞球×10C。
下にあるアタッカーは小当たり時に開放。

センサー感知が早めなので、
オーバー入賞率は高めです。

釘の調整にもよりますが、
打ちっぱなしでも3Rに1回くらい決まります。
より上を目指したい場合は捻り打ちしましょう。

電チュー左のポケット(1個賞球)があり、
右打ち時のこぼしは電チュー右のこぼしのみなので
打ちっぱなしでも玉ヘリが少ない仕様です。

普通の調整なら打ちっぱなしでいいと思いますが、
悪意のある調整の場合は止め打ちしないと
かなり玉減りすると思われます。

大当たり中の止め打ち
状況 打ち方
こぼしがノーマルな場合 ①(最終-1)Rまで打ちっぱなし
②最終Rは9個入れてワンツー
こぼしがひどい場合 ①9個入れてワンツー
を繰り返す

電サポ中

電チュー賞球は1個。
おそらくミドル開放×1回。
左のポケットは1個賞球。

電サポ中の止め打ち
①電チューが閉まった瞬間に4~5発打つ
を繰り返す

小当たりRUSH中の止め打ち

ポケット入賞が1個なので
ずっと右打ちしても増えることはなく、
小当たりRUSH中は小当たり当選煽りから
アタッカー開放までタイムラグがあるため、
止め打ちして玉ヘリを防ぎましょう。

■暴走モード選択時
・135停止時
・初号機咆哮後のエフェクト発生時
に5発打ち出す

を繰り返す。

■殲滅スマッシュファイターズ選択時
【ゼルエル以外の使徒襲来時】
①使徒出現時に打ち出し開始
②アタッカーに1個目の玉が入ったら止める

【ゼルエル襲来時】
①ALERT帯出現したら打ち出しを止める。
②カウントダウン後にスルーに通過させて
大当たりスタート。

■新生モード中
新生モード中は、
アニメ演出発生時はおそらく小当たり濃厚。
小当たり時は第3停止時に中図柄に、
小当たり図柄が停止する。
図柄揃い後に役物可動+復活小当たりパターンもあり。

【アニメ演出時】
①左リール停止後に打ち出し開始
②アタッカーに1個目の玉が入賞した瞬間止める

【その他】
①図柄テンパイ時に打ち出し開始
②アタッカーに1個目の玉が入賞した瞬間止める

【図柄揃い時】
液晶左端の図柄が揃ったら打ち出しを止めましょう。
アタッカーが開いたら打ち出しを開始。

演出信頼度

激アツ演出

単機発進 背景予告
発進演出信頼度:約60%超 レイ背景予告信頼度:52%超
群予告 次回予告
群予告信頼度:約74%超 次回予告信頼度:約60%超

確変中の演出

ピンチ演出

確変中に通常大当たりの可能性のあるのは、

・シリアスSU4(アスカ)以下
・キール予告で「ご苦労だった」以外
・ロングリーチ
・シンクロリーチ(シンジ)

のみ。

信頼度の低い演出からシンジシンクロや、
ロングリーチに発展してしまうとピンチ!

確変濃厚演出

発生時点で確変濃厚となる演出が多数存在。
テンパイ図柄などに注目。

【鉄板系】
・カヲル演出(4号機も含む)
・水玉柄演出
・突当たり

【先読み系】
・保留入賞時前兆(新世紀モードのみ)
・セフィロトの樹保留
・カウントダウン前兆
・MAGIステージ移行
・アスカちゃんステージ移行

【リーチ前予告】
・ミッションモード突入
・SU:シリアス+横回転
・SU5ロング:リラックス
・キャラ連続予告が4回連続
・セリフ予告発生(暴走モードor全回転)

【リーチ後予告】
・レイ背景でボイス「さよなら」
・リーチ時図柄ボイス発生
・裏ボタン押下時リーチボイス「サービスサービス」
・発進演出ゲンドウ&冬月「勝ったな~」

【テンパイ図柄・ライン】
・7テン
・7テン絡みのダブテン
・9と1のダブテン
・上段4テン
・下段2テン

【発展リーチ】
・シンクロリーチ(レイorアスカ)
・ストーリー系リーチ

レバ確演出

エヴァ系リーチは発展時点で通常大当たり否定だが、
それ以外にも当たれば、
確変大当たり濃厚となる演出が複数存在。

【先読み予告】
・保留入賞時前兆(新世紀モードのみ)
・武器BOX保留
・チャンス目前兆
・モノリス予告が突然全点滅

【リーチ前予告】
・タイトル予告
・使徒予告
・ステップアップリラックスver
・原作ストーリー予告
・キャラ連続予告
・図柄戻り/右から/左右同時停止

【リーチ後予告】
・リーチボイス(ノーマル中の裏ボタン)
・旧ミサト発進
・単機発進
・エヴァ系リーチ発展

時短中の超激アツ演出

時短中に

・アスカちゃんステージ移行
・MAGIステージ移行
・ストーリー系リーチ発展

すれば超激アツ⁉

公式サイト

まとめ

Pヱヴァンゲリヲン14が登場。

確変ループ+小当たりRUSHタイプ。
確変に突入後は通常転落時も、
10Rの出玉を得られる安定感のあるスペック。

ヘソ・電チューともに共通振り分けで
2R確変突入後に小当たりRUSH突入。

新しい情報がわかれば追記します。

【最新】2020年パチンコ新台導入日カレンダー

$
0
0

NEW!! 2019/12/25(水) 機種情報を追加しました。

このページでは2020年に導入される、
パチンコ新台の導入予定日の情報をまとめています。

導入日未定の台・スペック未定の台につきましては、
随時更新していきます。

※注意点※
以下の情報は暫定的な情報のため、
変更・延期・取りやめになる可能性があります。

1月

1月6日

PFバイオハザードリベレーションズ2
Pひぐらしのなく頃に-廻-
Pガラスの仮面 アイキャッチ Pガラスの仮面
2スペック同時導入
P南国育ち5 デカパトver アイキャッチ P南国育ち5 デカパトver
P笑ゥせぇるすまん2 199ver
PA笑ゥせぇるすまん2(甘デジ)
3段階設定付き
P蒼穹のファフナー アイキャッチ PAF蒼穹のファフナー2 甘デジ
PA海物語3R2 アイキャッチ PA海物語3R2(甘デジ)
P海物語3R2(ちょいパチ)

1月20日

Pビッグドリーム2 激神
Pぱちんこウルトラ6兄弟
Pほのかとクールポコとときどき武藤敬司
6段階設定付き

2月

2月3日

P花の慶次蓮
P魔法少女リリカルなのは2 2人の絆
P闘将覇伝
P春夏秋冬 319ver
P春夏秋冬 199ver
P春夏秋冬 99ver
PA鉄拳極 SWEET COMBO ver
PAヱヴァンゲリヲン エクストラモデル
PAハネモノ怪盗おそ松さん
6段階設定付き

2月17日

P蒼天の拳 双龍
P地獄少女四
P弾球黙示録カイジ沼4 カイジver
P GⅠ優駿倶楽部
PAFマクロスΔ
設定付き
PAルパン三世 神々への予告状(甘デジ)
Pゴッドイーター 219ver
PAゴッドイーター 99ver

2月中

PAショウバイロック 甘デジ
PAガンスリンガーストラトス 甘デジ

3月

3月2日

P笑点
6段階設定付き
Pデカチリラッシュ(甘デジ)
2段階設定付き
Pホームランキング
6段階設定付き

3月16日

PA戦国乙女5(甘デジ)
Pヤッターマン

3月中

PAスーパー海物語IN地中海(甘デジ)
P遠山の金さん
P交響詩篇エウレカセブン
PF戦姫絶唱シンフォギア2
PFアクエリオン ロゴス
P真黄門ちゃま
P天昇!姫相撲
Pリングバースデイ(ライトミドル)
逆シャア 甘デジ アイキャッチ PAF機動戦士ガンダム逆襲のシャア(甘デジ)
PAあの花 甘デジ
PAサイボーグ009(甘デジ)

4月

PGⅠドリーム駿
Pスーパー海物語INジャパン 金富士
2スペック同時導入

5月

PA牙狼(甘デジ)

6月

調査中。

7月

調査中。

8月

調査中。

9月

調査中。

10月

調査中。

11月

調査中。

12月

調査中。

PA海物語3R2 99ver 甘デジ パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

PA海物語3R2 トップ©SANYO

NEW!! 2019/12/25(水) ボーダーラインの情報を追加しました。

P海物語3R2の甘デジバージョンが登場。

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

海物語3R2筐体©SANYO

機種名 PA海物語3R2
メーカー SANYO
タイプ 確変ループ

導入日

導入日 2019年1月6日
導入台数 約30000台

スペック

大当たり確率 低確率時:1/99.9
高確率時:1/16.9
確変割合 50%
時短 33回
賞球 3,2,4,14
アタッカー 14賞球×7C
ラウンド 5,10
出玉 10R:約900個
5R:約450個

継続率

時短引き戻し 33回:約28.2%
単発回避率
(時短込み)
約64%

振り分け

ヘソ・電チューともに共通振り分け。

大当たり振り分け(ヘソ・電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 次回 約900個 4%
5R確変 約450個 46%
5R通常 時短33回 約450個 50%

ボーダー

4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
4.00円 20.4 21.5
3.57円 21 22.1
3.33円 21.3 22.5
3.03円 21.8 23
2.50円 22.9 24.2
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
1.00円 16.3 17.2
0.92円 16.6 17.5
0.9円 16.8 17.7
0.75円 17.5 18.4
0.60円 18.6 19.6

■算出条件

ボーダーライン算出条件
実戦時間 6時間
出玉 88個~92個/R
電サポ中の増減 約0.9個減

(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
様)

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

激アツ演出

調査中。

公式サイト


SANYO:PA海物語 3R2 - www.sanyobussan.co.jp

動画

まとめ

海物語3R2の甘デジバージョンが登場。

確変割合50%の確変ループタイプ。

詳しい情報がわかれば追記します。

PAF蒼穹のファフナー2 ライトver 甘デジ パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

PA蒼穹のファフナー2 トップ©SANKYO

NEW!! 2019/12/25(水) ボーダーラインの情報を追加しました。

このページではPA蒼穹のファフナー2の情報をまとめています。

■注目ポイント
①ファフナー2の甘デジ
②1種2種混合のRUSHタイプ

・スペック
・導入日
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

PAF蒼穹のファフナー2 筐体©SANKYO

機種名 PAF蒼穹のファフナー2
メーカー SANKYO
タイプ 1種2種混合機

導入日

導入日 2020年1月6日

スペック

大当たり確率 通常時:約1/99.9
右打ち中:約1/2.2(※)
迎撃チャレンジ出現率 約1/39
RUSH突入率 約50%
時短 1回
賞球 4,1,3,9
アタッカー 9賞球×10C
ラウンド 3,9
出玉 9R:約700個
3R:約250個

※V入賞が条件

継続率

時短引き戻し
(1回)
約45.4%
時短引き戻し
(1回+残保留1個)
約70.2%

振り分け

大当たり振り分け(ヘソ)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
9R 1回
+残保留(最大1個)
約700個 8.6%
3R 1回 約250個 91.4%
大当たり振り分け(電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
9R 1回
+残保留(最大1個)
約700個 60.5%
3R 約250個 39.5%

■サポート玉振り分け

サポート玉振り分け
個数 ヘソ 電チュー
1個 8% 12.5%
2個 19.5% 5%
3個 24% 17.5%
4個 46% 60%
5個 2.5% 5%

ボーダー

4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
4.00円 22 23.2
3.57円 22.6 23.8
3.33円 23.1 24.3
3.03円 23.6 24.8
2.50円 24.8 26.1
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
1.00円 17.6 18.6
0.92円 18 18.9
0.9円 18.1 19.1
0.75円 18.9 19.9
0.60円 20.1 21.2

■算出条件

ボーダーライン算出条件
実戦時間 6時間
出玉 82個~86個/R
電サポ中の増減 なし

(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
様)

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

まとめ

蒼穹のファフナー2の甘デジが登場。

ライトミドルと同様の1種2種混合。
継続率が若干下がりました。

詳しい情報がわかれば追記します。

Pデカチリラッシュ パチンコ |スペック ボーダー 設定判別 信頼度

$
0
0

NEW!! 2019/12/26(木) スペック情報を追加しました。

Pデカチリラッシュが登場。

■注目ポイント
①確変ループ+小当たりRUSHタイプ
②2段階設定付きの甘デジ

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

機種名 Pデカチリラッシュ
メーカー メーシー
タイプ 確変ループ+小当たりRUSH
2段階設定付き

導入日

導入日 2020年3月2日
導入台数 約5000台

スペック

大当たり確率
(低確率時)
設定1:1/99.9
設定6:1/79.9
大当たり確率
(高確率時)
設定1:1/25
設定6:1/20
小当たり確率(RUSH中) 1/1.19
確変割合 50%
小当たりRUSH突入率 ヘソ:5%
電チュー:50%
時短 20回/50回
賞球 1,6,4,10
アタッカー 10賞球×6C
ラウンド 5,10
出玉 10R:約500個
5R:約250個

継続率

時短引き戻し(20回) 設定1:約18.2%
設定6:約22.2%
時短引き戻し(50回) 設定1:約39.5%
設定6:約46.7%
確変突入後
トータル継続率
設定1:約69.7%
設定6:約73.3%
確変突入後
平均連荘回数
設定1:約3.3回
設定6:約3.75回

振り分け

大当たり振り分け(ヘソ)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 小当たりRUSH 約500個 5%
5R確変 20回+α(※) 約250個 45%
5R通常 時短20回 約250個 50%
大当たり振り分け(電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 小当たりRUSH 約500個 20%
5R確変 約250個 30%
5R通常 時短50回 約250個 50%

※20回消化後は小当たりRUSHへ移行。

ボーダー

調査中。

止め打ち

調査中。

設定判別

調査中。

演出信頼度

調査中。

まとめ

Pデカチリラッシュが登場。

電チューで当てて小当たりRUSHに入れて
出玉を増やすタイプ。

詳しい情報がわかれば追記します。

【最新版】2019年パチンコ検定通過機種まとめ

$
0
0

NEW!! 2019/12/26(木) 機種情報を追加しました。

このページでは2019年のパチンコ台の検定通過情報をまとめています。
新しい台の情報は逐一追加していきたいと思います。

12月25日
機種名 メーカー
PAデカチリラッシュAE メーシー
12月23日
機種名 メーカー
P天昇!姫相撲~大相撲ver~AC-T 大一商会
12月20日
機種名 メーカー
PF戦姫絶唱シンフォギア2FX ジェイビー
12月19日
機種名 メーカー
P新世紀エヴァンゲリオンシト新生Y ビスティ
12月18日
機種名 メーカー
PFマクロスΔY SANKYO
PA鉄拳3Y SANKYO
12月16日
機種名 メーカー
Pスーパー海物語INジャパン2STB SANYO
Pスーパー海物語INジャパン2SCB SANYO
PAスーパー海物語IN地中海SBA SANYO
PAスーパー海物語IN地中海GO SANYO
12月11日
機種名 メーカー
PAサイボーグ009 N-X1 ニューギン
12月5日
機種名 メーカー
PADD北斗の拳主役はジャギT3A 高尾
Pクイーンズブレイド3S1G 高尾
P一騎当千SS斬V2A 高尾
12月3日
機種名 メーカー
P地獄少女 四JG JFJ
P真黄門ちゃまH1AU1 平和
P真黄門ちゃまH1AZ5 平和
P蒼天の拳双龍SFG サミー
12月2日
機種名 メーカー
P春夏秋冬GLB ソフィア
11月28日
機種名 メーカー
Pドラドラ天国1L 豊丸
Pドラドラ天国1VV 豊丸
11月27日
機種名 メーカー
P笑点MU サンセイR&D
PゴッドイーターREY3 サンセイR&D
11月21日
機種名 メーカー
Pぱちんこウルトラ6兄弟K3 京楽
P闘将覇伝HSJ-W ジェイビー
Pひぐらしのなく頃に~廻~AG-S 大一商会
11月19日
機種名 メーカー
P花の慶次蓮L16-V ニューギン
Pビッグドリーム2GFE 銀座
11月14日
機種名 メーカー
Pホームランキング9AV2S アムテックス
PゴッドイーターMBY サンセイR&D
PAエヴァンゲリオン13EX YZ ビスティ
11月7日
機種名 メーカー
P GⅠ優駿倶楽部MU コナミアミューズメント
Pバジリスク2MD メーシー
11月6日
機種名 メーカー
Pぱちんこウルトラ6兄弟E1 京楽
PFバイオハザード2Z SANKYO
PAF機動戦士ガンダム逆襲のシャアY SANKYO
Pひぐらしのなく頃に~廻~AM 大一商会
11月1日
機種名 メーカー
P春夏秋冬MA ソフィア
10月31日
機種名 メーカー
Pバジリスク2MA メーシー
10月30日
機種名 メーカー
Pルパン三世 LAST GOLD 9BU3S 平和
P戦国乙女5 9BU2S アムテックス
P蒼天の拳双龍SFB サミー
Pぶいぶい!ゴジラN-K1 ニューギン
Pぶいぶい!ゴジラN4-K6 ニューギン
10月23日
機種名 メーカー
P一騎当千SSV1F 高尾
P貞子VS伽椰子 頂上決戦FUZ 藤商事
10月16日
機種名 メーカー
PAぱちんこ新鬼武者ズバババ90A 京楽
PぱちんこAKB48
ワンツースリーフェスティバルL1
オッケー
P貞子vs伽椰子 頂上決戦JU JFJ
PA緋弾のアリアⅢFW設定付 藤商事
10月15日
機種名 メーカー
Pルパン三世 LAST GOLD 9AU1 平和
P戦国乙女5 9AU1 アムテックス
P南国育ち5 H1AZ9 アムテックス
10月10日
機種名 メーカー
Pガラスの仮面M-K1 ニューギン
Pガラスの仮面ML-K1 ニューギン
P新世紀エヴァンゲリオン シト新生G ビスティ
Pカイジ沼4S1B 高尾
10月7日
機種名 メーカー
P魔法少女リリカルなのは2XCB SANYO
10月3日
機種名 メーカー
Pひぐらしのなく頃に3AS-S 大一商会
10月2日
機種名 メーカー
PぱちんこAKB48-3A10 オッケー
10月1日
機種名 メーカー
P13日の金曜日ZB ソフィア
9月30日
機種名 メーカー
PA咲-Saki-阿知賀編MBB SANYO
9月26日
機種名 メーカー
P鳳凰∞2 マルホン
Pホー助くんYKBU2 アムテックス
9月24日
機種名 メーカー
P新世紀エヴァンゲリオン シト新生 ビスティ
9月20日
機種名 メーカー
PAちょいぱち海物語3R2A SANYO
PA元祖大工の源さんWBE SANYO
9月13日
機種名 メーカー
Pぱちんこ魔法少女まどか☆マギカ2H5 オッケー
9月11日
機種名 メーカー
Pぱちんこ新鬼武者ズバババ90A2 京楽
P忍者ハットリくん4AG-JH 大一商会
9月10日
機種名 メーカー
P烈火の炎3 H1AZ4 平和
9月5日
機種名 メーカー
P牙狼コレクションR サンセイ
P笑ゥせぇるすまんRCY2 サンセイ
P笑ゥせぇるすまんRGY サンセイ
PAハネモノおそ松さんHC-R ディライト
PAデジハネガオガオキング3SWQA 銀座
P忍者ハットリくん4AG-S 大一商会
P忍者ハットリくん4AM-S 大一商会
Pちょいぱち清流物語3XBG サンスリー
P義風堂々!!~兼続と慶次~2 M6-X ニューギン
PA緋弾のアリアAA JD JFJ
Pリングバースデイ呪いの始まりFQX 藤商事
PFトータルイクリプスV SANKYO
PAFスーパー戦隊Y SANKYO
8月22日
機種名 メーカー
PAFマクロスフロンティア3Y SANKYO
8月19日
機種名 メーカー
PA海物語3R2F SANYO
P春夏秋冬ZB ソフィア
PハイスクールD×D GLA ソフィア
8月14日
機種名 メーカー
Pクイーンズブレイド3 高尾
PスカイレーサーDX ジェイビー
8月8日
機種名 メーカー
Pほのかとクールポコと、
ときどき武藤敬司Y3F
豊丸
8月7日
機種名 メーカー
Pサイボーグ009GO ニューギン
P義風堂々!!~兼続と慶次~2 M3-X ニューギン
P真北斗無双第2章頂上決戦SEA サミー
Pガオガオキング3EWA 銀座
PAデジハネガオガオキング3SWJB 銀座
7月30日
機種名 メーカー
PF機動戦士ガンダム逆襲のシャアZ SANKYO
P緋弾のアリアⅢFSX設定付 藤商事
P亜人L9BY1 平和
P亜人H1AZ1 平和
7月25日
機種名 メーカー
P浜崎あゆみKG-JJF 大一商会
7月24日
機種名 メーカー
Pツインループ花満開XD ソフィア
7月22日
機種名 メーカー
P華牌R Y2F 豊丸
7月18日
機種名 メーカー
P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪FW
設定付
藤商事
P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪
設定付GO
藤商事
PAスーパー海物語INジャパン2MG SANYO
PA聖闘士星矢4XBD SANYO
7月16日
機種名 メーカー
PAぱちんこウルトラセブン2A6 KYORAKU
Pぱちんこ新鬼武者ズバババ90XX9 KYORAKU
PダンガンロンパM-V1 ニューギン
Pぶいぶい!ゴジラM3-K1 ニューギン
P浜崎あゆみKG-F ディライト
7月2日
機種名 メーカー
PF機動戦士ガンダム
逆襲のシャアDX
SANKYO
6月27日
機種名 メーカー
P銭形平次2V2L 高尾
6月25日
機種名 メーカー
PAウルトラセブン2A4 京楽
PAエヴァンゲリオン超暴走YR ビスティ
PAエヴァンゲリオン超暴走GO1 ビスティ
6月17日
機種名 メーカー
Pおばけらんど怪ZBS ソフィア
6月16日
機種名 メーカー
PガンスリンガーストラトスL01 大都技研
6月13日
機種名 メーカー
P北斗の拳8覇王FQA サミー
6月12日
機種名 メーカー
PハイスクールフリートMA メーシー
Pキャプテン翼 雷獣ver RVY5 サンセイ
P巨人の星2-RFY サンセイ
P巨人の星2-RLY サンセイ
PA春一番~花札昇舞~GO ソフィア
P沖7BLACK マルホン
6月10日
機種名 メーカー
Pデビルメイクライ4AA メーシー
6月6日
機種名 メーカー
PゴールドマックスLM1 コナミアミューズメント
6月4日
機種名 メーカー
Pキャッツアイ2LBZ1SA アムテックス
Pトキオブラック4500V1 アムテックス
Pルパン三世LAST GOLD L9BW4S 平和
Pリングバースデイ 呪いの始まり 藤商事
5月30日
機種名 メーカー
Pターミネーター2L1BS1S 平和
PFマクロスΔF SANKYO
P鉄拳3 SANKYO
P Rewrite GLA ソフィア
Pおばけらんど怪ZA ソフィア
Pドラム海物語IN沖縄桜SBE SANYO
5月22日
機種名 メーカー
P牙狼 冴島鋼牙XX-MU サンセイ
P浜崎あゆみ3 大一商会
P銭形平次2V3A 高尾
PA蒼穹のファフナー2Y SANKYO
PFマクロスΔA SANKYO
5月15日
機種名 メーカー
Pあの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。 サミー
5月7日
機種名 メーカー
PFゴルゴ13 Lightver SANKYO
PFアクエリオンW Y SANKYO
4月25日
機種名 メーカー
P牙狼 冴島鋼牙XX-MP サンセイ
PAストライクウィッチーズ 三洋
P V王GLC 西陣
4月18日
機種名 メーカー
CRFマクロスフロンティア3
Light Middle ver
SANKYO
Pサイボーグ009
CALL OF JUSTICE
HI-SPEED EDITION
ニューギン
PA真・怪獣王ゴジラ ニューギン
Pうる星やつら ニューギン
4月16日
機種名 メーカー
Pすしざんまい極上 豊丸
Pリングバースデイ
呪いの始まり FRX設定付
藤商事
Pジューシーハニー2REY2 サンセイ
Pぱちんこ新鬼武者
ズバババ90
京楽
4月11日
機種名 メーカー
Pケロロ軍曹GLA 西陣
Pリングバースデイ
呪いの始まりFUX設定付
藤商事
4月2日
機種名 メーカー
P白魔女学園V1A 高尾
P一騎当千SS3S2C 高尾
4月1日
機種名 メーカー
PAハネモノ怪盗おそ松さんHC-F 大一商会
CR開運!白ウナギイヌAC-F 大一商会
3月27日
機種名 メーカー
P戦国乙女5 アムテックス
3月18日
機種名 メーカー
Pアナザーゴッドハーデス2 メーシー
3月14日
機種名 メーカー
PAドラゴン伝説66 豊丸
3月5日
機種名 メーカー
PA女子ザジャイアントYF 豊丸
3月4日
機種名 メーカー
P咲-Saki- 役満GOLDver 三洋
2月21日
機種名 メーカー
Pロードファラオ2LC 豊丸
PAロードファラオ1AC 豊丸
2月19日
機種名 メーカー
PAハネモノ怪盗おそ松さんHC 大一商会
2月14日
機種名 メーカー
PFバイオハザード
リベレーションズ
LIGHT ver
SANKYO
PストレートセブンDX-H ジェイビー
PストレートセブンLSJ-H ジェイビー
2月5日
機種名 メーカー
PA究極神判AINK 七匠
P白魔女学園Z1A 高尾
Pデジハネ七つの大罪CXE サミー
P七つの大罪EXA サミー
1月31日
機種名 メーカー
P彼岸島RPY サンセイ

【最新版】2019年パチスロ新台 検定通過情報まとめ

$
0
0

NEW!! 2019/12/26(木) 機種情報を追加しました。

このページでは最新パチスロの検定通過情報をまとめています。
新しい機種の情報は随時追加していきます。

12月25日
機種名 メーカー
S甲賀忍法帖LL ミズホ
12月20日
機種名 メーカー
SみうスロM1 岡崎産業
12月18日
機種名 メーカー
S花伝M9-30 アムテックス
Sパチスロ青鬼ver1.000L4 オリンピア
SキングオブジャックJ1 ベルコ
12月11日
機種名 メーカー
SハナペカY ニューギン
S地獄少女 あとはあなたが決めることよ 藤商事
S新鬼武者ZA エンターライズ
12月4日
機種名 メーカー
Sケロット4CC 山佐
11月27日
機種名 メーカー
SミルキィホームズND NET
11月26日
機種名 メーカー
SスペリオーレAD バルテック
11月25日
機種名 メーカー
SアイムジャグラーEX-TP 北電子
S新鬼武者ZG エンターライズ
11月21日
機種名 メーカー
SスカイガールズKK KPE
11月7日
機種名 メーカー
Sエウレカセブン3 HIEVO ZR サミー
11月6日
機種名 メーカー
Sパチスロダイナマイトキング極みJJT ディライト
10月31日
機種名 メーカー
S沖ドキ!2NA アクロス
S沖ドキ!2SA-30 アクロス
10月30日
機種名 メーカー
S花伝M4 アムテックス
9月26日
機種名 メーカー
ルパン三世イタリアの夢H5 平和
9月25日
機種名 メーカー
トータルイクリプス2R SANKYO
9月20日
機種名 メーカー
沖っ娘25 サンセイR&D
9月17日
機種名 メーカー
リング恐襲ノ連鎖 JFJ
9月9日
機種名 メーカー
パチスロ1000ちゃんEX オーイズミ
ドリームクルーン2CX オーイズミ
9月6日
機種名 メーカー
バジリスク絆2FT エレコ
9月5日
機種名 メーカー
北斗の拳AB XR タイヨーエレック
マジカルハロウィン7KU コナミアミューズメント
9月3日
機種名 メーカー
サラリーマン金太郎~MAX~X2 エキサイト
8月28日
機種名 メーカー
ブラックラグーン9.0マシンガンAT 七匠
8月27日
機種名 メーカー
天下布武4HH セブンリーグ
8月19日
機種名 メーカー
喰霊零 運命乱JJ JFJ
8月16日
機種名 メーカー
PYRAMID EYE A2 大都技研
7月30日
機種名 メーカー
闘魂継承アントニオ猪木L1 オリンピア
7月25日
機種名 メーカー
GUNDAM X-OVER ビスティ
7月11日
機種名 メーカー
ドラゴンホイールKT コナミアミューズメント
6月27日
機種名 メーカー
パチスロタイガー&バニーHZ 山佐
6月19日
機種名 メーカー
SLOT PSO2 YH ロデオ
6月18日
機種名 メーカー
オーバーロード オーイズミ
6月16日
機種名 メーカー
バンバンクロス サボハニ
6月6日
機種名 メーカー
麻雀格闘俱楽部3KR コナミアミューズメント
シリウスR3-30 ベルコ
6月4日
機種名 メーカー
あの花ZM サミー
パチスロラブ嬢2L2 オリンピア
5月30日
機種名 メーカー
AT天元突破グレンラガンY 七匠
オリスロ2 ジェイビーエス
5月22日
機種名 メーカー
スーパービンゴギャラクシー ベルコ
5月20日
機種名 メーカー
ハイハイシオサイ パイオニア
5月9日
機種名 メーカー
パチスロブルーハワイ サンスリー
5月7日
機種名 メーカー
蒼穹のファフナーEXODUS SANKYO
4月24日
機種名 メーカー
AT天元突破グレンラガン2DA 七匠
4月15日
機種名 メーカー
スーパードラゴン NET
4月14日
機種名 メーカー
パチスロ鉄拳4 山佐
4月5日
機種名 メーカー
呪怨 再誕 藤商事
4月2日
機種名 メーカー
ガールズ&パンツァーG オリンピア
南国娘2 アムテックス
2月5日
機種名 メーカー
パチスロ美ら沖 七匠

Pホームランキング パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

NEW!! 2019/12/26(木) スペック情報を追加しました。

Pホームランキングが登場。

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・設定判別
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

機種名 Pホームランキング
メーカー アムテックス
タイプ 1種2種混合
6段階設定付き

導入日

導入日 2020年3月2日

スペック

大当たり確率
(直あたり)
設定1:1/319.6
設定2:1/278.8
設定3:1/238.3
設定4:1/211.4
設定5:1/192.7
設定6:1/170.2
小当たり確率 特図1:1/145.3
特図2:1/1.8
大当たり確率
(直あたり+小当たり)
設定1:1/99.9
設定2:1/95.5
設定3:1/90.2
設定4:1/86.1
設定5:1/82.8
設定6:1/78.3
電サポ 1回
賞球 3,1,5,1,11
下アタッカー 1賞球×10C
上アタッカー 11賞球×10C
ラウンド 2,10
出玉 10R:約1000個
3R:約200個
2R:約200個

継続率

調査中。

振り分け

大当たり振り分け(特図1大当たり)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
2R 1回(※) 約200個 60%
2R なし 約200個 40%
大当たり振り分け(特図1V入賞)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
3R 1回(※) 約200個 40%
3R なし 約200個 60%
大当たり振り分け(特図2)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R なし 約1000個 100%

※残保留を最大3個貯められます。

ボーダー

調査中。

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

まとめ

Pホームランキングを登場。

新たな情報がわかれば追記します。

Pガラスの仮面 ミドル ライト 289 199 パチンコ |右打ち中の演出信頼度まとめ

$
0
0

Pガラスの仮面 トップ©美内すずえ/ガラスの仮面製作委員会
©NEWGIN GROUP

このページではPガラスの仮面の、
通常時の演出情報を随時更新していきます。

ゴールデンスターダムロード

保留変化予告

保留入賞時・移動時に変化する可能性あり。
赤以上に変化すればチャンス。

同色インパクト先読み

同色バラケ目が停止する先読み。
赤同色ならチャンス。

フリーズ

変動中に突如発生。
図柄揃いの大チャンス。

おそろしい子演出

発生すれば超激アツ⁉

ストーリーリーチ

全4種類存在。

・タイトル
・テロップ
・ボタン

などにチャンスアップあり。

紫のバラメモリアルリーチ

リーチ後に紫のバラMemorial図柄停止で発展、
発生時点で超激アツ⁉

S探偵オペラ ミルキーホームズ2 1/2の奇跡 スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

探偵オペラミルキィホームズ©bushiroad
©Carmina Co., Ltd.

NEW!! 2019/12/26(木)  ゲームシステムの情報を追加しました。

Sミルキーホームズが開発中のようです。

■注目ポイント
①次世代型Aタイプ「トリプルA400」
②新筐体「The LIVE」
③公式曰く「圧倒的LIVE感!」

・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

機種名 S探偵オペラ ミルキィホームズ
1/2の奇跡
メーカー カルミナ
タイプ AT

導入日

導入日 2020年1月20日
導入台数 約5000台

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約42G/K~44G/K

スペック

設定 BIG REG AT 出玉率
1 1/174 1/465 1/347 97.9%
2 1/166 1/445 1/333 99.6%
3 1/160 1/427 1/321 100.9%
4 1/153 1/407 1/307 104.2%
5 1/145 1/388 1/293 107.9%
6 1/137 1/365 1/277 110.1%

天井

調査中。

打ち方

本気なリール右上の赤7ランプ点灯時は
通常時~ボーナス中に技術介入手順が存在。
技術介入に成功すると

・通常時:ポイント放出+キャラランプ全点灯
・ボーナス中:差枚上乗せ+ボーナスストック抽選

の恩恵が受けられる。

■押し順ナビ発生時
ナビに従ってボタン押下

■赤7ランプ点灯時
①右リール下段に赤7を狙う(猶予2コマ)
②他リールフリー打ち
→右リール下段に赤7停止で成功!

■それ以外

まず

「左リール上段にシャロ図柄を狙う」

以下停止形で打ち分ける。

【左リール枠内にチェリー停止時】
成立役:チェリー
打ち方:他リールフリー打ち

【左リール下段にシャロ図柄停止時】
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル
打ち方:他リールフリー打ち

【左リール枠内にスイカ停止時】
成立役:スイカ
打ち方:中フリー+右スイカ狙い(コーデリア目安)

設定判別

調査中。

通常時のポイント

通常時はポイントをためて、
ミッション高確率を目指すゲーム性。

■ポイント加算抽選
1G消化ごとに1ptが加算。
小役成立時は内部的にポイントストック。
一定ポイントがたまるとミッション高確率へ。
技術介入時にポイントが放出される。

【キャラランプ】
リール右のキャラランプに応じた、
対応役を引くと複数ポイントを獲得。
キャラランプは特定ゲーム数消化後の、
押し順1枚役を契機に変化する。
連続して対応役を引くと大量ポイントに期待。

・ベル連4連
・リプレイ4連
・レア役2連

すればミッション高確率突入濃厚。

【押し順1枚役】
通常時の押し順ナビ発生時に成立する、
押し順1枚役はキャラランプの状況を問わず、
連続すればチャンス。

■ストックポイント示唆
ロゴの色でストックしているポイントを示唆。
緑・赤なら大量ポイントに期待。

ミッション高確率

CZ「ミッション」への突入抽選を高確率で行う。
消化中は4回2択チャレンジが発生し、
成功するたびにミッションへ突入。

■2択チャレンジ
リールロック発生で開始。
まず第1ナビリールを停止させて
残ったリールのナビの2択に挑戦。

成功すればキャラ絵柄がそろって、
ミッション突入。

■カウントランプ
カウントランプ2択チャレンジの残り回数を表示するランプ。
黄色ランプなら押し順を完全ナビしてくれる。

■ポイントメーター
ポイントメーカー・2択チャレンジ失敗
・小役入賞

ごとに点灯する。
小役入賞時は一度に複数点灯する可能性もあり。

MAXまでいけばカウントランプが
黄色にしミッション突入濃厚となる。

CZ「ミッション」

1G固定のチャンスゾーン。
リール左右に点灯しているランプに
対応した小役を引ければ成功となり
ボーナス当選濃厚。

■かまぼこランプ
リール左上に配置。
ミッション突入ごとに変化する可能性あり。
色が5段階。上位の色ほど高期待度。
虹色に変化すればボーナス濃厚。

かまぼこランプ
ボーナス期待度

ロングフリーズ

ロングフリーズ

ロングフリーズ
突入契機 中段チェリー
発生タイミング 中段チェリー次ゲームのレバオン時
恩恵 (超)みるきぃあたっく当選

みるきぃあたっく濃厚となるフリーズ演出。
フリーズ発生後にBIGがそろって歌が流れる
歌が続くほど獲得枚数がアップ。

各ランプが虹色に光っていれば
超みるきぃあたっく=1500枚獲得濃厚。

ボーナス

ボーナス
突入契機 CZ成功後など
純増 BIG:100枚+α
REG:50枚+α

ボーナスはBIG・REGの2種類。

・消化中のレア役
・技術介入成功時

に差枚数上乗せ抽選を行う。

アンコールゾーン

アンコール
突入契機 ボーナス後
役割 ボーナスの引き戻しゾーン
ゲーム数 10G+α
引き戻し期待度 約70%

ボーナス後に突入する引き戻しゾーン。
ボーナス最大5連目で1/2の奇跡が発生し、
エクストラボーナスへ突入。

公式サイト

まとめ

Pミルキーホームズが登場。

ボーナスと引き戻しゾーンをループさせるタイプ。
通常時にも技術介入があるのがポイント。

新たな情報がわかれば追記します。

Pバジリスク2 甲賀忍法帖 バジ2 パチンコ |右打ち中の演出信頼度まとめ

$
0
0

Pバジリスク2©山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO
©KING RECORD CO.,LTD.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT

NEW!! 2019/12/26(木) 演出情報を追加しました。

このページでは2019年12月16日に導入される、
Pバジリスク2の右打ち中の演出情報をまとめています。

バジリスクタイム

・通常時の5R確変大当たり
・小当たりRUSH中の確変大当たりの一部

で突入する確変状態(電チュー特図1変動)

保留変化予告

保留入賞時・移動時に変化。
赤保留なら激アツ!

保留変化予告
パターン 信頼度
約6%
約85%
10R確変大当たり濃厚⁉

保留入賞時ボイス

保留入賞時にボイスが発生すれば超激アツ⁉
天膳ボイスなら小当たりRUSH突入濃厚⁉

保留入賞時ボイス
パターン 信頼度
弦之介ボイス 超激アツ⁉
朧ボイス 超激アツ⁉
天膳ボイス 10R確変大当たり
+小当たりRUSH突入濃厚⁉

ロゴ回転先読み

ロゴが高速回転する先読み予告。
ロゴが赤く光ると激アツ!

ロゴ回転先読み
パターン 信頼度
通常 約23%
約78%
超激アツ⁉
10R確変大当たり濃厚⁉

カットイン先読み

弦之介のカットインが連続する先読み。
赤カットインなら期待大。

カットイン先読み
パターン 信頼度
赤カットイン 約78%

甲賀キャラステップアップ

リーチ前に発生。
豹馬までいけば激アツ。

甲賀キャラステップアップ予告
パターン 信頼度
お胡夷 約12%
陽炎 約15%
左衛門 約25%
豹馬 約85%
ドンちゃん 10R確変大当たり濃厚⁉

セリフ予告

赤以上なら期待。

セリフ予告
パターン 信頼度
赤セリフ 約70%
ドデカセリフ 約81%
バジリスク柄セリフ 超激アツ⁉
虹セリフ 10R確変大当たり濃厚⁉
ハーデスセリフ 10R確変大当たり濃厚⁉

墨予告

赤以上なら期待。

墨予告
パターン 信頼度
約20%
約82%
激熱 超激アツ⁉
バジリスク柄 超激アツ⁉
10R確変大当たり濃厚⁉

月夜予告

赤以上なら期待。

月夜予告
パターン 信頼度
約83%
デカチリ 10R確変大当たり濃厚⁉
ビリー通過 10R確変大当たり濃厚⁉

争忍バトルリーチ

確変終了の可能性がある唯一のリーチ。

勝利→確変大当たり
敗北→通常大当たり
攻撃回避→確変継続(ハズレ)

となる。

争忍バトルリーチ
パターン 信頼度
TOTAL 約13%
VS小四郎 勝利期待度:約7%
回避以上期待度:約45%
VS夜叉丸 勝利期待度:約15%
回避以上期待度:約72%
VS蛍火 勝利期待度:約28%
回避以上期待度:89%
チャンスアップポイント
パターン 信頼度
通常タイトル 約12%
赤タイトル 約55%
花火柄タイトル 10R確変大当たり濃厚⁉
弦之介通常オーラ 約12%
弦之介赤オーラ 約61%(回避以上濃厚)
人別帖:通常 約12%
人別帖:数人いない 約47%
人別帖:伊賀忍が全員いない 超激アツ⁉
弦之介弱攻撃 約26%
弦之介強攻撃 約65%
弦之介攻撃:無双一閃 10R確変大当たり濃厚⁉
弦之介攻撃時通常ビジョン 約72%
弦之介攻撃時赤ビジョン 勝利濃厚⁉
弦之介攻撃時虹ビジョン 10R確変大当たり濃厚⁉
敵の弱攻撃 回避以上期待度:約82%
敵の強攻撃 回避以上期待度:約42%

※基本的に信頼度は勝利期待度です。

天膳バトルリーチ

鬼哭蒐集ロゴ完成後に発展。
確変大当たりor確変継続(ハズレ)のチャンスリーチ。

天膳バトルリーチ
パターン 勝利期待度
TOTAL 約80%

ブーストチャレンジ

ハズレ目停止後に発展。
ボタン長押しでBOOSTを発動させれば大当たり⁉

トータル信頼度は約42%。

神瞳術RUSHチャレンジ

変動中に「神瞳術RUSHチャレンジ」の、
タイトルが出現すると発展。
ボタン連打で宝玉を虹にできれば大当たり⁉

トータル信頼度は約50%。

フリーズ

変動中に暗転すると発生。
発生すれば10R確変大当たり濃厚⁉

バジリスクチャンス

バジリスクチャンスは通常当たり後に移行する時短50回
(電チュー特図1変動)

引き戻し期待度は約14%

伊賀殲滅SPリーチ

伊賀衆を全員撃破できれば確変大当たり⁉
伊賀衆の人数で期待度を示唆。

最終決戦リーチ

弦之介が勝利すれば確変大当たり⁉

・タイトル
・セリフ
・背景

などにチャンスアップあり。

最終決戦リーチ
パターン 信頼度
TOTAL 約50%超
タイトル 花火柄なら期待
セリフ 赤以上なら期待
中盤の背景 金なら期待大

Sバジリスク絆2 スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

バジリスク絆2©山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO
©KING RECORD CO.,LTD
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT

NEW!! 2020/12/26(木) 動画の情報を追加しました。

バジリスク絆2がついに登場。

■注目ポイント
①疑似ボーナス+AT
②BT13セット継続後は継続率50%超!
③セット上乗せ特化ゾーン搭載!

・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

バジリスク絆2筐体©UNIVERSAL ENTERTAINMENT

機種名 Sバジリスク絆2
メーカー ユニバーサル
タイプ AT

導入日

導入日 2020年2月17日
導入台数 約40000台

スペック

設定 BC BT 出玉率
1 1/139 1/526 97.4%
2 1/133 1/453 98.6%
3 1/134 1/458 102%
4 1/128 1/371 106.1%
5 1/125 1/371 110.1%
6 1/110 1/236 112.9%

※BC=バジリスクチャンス
※BT=バジリスクタイム

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約49.5G

天井

本機は

・ゲーム数天井
・バジリスクチャンス(BC)スルー天井

の2つの天井を搭載。

■ゲーム数天井
前作よりも天井ゲーム数が深くなりました。

ゲーム数 通常時800G消化
恩恵 バジリスクチャンス当選

■BCスルー天井
BCスルー天井は前作よりも浅くなっています。

BCスルー天井 最大7スルー
恩恵 7スルー後のBCでAT当選濃厚

ヤメ時

調査中。

配列

バジリスク絆2配列©UNIVERSAL ENTERTAINMENT

打ち方

調査中。

設定判別

調査中。

バジリスクチャンス(BC)

初当たり時のメインで突入。
16G継続する疑似ボーナス。
基本的には3つの告知タイプを選択可能。

演出成功でバジリスクタイムに突入⁉

■エピソードBC
30G継続。
発生時点でバジリスクタイム突入濃厚。
絆高確も獲得濃厚。

月下閃滅

月下閃滅

20G継続する、
バジリスクタイムのセット上乗せ特化ゾーン。
平均ストック数は約4.8個。

プレミアムバジリスクチャンス

プレミアムバジリスクチャンス

30G継続するプレミアムBC。
高継続BT+絆モード獲得濃厚。

バジリスクタイム(BT)

バジリスクタイム

バジリスクタイム(BT)
突入契機 BC中の抽選
役割 メインAT
継続率管理+セット上乗せ
ゲーム数 追想の刻:10G以上
争忍の刻:平均30G
純増 約2.9枚/G

継続率管理型のメインAT。
基本的なゲーム性は前作同様のようです。

今作は絆玉なるものを集めて、
絆高確・絆モード移行抽選を行うのが特徴。

■BTの流れ
①追想の刻で全役で絆玉獲得抽選
②争忍の刻開始時に獲得した絆玉を消費
→絆高確・絆モード発動抽選
③争忍の刻でバトルに勝利できれば継続
④13セット継続で完走!
⑤13セット継続後は継続率50%超!
→非継続時にエンディング発生⁉

■絆高確・絆モード
特定の小役からのBC当選率が優遇される状態。
絆モードは全役で優遇されるのでチャンス。

■争忍の刻開始の絆高確・絆モード抽選
絆玉1個以上保有時は絆高確発動。
絆玉4個保有時は絆モードが発動。

■継続シナリオ
継続率はシナリオ管理。
BT中のステージ(4種類)でシナリオ示唆。

BT開始画面

バジリスクタイム開始画面バジリスクタイム突入時に出現する、
キャラの種類で継続率を示唆。

朧チャンス

朧チャンス新規追加された演出。
絆玉獲得特化ゾーン。

絆モード

絆モード

絆玉4個保有時の争忍の刻開始時に移行。
前作でいう祝言モード。

全役でBC抽選を行い、
BC当選後は次回も絆モード濃厚。

エンディング

BT13セット継続後の非継続時に発生。

動画

まとめ

バジリスク絆2が登場。

基本的なゲーム性は前作同様ですが
追想の刻中の絆玉獲得から、
絆高確を目指すということで
前作よりもさらに自力感が増した感じ。

設定4と5のBT・BC確率がほぼ同じなのに、
出玉率に結構差があるので
設定5はAT性能が高そうです。

設定6はかなり初当たりが軽くなってます。

また新たな情報がわかり次第追記します。

Viewing all 1742 articles
Browse latest View live