Quantcast
Channel: パチンコ スロット 新台情報サイト
Viewing all 1742 articles
Browse latest View live

【最新】2020年パチンコ新台導入日カレンダー

$
0
0

NEW!! 2019/12/17(火) 機種情報を追加しました。

このページでは2020年に導入される、
パチンコ新台の導入予定日の情報をまとめています。

導入日未定の台・スペック未定の台につきましては、
随時更新していきます。

※注意点※
以下の情報は暫定的な情報のため、
変更・延期・取りやめになる可能性があります。

1月

1月6日

PFバイオハザードリベレーションズ2
Pひぐらしのなく頃に-廻-
Pガラスの仮面 アイキャッチ Pガラスの仮面
2スペック同時導入
P南国育ち5 デカパトver アイキャッチ P南国育ち5 デカパトver
P笑ゥせぇるすまん2 199ver
PA笑ゥせぇるすまん2(甘デジ)
3段階設定付き
P蒼穹のファフナー アイキャッチ PAF蒼穹のファフナー2 甘デジ
PA海物語3R2 アイキャッチ PA海物語3R2(甘デジ)
P海物語3R2(ちょいパチ)

1月20日

Pビッグドリーム2 激神
Pぱちんこウルトラ6兄弟
Pほのかとクールポコとときどき武藤敬司
6段階設定付き

1月中

Pおばけらんど怪 アイキャッチ PAおばけらんど怪(甘デジ)

2月

2月3日

P花の慶次蓮
P魔法少女リリカルなのは2 2人の絆
P闘将覇伝
P春夏秋冬 319ver
P春夏秋冬 199ver
P春夏秋冬 99ver
PA鉄拳極 SWEET COMBO ver
PAヱヴァンゲリヲン エクストラモデル
PAハネモノ怪盗おそ松さん
6段階設定付き

2月17日

P蒼天の拳 双龍
P地獄少女四
P弾球黙示録カイジ沼4 カイジver
P GⅠ優駿倶楽部
PAFマクロスΔ
設定付き
PAルパン三世 神々への予告状(甘デジ)
Pゴッドイーター 219ver
PAゴッドイーター 99ver

2月中

PAショウバイロック 甘デジ
PAガンスリンガーストラトス 甘デジ

3月

PAスーパー海物語IN地中海(甘デジ)
P遠山の金さん
P交響詩篇エウレカセブン
PF戦姫絶唱シンフォギア2
PFアクエリオン ロゴス
P真黄門ちゃま
Pデカチリラッシュ
P天昇!姫相撲
Pリングバースデイ(ライトミドル)
Pホームランキング
逆シャア 甘デジ アイキャッチ PAF機動戦士ガンダム逆襲のシャア(甘デジ)
PAあの花 甘デジ
PAサイボーグ009(甘デジ)

4月

PGⅠドリーム駿
Pヤッターマン
Pスーパー海物語INジャパン 金富士
2スペック同時導入

5月

PA牙狼(甘デジ)

6月

調査中。

7月

調査中。

8月

調査中。

9月

調査中。

10月

調査中。

11月

調査中。

12月

調査中。


Pガラスの仮面 ミドル ライト 289 199 パチンコ |通常時の演出信頼度まとめ

$
0
0

Pガラスの仮面 トップ©美内すずえ/ガラスの仮面製作委員会
©NEWGIN GROUP

このページではPガラスの仮面の、
通常時の演出情報を随時更新していきます。

保留変化予告

入賞時・移動時になどに変化する可能性あり。
色なら赤以上・薔薇保留なら期待大。

手紙保留変化

手紙保留出現時は手紙の色と中身に注目。
色は赤、中身は上位リーチ発展示唆なら期待大。

オーホホホ先読み

液晶左にあるギミックが動いて、
エフェクトが発生する先読み演出。
エフェクトが赤いとチャンス。

背景先読み

特殊背景に移行すればチャンス。
姫川邸ならその後の展開に注目。
プラネタリウム背景なら紫のバラZONE突入のチャンス。

紫のバラゾーン

紫のバラZONEパネル完成などから突入。
大チャンスの先読みゾーン。

同色出目インパクト演出

同色バラケ目が停止すると発生。
エフェクトの色が赤・紫・金なら期待。

紅天女フリーズ

リーチ前に発生。
紅天女試練リーチに発展。

プレゼントストック

リーチ前に発生するストック演出。
プレゼントは最大5個ストック可能。
変動中にプレゼントが開くと、
何かしらのチャンス演出が発生。

プレゼントストック
アイコン チャンス演出
保留LevelUP 上位保留へ昇格
NEXT 疑似連発生
おそろしい子 おそろしい子演出が発生⁉
ちびキャラ群 群予告発生⁉
カットインLevelUP SP中にカットイン発生
激アツ 期待大

スポットライト

変動開始時にスポットライトギミックが落下。
紫に発光すればチャンス。

開演演出

変動開始時に発生。
その後の展開に注目。

Wヒロインインパクト演出

変動中のボタン押し→W出現から発生。
発生すれば奇跡の人リーチに発展。

ガラスの仮面連続予告

連続演出図柄停止で疑似連継続。
3回継続すればチャンス。
Wキャスト図柄なら期待度アップ。

ストーリー連続予告

変動中のオーホホギミック可動で発生。
ストーリーが続くほどチャンス。
ストーリーがWキャストなら期待度大幅アップ。

発声練習連続予告

変動中のボタン押し→発声練習タイトル出現で発生。
図柄テンパイを回避すれば連続予告が継続。
3回継続すればチャンス。

大女優RUSH演出

連続演出の一種。
変動開始時に千草出現から発生。
女優ランクが上がるほどチャンス。

ガラスの仮面チャンス

怒・泣・笑の3つの演技成功で発展。
ルーレットで発展先を決定する。

群予告

・リーチ時
・舞台SPリーチ

中に発生する激アツ演出。

紫のバラメモリアルラッシュ

リーチ後のスポットライトギミック落下で発生。
発生しただけで激アツ。
バラを9000本以上獲得できればさらにチャンス。

レッスンリーチ

全4種類。
直あたりは期待できない。
演出成功で舞台SPリーチに発展。

レッスンリーチ
パターン 信頼度
TOTAL ☆×1.5

日常ロングリーチ

全4種類。
直あたりはあまり期待できない。
発展図柄停止で奇跡の人リーチへ発展。

日常ロングリーチ
パターン 信頼度
TOTAL ☆×2.0

舞台SPリーチ

全5種類。
レッスンリーチの演出成功後に発展。

・タイトル
・テロップ
・リーチ図柄変化
・おそろしい子演出
・カットイン

などのチャンスアップあり。

舞台SPリーチ
パターン 信頼度
TOTAL ☆×3.0
チャンスアップポイント
パターン 示唆
タイトル 赤以上なら期待
テロップ 赤ならチャンス
リーチ図柄変化 7に変化すればレバ確⁉
カットイン 金なら激アツ
おそろしい子演出なら期待大

奇跡の人リーチ

高期待度のリーチ。
Wヒロインインパクト演出から発生。

2回図柄煽りが発生し1回でも成功すれば大当たり⁉
2回成功すれば確変大当たり濃厚⁉

・タイトル
・テロップ

などにチャンスアップあり。

奇跡の人リーチ
パターン 信頼度
TOTAL ☆×4.0
チャンスアップポイント
パターン 示唆
タイトル 赤以上に変われば期待
テロップ 赤以上に変われば期待

紅天女試練リーチ

紅天女フリーズから発展する、
本機最強リーチ。

紅天女試練リーチ
パターン 信頼度
TOTAL ☆×4.5
千草が演じている 超激アツ⁉

マルチラインリーチ

ライン数に注目。
6ライン以上になればチャンス。

マルチラインリーチ
パターン 信頼度
6ライン チャンス
7ライン 超激アツ⁉

自己超越チャレンジ

自己超越チャレンジ図柄停止で発展。
ボタン連打で劣等感克服を目指そう。

S喰霊零 運命乱(うんめいのみだれ) がれいぜろ スロット |スペック 天井 打ち方 演出 設定判別

$
0
0

©2008 瀬川はじめ/[喰霊-零-]製作委員会
©JFJ ©藤商事

NEW!! 2019/12/17(火) 設定判別の情報を追加しました。

S喰霊零 運命乱~うんめいのみだれ~が登場。

■注目ポイント
①疑似ボーナスと引き戻しのループタイプ
②引き戻し中のミッションはボーナスチャンス
②運命乱でミッションストック

・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

喰霊零運命乱筐体©JFJ

機種名 S喰霊零 運命乱
~うんめいのみだれ~
メーカー JFJ
タイプ AT
AT純増 約4.0枚

導入日

導入日 2019年12月2日

スペック

設定 初当たり 出玉率
1 1/350 97.5%
2 1/316 99.2%
3 1/290 100.9%
4 1/252 102.9%
5 1/213 105.2%
6 1/168 108.8%

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数
設定 ゲーム数
1 49.9G
2 50.6G
3 50.8G
4 51G
5 51G
6 51.4G

朝一/設定変更後の挙動

朝一の見た目でのリセット判別は不可。

朝一/設定変更後の挙動
項目 電源ON/OFF後 設定変更後
ステージ 学校
零カウンター 非表示

天井

突入条件 零カウンター最大20周期到達
恩恵 CZ当選

ヤメ時

調査中。

配列

喰霊零 運命乱 リール配列©JFJ

打ち方

まず

「左リール枠上~中段に黒BARを狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール角にチェリー停止時
成立役:弱/強チェリー
打ち方:他リールフリー打ち
※右リール中段にボーナス図柄=強チェリー
※その他の停止形=弱チェリー

■左リール枠内にスイカ停止時
成立役:スイカ:強ベル
打ち方:右フリー+スイカテンパイ時中スイカ狙い

■その他
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目
打ち方:他リールフリー打ち
※ベル小V停止など=チャンス目

小役確率

■設定差なし

設定差のない小役確率
小役 出現率
スイカ 1/73
強チェリー 1/298
チャンス目A 1/257
チャンス目B 1/257

■設定差あり
弱チェリー・強ベルに設定差あり。
比較的設定差が大きい。

設定差のある小役確率
設定 弱チェリー 強ベル レア役合算
1 1/90 1/1311 1/27.8
2 1/88 1/1311 1/27.6
3 1/84 1/1170 1/27.2
4 1/80 1/1130 1/26.8
5 1/77 1/1029 1/26.5
6 1/75 1/923 1/26.2

設定判別

零カウンターのシナリオ振り分け

零カウンターのシナリオ振り分けに
大きな設定差あり。
高設定ほどシナリオ4・5・6が選ばれやすい。
シナリオの概要はコチラ

零カウンターのシナリオ振り分け
設定 零カウンターのシナリオ
1 2 3 4 5 6
1 64% 7% 12.5% 4.6% 7% 4.6%
2 53.9% 11.7% 8.5% 7% 6.2%
3 48.4% 12.5% 9.3% 9.3% 7.8%
4 41% 14% 12.8% 12.5% 10.1% 9.3%
5 32.4% 15.6% 15.6% 12.5% 10.9%
6 20.3% 18.7% 21.4% 14% 12.5%

■上位シナリオのみ抜粋

零カウンターの上位シナリオ選択率
設定 シナリオ4・5・6
1 16.4%
2 21.8%
3 26.5%
4 32%
5 39%
6 48%

CZ出現率

CZ出現率に設定差あり。
喰霊チャンス・復讐の行方は高設定ほど出現しやすい。

CZ出現率
設定 喰霊チャンス 復讐の行方 特戦四課 合算
1 1/227 1/2744 1/8846 1/205
2 1/220 1/2673 1/8765 1/198
3 1/207 1/2317 1/8864 1/186
4 1/191 1/2080 1/8896 1/171
5 1/182 1/1800 1/8968 1/162
6 1/189 1/1223 1/9008 1/160

高確移行率

弱チェリーが高確移行のメイン契機。
チャンス目・強レア役成立時は、
前兆が発生する場合が多いため、
高確・フェイク前兆のいずれかを推測するのは難しい。

通常時の内部状態移行抽選
設定 共通1枚 弱チェリー チャンス目 強レア役
1 0.8% 30.1% 13.3% 7.8%
2 1.6% 37.5% 17.6% 14.5%
3 2% 39.5% 20.3% 17.2%
4 2% 50% 25% 25%
5 2.7% 52% 30.9% 27.3%
6 3.1% 57.8% 36.3% 35.2%

※チャンス目・強レア役はフェイク前兆込みの数値。

低確中のフェイク前兆発生率

低確中のフェイク前兆発生率に設定差あり。
消化中の格上げ抽選もあるため、
正確にフェイクかどうか判断するのは難しいが、
チャンス目・強レア役からのフェイクが頻発すると
高設定期待度が下がる。

フェイク前兆発生抽選(低確中)
設定 スイカ チャンス目 強レア役
1 0.8% 72.3% 53.9%
2 1.2% 66.4% 46.9%
3 1.2% 59% 43%
4 1.2% 46.9% 30.5%
5 1.2% 37.1% 23.4%
6 1.6% 30.1% 12.9%

低確中のCZ当選率

低確中のCZ当選率に大きな設定差あり。
特にスイカ・チャンス目からの当選に注目。

低確中のCZ当選率
設定 スイカ チャンス目 強レア役
1 0.8% 13% 37.5%
2 0.8% 15% 38%
3 1.2% 19.5% 39%
4 1.6% 26.6% 43%
5 2% 30.5% 47%
6 2.3% 31% 49%

ボーナス当選率

・通常時の共通1枚/スイカ以外のレア役
・高確中の共通1枚

からのボーナス当選に設定差あり。
当該役からの当選は高設定ほど優遇。

高確中のレア役からの当選率には、
設定差がないので注意しましょう。

設定差のあるボーナス当選率
設定 共通1枚 弱チェ チャンス目 強レア役
1 0.01% 0.4% 0.4% 0.8%
2 0.05%
3 0.07% 0.8%
4 0.1% 0.8% 1.6%
5 0.15% 1.2% 2.3%
6 0.27% 1.6% 3.1%

※共通1枚は低確・高確ともに同じ抽選値
※強レア役とは強チェリー・強ベルのことです。

喰霊チャンス中の初期ポイント

喰霊チャンス突入時の初期ポイントに設定差あり。
高設定ほど初期ポイントが優遇される。

喰霊チャンス突入時の初期ポイント
設定 平均
1 約2.2%
2 約2.8%
3 約3.2%
4 約3.6%
5 約4.6%
6 約7.2%

三途河ステージ移行率

三途河ステージ

高設定ほど移行しやすい。
本前兆だった場合高設定期待度がかなりアップ。

三途河ステージ移行率
設定 フェイク 本前兆
1 11% 10%
2 12.4% 15%
3 13% 18%
4 14.5% 24%
5 16.6% 32%
6 19% 42.6%

喰霊ボーナス中のキャラ紹介

喰霊ボーナスキャラ紹介青7揃いの喰霊ボーナス中はキャラが出現。
ボーナス1回につきキャラは2人出現。
その組み合わせで設定を示唆。

喰霊ボーナス中のキャラ紹介
1人目 2人目 設定示唆
神楽 黄泉 設定3否定濃厚
桜庭/岩端/ナブー
/紀之/室長/桐
基本パターン
設定1否定濃厚
黄泉(赤) 設定1否定濃厚
三途川(金) 設定5以上濃厚
黄泉 神楽 設定2否定濃厚
ナブー/岩端/室長/桐 基本パターン
桜庭/紀之 設定1否定濃厚
神楽(赤) 設定2否定濃厚
三途川(金) 設定5以上濃厚
ナブー/岩端 室長/桐 偶数設定示唆
設定1否定濃厚
神楽(赤) 高設定示唆
黄泉(赤) 高設定示唆
三途川(金) 設定5以上濃厚
紀之/桜庭 室長/桐 偶数設定示唆
設定1否定濃厚
黄泉 設定1否定濃厚
神楽(赤) 高設定示唆
黄泉(赤) 設定4以上濃厚
三途川(金) 設定5以上濃厚
神楽(赤) 黄泉 設定1否定濃厚
黄泉(赤) 設定5以上濃厚
三途川(金) 設定6濃厚
黄泉(赤) 神楽 設定1否定濃厚
神楽(赤) 設定5以上濃厚
三途川(金) 設定6濃厚
高設定濃厚パターンまとめ
1人目 2人目 設定示唆
キャラ不問 三途川(金) 設定5以上濃厚
紀之 黄泉(赤) 設定4以上濃厚
桜庭 黄泉(赤) 設定4以上濃厚
神楽(赤) 黄泉(赤) 設定5以上濃厚
黄泉(赤) 神楽(赤) 設定5以上濃厚

■高設定濃厚パターン出現率
高設定濃厚パターンはかなり出づらい。

高設定濃厚パターン出現率
設定 三途川
TOTAL
紀之
→赤黄泉
桜庭
→赤黄泉
赤神楽
→赤黄泉
赤黄泉
→赤神楽
1
2
3
4 0.5% 0.5%
5 0.5% 0.5% 1% 1%
6 4% 0.5% 0.5% 1.5% 1.5%

共鳴ゾーン終了画面

共鳴ゾーン終了画面共鳴ゾーン終了画面に設定差あり。
神楽&剣輔なら高設定濃厚。

喰霊ボーナス終了画面でも、
似たような画面が出現するので注意が必要。

共鳴ゾーン終了画面
パターン 設定示唆
黄泉&神楽(夕日) 設定2以上濃厚
神楽&剣輔 設定4以上濃厚

■振り分け
朝一1回目と2回目以降では振り分けが異なる。
朝一1回目は高設定示唆が出やすいので注目。

共鳴ゾーン終了画面振り分け
設定 朝一 2回目以降
黄泉&神楽 神楽&剣輔 黄泉&神楽 神楽&剣輔
1
2 20% 5%
3
4 10% 2.5%
5 10% 2.5%
6 15% 5%

通常時のステージ

ステージ通常時のステージで内部状態を示唆。

通常時のステージ
パターン 示唆
対策室
学校
出動 前兆or高確示唆
三年前 零カウンター期待度アップ
三途川 32G継続する引き戻しステージ
(引き戻し期待度50%)

通常時の抽選

通常時は共通1枚役・レア役成立時に、
フェイク前兆・CZ・ボーナス抽選を行う。

内部状態によって抽選値が変わり、
高確中なら当選しやすくなる。

内部状態移行抽選

弱チェリーが高確移行のメイン契機。
チャンス目・強レア役成立時は、
前兆が発生する場合が多いため、
高確・フェイク前兆のいずれかを推測するのは難しい。

通常時の内部状態移行抽選
設定 共通1枚 弱チェリー チャンス目 強レア役
1 0.8% 30.1% 13.3% 7.8%
2 1.6% 37.5% 17.6% 14.5%
3 2% 39.5% 20.3% 17.2%
4 2% 50% 25% 25%
5 2.7% 52% 30.9% 27.3%
6 3.1% 57.8% 36.3% 35.2%

※チャンス目・強レア役はフェイク前兆込みの数値。

フェイク前兆発生抽選

レア役成立時にフェイク前兆発生抽選を行う。
低確中は設定差があるため注目。

■低確中
スイカは高設定ほど発生しやすい。

フェイク前兆発生抽選(低確中)
設定 スイカ チャンス目 強レア役
1 0.8% 72.3% 53.9%
2 1.2% 66.4% 46.9%
3 1.2% 59% 43%
4 1.2% 46.9% 30.5%
5 1.2% 37.1% 23.4%
6 1.6% 30.1% 12.9%

■高確中
高確中は全設定共通。

フェイク前兆発生抽選(高確中)
成立役 突入率
スイカ 1.2%
チャンス目 約63%
強レア役 約34%

CZ抽選

■喰霊チャンス突入抽選
チャンス目・強レア役がメイン契機。
低確中は高設定ほど突入しやすい。

通常時の喰霊チャンス突入抽選(低確)
設定 共通1枚 弱チェリー スイカ チャンス目 強レア役
1 0.8% 13.3% 37.5%
2 0.8% 14.8% 37.9%
3 1.2% 19..5% 39.1%
4 1.6% 26.6% 43%
5 2% 30.5% 46.9%
6 2.3% 31.3% 48.8%
通常時の喰霊チャンス突入抽選(高確)
設定 共通1枚 弱チェリー スイカ チャンス目 強レア役
1~6 2.3% 35.2% 62.5%

■特戦四課モード突入抽選
特戦四課モード突入率は設定・状態差はなし。
スイカ・チャンス目から突入する。

特戦四課モード突入抽選
成立役 当選率
スイカ・チャンス目 0.8%

ボーナス抽選

共通1枚役・レア役成立時にボーナス抽選。

■低確中
共通1枚・強レア役の当選に設定差大。

通常時のボーナス抽選(低確中)
設定 共通1枚 弱チェ チャンス目 強レア役
1 0.01% 0.4% 0.4% 0.8%
2 0.05%
3 0.07% 0.8%
4 0.1% 0.8% 1.6%
5 0.15% 1.2% 2.3%
6 0.27% 1.6% 3.1%

※共通1枚は低確・高確ともに同じ抽選値
※強レア役とは強チェリー・強ベルのことです。

■高確中
高確中は共通1枚以外全設定共通。
共通1枚は低確中と同じ抽選値。
強レア役でもあまり期待できない。

通常時のボーナス抽選(高確中)
成立役 当選率
弱チェリー 1.2%
チャンス目 1.6%
強レア役 3.1%

フリーズ高確率

本機にはフリーズ高確率という内部状態が存在。
滞在中は約1/123でロングフリーズが発生する。

■移行契機
周期開始時の一部で移行。
15周期以降はまっている場合はフリーズ高確率突入のチャンス。

フリーズ高確率移行率
周期 移行率
10周期以内 0.39%
11周期~14周期 0.78%
15周期~20周期 9.77%

■転落契機
・ロングフリーズ発生
・ボーナス当選
・周期到達時

に転落。

零カウンター

ゼロカウンターリール下にあるカウンター。
毎ゲーム1以上ずつ減算。
小役成立時にカウント減算。

零カウンター発動時のCZ期待度は
トータル約44%。

■零カウンターポイント減算
リプレイで2以上減算
レア役なら多くの減算に期待。

■CZ期待度
零カウンター発動時のCZ当選期待度は、
シナリオで管理(全6種類)
最大天井・期待度の高い周期に影響する。

10周期目はどのシナリオでもチャンス周期。
19周期目はどのシナリオでも激アツ周期。

CZシナリオ
シナリオ 最大天井 期待度の高い周期
1 20周期 15周期・19周期は激アツ
1/2/3/5/10周期はチャンス
2 20周期 19周期は激アツ
1/2/3/5/7/9/10/15周期はチャンス
3 20周期 17/18/19周期は激アツ
1/2/3/10/13/14/15周期はチャンス
4 10周期 どの周期もチャンス
5 15周期 1/2/3/5/10/14周期は激アツ
6 10周期 9周期は激アツ
1/2/3周期はチャンス

【零カウンター発動時のCZ期待度】
激アツ周期でCZ当選時は復讐行方濃厚!
基本的にはシナリオを参照してCZ抽選を行うが、
2連続で零カウンター発動した場合はCZ以上濃厚。

零カウンター発動成功時のCZ期待度
周期 喰霊チャンス 復讐行方 TOTAL
通常周期 約15% 約15%
チャンス周期 約63% 1%未満 約63%
激アツ周期 約50% 約50%

■カウンターの色
零カウンターの色で期待度示唆。
赤・紫ならCZ当選+フリーズ高確率に期待。

零カウンターの色
CZ・フリーズ高確率期待度
デフォルト

■SDキャラ
零カウンターのSDキャラカウンター近くに出現するSDキャラで期待度を示唆。
黄泉・冥ならチャンス。

零カウンターのSDキャラ
キャラ 零カウンター発動時の
本前兆期待度
神楽
(下記以外の周期)
基本パターン
1~3,5,7,10,15周期の神楽 カウンター発動時はCZ以上
+フリーズ高確率周期濃厚
黄泉 約50%超
本前兆濃厚⁉

探索ゾーン

探索ゾーン零カウンター発動後に突入する前兆ステージ。

超自然災害発見→CZ「喰霊チャンス」
特異点発生→CZ「復讐の行方」

へ突入⁉

■フェイク前兆中の格上げ抽選
探索ゾーンがフェイク前兆であった場合は、
消化中のレア役でCZ以上への格上げを抽選。

フェイク前兆中の格上げ抽選
成立役 当選率
弱チェリー 0.4%
スイカ 0.8%
チャンス目 約31%
強レア役 約50%

■エフェクト
エフェクトの色で期待度示唆。
紫までいけば期待大。

エフェクト
パターン 成功期待度
復讐行方orボーナス当選

■連続演出のタイトル
連続演出のタイトルの色で期待度示唆。
デンジャー柄なら激アツ!

連続演出のタイトル
パターン 信頼度
デンジャー柄

喰霊チャンス

喰霊チャンス

CZ「喰霊チャンス」
突入契機 零カウンター発動時の一部
役割 喰霊ボーナスへのCZ
ゲーム数 不定
(押し順ベル5回失敗まで)
成功期待度 約40%

小役成立時にポイント抽選を行い、
最終的にバトルに勝利できれば喰霊ボーナス⁉

■%を多く獲得するほどチャンス!
毎ゲーム成立役に応じて%を獲得。
レア役成立時は大量獲得に期待。

最終的な%がCZ成功期待度になるため。
%を多く獲得できるほど成功期待度が上がる。

【ポイント獲得抽選の概要】
押し順ベル以外の小役成立で10%以上獲得。
レア役なら大量%獲得に期待。

ポイント獲得抽選
成立役 獲得ポイント
押し順ベル6択不正解 2%濃厚
ベル揃い 大半が10%or15%
リプレイ 大半が10%
約1/20で20%
弱チェリー 10%/20%/40%のいずれか
大半が10%。1/4で20%
スイカ 15%/30%/50%のいずれか
大半が15%。1/8で30%
チャンス目 20%/30%/50%/100%のいずれか
半分以上が20%
1/4で30%。1/17で50%。
強レア役 30%/40%/50%/100%のいずれか
半分が30%。3/8で40%。
1/8で50%以上。

■100%以降の抽選
100%になった時点でボーナス濃厚。

超過分は赤7→青7→エピボ
の順にボーナス昇格抽選を行い、
155%以上になればエピボ濃厚となる。

■連続演出
連続演出の種類で期待度示唆。
タイトル下の蝶が多いほどチャンス。

喰霊チャンス中の連続演出
パターン 成功期待度
神楽VSカテゴリD 約21%
黄泉VS土蜘蛛 約42%
神楽&黄泉VS天井嘗 約69%
神楽&黄泉VS山彦 約92%

復讐行方

復讐の行方

CZ「復讐の行方」
突入契機 零カウンター発動時の一部
役割 罪螺旋へのCZ
ゲーム数 15G
成功期待度 約67%

期待度の高いCZ。
全役で罪螺旋抽選を行う。

■CZ開始時の抽選
CZ開始時にボーナス抽選を行う。
当選率は5%。

■消化中のボーナス抽選
リプレイ・レア役でボーナス当選に期待。

復讐の行方中のボーナス抽選
小役 当選率
リプレイ 20%
弱チェリー 25%
スイカ 31%
チャンス目 75%
強チェリー 当選濃厚
強ベル 当選濃厚

特戦四課モード

特戦四課モード

特戦四課モード
突入契機 零カウンター発動時の一部
役割 特戦四課ボーナスへのCZ
ゲーム数 確ステップ5G
成功期待度 約77%

ステップが1~3までの3段階あり、
ステップ3突破で特戦四課ボーナス⁉
各ステップの突破率は約90%。

喰霊ボーナス

喰霊ボーナス

喰霊ボーナス
突入契機 CZ成功など
ゲーム数 赤7:20G
青7:30G
エピソード:30G
純増 約4.0枚/G

疑似ボーナスは赤7・青7・エピソードの3種類。
エピソードボーナス成立時は運命乱突入濃厚。
ボーナス終了後は30Gの引き戻しゾーンへ突入。

■ボーナス中のチャレンジ
ボーナス後の引き戻しゾーンは基本的には減少区間。
となるがボーナス中のチャレンジ成功時は
引き戻しゾーンが純増0.8枚/GのRTになる。

■ミッション獲得抽選
リプレイ・レア役でミッション獲得抽選を行う。
スイカ・強レア役ならミッション獲得に期待。
ミッションは通常と成功濃厚の2種類あり、
成功濃厚ミッションは突入時点で成功濃厚。

喰霊ボーナス中のミッション獲得抽選
成立役 通常
ミッション
成功濃厚
ミッション
TOTAL
リプレイ 0.8% 0.8%
弱チェリー 0.8% 0.8%
スイカ 10.2% 3.1% 13.3%
チャンス目 26.6% 12.5% 39.1%
強チェリー
強ベル
50% 50% 100%

罪螺旋

罪螺旋

罪螺旋
突入契機 復讐の行方成功後など
特徴 終了後は共鳴ゾーン零突入
ゲーム数 30G
純増 約4.0枚/G

復讐の行方成功後にのみ移行するボーナス。
レア役でミッション獲得抽選。
終了後は共鳴ゾーン零へ突入。

零チャレンジ

零チャレンジボーナス中に発生する共鳴ゾーン零突入をかけたチャレンジ。
ボーナス中はリール左右に押し順ベルの種類に応じた珠が配置。
リゼロのパネルアタックと似たようなゲーム性。

全押し順ベルをコンプリート出来れば、
ボーナス終了後に共鳴ゾーン零or運命乱に突入⁉

■珠と押し順の関係

リール左右の珠と押し順ベルの関係
珠の位置 押し順ベルの押し方
左上 左中右
左中 中左右
左下 左右中
右上 右左中
右中 中右左
右下 右中左

■エクストラチャレンジ
エクストラチャレンジ共鳴ゾーン零突入濃厚後の押し順ベル・レア役は、
ミッションストックのチャンス。

【超エクストラチャレンジ】
ミッション獲得時のミッションがすべて、
成功濃厚になる特殊なエクストラチャレンジ。
零チャレンジ成功時の一部で突入。

エクストラチャレンジ振り分け
パターン 振り分け
通常エクストラ 97%
超エクストラ 3%

■運命乱突入抽選
零チャレンジ成功時は、
基本的に共鳴ゾーン零に突入するが、
運命乱に突入する可能性もあり。

成功濃厚ミッションをストックしている場合の
ボーナス中の零チャレンジは運命乱に突入しやすい。

零チャレンジ成功時の移行先振り分け
パターン 共鳴ゾーン零 運命乱
通常 99.6% 0.4%
共鳴ゾーン零
+成功濃厚ミッションあり
80.4% 19.6%

共鳴ゾーン(零)

共鳴ゾーン零

引き戻しゾーン「共鳴ゾーン(零)」
突入契機 ボーナス後
役割 ボーナス引き戻しゾーン
ゲーム数 30G+α
純増(共鳴ゾーン零時) 約0.8枚/G
引き戻し期待度 調査中

ボーナス後は引き戻しゾーンへ突入。
ボーナス中に零チャレンジ成功で共鳴ゾーン零へ。
共鳴ゾーン零の場合は純増0.8枚/GのAT。

30G間ミッション突入抽選。
ミッションは2G~3G継続し
ミッション中は全役でボーナス抽選を行う。

■キャラ
キャラは神楽と黄泉の2パターン。
黄泉の方がミッション獲得率が高いので、
ボーナス引き戻し期待度も高まる。

共鳴ゾーン(零)中のキャラ
キャラ ボーナス期待度
共鳴ゾーン神楽 約65%
共鳴ゾーン零神楽 約79%
共鳴ゾーン黄泉 約79%
共鳴ゾーン零黄泉 約89%

■ステージ
ステージで引き戻し期待度を示唆

共鳴ゾーン中のステージ
パターン 引き戻し期待度
神楽ステージ 約65%
黄泉ステージ 約78%
共鳴ゾーン零中のステージ
パターン 引き戻し期待度
神楽ステージ 約79%
黄泉ステージ 約89%

■ミッション獲得抽選
ハズレ・ベル以外の全役でミッション獲得を抽選。
抽選値は滞在ステージによって変わる。
ミッションは通常と成功濃厚の2種類あり、
成功濃厚ミッションなら突入時点で成功濃厚。

ミッション獲得抽選
成立役 神楽ステージ 黄泉ステージ
通常 成功濃厚 TOTAL 通常 成功濃厚 TOTAL
1枚役 0.4% 0.4%
リプレイ 34.4% 0.4% 34.8% 60.9% 1.6% 62.5%
弱チェ 49.6% 0.4% 50% 74.2% 0.8% 75%
スイカ 66.4% 0.8% 67.2% 82.8% 4.7% 87.5%
チャンス目 96.9% 3.1% 100% 87.5% 12.5% 100%
強チェ
強ベル
37.5% 62.5% 100% 25% 75% 100%

【前兆ゲーム数】
前兆ゲーム数は2G~4G。
4Gが選択されると勝利濃厚。

ミッション抽選の前兆ゲーム数
ゲーム数 振り分け
2G 47.1%
3G 51.4%
4G 1.6%

共鳴ゾーン中のシナリオ

共鳴ゾーンで登場するキャラは、
全6種類あるシナリオで管理。

■シナリオとキャラ
シナリオとセット数でキャラが決定。
黄泉セットなら赤7揃い後も黄泉。
青7揃い後はシナリオ不問で黄泉。

シナリオとキャラ
セット シナリオ
1 2 3 4 5 6
1 神楽 神楽 神楽 神楽 黄泉 黄泉
2 神楽 神楽 神楽 黄泉 黄泉 黄泉
3 神楽 神楽 黄泉 神楽 神楽 黄泉
4 神楽 黄泉 神楽 黄泉 黄泉 黄泉
5 神楽 黄泉 神楽 神楽 黄泉 黄泉
6 神楽 神楽 神楽 黄泉 神楽 黄泉
7 神楽 神楽 黄泉 神楽 黄泉 黄泉
9 神楽 黄泉 黄泉 黄泉 黄泉 黄泉

【シナリオ振り分け】
AT初当たり時に抽選。
それ以降は8セット消化するごとにシナリオを再抽選。
2周期目以降はシナリオ2以上。

シナリオ振り分け
シナリオ 初回 2週目以降
1 75%
2 10.9% 25%
3 12.5% 25%
4 0.8% 18.8%
5 0.4% 18.8%
6 0.4% 12.5%

相打ちカットイン

相打ちカットイン共鳴ゾーン中のベル成立時の一部で発生。
押し順(6択)正解で運命乱へ突入。
稀に押し順が発生する可能性もあり。

■相打ちカットイン(超)高確
相打ちカットインが発生しやすい状態。
ベル成立時に移行抽選が行われる。

【相打ちカットイン高確以上濃厚演出】
セリフ矛盾・画面の蝶が発生すれば高確に期待。

相打ちカットイン高確以上濃厚演出
パターン 示唆
画面に蝶:右から 高確以上
画面に蝶:左から 超高確以上
神楽ステージ中の黄泉のセリフ
(前兆中以外)
高確以上
黄泉ステージ中の神楽のセリフ
(前兆中以外)
高確以上

ミッション

ミッションミッションは全6種類ほど存在。
ミッション成功でボーナス⁉

■ミッションの種類
封印の儀なら大チャンス。

ミッションの種類
種類 ボーナス期待度
斬撃ミッション 約39%
神楽VS火車 約43%
黄泉VS室長&桐 約47%
桜庭VS紀之VS魍魎 約61%
乱紅蓮&黄泉VS岩端&ナブー 約63%
霊力解放ミッション 約71%
封印の儀 約93%

※小役による書き換え込みの数値

■ミッション中の激アツ演出
下パネ・筐体バイブ・ラッキーパト出現なら激アツ。

ミッション中の激アツ演出
パターン 示唆
最終ゲーム第3停止ボタン長押し時
筐体バイブ
ボーナス以上濃厚
ボーナス確定までに下パネル消灯 青7orエピボ
最終ゲームでラッキーパト出現 青7orエピボ

■ミッション中のボーナス抽選
小役成立でボーナスの大チャンス。

ミッション中のボーナス抽選
小役 期待度
ベル 約23%
リプレイ 約50%
弱チェリー 約62%
スイカ 約25%
チャンス目 当選濃厚
強チェリー 当選濃厚
強ベル 当選濃厚

【成功濃厚ミッション時の上乗せ】
レア役なら複数上乗せに期待。

成功濃厚ミッション時のボーナス上乗せ
成立役 +1個 +2個 +3個 +4個
リプレイ 99.6% 0.4%
ベル 99.2% 0.4% 0.4%
弱チェリー 98% 1.2% 0.4% 0.4%
スイカ 96.1% 3.1% 0.4% 0.4%
チャンス目 95.3% 3.9% 0.4% 0.4%
強レア役 95.3% 3.9% 0.8%

■ボーナス当選時の振り分け
・強チェリーからの当選
・強ベルからの当選
・ミッションクリアで青7⁉帯+成功時

は青7以上濃厚。
それ以外は以下の割合で振り分け。

ボーナス当選時の振り分け
パターン 振り分け
赤7 70.1%
青7 28.4%
エピボ 1.5%

■ボーナス格上げ抽選
ボーナス当選後のミッション中は、
成立役に応じて格上げ抽選を行う。
強レア役なら格上げ濃厚。

ミッション中のボーナス格上げ抽選
成立役 青7へ エピボへ TOTAL
リプレイ 9.4% 9.4%
ベル 0.4% 0.4%
弱チェリー 24.6% 0.4% 25%
スイカ 12.5% 12.5% 25%
チャンス目 49.2% 0.8% 50%
強チェリー 87.5% 12.5% 100%
強ベル 87.5% 12.5% 100%

運命乱

特化ゾーン

運命乱
突入契機 ①エピソードボーナス後
②引き戻しゾーン中の抽選
など
突入率(設定1) 約1/660
ゲーム数 8G+α
役割 全役でミッションストック抽選
平均ストック個数 約6.4個
平均期待獲得枚数 約1228枚

ミッション獲得高確率の特化ゾーン。
消化中は全役でミッションストック抽選。

8G消化後のハズレ+ストック非獲得時に終了。

■ミッションストック抽選
ハズレ・1枚役を除く全役成立時に、
ミッション獲得抽選を行う。
ベル以外なら獲得濃厚。

ミッションは通常と成功濃厚の2種類あり、
成功濃厚ミッションなら突入時点で成功濃厚。

運命乱中のミッション獲得抽選
成立役 通常
ミッション
成功濃厚
ミッション
TOTAL
リプレイ 57.03% 42.97% 100%
ベル 39.84% 10.16% 50%
弱チェリー 75% 25% 100%
スイカ 68.75% 31.25% 100%
チャンス目 50% 50% 100%
強チェリー
強ベル
100% 100%

三途河ステージ

三途河ステージ共鳴ゾーン終了後の一部で突入。
約32G継続。引き戻し期待度約50%。

■三途河ステージ移行率
高設定ほど移行しやすい。

三途河ステージ移行率
設定 フェイク 本前兆
1 11% 10%
2 12.4% 15%
3 13% 18%
4 14.5% 24%
5 16.6% 32%
6 19% 42.6%

ロングフリーズ

ロングフリーズ

ロングフリーズ
発生タイミング 通常時のレバオン時
出現率 ①通常時の約1/28000
②フリーズ高確率中の約1/123
恩恵 葵上突入
平均期待獲得枚数 約1300枚

葵上

葵上

葵上
突入契機 ①ロングフリーズ後
②特戦四課ボーナス後
など
役割 ミッション高確率
出現率 約1/8300
ゲーム数 10G
平均ストック数 10.6個
平均期待獲得枚数 約1287枚

ロングフリーズ後などに突入する、
ミッションストック高確率ゾーン、

消化中は全役でミッションストック抽選を行う。

■ミッションストック抽選
葵上中はハズレ以外の全役でミッション抽選。
押し順ベル以外の小役ならミッション獲得濃厚。
ミッションは通常と成功濃厚の2種類あり、
成功濃厚ミッションは突入時点で成功濃厚。
レア役なら成功濃厚のミッション獲得に期待。

葵上中のミッション獲得抽選
成立役 通常
ミッション
成功濃厚
ミッション
TOTAL
1枚役 100% 100%
リプレイ 59% 41% 100%
押し順ベル 52.7% 25% 77.7%
弱チェリー 50% 50% 100%
スイカ 50% 50% 100%
チャンス目 25% 75% 100%
強チェリー
強ベル
100% 100%

公式サイト

動画

まとめ

藤商事さんから喰霊零のスロットが登場。

通常時はポイントをためて周期抽選。
AT中はボーナス+引き戻しゾーンのループタイプ。

新たな情報がわかり次第追記します。

北斗の拳 天昇 北斗天昇 スロット |スペック 天井 期待値 打ち方 設定判別

$
0
0

パチスロ北斗の拳 天昇 トップ©武論尊・原哲夫 ©Sammy

NEW!! 2019/12/17(火) 天井期待値の情報を修正しました。

パチスロ北斗の拳シリーズ最新作!!!!
パチスロ北斗の拳 天昇が登場。

■注目ポイント
①純増6.3枚/Gの高継続率AT
②北斗史上最強奥義AT「真天昇RUSH」
③継続率約85%×減少区間なし
④AT中は目押し不要の安心設計

・スペック
・天井
・打ち方
・演出
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

パチスロ北斗の拳 天昇 筐体©Sammy

機種名 パチスロ北斗の拳 天昇
メーカー タイヨーエレック
タイプ AT

導入日

導入日 2019年11月5日
導入台数 約30000台

スペック

設定 激闘ボーナス 真天昇RUSH 出玉率
1 1/399 調査中 97.9%
2 1/339 99%
3 1/373 100.1%
4 1/334 105.4%
5 1/353 110.1%
6 1/324 114%

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約50G

天井

ゲーム数 通常A:700G+α
通常B:600G+α
通常C:400G+α
チャンス:200G+α
恩恵 激闘ボーナス当選
+次回モード優遇の可能性(※)

※天井契機の激闘ボーナスで真天昇RUSH非当選の場合は次回のモードがチャンスモード濃厚。

天井期待値

※設定1、有利区間ランプ消灯で即ヤメ
※有利区間リセット後開始+有利区間継続時は次回初当たりまで続行
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値をもとに算出
※昇舞魂・世紀末ポイントは開始時点の平均値とする
※初当たり確率は初回激闘ボーナスorAT直撃の数値
(引用元:期待値見える化様)

天井期待値はリゼロ並みの高さなので
かなり天井狙いしやすい機種です。
その分拾いにくいと思われます。

昇舞魂・世紀末ポイントの貯まり具合や、
設定状況・滞在モードによっては、
若干期待値が下がる可能性があるので注意が必要です。

積極的にいくなら200G~。
慎重にいくなら250Gのゾーン抜け後~

で良いと思います。

有利区間ランプ

有利区間ランプの位置は
クレジット右下の横長のランプ、

通常時の有利区間滞在中は常時点灯。
ボーナス・AT後の非有利区間中の数ゲーム間のみ消灯する。

有利区間ランプ
状態 有利区間ランプ
有利区間移行後の通常時
ボーナス/AT中
点灯
非有利区間滞在時 非点灯

有利区間継続狙い

本機は激闘ボーナス終了後に、
有利区間が継続する可能性あり。

有利区間ランプでも判断できますが、
有利区間継続に一定の法則性があようなので
データカウンタでもある程度推測可能と思われます。
(以下参考:期待値見える化様)

■有利区間継続の法則
有利区間が継続するのは、

「前回有利区間非継続時の激闘ボーナス終了後」

のみでその場合は必ず有利区間が継続すると思われます。

AT終了後は有利区間を引き継がず、
有利区間継続は連続して起こらないのが特徴です。

■データからの推測
ATと激闘ボーナスの区別が明確にわかる
データカウンタであれば、
有利区間が継続しているかどうかを見抜くことが可能。

データからの推測
状況 有利区間継続状態
AT終了後 リセット
激闘ボーナス偶数回スルー後 リセット
激闘ボーナス奇数回スルー後 継続

■有利区間継続時の恩恵
有利区間継続時は

・最大天井の700G選択率がかなり低い
・最大天井が軽くなる
・各ゾーン期待度UP
・AT突入率UP

などの恩恵があると考えられます。

有利区間継続時の最大天井ゲーム数は、
前回の当選ゲーム数と合わせて最大1000Gほどになります。

なので前回深くはまっていればいるほど、
有利区間継続時は浅めの天井が選択されます。

有利区間継続時の最大天井
前回の当選ゲーム数 有利区間継続後の天井
400G以内 600G+α以内
401G~600G 400G+α以内
601G以降 200G+α以内

■有利区間継続時の狙い目
以上のことを踏まえると

「前回401G以上ハマっていて有利区間継続している台」

が狙えそうです。

有利区間継続狙い目となる台
激闘ボーナス奇数回数スルー
+前回401G以上ハマりの台

ヤメ時

有利区間非継続時は即ヤメでOK。
前回401G以上ハマり+有利区間継続時は
次回激闘ボーナス当選まで打つのがおすすめです。

ヤメ時
状況 ヤメ時
AT終了後 即ヤメ推奨
激闘ボーナス偶数回数スルー後 即ヤメ推奨
激闘ボーナス奇数回数スルー後
+前回401G以上ハマり
激闘ボーナス当選まで打つ
激闘ボーナス奇数回数スルー後
+前回ハマり400G以下
即ヤメ推奨

配列

パチスロ北斗の拳 天昇 リール配列©Sammy

通常時の打ち方

順押し

まず

「左リール枠上~上段に北斗の拳BARを狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール上段に北斗の拳BAR停止時
成立役:強チェリー
打ち方:他リールフリー打ち

■左リール中段に北斗の拳BAR停止時
成立役:弱/強チェリー
打ち方:他リールフリー打ち
※右リール中段にベル以外=強チェリー
※その他=弱チェリー

■左リール下段に北斗の拳BAR停止時
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目A
打ち方:他リールフリー打ち
※中段ベルテンパイ外れ=チャンス目A

■左リール上段にスイカ停止時
成立役:スイカ・チャンス目B
打ち方:中・右にスイカ狙い(BARor赤7目安)
※スイカハズレ=チャンス目B

中押し

まず

「中リールに枠上~上段に北斗の拳BARを狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■中リール中段に北斗の拳BAR停止時
成立役:リプレイ・弱/強チェリー
打ち方:右フリー
→リプレイ非テンパイ時左リールにチェリーを狙う

■中リール中段ベル停止
成立役:ハズレ・ベル・チャンス目A
打ち方:他リールフリー打ち
※中段ベルテンパイ外れなど=チャンス目A

■中リール中段にスイカ停止時
成立役:リプレイ・弱/強チェリー
打ち方:他リールにスイカ狙い(BAR目安)

AT中の打ち方

■押し順ナビ発生時
ナビに従ってボタン押下。

■強敵を狙え発生時
逆押しで全リールに強敵図柄を狙おう

■その他の状況
通常時と同じ打ち方で小役フォロー。

小役確率

小役確率(設定1)
小役 出現率
スイカ 各1/100
弱チェリー
チャンス目
強チェリー 1/200
レア役合算 1/28.5

設定判別

天候変化発生率

天候変化背景の天候が雨・雪に変化すれば通常B以上濃厚。
高設定ほど天候変化が出現しやすい。

100G消化時の天候変化割合
設定 割合
1 約45%
2 約48%
3 約51%
4 約56%
5 約58%
6 約60%

初当たりゲーム数分布

高設定かつ偶数設定ほどハマりにくい。

初当たりゲーム数割合
設定 200G以内 250G以内 450G以内 650G以内 天井当選
1 10% 34% 67% 90% 8.4%
2 10.3% 42% 85% 97% 2.1%
3 10.1% 38% 76% 93% 6.3%
4 10.4% 47% 88% 97% 2.2%
5 10.7% 43% 82% 95% 4.6%
6 11% 50% 91% 97% 2.3%

サミートロフィー

・激闘ボーナス終了時の次ゲームレバーオン時
・真天昇ラッシュ終了画面の全リール停止後

のサブ液晶にサミートロフィーが出現する可能性あり。
トロフィーの色で設定示唆。

サミートロフィー
パターン 設定示唆
設定2以上濃厚⁉
設定3以上濃厚⁉
設定4以上濃厚⁉
キリン柄 設定5以上濃厚⁉
設定6濃厚⁉

■サミートロフィー出現率振り分け
総回転数に応じて出現率が変わる。
総回転数が4001G~7000Gの状態では
高設定濃厚パターンが出現しやすい。

サミートロフィー出現率
(1~1000G)
設定 キリン柄
1
2 15%
3 15% 1%
4 15% 1% 1%
5 15% 1% 1% 1%
6 15% 1% 1% 1% 1%
サミートロフィー出現率
(1001~2000G)
設定 キリン柄
1
2 10%
3 10% 1%
4 10% 1% 1%
5 10% 1% 1% 1%
6 10% 1% 1% 1% 1%
サミートロフィー出現率
(2001G~4000G)
設定 キリン柄
1
2 6%
3 6% 1%
4 6% 1% 1%
5 6% 1% 1% 1%
6 6% 1% 1% 1% 1%
サミートロフィー出現率
(4001~5000G)
設定 キリン柄
1
2 6%
3 6% 1%
4 6% 1% 15%
5 6% 1% 15% 1%
6 6% 1% 15% 1% 1%
サミートロフィー出現率
(5001~6000G)
設定 キリン柄
1
2 8%
3 8% 3%
4 8% 3% 10%
5 8% 3% 10% 5%
6 8% 3% 10% 5% 3%
サミートロフィー出現率
(6001G~7000G)
設定 キリン柄
1
2 8%
3 8% 5%
4 8% 5% 10%
5 8% 5% 10% 10%
6 8% 5% 10% 10% 20%
サミートロフィー出現率
(8001G~)
設定 キリン柄
1
2 8%
3 8% 1%
4 8% 1% 1%
5 8% 1% 1% 1%
6 8% 1% 1% 1% 1%

真天昇ラッシュ終了画面のキャラ

真天昇ラッシュ終了画面表示時に、
全リール停止後にPUSHボタンを押すとキャラが出現。

キャラの種類によって設定示唆。
選択しているモードによって異なる。

真天昇ラッシュ終了画面のキャラ
(修羅モード選択時)
キャラ 設定示唆
ハン 奇数設定示唆
ヒョウ 偶数設定示唆
リン 高設定示唆
シャチ 設定2否定濃厚⁉
カイオウ 設定5示唆
バット 設定4以上濃厚⁉
真天昇ラッシュ終了画面のキャラ
(世紀末モード選択時)
キャラ 設定示唆
シン 奇数設定示唆
サウザー 偶数設定示唆
レイ 高設定示唆
ジャギ 設定2否定濃厚⁉
ラオウ 設定5示唆
トキ 設定4以上濃厚⁉

バトルボーナス開始画面の背景色

バトル画面開始画面の背景色に設定差あり。
赤・金なら高設定に期待。

バトルボーナス開始画面の背景色
背景色 設定示唆
5連目以内+ラウンドストックなし
なら設定4以上濃厚⁉
設定4以上濃厚⁉

獲得枚数表示

特定枚数獲得時に表示される数字によって設定示唆。
高設定濃厚となるパターンもあり。

獲得枚数特定表示
数字 設定示唆
456枚突破 設定4以上濃厚⁉
199X枚突破 設定5以上濃厚⁉

荒野ステージ

荒野ステージ設定変更後・AT終了後に移行。
100G間滞在。

昇舞魂獲得抽選・七星チャージ突入抽選が優遇。
荒野ステージ中の激闘ボーナス当選時は、
1人以上撃破濃厚⁉

通常時のステージ

ステージ通常ステージは全4種類。
内部モード・内部状態を示唆。

通常時のステージ
ステージ 示唆
城下町 基本ステージ
渓谷 基本ステージ
地下通路 断末魔モード前兆示唆
天候変化 通常B以上示唆

天候変化

天候変化背景の天候が雨・雪に変化すれば通常B以上濃厚。
高設定ほど天候変化が出現しやすい。

100G消化時の天候変化割合
設定 割合
1 約45%
2 約48%
3 約51%
4 約56%
5 約58%
6 約60%

世紀末ポイント

世紀末ポイント画面右下に表示されるポイントカウンター、
リプレイ・レア役成立時にポイントを獲得。

レア役成立時に一部で突入する七星チャージ突入で
世紀末ポイント大量獲得のチャンス。

1000pt獲得するとCZ「世紀末ゾーン」へ突入。

昇舞魂

昇舞魂・レア役成立時の一部
・世紀末ポイント1000獲得
・激闘ボーナス当選時の一部

で獲得する魂。
獲得数は液晶左下に表示される。

通常時に獲得した昇舞魂は、
激闘ボーナス開始時に消費され、
小役レベル・バトルレベルアップ抽選を行う。

七星チャージ

七星チャージ

七星チャージ
突入契機 通常時のレア役の一部
役割 世紀末ポイント獲得特化
出現率(設定1) 1/63
ゲーム数 1セット7G

レア役成立時の一部で突入する、
世紀末ポイント獲得の特化ゾーン。
1000pt獲得すると世紀末ゾーンへ突入。

■七星チャージ突入期待度
強レア役なら突入のチャンス。

七星チャージ突入期待度
小役 期待度
弱チェリー
スイカ
チャンス目
強チェリー

■ポイント獲得期待度
七星チャージ中は成立役に応じて世紀末ポイントを獲得。
強チェリーならポイント大量獲得に期待。

七星チャージ中の世紀末ポイント獲得期待度
成立役 ポイント期待度
強チェリー
チャンス目
弱チェリー・スイカ
リプレイ
その他

■カウントダウン中の裏ボタン
カウントダウン中のフリーズ中に、
PUSHボタンを押すと、
カウント2以下まで進むときの1/8
で押し順をナビするランプが光ることがある。

断末魔ゾーン中のカウントダウン中の裏ボタン
タイミング フリーズ中にPUSHボタンを押す
成功時の挙動 押し順ナビランプが発光
成功時の恩恵 カウント2以下まで進む

■裏タッチ
七星チャージ終了時にサブ液晶をタッチすると、
発生するザコの断末魔で滞在モードを示唆

前兆示唆演出

・ザコ目線アングル
・特殊ステージ移行

などの前兆示唆演出が発生すれば、
七星チャージ・断末魔ゾーン突入に期待。

通常時の前兆示唆演出
パターン ザコ目線アングル
(※1)
特殊ステージ移行
(※2)
フェイク前兆 1/4.4 1/22
七星チャージ前兆 1/3.3 1/13
断末魔ゾーン前兆 1/3.3 1/6.6

※1:地下通路ステージ中は発生しない
※2:協会/吹き抜け/貯水場ステージなど
※2:ほかの演出が発生していない場合のみ発生。

断末魔ゾーン

断末魔ゾーン

CZ「断末魔ゾーン」
突入契機 規定ゲーム数消化
役割 激闘ボーナスへのCZ
ゲーム数 15G+α

ゲーム数消化で突入するチャンスゾーン。
消化中のレア役・強敵リプレイ成立でチャンス。

基本的に15Gで終了するが、
15G間一度もバトルに発展しない場合15G再セット。

■断末魔モード突入期待度
通常時はモードが4種類あり(A~C、チャンス)、
規定ゲーム数到達時の断末魔ゾーン突入率が変化。

断末魔モード突入期待度
ゲーム数 通常時のモード
通常A 通常B 通常C チャンス
50G
200G 突入濃厚
+勝利濃厚
300G
400G 突入濃厚
+勝利濃厚
500G
600G 突入濃厚
+勝利濃厚
700G 天井

■成立役別の発展時の勝利期待度
レア役・強敵図柄成立でバトル発展濃厚。
強レア役なら勝利期待度アップ。
強敵図柄は停止数が多いほどチャンス。

断末魔モード中の成立役別勝利期待度
小役 勝利期待度
その他
スイカ・弱チェ
強敵図柄1個停止
チャンス目
強敵図柄2個停止
強チェリー 約50%
強敵図柄3個停止 勝利濃厚⁉

■カウントダウン
世紀末ゾーン カウントダウンカウントダウン発生でバトル発展のチャンス。
カウントが進むほど勝利期待度アップ⁉

狙えカットイン後のリプレイから、
カウントダウン発生で勝利濃厚⁉

■バトル
世紀末ゾーン中のバトルバトル中は断末魔モード中のゲーム減算ストップ。
バトル中はレア役で勝利抽選。
強チェリーなら勝利濃厚⁉

世紀末ゾーン

世紀末ゾーン

CZ「世紀末ゾーン」
突入契機 世紀末ポイント1000pt獲得
役割 激闘ボーナスへのCZ
バトル高確率状態
ゲーム数 15G

世紀末ポイント獲得から突入するチャンスゾーン。

消化中は全役でバトル抽選。
レア役成立でバトル発展のチャンス。

バトル発展時に勝利抽選を行い、
バトル敗北時はバトル中の成立役で
勝利書き換え抽選。

基本的に15G継続で終了。
15G間で一度もバトルに発展しない場合15G再セット。

■バトル発展時の勝利期待度
世紀末ゾーン中は全役でバトル突入抽選を行い、
突入契機役に応じて勝利期待度が異なる。

バトル発展契機別勝利期待度
発展契機 期待度
スイカ・弱チェリー 25%超
チャンス目・強チェリー 50%超
その他 20%超

■バトルの対戦相手
対戦相手によって勝利期待度が変化。
バトル中・黒王足跡演出中はゲーム数減算ストップ。

■バトル中の勝利書き換え抽選
バトル発展時に勝利していない場合は、
バトル中の成立役で勝利書き換え抽選。
強チェリーは勝利濃厚。

バトル中の勝利期待度
小役 勝利期待度
下記以外
スイカ・弱チェ
チャンス目
強チェ

■ラオウステージ
ラオウステージラオウステージ中はラオウ出現でボーナス⁉

激闘ボーナス

激闘ボーナス

激闘ボーナス
突入契機 CZ成功後など
役割 真天昇RUSHへのCZ的なAT
純増 約6.3枚/G

CZ成功後などに突入。
昇舞の刻・バトル準備中にバトル勝率を上げて、
強敵バトルに勝利すれば真天昇RUSHへ突入。

■激闘ボーナスの流れ
①昇舞の刻で勝率アップ抽選(昇舞魂あり時)
②強敵バトル準備中(ベルナビ3回or4回で終了)
③強敵バトル(バトル勝利で真天昇RUSH)

■バトル準備中の抽選
バトル準備中はベルナビが3回成立するまで
成立役に応じてバトルレベルアップ抽選を行う。

バトル準備中のバトルレベルアップ抽選
成立役 レベルアップ期待度
スイカ・弱チェ 50%
チャンス目 レベルアップ濃厚
強チェリー 勝利濃厚
強敵1個 1アップ
強敵2個 2アップ
強敵3個 勝利濃厚

昇舞の刻

昇舞の刻

昇舞の刻
突入契機 激闘ボーナス突入時など
(昇舞魂を持っていた場合)
役割 バトルレベル・小役レベル
のアップゾーン

激闘ボーナス初当たり時などに突入する、
バトル/小役レベルアップゾーン。

通常時に獲得した昇舞魂の数だけ、
バトル勝率アップ抽選を行う。

■昇舞の刻中のレベルアップ振り分け
昇舞魂を保有していた場合は、
バトルレベル・小役レベルのいずれかをアップ。

バトルレベルが10になった後は小役レベルが上がり
小役レベルが10になるとATに直行し、バトルは行われない。

昇舞の刻中のレベルアップ振り分け
(バトルレベル9以下時)
レベルアップ 振り分け
バトルレベル 50%
小役レベル 50%

強敵(とも)バトル

強敵ともバトル

強敵(とも)バトル
突入契機 激闘ボーナスの
バトル準備中終了後
役割 自力継続型バトル
1戦ごとの勝率 約50%~99%

バトル準備中終了後に突入、
突入時にバトルレベルに応じて勝利抽選
+バトル中の小役で勝利書き換え抽選を行う。
バトル勝利で真天昇RUSHへ突入。

■バトルレベル別勝率
レベル7以上あれば期待。

バトルレベル別勝率
バトルレベル 勝率
1 10%
2 15%
3 20%
4 25%
5 30%
6 40%
7 50%
8 60%
9 80%
10 勝利濃厚

■小役レベルと成立役別勝率
リプレイはチャンス。
レア役なら50%以上。

小役レベルと成立役別勝率
小役レベル 成立役
リプレイ 弱レア役 強レア役 その他
1 25% 50% 勝利濃厚 7%
2 30% 55% 勝利濃厚 8%
3 35% 60% 勝利濃厚 10%
4 40% 65% 勝利濃厚 12%
5 45% 70% 勝利濃厚 14%
6 50% 75% 勝利濃厚 16%
7 55% 80% 勝利濃厚 19%
8 60% 85% 勝利濃厚 23%
9 65% 90% 勝利濃厚 29%
10 AT直行 AT直行 AT直行 AT直行

※弱レア役=弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強レア役=強チェリー・強敵3個

■強制勝利抽選
バトルレベル・小役レベルとは別に、
成立役に応じて毎ゲーム行われる抽選。
高設定ほど抽選値が優遇されているが
おそらく当選しているかどうかを判別することはできない。

■バトルレベルと小役レベル
バトルレベルと小役レベルバトルレベルと小役レベルはサブ液晶に表示。

■裏ボタン
強敵バトル中のリール始動~第1停止までの間に
PUSHボタンを押すと、
内部的に勝利確定時の1/32でボタンバイブが発生。

強敵バトル中の裏ボタン
タイミング リール始動~第1停止までの間に
PUSHボタン押下
成功時の挙動 ボタンバイブ
成功時の恩恵 勝利濃厚

■バトル中のチャンスアップ演出
セリフ色・拳エフェクトなどにチャンスアップあり。
「拳に力を!!」発生で勝利濃厚⁉

真天昇RUSH

真天昇RUSH

真天昇RUSH
突入契機 バトルボーナス突破後
役割 セット管理型AT
ゲーム数 ラウンドパート(初回):8G
ラウンドパート(以降):7G×α
継続バトル:7G
純増 約6.3枚/G
継続率 約85%
平均期待枚数 設定1:約1000枚
設定6:約800枚

自力継続型のセット管理AT。
減少区間なし+目押し不要の押し順タイプ。

ラウンドパートと継続バトルの2パート構成。
ラウンドパート中に保留をためるorステージアップ
させて継続バトルの期待度アップ。
継続バトルに勝利できればセット継続。

■真天昇RUSHの性能
偶数&高設定ほど初当たりが軽いが、
真天昇RUSHの性能は若干落ちる。

真天昇RUSHの性能
設定 平均期待獲得枚数
1 約1000枚
2 約850枚
3 約950枚
4 約800枚
5 約900枚
6 約800枚

■モード選択
修羅モード 世紀末モード
修羅モード・世紀末モードの2種類から選択可能。
修羅モードは継続期待度可視化の完走型。
世紀末モードは従来の王道バトルタイプ。

■ステージ(世紀末モード)
世紀末モード中のステージ世紀末モード中のラウンドパート中はステージに注目。
ステージが上位に上がるほど継続期待度アップ。

世紀末モード中のステージ
(ラウンドパート)
ステージ 継続期待度
宿命
覇道
激闘
闘神 継続濃厚

■保留(修羅モード)
修羅モード中の保留修羅モード中は保留の色に注目。
保留の色が昇格するたびに継続期待度アップ。
緑保留なら期待度35%超。
赤保留なら期待度80%超。
ファルコ(金)なら勝利濃厚!

修羅モード中の保留
(ラウンドパート)
パターン 継続期待度
ムカデ(白) 約5%
シエ(白) 約6%
プロン(青) 約7%
サモト(青) 約10%
アルフ(青) 約12%
ハン(黄) 約17%
ヒョウ(黄) 約19%
ザコ(黄) 約22%
ゼブラ(緑) 約35%
赤鯱(緑) 約37%
カイオウ(緑) 約40%
バット(緑) 約50%
ギョウコ(赤) 約82%
カイゼル(赤) 約87%
リン(赤) 約90%
ファルコ(金) 勝利濃厚

【ファルコ保留時の抽選】
ファルコ保留時は勝利濃厚。
成立役に応じて次回以降のラウンドストック抽選を行う。
レア役ならストック獲得に期待!

ファルコ保留時のラウンドストック抽選
成立役 当選率
弱チェリー・スイカ 50%
チャンス目・強チェリー・強敵3個(※) 当選濃厚

※狙えカットインは発生しない

ラウンドパート中の演出法則

ラウンドパート中は様々な演出法則あり。
楽曲変化・押し順ナビの変化は大チャンス。

■修羅モード中の演出法則
赤PUSHはファルコ保留濃厚となるため激アツ!

修羅モードのラウンドパート中の演出法則
パターン 示唆
押し順ナビ(黒) 保留昇格濃厚
焔上演出 緑保留以上濃厚
カットイン完成演出
→3つ揃い
緑保留以上濃厚
扉演出 赤保留以上濃厚
稲妻昇格 緑保留以上&2段階以上昇格
赤PUSH ファルコ保留濃厚

■世紀末モード中の演出
ユリア演出PUSHボタン・ユリア演出はアツい!

世紀末モードのラウンドパート中の演出法則
(バトル演出直前)
パターン バトル演出
激闘ステージ後の対戦相手 ラオウorジャギ
闘神ステージ後の対戦相手 ラオウ濃厚
人影演出(雷鳴) ジャギ出現orストック2個獲得
NEXT BATTLE青帯 基本パターン
NEXT BATTLE帯 ラオウorジャギorストック獲得
世紀末モードのラウンドパート中の演出法則
(ステージ系)
パターン 示唆
宿命ステージ中に強チェリー成立 ステージアップ濃厚
(前兆中を除く)
覇道ステージスタート ストック2つ以上
激闘ステージスタート ストック4つ以上
闘神ステージへ移行 AT継続濃厚
世紀末モードのラウンドパート中の演出法則
(その他)
パターン 示唆
PUSHボタン出現 ストック獲得濃厚
レイ演出発生 闘神ステージへ移行
orストック2個以上
その他の演出でレイ出現 ステージ昇格orストック獲得
ユリア演出 強チェリーorストック獲得
ヒャッハー雑魚演出
→青ザコ&キック
ストック獲得濃厚
ヒャッハー雑魚演出
→青ザコ&弱チェリー成立
ストック獲得濃厚

転生ゾーン

転生ゾーン

転生ゾーン
突入契機 ラウンドパート終了後
(修羅モード選択時)
役割 継続バトル
ゲーム数 7G

修羅モード選択時のセット終了後に発生。
セット中にためた保留で継続抽選。
バトル勝利するたびにセット継続orストック獲得!

■引き戻し抽選
転生ゾーン中の全役で引き戻し抽選。
レア役は勝利期待度50%以上。
レア役+緑保留以上なら勝利濃厚。
強チェリーは勝利濃厚+追撃抽選を行う。

転生ゾーン中の引き戻し抽選
(1~7G)
成立役 当選率
弱チェリー・スイカ
(白・青・黄保留)
50%
弱チェリー・スイカ
(緑・赤保留)
勝利濃厚
強チェリー 勝利濃厚
転生ゾーン中の引き戻し抽選
(終了画面)
成立役 当選率
レア役 当選濃厚

■レア役による追撃抽選
転生ゾーン中のレア役は追撃発生の可能性あり。
強チェリーなら追撃発生濃厚⁉

■勝利濃厚演出
転生ゾーン中は勝利濃厚演出が多数存在。
おなじみの楽曲変化もあり。

転生ゾーン中の勝利濃厚演出
赤PUSH
紫押し順ナビ
レバオン~第2停止時筐体バイブ+風
雑魚演出の中ザコ以外のチャンスアップ
楽曲変化

バトルゾーン

バトルゾーン

バトルゾーン
突入契機 セット終了後
(世紀末モード選択時)
役割 継続バトル

世紀末モード選択時に突入する継続バトル。
告知タイプは完全告知・バトル告知から選択可能。
強敵とのバトルに勝利できればセット継続。

■対戦相手
ジャギ様バトルゾーン中は対戦相手に注目。
ジャギならチャンス。

バトルゾーン中の対戦相手
パターン 継続期待度
シン
サウザー
ラオウ
ジャギ

■チャージ
チャージあと告知中はケンシロウ攻撃時に右下にチャージ。
チャージ量が大きいほど継続期待度アップ。

■引き戻し抽選
バトルゾーン中は全役で引き戻し抽選。
レア役成立で勝利のチャンス。
強チェリーなら勝利濃厚。

バトルゾーン中の引き戻し抽選
(1~7G目)
成立役 当選率
弱チェリー・スイカ 約50%超
強チェリー 当選濃厚
バトルゾーン中の引き戻し抽選
(終了画面)
成立役 当選率
レア役 当選濃厚

■追撃
追撃追撃発生でセットストック獲得のチャンス!
強敵に勝利すればセットストック獲得。
強チェリーが成立すれば追撃発生濃厚⁉

演出カスタム

演出カスタム修羅モード・世紀末モードのモード選択とは別に、
各モード中の演出バランスを任意選択可能。

■修羅モード中の演出カスタム
真天昇RUSH中はデフォルトと???の2つ、
転生ゾーン中はデフォルトと完全告知の二つと、
PUSHボタンの信頼度の3つ選択肢がある。

真天昇RUSH中の演出カスタム
(修羅モード)
モード 特徴
デフォルト 保留の種類が見える
??? 保留の種類が見えない
転生ゾーン中の演出カスタム
モード バトル勝利時の挙動
デフォルトモード 保留の敵に勝てば継続
完全告知モード レバオン時に告知音+風派生
転生ゾーン中のPISH信頼度
パターン PUSH当たりの勝利期待度
ALLPUSH
50%
99%

■世紀末モード中の演出カスタム
真天昇RUSH中はデフォルトとシンプルの2つ。
バトルゾーン中は完全告知と後告知の2つ。

真天昇RUSH中の演出カスタム
(世紀末モード)
モード 特徴
デフォルト 色んな演出が発生
シンプル ・ステージ昇格
・ラウンド
・キャラ告知
のみ発生
バトルゾーン中の演出カスタム
パターン 勝利告知発生タイミング
完全告知 レバオン~第3停止まで
後告知 1G~5G目までチャージを貯める
ラスト2Gで勝敗告知

北斗揃いBB(特闘)

北斗揃い

北斗揃い
突入契機 調査中
役割 真天昇RUSHストック高確率
高継続AT
ゲーム数 1セットバトル8G+継続画面1G
純増 約6.3枚/G
平均ストック個数 調査中
継続率 約93%超

北斗揃い発生で真天昇RUSH突入濃厚。
消化中はストック獲得のチャンス。

昇天

昇天

昇天
突入契機 調査中
恩恵 2400枚獲得濃厚⁉

真天昇RUSH中に発生する演出。
発生すれば2400枚獲得濃厚⁉

公式サイト


パチスロ北斗の拳 天昇|製品サイト - パチスロ北斗の拳 天昇|製品サイト

動画

まとめ

パチスロ北斗の拳 天昇が登場。

目押し不要×高純増×高継続AT。
真天昇RUSHは平均1000枚(設定1)と高い出玉性能!

新たな情報がわかり次第追記します。

バジリスク絆2 スロット |スペック 天井 打ち方 演出 設定判別

$
0
0

NEW!! 2020/12/18(水) スペック情報を追加しました。

バジリスク絆2がついに登場。

■注目ポイント
①疑似ボーナス+AT
②BT13セット継続後は継続率50%超!
③セット上乗せ特化ゾーン搭載!

・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

機種名 Sバジリスク絆2
メーカー ユニバーサル
タイプ AT

導入日

導入日 2020年2月17日
導入台数 約40000台

スペック

設定 BC BT 出玉率
1 1/139 1/526 97.4%
2 1/133 1/453 98.6%
3 1/134 1/458 102%
4 1/128 1/371 106.1%
5 1/125 1/371 110.1%
6 1/110 1/236 112.9%

※BC=バジリスクチャンス
※BT=バジリスクタイム

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約49.5G

天井

本機は

・ゲーム数天井
・バジリスクチャンス(BC)スルー天井

の2つの天井を搭載。

■ゲーム数天井
前作よりも天井ゲーム数が深くなりました。

ゲーム数 通常時800G消化
恩恵 バジリスクチャンス当選

■BCスルー天井
BCスルー天井は前作よりも浅くなっています。

BCスルー天井 最大7スルー
恩恵 7スルー後のBCでAT当選濃厚

ヤメ時

調査中。

打ち方

調査中。

設定判別

調査中。

バジリスクチャンス(BC)

初当たり時のメインで突入。
16G継続する疑似ボーナス。
基本的には3つの告知タイプを選択可能。

演出成功でバジリスクタイムに突入⁉

■エピソードBC
30G継続。
発生時点でバジリスクタイム突入濃厚。
絆高確も獲得濃厚。

月下閃滅

20G継続する、
バジリスクタイムのセット上乗せ特化ゾーン。
平均ストック数は約4.8個。

プレミアムバジリスクチャンス

30G継続するプレミアムBC。
高継続BT+絆モード獲得濃厚。

バジリスクタイム(BT)

バジリスクタイム(BT)
突入契機 BC中の抽選
役割 メインAT
継続率管理+セット上乗せ
ゲーム数 追想の刻:10G以上
争忍の刻:平均30G
純増 約2.9枚/G

継続率管理型のメインAT。
基本的なゲーム性は前作同様のようです。

今作は絆玉なるものを集めて、
絆高確・絆モード移行抽選を行うのが特徴。

■BTの流れ
①追想の刻で全役で絆玉獲得抽選
②争忍の刻開始時に獲得した絆玉を消費
→絆高確・絆モード発動抽選
③争忍の刻でバトルに勝利できれば継続
④13セット継続で完走!
⑤13セット継続後は継続率50%超!
→非継続時にエンディング発生⁉

■絆高確・絆モード
特定の小役からのBC当選率が優遇される状態。
絆モードは全役で優遇されるのでチャンス。

■争忍の刻開始の絆高確・絆モード抽選
絆玉1個以上保有時は絆高確発動。
絆玉4個保有時は絆モードが発動。

■継続シナリオ
継続率はシナリオ管理。
BT中のステージ(4種類)でシナリオ示唆。

絆モード

絆玉4個保有時の争忍の刻開始時に移行。
前作でいう祝言モード。

全役でBC抽選を行い、
BC当選後は次回も絆モード濃厚。

エンディング

BT13セット継続後の非継続時に発生。

まとめ

バジリスク絆2が登場。

基本的なゲーム性は前作同様ですが
追想の刻中の絆玉獲得から、
絆高確を目指すということで
前作よりもさらに自力感が増した感じ。

設定4と5のBT・BC確率がほぼ同じなのに、
出玉率に結構差があるので
設定5はAT性能が高そうです。

設定6はかなり初当たりが軽くなってます。

また新たな情報がわかり次第追記します。

S新鬼武者ZC スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

NEW!! 2019/12/19(木) スペック情報を追加しました。

S新鬼武者が登場。

・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

機種名 S新鬼武者ZC
メーカー エンターライズ
タイプ AT

導入日

導入日 2020年3月23日

スペック

設定 ボーナス AT 出玉率
1 1/300 1/786 97.9%
2 1/298 1/604 99.4%
3 1/273 1/695 100.8%
4 1/258 1/495 103.6%
5 1/226 1/563 105.7%
6 1/161 1/325 110%

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約51G

天井

ゲーム数 777G+α
恩恵 調査中

打ち方

調査中。

通常時の抽選

通常時のレア役はCZ・ボーナスを抽選。
CZはスイカがメイン契機。

ボーナス抽選はゲーム数解除もあり。

BIGボーナス

1セット約40G。
純増約3.0枚/GのメインAT。

1セット3回バトル演出が発生。
2回バトル敗北すると終了。
各バトルは約13G継続。
3連勝すれば特化ゾーンへ移行。

鬼の試練(REG)

REGボーナス的な位置づけのAT。
3戦バトル演出が発生。
3連勝できればBIGボーナス突入⁉

■各バトルの勝率
1戦目:約50%超
2戦目:約60%超
3戦目:約75%超

鬼決戦ボーナス

鬼の試練の一部で突入。
特化ゾーンへのCZ的な疑似ボーナス。

20G間勝率獲得抽選を行い、
勝率に応じて信長に勝利できれば
特化ゾーンに突入。

極限極闘ボーナス

BAR揃いで突入。
30G+α継続。
蒼剣乱舞覚醒へのCZ的な疑似ボーナス。

30G消化後に突入するバトルに、
勝利できれば蒼剣乱舞覚醒へ突入⁉

蒼剣乱舞覚醒

極限極闘ボーナスなどから突入。
本機最強の上乗せ特化ゾーン

20G継続するVストック獲得を高確率で抽選。
平均獲得ストック個数は8個。

追想の舞

BIG3連勝などから突入。
20G継続。

Vストックを高確率で抽選。

百鬼モード

引き戻しゾーン。
引き戻し成功で赤7以上。

千鬼モード

引き戻しゾーン。
引き戻し成功で青7以上。

設定判別

調査中。

まとめ

パチスロ新鬼武者が登場。

新たな情報がわかれば追記します。

P GⅠ優駿倶楽部 ダービー倶楽部 設定付パチンコ |スペック ボーダー 設定判別 信頼度

$
0
0

©Konami Amusement
©2019 Konami Amusement

NEW!! 2019/12/19(木) 公式サイトの情報を追加しました。

P GⅠ優駿倶楽部が登場。

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

機種名 P GⅠ優駿倶楽部
メーカー コナミ
タイプ ST
設定付き

導入日

導入日 2020年2月17日
導入台数 約3000台

スペック

大当たり確率
(低確率時)
設定1:1/199
設定6:1/191
大当たり確率
(高確率時)
設定1:1/89
設定6:1/86
確変割合 100%
ST回転数 150回
時短 調査中
賞球 3,1,5,11,12,15
アタッカー 8Cor10C
ラウンド 2,3,4,6,10

継続率

ST継続率 設定1:約81.6%
設定6:約82.6%
ST平均連荘回数 設定1:約5.44回
設定6:約5.78回

ボーダー

調査中。

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

公式サイト

動画

まとめ

GⅠ優駿倶楽部のパチンコが準備中のようです。

設定付きの確変100%STタイプ。

詳しい情報がわかれば追記します。

PAエヴァンゲリオン14 エヴァ14 シト新生 甘デジ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

Pエヴァンゲリオン14の甘デジが開発中のようです。

随時情報を更新していきます。

基本情報

機種名 P新世紀エヴァンゲリオンシト新生Y
メーカー ビスティ
タイプ 調査中
検定通過日 2019年12月19日

導入日

調査中。

スペック

調査中。

ボーダー

調査中。

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

まとめ

エヴァ14の甘デジが準備中のようです。

新たな情報がわかれば追記します。


PちょいパチSUPER電役ナナシーDXⅡ パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

SUPER電役ナナシーDXⅡの、
ちょいパチverが開発中のようです。

随時情報を更新していきます。

基本情報

調査中。

導入日

調査中。

スペック

調査中。

ボーダー

調査中。

止め打ち

調査中。

演出信頼度

調査中。

まとめ

SUPER電役ナナシーDXⅡの、
ちょいパチverが準備中のようです。

新たな情報がわかれば追記します。

SみうスロM1 スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

Sみうスロが開発中のようです。

随時情報を更新していきます。

基本情報

機種名 SみうスロM1
メーカー 岡崎産業
タイプ 調査中

スペック

調査中。

天井

調査中。

打ち方

調査中。

設定判別

調査中。

まとめ

Sみうスロが準備中のようです。

新たな情報がわかれば追記します。

【最新版】2019年パチンコ検定通過機種まとめ

$
0
0

NEW!! 2019/12/20(金) 機種情報を追加しました。

このページでは2019年のパチンコ台の検定通過情報をまとめています。
新しい台の情報は逐一追加していきたいと思います。

12月20日
機種名 メーカー
PF戦姫絶唱シンフォギア2FX ジェイビー
12月19日
機種名 メーカー
P新世紀エヴァンゲリオンシト新生Y ビスティ
12月18日
機種名 メーカー
PFマクロスΔY SANKYO
PA鉄拳3Y SANKYO
12月16日
機種名 メーカー
Pスーパー海物語INジャパン2STB SANYO
Pスーパー海物語INジャパン2SCB SANYO
PAスーパー海物語IN地中海SBA SANYO
PAスーパー海物語IN地中海GO SANYO
12月11日
機種名 メーカー
PAサイボーグ009 N-X1 ニューギン
12月5日
機種名 メーカー
PADD北斗の拳主役はジャギT3A 高尾
Pクイーンズブレイド3S1G 高尾
P一騎当千SS斬V2A 高尾
12月3日
機種名 メーカー
P地獄少女 四JG JFJ
P真黄門ちゃまH1AU1 平和
P真黄門ちゃまH1AZ5 平和
P蒼天の拳双龍SFG サミー
12月2日
機種名 メーカー
P春夏秋冬GLB ソフィア
11月28日
機種名 メーカー
Pドラドラ天国1L 豊丸
Pドラドラ天国1VV 豊丸
11月27日
機種名 メーカー
P笑点MU サンセイR&D
PゴッドイーターREY3 サンセイR&D
11月21日
機種名 メーカー
Pぱちんこウルトラ6兄弟K3 京楽
P闘将覇伝HSJ-W ジェイビー
Pひぐらしのなく頃に~廻~AG-S 大一商会
11月19日
機種名 メーカー
P花の慶次蓮L16-V ニューギン
Pビッグドリーム2GFE 銀座
11月14日
機種名 メーカー
Pホームランキング9AV2S アムテックス
PゴッドイーターMBY サンセイR&D
PAエヴァンゲリオン13EX YZ ビスティ
11月7日
機種名 メーカー
P GⅠ優駿倶楽部MU コナミアミューズメント
Pバジリスク2MD メーシー
11月6日
機種名 メーカー
Pぱちんこウルトラ6兄弟E1 京楽
PFバイオハザード2Z SANKYO
PAF機動戦士ガンダム逆襲のシャアY SANKYO
Pひぐらしのなく頃に~廻~AM 大一商会
11月1日
機種名 メーカー
P春夏秋冬MA ソフィア
10月31日
機種名 メーカー
Pバジリスク2MA メーシー
10月30日
機種名 メーカー
Pルパン三世 LAST GOLD 9BU3S 平和
P戦国乙女5 9BU2S アムテックス
P蒼天の拳双龍SFB サミー
Pぶいぶい!ゴジラN-K1 ニューギン
Pぶいぶい!ゴジラN4-K6 ニューギン
10月23日
機種名 メーカー
P一騎当千SSV1F 高尾
P貞子VS伽椰子 頂上決戦FUZ 藤商事
10月16日
機種名 メーカー
PAぱちんこ新鬼武者ズバババ90A 京楽
PぱちんこAKB48
ワンツースリーフェスティバルL1
オッケー
P貞子vs伽椰子 頂上決戦JU JFJ
PA緋弾のアリアⅢFW設定付 藤商事
10月15日
機種名 メーカー
Pルパン三世 LAST GOLD 9AU1 平和
P戦国乙女5 9AU1 アムテックス
P南国育ち5 H1AZ9 アムテックス
10月10日
機種名 メーカー
Pガラスの仮面M-K1 ニューギン
Pガラスの仮面ML-K1 ニューギン
P新世紀エヴァンゲリオン シト新生G ビスティ
Pカイジ沼4S1B 高尾
10月7日
機種名 メーカー
P魔法少女リリカルなのは2XCB SANYO
10月3日
機種名 メーカー
Pひぐらしのなく頃に3AS-S 大一商会
10月2日
機種名 メーカー
PぱちんこAKB48-3A10 オッケー
10月1日
機種名 メーカー
P13日の金曜日ZB ソフィア
9月30日
機種名 メーカー
PA咲-Saki-阿知賀編MBB SANYO
9月26日
機種名 メーカー
P鳳凰∞2 マルホン
Pホー助くんYKBU2 アムテックス
9月24日
機種名 メーカー
P新世紀エヴァンゲリオン シト新生 ビスティ
9月20日
機種名 メーカー
PAちょいぱち海物語3R2A SANYO
PA元祖大工の源さんWBE SANYO
9月13日
機種名 メーカー
Pぱちんこ魔法少女まどか☆マギカ2H5 オッケー
9月11日
機種名 メーカー
Pぱちんこ新鬼武者ズバババ90A2 京楽
P忍者ハットリくん4AG-JH 大一商会
9月10日
機種名 メーカー
P烈火の炎3 H1AZ4 平和
9月5日
機種名 メーカー
P牙狼コレクションR サンセイ
P笑ゥせぇるすまんRCY2 サンセイ
P笑ゥせぇるすまんRGY サンセイ
PAハネモノおそ松さんHC-R ディライト
PAデジハネガオガオキング3SWQA 銀座
P忍者ハットリくん4AG-S 大一商会
P忍者ハットリくん4AM-S 大一商会
Pちょいぱち清流物語3XBG サンスリー
P義風堂々!!~兼続と慶次~2 M6-X ニューギン
PA緋弾のアリアAA JD JFJ
Pリングバースデイ呪いの始まりFQX 藤商事
PFトータルイクリプスV SANKYO
PAFスーパー戦隊Y SANKYO
8月22日
機種名 メーカー
PAFマクロスフロンティア3Y SANKYO
8月19日
機種名 メーカー
PA海物語3R2F SANYO
P春夏秋冬ZB ソフィア
PハイスクールD×D GLA ソフィア
8月14日
機種名 メーカー
Pクイーンズブレイド3 高尾
PスカイレーサーDX ジェイビー
8月8日
機種名 メーカー
Pほのかとクールポコと、
ときどき武藤敬司Y3F
豊丸
8月7日
機種名 メーカー
Pサイボーグ009GO ニューギン
P義風堂々!!~兼続と慶次~2 M3-X ニューギン
P真北斗無双第2章頂上決戦SEA サミー
Pガオガオキング3EWA 銀座
PAデジハネガオガオキング3SWJB 銀座
7月30日
機種名 メーカー
PF機動戦士ガンダム逆襲のシャアZ SANKYO
P緋弾のアリアⅢFSX設定付 藤商事
P亜人L9BY1 平和
P亜人H1AZ1 平和
7月25日
機種名 メーカー
P浜崎あゆみKG-JJF 大一商会
7月24日
機種名 メーカー
Pツインループ花満開XD ソフィア
7月22日
機種名 メーカー
P華牌R Y2F 豊丸
7月18日
機種名 メーカー
P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪FW
設定付
藤商事
P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪
設定付GO
藤商事
PAスーパー海物語INジャパン2MG SANYO
PA聖闘士星矢4XBD SANYO
7月16日
機種名 メーカー
PAぱちんこウルトラセブン2A6 KYORAKU
Pぱちんこ新鬼武者ズバババ90XX9 KYORAKU
PダンガンロンパM-V1 ニューギン
Pぶいぶい!ゴジラM3-K1 ニューギン
P浜崎あゆみKG-F ディライト
7月2日
機種名 メーカー
PF機動戦士ガンダム
逆襲のシャアDX
SANKYO
6月27日
機種名 メーカー
P銭形平次2V2L 高尾
6月25日
機種名 メーカー
PAウルトラセブン2A4 京楽
PAエヴァンゲリオン超暴走YR ビスティ
PAエヴァンゲリオン超暴走GO1 ビスティ
6月17日
機種名 メーカー
Pおばけらんど怪ZBS ソフィア
6月16日
機種名 メーカー
PガンスリンガーストラトスL01 大都技研
6月13日
機種名 メーカー
P北斗の拳8覇王FQA サミー
6月12日
機種名 メーカー
PハイスクールフリートMA メーシー
Pキャプテン翼 雷獣ver RVY5 サンセイ
P巨人の星2-RFY サンセイ
P巨人の星2-RLY サンセイ
PA春一番~花札昇舞~GO ソフィア
P沖7BLACK マルホン
6月10日
機種名 メーカー
Pデビルメイクライ4AA メーシー
6月6日
機種名 メーカー
PゴールドマックスLM1 コナミアミューズメント
6月4日
機種名 メーカー
Pキャッツアイ2LBZ1SA アムテックス
Pトキオブラック4500V1 アムテックス
Pルパン三世LAST GOLD L9BW4S 平和
Pリングバースデイ 呪いの始まり 藤商事
5月30日
機種名 メーカー
Pターミネーター2L1BS1S 平和
PFマクロスΔF SANKYO
P鉄拳3 SANKYO
P Rewrite GLA ソフィア
Pおばけらんど怪ZA ソフィア
Pドラム海物語IN沖縄桜SBE SANYO
5月22日
機種名 メーカー
P牙狼 冴島鋼牙XX-MU サンセイ
P浜崎あゆみ3 大一商会
P銭形平次2V3A 高尾
PA蒼穹のファフナー2Y SANKYO
PFマクロスΔA SANKYO
5月15日
機種名 メーカー
Pあの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。 サミー
5月7日
機種名 メーカー
PFゴルゴ13 Lightver SANKYO
PFアクエリオンW Y SANKYO
4月25日
機種名 メーカー
P牙狼 冴島鋼牙XX-MP サンセイ
PAストライクウィッチーズ 三洋
P V王GLC 西陣
4月18日
機種名 メーカー
CRFマクロスフロンティア3
Light Middle ver
SANKYO
Pサイボーグ009
CALL OF JUSTICE
HI-SPEED EDITION
ニューギン
PA真・怪獣王ゴジラ ニューギン
Pうる星やつら ニューギン
4月16日
機種名 メーカー
Pすしざんまい極上 豊丸
Pリングバースデイ
呪いの始まり FRX設定付
藤商事
Pジューシーハニー2REY2 サンセイ
Pぱちんこ新鬼武者
ズバババ90
京楽
4月11日
機種名 メーカー
Pケロロ軍曹GLA 西陣
Pリングバースデイ
呪いの始まりFUX設定付
藤商事
4月2日
機種名 メーカー
P白魔女学園V1A 高尾
P一騎当千SS3S2C 高尾
4月1日
機種名 メーカー
PAハネモノ怪盗おそ松さんHC-F 大一商会
CR開運!白ウナギイヌAC-F 大一商会
3月27日
機種名 メーカー
P戦国乙女5 アムテックス
3月18日
機種名 メーカー
Pアナザーゴッドハーデス2 メーシー
3月14日
機種名 メーカー
PAドラゴン伝説66 豊丸
3月5日
機種名 メーカー
PA女子ザジャイアントYF 豊丸
3月4日
機種名 メーカー
P咲-Saki- 役満GOLDver 三洋
2月21日
機種名 メーカー
Pロードファラオ2LC 豊丸
PAロードファラオ1AC 豊丸
2月19日
機種名 メーカー
PAハネモノ怪盗おそ松さんHC 大一商会
2月14日
機種名 メーカー
PFバイオハザード
リベレーションズ
LIGHT ver
SANKYO
PストレートセブンDX-H ジェイビー
PストレートセブンLSJ-H ジェイビー
2月5日
機種名 メーカー
PA究極神判AINK 七匠
P白魔女学園Z1A 高尾
Pデジハネ七つの大罪CXE サミー
P七つの大罪EXA サミー
1月31日
機種名 メーカー
P彼岸島RPY サンセイ

【最新版】2019年パチスロ新台 検定通過情報まとめ

$
0
0

NEW!! 2019/12/20(金) 機種情報を追加しました。

このページでは最新パチスロの検定通過情報をまとめています。
新しい機種の情報は随時追加していきます。

12月20日
機種名 メーカー
SみうスロM1 岡崎産業
12月18日
機種名 メーカー
S花伝M9-30 アムテックス
Sパチスロ青鬼ver1.000L4 オリンピア
SキングオブジャックJ1 ベルコ
12月11日
機種名 メーカー
SハナペカY ニューギン
S地獄少女 あとはあなたが決めることよ 藤商事
S新鬼武者ZA エンターライズ
12月4日
機種名 メーカー
Sケロット4CC 山佐
11月27日
機種名 メーカー
SミルキィホームズND NET
11月26日
機種名 メーカー
SスペリオーレAD バルテック
11月25日
機種名 メーカー
SアイムジャグラーEX-TP 北電子
S新鬼武者ZG エンターライズ
11月21日
機種名 メーカー
SスカイガールズKK KPE
11月7日
機種名 メーカー
Sエウレカセブン3 HIEVO ZR サミー
11月6日
機種名 メーカー
Sパチスロダイナマイトキング極みJJT ディライト
10月31日
機種名 メーカー
S沖ドキ!2NA アクロス
S沖ドキ!2SA-30 アクロス
10月30日
機種名 メーカー
S花伝M4 アムテックス
9月26日
機種名 メーカー
ルパン三世イタリアの夢H5 平和
9月25日
機種名 メーカー
トータルイクリプス2R SANKYO
9月20日
機種名 メーカー
沖っ娘25 サンセイR&D
9月17日
機種名 メーカー
リング恐襲ノ連鎖 JFJ
9月9日
機種名 メーカー
パチスロ1000ちゃんEX オーイズミ
ドリームクルーン2CX オーイズミ
9月6日
機種名 メーカー
バジリスク絆2FT エレコ
9月5日
機種名 メーカー
北斗の拳AB XR タイヨーエレック
マジカルハロウィン7KU コナミアミューズメント
9月3日
機種名 メーカー
サラリーマン金太郎~MAX~X2 エキサイト
8月28日
機種名 メーカー
ブラックラグーン9.0マシンガンAT 七匠
8月27日
機種名 メーカー
天下布武4HH セブンリーグ
8月19日
機種名 メーカー
喰霊零 運命乱JJ JFJ
8月16日
機種名 メーカー
PYRAMID EYE A2 大都技研
7月30日
機種名 メーカー
闘魂継承アントニオ猪木L1 オリンピア
7月25日
機種名 メーカー
GUNDAM X-OVER ビスティ
7月11日
機種名 メーカー
ドラゴンホイールKT コナミアミューズメント
6月27日
機種名 メーカー
パチスロタイガー&バニーHZ 山佐
6月19日
機種名 メーカー
SLOT PSO2 YH ロデオ
6月18日
機種名 メーカー
オーバーロード オーイズミ
6月16日
機種名 メーカー
バンバンクロス サボハニ
6月6日
機種名 メーカー
麻雀格闘俱楽部3KR コナミアミューズメント
シリウスR3-30 ベルコ
6月4日
機種名 メーカー
あの花ZM サミー
パチスロラブ嬢2L2 オリンピア
5月30日
機種名 メーカー
AT天元突破グレンラガンY 七匠
オリスロ2 ジェイビーエス
5月22日
機種名 メーカー
スーパービンゴギャラクシー ベルコ
5月20日
機種名 メーカー
ハイハイシオサイ パイオニア
5月9日
機種名 メーカー
パチスロブルーハワイ サンスリー
5月7日
機種名 メーカー
蒼穹のファフナーEXODUS SANKYO
4月24日
機種名 メーカー
AT天元突破グレンラガン2DA 七匠
4月15日
機種名 メーカー
スーパードラゴン NET
4月14日
機種名 メーカー
パチスロ鉄拳4 山佐
4月5日
機種名 メーカー
呪怨 再誕 藤商事
4月2日
機種名 メーカー
ガールズ&パンツァーG オリンピア
南国娘2 アムテックス
2月5日
機種名 メーカー
パチスロ美ら沖 七匠

PFマクロスフロンティア3 マクロス3 ライトver 甘デジ(設定付) |スペック ボーダー 設定判別 信頼度

$
0
0

CRFマクロスフロンティア3 トップ©SANKYO

NEW!! 2019/12/20(金) 止め打ち手順を追加しました

Pマクロスフロンティア3の甘デジが登場。

■注目ポイント
①確変割合100%のST+時短タイプ
②トータル継続率約76%~約82%

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

PFマクロスフロンティア3 ライトver 筐体©SANKYO

機種名 PFマクロスフロンティア3 Light ver
メーカー SANKYO
タイプ ST
6段階設定付

導入日

導入日 2019年10月15日
導入台数 約5000台

スペック

大当たり確率
(低確率時)
設定1:1/99.9
設定2:1/96.0
設定3:1/93.2
設定4:1/90.5
設定5:1/88.1
設定6:1/83.7
大当たり確率
(高確率時)
設定1:1/12.6
設定2:1/12.1
設定3:1/11.7
設定4:1/11.4
設定5:1/11.1
設定6:1/10.5
確変割合 100%
ST回転数 8回
時短 77回
賞球 4,15,1,7,8
アタッカー 8賞球×10C
ラウンド 3,5,10
出玉 10R①:約700個
10R②:約550個
5R:約300個
3R:約200個

継続率

ST継続率 設定1:約48.3%
設定2:約49.8%
設定3:約51.0%
設定4:約52.0%
設定5:約53.0%
設定6:約55.0%
時短中引き戻し率 設定1:約53.9%
設定2:約55.3%
設定3:約56.4%
設定4:約57.4%
設定5:約58.4%
設定6:約60.3%
ST8+時短77の
トータル継続率
設定1:約76.1%
設定2:約77.5%
設定3:約78.6%
設定4:約79.5%
設定5:約80.4%
設定6:約82.1%
ST平均連荘回数 設定1:約1.93回
設定2:約1.99回
設定3:約2.04回
設定4:約2.08回
設定5:約2.12回
設定6:約2.22回
ST8+時短77の
平均連荘回数
設定1:約4.19回
設定2:約4.45回
設定3:約4.68回
設定4:約4.89回
設定5:約5.11回
設定6:約5.59回

振り分け

大当たり振り分け(ヘソ)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R①確変 ST8+時短77 約700個 6%
3R確変 ST8回 約200個 94%
大当たり振り分け(電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R①確変 ST8+時短77 約700個 30%
10R②確変 約550個 5%
5RRUB確変 約300個 5%
3R確変 約200個 60%

ボーダー

■4円パチンコ

4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
出玉ベース
設定 交換率
4.00円 3.57円 3.33円 3.03円 2.50円
1 24.3 25.0 25.4 26.0 27.3
2 21.8 22.4 22.8 23.3 24.5
3 19.9 20.5 20.9 21.3 22.4
4 18.4 18.9 19.2 19.7 20.7
5 17.0 17.5 17.8 18.2 19.1
6 14.5 14.9 15.2 15.5 16.3
4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
出玉5%減
設定 交換率
4.00円 3.57円 3.33円 3.03円 2.50円
1 25.6 26.3 26.8 27.4 28.8
2 23.0 23.6 24.1 24.6 25.8
3 21.0 21.6 22.0 22.5 23.6
4 19.4 19.9 20.3 20.7 21.8
5 17.9 18.4 18.8 19.2 20.1
6 15.3 15.7 16.0 16.4 17.2

■1円パチンコ

1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
出玉ベース
設定 交換率
1.00円 0.93円 0.89円 0.76円 0.60円
1 19.4 19.8 20.0 20.8 22.2
2 17.4 17.8 17.9 18.6 19.9
3 15.9 16.2 16.4 17.1 18.2
4 14.7 15.0 15.1 15.7 16.8
5 13.6 13.9 14.0 14.5 15.5
6 11.6 11.8 11.9 12.4 13.2
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
出玉5%減
設定 交換率
1.00円 0.93円 0.89円 0.76円 0.60円
1 20.5 20.9 21.1 21.9 23.4
2 18.4 18.7 18.9 19.7 21.0
3 16.8 17.1 17.3 18.0 19.2
4 15.5 15.8 16.0 16.6 17.7
5 14.3 14.6 14.8 15.3 16.4
6 12.2 12.5 12.6 13.1 14.0

■算出条件

ボーダーライン算出条件
実戦時間 6時間
出玉 10R:700個
5R:350個
3R:210個
電サポ中の増減 1回転当たり0.5個減

(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
様)

止め打ち

大当たり中

本機のアタッカーは8賞球×10C。
右上のポケット賞球は7個。
ミドル同様の横長の引きだしタイプ。

オーバー入賞しやすいので捻り打ち推奨。
インターバルは短くはないので、
ラウンド間はしっかり止めましょう。

大当たり中の止め打ち
①9個入れる
②1発弱め打ち+1発ひねり強め打ち!

電サポ中

電チュー

電チュー賞球は1個。
おそらくショート開放のみ。

連チャン中の大当たり後の開始4回転ほどは、
高速変動で消化されるため注意しましょう。
ヘソ保留が残っている場合は、
大当たり後の右打ち指示表示後は、
すぐに打ち出した方がいいと思われます。

電サポ中の止め打ち
①電チューが開く瞬間に1~2発打つ
を繰り返す

設定判別

調査中。

演出信頼度

激アツ演出

シェリルTIMEゴージャス 歌姫来舞
シェリルタイムゴージャス信頼度:約88% 歌姫来舞信頼度:約76%超
超時空カットイン 歌姫ロード
超時空カットイン信頼度:約80% 歌姫ロードリーチ信頼度:約63%超

まとめ

Pマクロスフロンティア3の甘デジバージョンが登場。

確変割合100%のST+時短タイプ。

随時情報を更新していきます。

PFトータルイクリプス 199ver ライト パチンコ |スペック ボーダー 止め打ち 信頼度

$
0
0

PFトータルイクリプス トップ©吉岡鋼紀・ixtl/テレビ東京/オルタネイティヴ第一計画
©anchor
©SANKYO

NEW!! 2019/12/20(金) 止め打ち手順の情報を追加しました。

このページでは、
PFトータルイクリプスVの情報をまとめています。

■注目ポイント
①トータルイクリプスのパチンコ!
②時短突破メインのV-確変ループのライト

・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

PFトータルイクリプス 筐体©SANKYO

機種名 PFトータルイクリプスV
メーカー SANKYO
タイプ V確変ループ

導入日

導入日 2019年11月18日

スペック

大当たり確率 低確率時:1/199.8
高確率時:1/99.9
確変割合 ヘソ:18%
電チュー:74%
時短 100回
賞球 3,1,5,10
アタッカー 10賞球×10C
ラウンド 2,3,4,6,8.10
出玉 10R:約900個
8R:約720個
6R:約540個
4R:約360個
3R:約270個
2R:約180個

継続率

時短引き戻し 約39.4%
単発回避率
(時短込み)
ヘソ:約50%
電チュー:約84%

振り分け

大当たり振り分け(ヘソ)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
3R確変 次回 約270個 18%
3R通常 時短100回 約270個 82%
大当たり振り分け(電チュー)
ラウンド 電サポ 出玉 配分
10R確変 次回 約900個 43%
8R確変 約720個 10%
6R確変 約540個 7%
4R確変 約360個 6%
2R確変 約180個 8%
10R通常 時短100回 約900個 7%
8R通常 約720個 7%
6R通常 約540個 6%
4R通常 約360個 6%

■電サポ中ラウンド振り分け

電サポ中のラウンド振り分け
ラウンド 振り分け
10R 50%
8R 17%
6R 13%
4R 12%
2R 8%

ボーダー

4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
4.00円 21.7 22.9
3.57円 22.5 23.8
3.33円 23 24.3
3.03円 23.7 25
2.50円 25.3 26.7
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり)
交換率 出玉ベース 出玉5%減
1.00円 17.3 18.3
0.93円 17.8 18.8
0.89円 18 19
0.76円 18.9 20
0.6円 20.6 21.8

■算出条件

ボーダーライン算出条件
実戦時間 6時間
出玉ベース 90個/R
電サポ中の増減 1回転当たり0.5個減

(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
様)

止め打ち

大当たり中

本機のアタッカーは10賞球×10C。
ポケットは賞球1個。
横場の広い引きだしタイプ。

オーバー入賞しやすいの捻り打ち推奨。
インターバルが短くはないため、
ラウンド間は打ち出しを止めましょう。

大当たり中の止め打ち
①9個入れる
②1発弱め打ち+1発ひねり強め打ち!

電サポ中

電チュー賞球は1個。
おそらくロング開放のみ。

ポケット入賞が1個なので
玉が増えることはありません。
また、確変中の大当たり確率が重たく、
消化回転数が多くなりがちなため、
止め打ちで無駄玉を減らしましょう。

電サポ中の止め打ち
①電チューが閉まったら6発打つ
を繰り返す

ボーナスルーレット

ボーナスルーレット右打ち中の図柄揃い後に発生。
ラウンド数を告知。
パネルの色・デバイスに注目。

ラウンド中に超バカンス/アルティメットモードの、
アイコン獲得で次回確変濃厚!

唯依覚醒ボーナス

唯依覚醒ボーナス電サポ中のリーチハズレ後などの発生するボーナス。
発生すれば次回アルティメットモード(確変)濃厚⁉

モード選択

モード選択初当たり後発生するモード選択。
2種類のモードから選択可能。
電サポ中の演出が変わる。

バトルモード

バトルモード初当たり後に選択できるモードの一つ。
BETAとのバトルリーチがメイン。
BETAを撃破できれば大当たり⁉

■死の8分
死の8分100回転目に発生する内部状態示唆演出。
死の8分を生き残ればアルティメットモード突入。

恋愛モード

恋愛モード初当たり後に選択できるモードの一つ。
超バカンスモード突入で確変状態濃厚。

■キャラ選択
恋愛モード中のキャラ選択モード突入時にキャラを選択可能。
好きなキャラを選択しよう。

アルティメットモード

アルティメットモードバトル・恋愛モードの100回転目のチャレンジ成功、
唯依覚醒ボーナス後に突入する確変濃厚のモード。

101回転目以降は高速変動+即当たりメインとなり、
同系統先読みが3連続以上すればチャンス

超バカンスモード

超バカンスモード恋愛モード中に突入する可能性のある、
確変状態濃厚のモード。

101回転目以降は高速消化+即当たりメインとなる。

演出信頼度

激アツ演出

絶叫BETAゾーン 全機出撃予告
絶叫ベータゾーン信頼度:約59% 全機出撃予告信頼度:約80%
群予告 死の/恋の8分リーチ
群予告信頼度:約90% 帝都燃ゆ信頼度:約50%超

公式サイト

動画

まとめ

トータルイクリプスのパチンコが登場。

V確ループのライトミドル。
電チュー当たり時のラウンド振り分けに幅があるのが特徴。

詳しい情報がわかれば追記します。

バジリスク2 甲賀忍法帖 バジ2 パチンコ |通常時の演出信頼度まとめ

$
0
0

©山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO
©KING RECORD CO.,LTD.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT

NEW!! 2019/12/20(金) 演出情報を追加しました。

このページでは2019年12月16日に導入される、
Pバジリスク2の通常時の演出情報をまとめています。

保留

保留入賞時・移動時に変化する可能性あり。
バジリスク保留に変化すればチャンス。

バジリスク保留
パターン 信頼度
約80%
約86%
超激アツ⁉
通常保留
パターン 信頼度
約13%
約60%
約74%
超激アツ⁉
つづら保留
パターン 信頼度
赤い箱 約55%
金の箱 約80%
アイコン:死争 約21%
アイコン:瞳術 約39%
アイコン:蛇鷹 約46%
アイコン:ミニキャラ 約57%
アイコン:朧モード 約83%
アイコン:激熱 約91%
アイコン:青ドンちゃん 小当たりRUSH突入濃厚⁉

忍ストック

様々なタイミングで発生。

甲賀玉or伊賀玉をストックする。
ストックするほど期待度アップ。

ストック放出時に何かしらのチャンス演出が発生し、
放出時に出現するキャラで期待度変化。

甲賀玉は放出時に主に保留変化・リーチ昇格などが発生。
伊賀玉は放出時にZONE突入に期待できる。

【主な発展先】

忍ストック演出
キャラ 示唆
陽炎 図柄レベルアップ発生示唆
将監 図柄レベルアップならチャンス
丈助 背景チェンジならチャンス
お胡夷 保留変化発生示唆
刑部 リーチ昇格演出ならチャンス
左衛門 タイトル色昇格発生示唆
弾正 保留変化発生示唆
弦之介 大チャンス演出が発生
天膳 伊賀強襲ゾーン突入示唆
朧ゾーン突入示唆
十兵衛 タイマー予告発生示唆
豹馬 瞳術役物完成⁉

【信頼度】

忍ストック演出
個数 信頼度
1個 約8%
2個 約20%
3個 約28%
4個以上 約32%超
キャラ 信頼度
陽炎 約4%~約36%
将監 約8%超
丈助 約8%超
お胡夷 約8%超
刑部 約8%超
左衛門 約26%
弾正 約40%
弦之介 約47%~約57%
天膳 約56%
約67%
十兵衛 約86%
豹馬 超激アツ⁉

伊賀強襲ゾーン

天膳の忍ストックなどから突入。
大チャンスの先読みゾーン。

トータル信頼度は約56%。

朧ゾーン

朧の忍ストックなどから突入。
伊賀強襲ゾーンよりも期待出来る。

トータル信頼度は約67%。

バジリスク連続予告

「連」図柄停止で継続。
3回以上継続すればチャンス。

バジリスク連続予告
パターン 信頼度
3回継続 約20%
4回継続 超激アツ⁉

果たし状連続予告

文章を読了時の天膳が怒号を上げれば終了。
1段階目で終了するか、
4段階以上まで続けばチャンス。

果たし状連続予告
パターン 信頼度
1段階目 約79%
2段階目 約1%
3段階目 約2%
4段階目 約30%
4段階目(突如怒号) 約65%
5段階目 約80%

クラッシュ予告

リーチ前に発生。

トータル信頼度は約72%。

瞳術カウントダウン予告

リーチ前に発生。

トータル信頼度は約53%。

名セリフ予告

主にリーチ前に発生する決めセリフ。
その後の展開に注目。

名セリフ予告
パターン 信頼度
TOTAL 約53%

金系予告

色変化の強パターン。

トータル信頼度は約50%超。

デカ金セリフ予告

変動中のボタン押しなどから発生。
大ウインドウに金セリフが出現。

トータル信頼度は約63%。

バジリスク柄

本作より初めて搭載された激アツ柄。
様々なタイミングで出現。
出現すれば大チャンス!

バジリスク柄
パターン 信頼度
TOTAL 約80%超

オープニング予告

リーチ前に発生。

トータル信頼度は約96%。

疾風迅雷予告

リーチ後の疾風迅雷図柄停止から発生。
SP発展分岐演出。
鷹が停止した場所のリーチに発展。

トータル信頼度は約22%。

争忍乱舞予告

争忍乱舞図柄停止で発生。
甲賀組十人衆リーチに発展。

トータル信頼度は約60%。

弦之介一閃予告

リーチ後に発生。
上位SP発展のチャンス。

トータル信頼度は約58%。

次回予告

リーチ後などに発生する大チャンス演出。
内容で発展先を示唆⁉

次回予告
パターン 信頼度
TOTAL 約91%

バジリスク群予告

リーチ後などに発生する大チャンス演出。
最後の朧の動きがいつもと違うとチャンス⁉

バジリスク群予告
パターン 信頼度
TOTAL 約71%

超クナイ予告

リーチ後に発生。

トータル信頼度は約27%。

イラスト背景予告

リーチ後に発生する1枚絵のカットイン。
絵のパターンに注目。

イラスト背景予告
パターン 信頼度
弦之介 約39%
約47%
弦之介+朧 約66%
春夏秋冬(2D) 超激アツ⁉

マルチパネル演出

ノーマルリーチから発展。
様々なパネルから発展先が選択される。

マルチパネル演出
パターン 信頼度
一撃 約3%
連打 約38%

瞳術チャレンジ

リーチ後に発生。

トータル信頼度は約16%。

日常系リーチ

全7種類存在。
直あたりはあまり期待できない。

VS伊賀忍リーチ・ストーリーリーチ発展に期待。
ハズレ後に薬師寺天膳チャンスに発展する場合もある。

日常系リーチ
パターン 信頼度
朝霧の決断 約11%
徳川の命運 約57%

VS伊賀忍リーチ

日常系リーチなどから発展。
全5種類。

弦之介VS天膳なら期待。
金カットイン発生で大チャンス。

VS伊賀忍リーチ
パターン 信頼度
丈助VS蝋斎 約12%
左衛門VS蛍火 約13%
刑部VS天膳 約17%
豹馬VS小四郎 約22%
弦之介Vs天膳 約42%
チャンスアップ
パターン 信頼度
白タイトル 約14%
赤タイトル 約37%
金タイトル 約80%
刀役物:縦可動+「勝機」 約30%
刀役物:縦可動+「激熱」 約87%
刀役物:縦可動+ボタン+「勝機」 約47%
刀役物:縦可動+ボタン+「激熱」 約91%
刀役物:縦可動+「勝利」 超激アツ⁉
赤カットイン 約37%
金カットイン 約81%
バジリスク柄カットイン 超激アツ⁉

ストーリーリーチ

日常系リーチなどから発展。
当たれば確変大当たり濃厚⁉
発展時点で期待度の高いリーチ。

来世邂逅なら大チャンス!

ストーリーリーチ
パターン 信頼度
相思相殺 約42%
胎動弐場 約46%
夢幻泡影 約63%
来世邂逅 約83%
チャンスアップ
パターン 信頼度
白タイトル 約50%
赤タイトル 約65%
金タイトル 約89%
BGM「刃」 約64%
BGM「蛟龍の巫女」 約93%
BGM「WILD EYES」 超激アツ⁉
赤カットイン 約45%
金カットイン 約88%
バジリスク柄カットイン 超激アツ⁉

鸞リーチ

鸞は「らん」と読みます。

中国伝説の霊鳥(雄)のことで、
鳳凰が年を経ると鸞になるとか、
君主が折り目正しい時に現れるとか言われているようです。
(参考:ウイキペディアフリー百科事典)

鸞リーチ
パターン 信頼度
TOTAL 約33%

甲賀組十人衆リーチ

ノーマルリーチ中の争忍乱舞図柄停止で発展。
甲賀キャラが勝つほどリーチライン増加。

甲賀組十人衆リーチ
パターン 信頼度
TOTAL 約60%

幼少期エピソードリーチ

弱リーチハズレ後などに発展。
はじめての開眼なら大チャンス!

幼少期エピソードリーチ
パターン 信頼度
小さな和睦 約10%
はじめての開眼 約50%

薬師寺天膳チャンス

弱リーチハズレ後などに発展。
背景が赤いと期待度アップ。

薬師寺天膳チャンス
パターン 信頼度
TOTAL 約43%

駿府の扉演出

変動開始時の扉から発生。
金扉なら超激アツ⁉

駿府の扉演出
パターン 信頼度
赤扉 約80%
(当たれば確変濃厚⁉)
金扉 大当たり+小当たりRUSH濃厚⁉

フリーズ

あらゆる状況の変動開始時に発生。
発生時点で超激アツ+小当たりRUSH突入濃厚⁉

フリーズ
パターン 信頼度
TOTAL 小当たりRUSH濃厚⁉

全回転リーチ

主に連続予告4回から発展。
発生すれば小当たりRUSH濃厚⁉


S青鬼 スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

S青鬼©noprops/アニメ「青鬼」製作委員会
©2014 noprops/黒田研二/『青鬼』製作委員会
©2015 noprops・黒田研二/『青鬼 ver.2.0』製作委員会

NEW!! 2019/12/21(土) スペック情報を追加しました。

S青鬼が登場。

・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

機種名 S青鬼
メーカー オリンピア
タイプ セット管理型AT
AT純増は約8.0枚/G

導入日

導入日 2020年2月3日
導入台数 約6000台

スペック

設定 CZ初当たり 出玉率
1 1/444 97.4%
2 1/441 99%
3 1/438 101.1%
4 1/428 105.5%
5 1/409 108.5%
6 1/393 109.7%

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約52G

天井

調査中。

リール配列

©HEIWA

 

打ち方

通常時

まず

「左リール枠上~上段に赤7or捕食図柄を狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール枠内にチェリー停止時
成立役:弱/強/捕食チェリー
打ち方:他リール中・下段に捕食図柄を狙う
※左リールは捕食図柄がチェリーの代用
※捕食図柄非停止=弱チェリー
※捕食図柄1個停止=強チェリー
※捕食図柄2個停止=捕食チェリー

■左リール枠内にスイカ停止時
成立役:スイカ・チャンス目
打ち方:中スイカ狙い(赤7目安)+右フリー
※スイカ揃い=スイカ
※スイカハズレ=チャンス目

■その他
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目
打ち方:他リールフリー打ち
※中段リプリプ捕食図柄など=チャンス目

設定判別

調査中。

通常時

通常時は生徒1人ごとの、
捕食ポイントを100から減らしていき
CZ当選をを目指すゲーム性。

■ポイント特化ゾーン
ポイント減算の特化ゾーン突入で
ポイント大量減算のチャンス。

■中リールを狙えカットイン
捕食図柄カットイン発生で
目押し成功すれば捕食ポイントを減算⁉

■ターゲットの生徒が出現!
ターゲットの生徒が出現すると、
捕食ポイント減算のチャンス。
捕食ポイントが0になったら捕食チャンスへ。

保健室ステージ

10G間の捕食ポイント減算超高確率ステージ。
捕食ポイント大量減算のチャンス。

捕食チャンス

捕食ポイント0到達後に移行するCZ。
生徒を捕食できればルーレットが発動し、
何かしらの報酬をもらえる。

ラストジャッジ

生徒連続捕食のチャンスとなるCZ。

青鬼ビッグボーナス

本機のメインAT。
1セット20G×純増約8.0枚。
セットストックタイプ。

初当たり時は特化ゾーンから開始。
5セット継続でエンディング発生。

■満腹ポイント
AT中は満腹ポイントなるポイントをためていく。
100pt貯まるとセットストック⁉
初当たり時は満腹ポイント獲得特化から、
始まるため大量ポイント獲得のチャンス。

エンディング

AT5セット継続後に突入。
約94%でフリーズ演出が発生し、
2400枚完走濃厚となる。
発生しない場合はATが終了する。

公式サイト

動画

まとめ

S青鬼が登場。

AT突入時の約75%が2400枚到達する、
出玉性能の高いAT機のようです。

新たな情報がわかれば追記します。

蒼穹のファフナー2 EXODUS(エグゾダス) スロット |スペック 天井 ゾーン 打ち方 設定判別

$
0
0

パチスロ蒼穹のファフナーEXODUS エグゾダス©XEBEC・FAFNER EXODUS PROJECT
©SANKYO

NEW!! 2019/12/21(土) 設定判別の情報を追加しました。

蒼穹のファフナーEXODUS の情報をまとめています。

・スペック
・導入日
・打ち方
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

蒼穹のファフナーEXODUS エグゾダス 筐体©SANKYO

機種名 パチスロ蒼穹のファフナー
EXODUS
メーカー SANKYO
タイプ AT
AT純増 約2.7枚/G

導入日

導入日 2019年11月5日

スペック

設定 蒼穹BONUS Vバトル 蒼穹作戦 出玉率
1 1/223 1/904 1/589 97.9%
2 1/220 1/884 1/562 99.4%
3 1/212 1/859 1/512 101.6%
4 1/208 1/775 1/453 104.1%
5 1/203 1/724 1/391 107.4%
6 1/197 1/643 1/315 112%

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約49.9G

朝一・リセット/設定変更

設定変更の有無を問わず、
朝一のステージは第1話+ゲーム数表示000。

ゲーム数前兆は当日ゲーム数依存タイプなので、
ゲーム数前兆のタイミングでの設定変更判別は不可。
ガックンチェックもおそらく効かないと思われる。

有利区間移行時は高確スタートとなるため、
朝一数ゲーム回して盆祭りステージ移行などの
高確示唆演出発生すると設定変更の可能性が高まる。

変わったゲーム数でゲーム数到達によるCZ当選時は
据え置きの可能性が高くなる。

朝一・設定変更後の挙動
状況 ステージ リール左のゲーム数
電源ON/OFF後 第1話 000
設定変更後 第1話 000

ゲーム数天井

ゲーム数 約555G
恩恵 CZ「フェストゥム強襲」当選

通常時約555+前兆でフェストゥム強襲に当選。
約87%でボーナスに期待でき、
CZ失敗時はエグゾダスゾーンへ突入するため強力。

CZ連続失敗天井

CZ失敗天井 1回~10回
恩恵 Vバトル当選

本機にはゲーム数天井以外にもCZ連続失敗天井が存在。
規定回数CZ連続失敗するとVバトルに突入する。
3・5・7・9回が選択されやすい。

CZ連続失敗天井とは別に
CZ失敗が連続するほど、
ボーナス当選時のCZ・AT当選期待度が高まる。

CZ連続失敗回数天井とゲーム数天井が重複した場合。
CZ連続失敗回数天井が優先される。

■ウルドコア
ウルドコアCZ失敗時にリール左のウルドコアが変化する可能性あり。
コアが大きくなるor色が変わるほど、
有利区間移行時のAT・Vバトル抽選が優遇される。

コアが赤くなると、

・CZ連続失敗天井到達
・内部的にAT当選
・内部的にVバトル当選

の期待大。

ゾーン狙い

通常時は

・55G
・111G
・222G
・333G
・444G
・555G

などの規定ゲーム数到達時にCZ突入抽選を行い、
どのゾーンもCZ期待度約50%以上。
天井到達時の恩恵が比較的強めなので、
444Gのゾーンを狙う場合は
天井まで打った方がいいと思われます。。

CZ前兆ゲーム数は最大16Gほどと比較的長めなので
当該ゲーム数の直前から狙いましょう。

CZ当選+失敗時はCZストックの可能性があるため、
数ゲーム様子を見ましょう。
CZ終了画面にフェストゥムor織姫がいれば
CZ複数ストックの期待が高まる。

ゾーン狙い目とヤメ時
狙い目 55G/111G/222G/333Gの直前
~前兆終了まで
ヤメ時(CZ非突入時) 前兆確認後ヤメ
ヤメ時(CZ当選+失敗時) 数ゲーム回して
CZストック確認後ヤメ
ヤメ時(ボーナス後) チャンスステージ後の
高確フォロー後ヤメ
ヤメ時(AT後) 有利区間移行後の高確フォロー後ヤメ

配列

リール配列©SANKYO

打ち方

通常時

まず

「左リール枠内に同化BARor黒BARを狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール枠内にチェリー停止時
成立役:弱/強/同化チェリー
打ち方:中に同化BAR狙い+右フリー
※2連チェリー=弱チェリー
※3連チェリー=強チェリー
※中中段に同化BAR停止=同化チェリー

■左リール枠内にスイカ停止時
成立役:スイカ・強チャンス目
打ち方:中右にスイカを狙う(黒BAR目安)
※スイカ揃い=スイカ
※スイカハズレ=強チャンス目

■その他
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・弱チャンス目
打ち方:他リールフリー打ち
※中段リプリプベルなど=弱チャンス目

ボーナス・AT中

■ナビ発生時
ナビに従ってボタン押下。

■それ以外
通常時と同じ打ち方で小役フォロー。

小役確率

■設定差なし

設定差のない小役確率
小役 出現率
リプレイ(※) 約1/8
ベル 約1/1.5
3枚役 約1/8.7
弱チャンス目 1/78
設定差のない小役確率
(同化チャンス中)
小役 出現率
同化図柄1個停止 約1/9
同化図柄2個停止(復活込) 約1/180
同化図柄3個停止 約1/1400

※全状況のリプレイフラグの合算値です。

■設定差あり
下記5役に設定差あり。
特にスイカの出現率に設定差が大きい。

設定差のある小役確率
設定 弱チェ 強チェ 同化チェ スイカ 強チャ目
1 1/188 1/381 1/1092 1/70 1/312
2 1/187 1/379 1/1057 1/68 1/309
3 1/187 1/368 1/1008 1/67 1/301
4 1/186 1/362 1/936 1/66 1/295
5 1/185 1/356 1/819 1/64 1/290
6 1/185 1/356 1/728 1/63 1/273

設定判別

交戦規定α中のPUSHボタン

交戦規定α中のPUSH

交戦規定α中のジャッジ演出で、

・桜柄PUSH
・キャラPUSH

が出現して失敗すると高設定濃厚。

交戦規定αのジャッジ演出でのボタン
パターン 設定示唆
キャラPUSHで失敗 設定4以上濃厚
桜柄PUSHで失敗 設定5以上濃厚

出撃クライマックス中のキャラPUSH

出撃クライマックス中のキャラPUSH出撃クライマックスの最終ジャッジで
キャラPUSHが出現すると設定2以上濃厚。

出撃クライマックス中のキャラPUSH
パターン 設定示唆
ジャッジ演出でキャラPUSH 設定2以上濃厚
(Vバトル突入)

ボーナス終了画面

ボーナス終了画面 真矢幼少期
高設定示唆⁉
ボーナス終了画面 カノン幼少期
高設定示唆⁉
ボーナス終了画面 翔子
設定4以上濃厚⁉

ボーナス終了画面に設定差あり。
翔子なら高設定濃厚⁉

ボーナス終了画面
パターン 設定示唆
空を見る美羽 基本パターン
走る美羽 奇数or設定6示唆
エメリー 偶数or設定6示唆
へスター 設定2以上濃厚
幼少期5人 設定3以上濃厚
幼少期の真矢 設定4以上濃厚
幼少期のカノン 設定5以上濃厚
翔子 設定6濃厚

■振り分け
設定6の場合翔子が一番出現しやすい。

ボーナス終了画面振り分け
設定 空を見る美羽 走る美羽 エメリー へスター
1 約75% 約15% 約10%
2 約73% 約10% 約15% 約2%
3 約72% 約15% 約10% 約2%
4 約71% 約10% 約15% 約2%
5 約69% 約15% 約10% 約2%
6 約59% 約15% 約15% 約2%
設定 幼少5人 幼少真矢 幼少カノン 翔子
1
2
3 約1%
4 約1% 約1%
5 約1% 約1% 約2%
6 約1% 約1% 約2% 約5%

AT中のボーナスの種類

AT中のボーナスの種類AT中に発生するボーナスの図柄で設定示唆。
BAR揃い後に織姫チャンス・エピソードなしなら
高設定の期待度がアップ。

AT中のボーナスの種類
パターン 設定示唆
青7 奇数設定示唆
白7 偶数設定示唆
BAR揃い.
+織姫チャンス・エピソードなし
高設定の大チャンス

■ボーナスの色振り分け
他の推測要素に比べると、
奇遇差がかなりあるのが特徴。

AT中のボーナスの色振り分け
設定 白7 青7
1 約65% 約35%
2 約30% 約70%
3 約60% 約40%
4 約30% 約70%
5 約60% 約40%
6 約50% 約50%

■BAR揃い時特殊パターン発生率
複数回見られれば設定3以上にかなり期待できる。

BAR揃い+織姫チャンス・エピソードなし率
設定 出現率
1 約1%
2 約2%
3 約10%
4 約12.5%
5 約15%
6 約20%

特化ゾーン確率

Vアタックは高設定ほど出現しやすい。
それ以外の特化ゾーンは出現率が重すぎて、
あまり参考にならない。

特化ゾーン確率
設定 Vアタック コンボVチャレンジ エグゾダスループ
1 1/877 1/29325 1/39121
2 1/828 1/28968 1/40478
3 1/739 1/27928 1/44258
4 1/655 1/27218 1/46616
5 1/552 1/27158 1/50706
6 1/433 1/26610 1/55288

AT終了画面

AT終了画面 美羽とエメリー
高設定示唆

AT終了時にボタンPUSHすると設定示唆画面が出現。
美羽とエメリーの画面がでれば高設定に期待。
エンディング画面が出ると設定5以上濃厚⁉

AT終了時のボタンPUSH後に出現する画面
パターン 設定示唆
美羽 やや奇数設定示唆
エメリー やや偶数設定示唆
美羽とエメリー 高設定示唆
エンディング画面 設定5以上濃厚

■振り分け
美羽・エメリーによる奇遇推測は難しい。
美羽とエメリー・エンディング画面に注目。

AT終了時のボタンPUSH後に出現する画面振り分け
設定 美羽 エメリー 美羽エメ ED
1 約50% 約40% 約10%
2 約40% 約47% 約13%
3 約47% 約40% 約13%
4 約40% 約45% 約15%
5 約40% 約40% 約17% 約3%
6 約38% 約38% 約20% 約4%

※ED=エンディング画面のことです。

エンディング中のエピソード

エンディング中のエピソード

エンディング中に流れる可能性のある、
エピソードの種類で設定示唆。

エンディング中のエピソード
順番 設定示唆
1236 設定2以上濃厚
1235 設定2否定濃厚
1245 設定3否定濃厚
1246 設定3以上濃厚
1346 設定4以上濃厚

エンディング画面

エンディング画面

エンディング画面に設定差あり。
上画像のようなホライズン系の画面なら高設定示唆。
人数が多いほど上の設定に期待できる。
エンディング専用画面がほかの状況で、
出現した場合は高設定濃厚となる。

エンディング画面
パターン 設定示唆
美羽 設定1示唆
エメリー 設定1示唆
美羽+エメリー 設定1or高設定示唆(弱め)
ホライズン2人 設定1否定+低設定示唆
ホライズン3人 設定3以上+設定3示唆
ホライズン4人 設定4以上濃厚

■振り分け
ホライズン系の画面に注目。
設定1否定している状況での、
美羽+エメリーは若干の高設定示唆になる。

エンディング画振り分け
設定 美羽 エメリー 美羽エメ
1 約50% 約40% 約10%
2 約20% 約24% 約6%
3 約24% 約20%
4 約20% 約21% 約8%
5 約21%
6 約20% 約10%
設定 ホライズン2人 ホライズン3人 ホライズン4人
1
2 約50%
3 約25% 約25%
4 約13% 約13% 約25%
5 約13% 約13% 約25%
6 約12% 約12% 約26%

非有利区間中の抽選

有利区間・AT終了後
・Vバトル失敗後
・AT非当選のボーナス後のチャンスステージ32G消化後

に有利区間から非有利区間に転落。

非有利区間から有利区間移行時は、
リール左のゲーム数表示から0から1になる。

レア役から有利区間に移行した場合は、
AT・Vバトル当選のチャンス。

当選時はボーナス終了後に前兆を経由して突入し、
AT・Vバトルの振り分けは半々。

レア役で有利区間移行時の抽選
小役 AT・Vバトル当選期待度
ベル・3枚役 望み薄
弱レア役 約60%
強レア役・同化チェリー 約90%

通常時の内部状態

通常時の内部状態は通常・高確の2種類。
有利区間移行時・レア役成立時に高確移行抽選を行う。
有利区間移行時は高確滞在濃厚。

■高確
通常滞在時のCZ非当選の弱レア役の50%で移行。
(CZ当選時はCZ移行が優先され高確移行は行われない)

高確は平均約20~30G滞在。
CZ突入抽選が優遇される。

ベル・3枚役・リプレイで転落抽選を行う。

通常時のステージ

盆祭りステージ通常時はステージで内部状態・前兆を示唆

・浜辺の二人
・交戦規定α
・出撃クライマックス

は主にボーナス後に移行。

通常時のステージ
パターン 示唆
盆祭り 高確・前兆示唆
ウルドの泉 CZ前兆示唆
会議室 ボーナス前兆示唆
クライマックスゾーン Vバトル前兆示唆
灯篭流し Vバトル前兆示唆
(期待大)
回想 ボーナス・Vバトル前兆示唆
(期待大)
ボーナス後に移行するステージ
パターン 示唆
浜辺の二人 回想・クライマックスに移行すれば
本前兆に期待
交戦規定α ATの前兆示唆
出撃クライマックス 出撃レベルMAXでVバトル突入

通常時のCZ抽選

ゲーム数消化

通常時は

・55G
・111G
・222G
・333G
・444G
・555G

到達時にCZ突入抽選を行う。
当選時は前兆を数ゲーム経由して告知。

■CZ当選期待度
どのゲーム数も2回に1回程度はCZ当選に期待。
ゾロ目は111G<222G<333Gの順に期待度アップ。

ゲーム数消化によるCZ抽選
ゲーム数 CZ期待度
55G 約44%
111G 約52.9%
222G 約54.9%
333G 約58.8%
444G 当選濃厚
555G フェストゥム強襲当選濃厚

■CZ複数ストック
CZ当選時はCZを複数ストックする可能性があり、
その場合はCZ失敗後にウルドの泉ステージに移行しやすく、
少し様子を見た方がいいでしょう。

CZ複数ストック
ゲーム数 平均ストック
55G 約1.1個(最大5個)
111G 約1.6個(最大5個)
222G 約1.9個(最大5個)
333G 約2.7個(最大5個)
444G 約1.2個(最大2個)
555G 1個

レア役契機

通常時はスイカ・弱チェリー・3枚役(高確中のみ)成立時に
CZ突入抽選を行う。

レア役によるCZ抽選
小役 通常滞在時 高確滞在時
3枚役 約1%
弱レア役 約5% 約45%

通常時のボーナス抽選

通常時は主に強レア役・同化チェリー成立時にボーナス抽選。
同化チェリーは期待度が高い。

通常時のボーナス抽選
小役 当選率
強レア役 約20%
同化チェリー 約40%

小役入賞時フラッシュ

小役入賞時に筐体上部・下パネル両サイドの、
フラッシュパターンで前兆・CZ期待度を示唆。

基本は筐体上部のパト部分のみがフラッシュする。
下パネルの両サイドもフラッシュすれば強パターン。

■フラッシュと対応役
フラッシュの色には対応役が存在。

フラッシュと対応役
フラッシュ色 対応役
リプレイ
スイカ
強レア役or同化チェリー
通常時:蒼穹ボーナスorVバトル濃厚
AT中:ボーナス以上濃厚

【色変化時の法則】
対応役とは異なる色がフラッシュすれば
高確・前兆に期待。

色変化時の法則
パターン 示唆
リプレイ+白フラッシュ 高確or前兆示唆
ベル+白フラッシュ 高確or前兆示唆
スイカ+紫フラッシュ チャンスアップ
スイカ+白フラッシュ 本前兆に期待
弱チェリー+紫フラッシュ チャンスアップ
弱チェリー+白フラッシュ 本前兆に期待
強チェリー+白フラッシュ 本前兆に期待
同化チェリー+白フラッシュ 本前兆に期待
チャンス目+白フラッシュ 本前兆に期待

通常時の遅れ

通常時に遅れが発生すれば内部的に、
AT・Vバトルに当選している可能性あり。
発生時の成立役に応じて期待度変化。

通常時の遅れ発生時の期待度
成立役 本前兆期待度
ハズレ チャンス
3枚役 大チャンス
リプレイ 本前兆濃厚

ショートフリーズ

ショートフリーズ発生時はレア役濃厚、
風が吹けばロングフリーズにも期待できる。
ボーナス濃厚となるパターンもあり。

前兆中はAT・Vバトル前兆のチャンスパターンで、
この限りではないので注意。

ショートフリーズ
パターン 示唆
1段階目 弱レア役以上
(3枚役ならボーナス濃厚)
2段階目 強レア役・同化チェリー対応
(弱レア役ならボーナスに期待)
1段階目と2段階目の間に風 ボーナスorロングフリーズ濃厚
2段階目の直後に発生 ロングフリーズ濃厚

※前兆中を除く

通常時の前兆示唆演出

あなたは予告

あなたはそこにいますかCZ・ボーナス・Vバトルの前兆中に発生しやすい。

アクセラレータ予告

アクセラレータ予告左右の役物が作動。
ボーナスの前兆中に発生しやすい。

会議室ステージ

会議室ステージボーナスの前兆中に発生しやすい。

クライマックスゾーン

クライマックスゾーンVバトルの前兆中に発生しやすい。
出撃クライマックスに突入すればチャンス。

通常時の連続演出

通常時の連続演出の種類で期待度変化。
タイトル・テロップ・カットインなどのチャンスアップもあり。

通常時の連続演出
パターン CZ以上期待度
織姫ちゃんと一緒に添い寝 約25%
竜宮島大探索 約31%
魅惑のさきいかをGETせよ 約40%
私をどう名付けるの? 約75%
チャンスアップ 示唆
連続演出中チャンスアップ(※) 成功期待度約90%超
連続演出成功時ピンクエフェクト CZ以上
連続演出成功時金エフェクト ボーナス濃厚
復活で成功時 ボーナス濃厚

※タイトル変化・赤文字・カットインなど

CZ前兆演出

通常時のCZ前兆は契機役や前兆ゲーム数に、
一定の法則が存在。

■盆祭り中の屋台演出
屋台演出で溝口さんが「近づけねぇ!」と言う、
演出はCZ本前兆orストック保持濃厚。

■レア役からの前兆
スイカ・弱チャンス目から発展したり、
前兆ゲーム数が15Gを超えるとチャンス。

CZ前兆の法則
契機役 演出法則
スイカ 連続演出に発展すれば期待度50%超
弱チェリー 連続演出に発展しやすい
弱チャンス目 連続演出に発展すれば期待大
パターン 演出法則
小役成立~前兆終了
までのゲーム数
約15Gほどで終了するのがデフォ。
長く続けばCZに期待。

■ゲーム数前兆
あなたはゾロ目ゲーム数到達時の前兆は
基本の演出パターンが存在し、
それ以外ならCZ当選に期待できる。

「あなたは」~「あなたは→そこに」
の間隔が2G以上空くとチャンス。

・ゾロ目ゲーム数到達時に織姫非出現
・「あなたは」が3G連続

すればCZ当選の期待度激高となる。

ゾロ目ゲーム数到達時の基本の前兆演出の一例
ゲーム数 演出
ゾロ目 織姫出現
(ゾロ目+1)G目 あなたは
(ゾロ目+2)G目 あなたは
(ゾロ目+3)G目
(ゾロ目+4)G目 あなたは→そこに
(ゾロ目+5)G目 あなたは→そこに

CZ失敗後の前兆演出

CZ失敗後の前兆演出パターンに一定の法則あり。

■ステージ
二人の浜辺CZ失敗後のステージに応じてCZストック期待度を示唆。
浜辺の二人ステージならCZストック以上濃厚。

CZ失敗後のステージ
ステージ ストック所持期待度
通常ステージ
盆祭り
ウルドの泉
浜辺の二人

■前兆ゲーム数
前兆ゲーム数はガセの場合最大11G前後がデフォ。
12Gを超えるとCZストックに期待。

■演出パターン
CZ失敗後の基本的な演出パターンは

・ランダムに煽り発生
・織姫が頻繁に出現
・あなたは予告発生

の3パターン。

織姫頻発・あなたは予告発生すれば
CZストック所持期待度がアップ。
(前兆中のレア役を引いた場合は除く)

ボーナス前兆演出

通常時のボーナス抽選は

・強チェリー
・強チャンス目
・同化チェリー

の3つで行われる。

基本的に会議室ステージに移行するが。
移行するまでのゲーム数によって期待度が変わる。

■前兆ゲーム数
約16G前後で終了すれば超激アツ⁉

ボーナス前兆の前兆ゲーム数とボーナス期待度
ゲーム数 強チェリー/強チャンス目 同化チェリー
約16G前後 超激アツ⁉ 超激アツ⁉
約24G前後 約25% 約30%
約32G前後 約40% 約60%

■前兆演出の基本パターン
ガセ前兆の前兆ゲーム数は
約24G前後と約32G前後の2パターン。
下記基本パターン以外の演出が発生すればチャンス。

前兆演出の基本パターン
ゲーム数 約24G前後前兆 約32G前後前兆
レア役後約2~4G あなたは予告音
+その他の演出
あなたは予告音
+その他の演出
レア役後約5~7G アクセラレータ予告 アクセラレータ予告
レア役後約8G 会議室へ移行 盆祭りへ移行
レア役後約9~12G 会議室滞在
(赤系演出でチャンス)
同系統演出煽り
レア役後約13~17G 会議室へ移行
レア役後約18~20G 会議室滞在
(赤系演出でチャンス)
レア役後約21~24G 連続演出
レア役後約25~28G
レア役後約29~32G 連続演出

【チャンスパターン】
上記以外の演出が発生したらチャンスだが、
特に8G目の演出が重要なポイント。

前兆演出のチャンスパターン
パターン 期待度
会議室移行前に連続演出発展 約70%超
出撃クライマックスに発展 約90%

CZ失敗後のVバトル前兆演出

Vバトル当選時は、

①CZ終了後にCZストック示唆する演出が発生
②クライマックスゾーンへ移行
③出撃クライマックスを経由して、Vバトル当選告知

が基本的なパターン。

前兆演出のパターンは

・ランダムに演出が発生
・織姫が頻繁に出現
・あなたは予告が発生

の3パターンが存在。

ランダム演出系で出撃クライマックス発展時は
Vバトル当選に期待できる。

ボーナス後の前兆演出

ボーナス後の前兆はAT・Vバトルのいずれかに期待。

交戦規定α→AT前兆
出撃クライマックス→Vバトル前兆

となる。

■ボーナス中の役物の色
ボーナス中の役物の色で本前兆期待度を示唆。
赤・虹なら本前兆に期待。
その他の色でも状況によっては激アツとなるパターンもあり。

ボーナス中の役物の色
本前兆期待度 演出法則
変化せず 約15%
約20% 交戦規定αに移行すれば
ATの本前兆濃厚
約25% 出撃クライマックスで
2ndジャッジ突破すれば
成功期待度約90%超
約33% 交戦規定αに移行すれば
本前兆期待度約60%
約75% 出撃クライマックス発展時は
3rdジャッジまで継続濃厚
本前兆濃厚

■ボーナス後のステージ移行
ボーナス後は基本は浜辺の二人ステージへ移行。
その他のステージなら激アツ。

ボーナス後のステージ移行
パターン 示唆
浜辺の二人ステージへ移行 基本パターン
盆祭りへ移行 チャンスアップ
その他のステージへ移行 ATのガセ前兆否定

■前兆演出の基本パターン
CZ失敗後と同様に前兆演出の基本パターンが存在。
以下のチャンス演出が発生すれば本前兆に期待。

前兆演出の基本パターン
ゲーム数 演出パターン
1G目 あなたは予告の予告音+織姫
2G~8G目 同系統演出が連続で発生
交戦規定α前兆発生:AT前兆示唆
あなたは予告:Vバトル前兆示唆
赤文字指令:Vバトル前兆示唆
9G~16G目 ステチェンが発生
→会議室へ:AT前兆示唆
→クライマックスゾーンへ:Vバトル前兆濃厚
→灯篭流しへ:Vバトル前兆濃厚(成功期待度大)
17G目 出撃クライマックス発展:Vバトル前兆濃厚
出撃クライマックス非発展:AT前兆濃厚
となるが16G目までの前兆と矛盾すれば激アツ
18G~21G目 各前兆演出が開始。
同系統演出が連続すれば期待。
演出失敗後 ゲーム数表示がCHANCEの状態なら
逆転当選告知もあり

【チャンス演出】
3rdウォーカーカットイン以下の演出が発生すればチャンス。

前兆中のチャンス演出
①レバオン時役物ランプが下から上へ+織姫通過
②3rdウォーカーカットインが連続で発生
③美羽ルーレット4連続から交戦規定αへ移行
④風発生
本前兆濃厚演出
ショートフリーズ+レア役時に風:当該役でATorVバトル当選濃厚
レア役以外で風:内部的にATorVバトル当選濃厚
成人式演出発生:Vバトル濃厚(真矢or総士or一騎)

交戦規定α

交戦規定αボーナス終了後のAT前兆で移行するステージ。
画面上部のマスに出現する、
チャンスアップの色と個数で期待度示唆。

2G目と8G目はチャンスアップが発生しやすいため、
そのほかの個所で発生すれば期待度アップ。

交戦規定αのチャンスアップ別期待度
パターン 本前兆期待度
CUなし 本前兆濃厚
青CU1回のみ 約98%
青CU2回のみ 約26%
青CU3回のみ 約30%
青CU4回のみ 約34%
青CU5回のみ 約73%
赤CU1回のみ 約95%
赤CUが1回あり 約39%超
赤CUが2回あり 約70%超
赤CUが3回あり 約88%超
赤CUが4回あり 約90%超
赤CUが5回以上 約97%超
CU6回以上 約99%

■ジャッジ演出時のPUSH煽り
ジャッジ演出時のPUSHボタン煽りは、
ボタンの数が多いほど期待度アップ。

ジャッジ演出時のPUSHボタン煽り
パターン 成功期待度
2個
4個
8個

■チャンスアップOFFモード
タイトル表示画面の全リール回転中に、
PUSHボタンを長押しするとモード変更可能。
(PUSHがショートバイブすると成功)

変更後は8G目のみチャンスアップが発生し、
レバオン時に下パネルが消灯すれば超激アツのモードになる。

出撃クライマックス

出撃クライマックスボーナス後のVバトル前兆中に移行。
4Gごとに継続演出が発生し、
3回成功すればVバトルに突入。

出撃クライマックス中の演出法則
ジャッジ演出 示唆
総士で1stジャッジ失敗 激アツ
一騎で1stジャッジ失敗 本前兆濃厚
2ndジャッジ突破 成功期待度約65%
一度の前兆で1stジャッジ終了×2 本前兆期待度約85%超
一度の前兆で同一キャラの出撃×2回 大チャンス
一度の前兆で同一キャラの出撃×3回 成功濃厚
発展時の演出 示唆
前兆開始から早いゲーム数で発展 基本的に4Gで終わるが
前兆継続に期待できる
会議室から発展 本前兆期待度アップ
クライマックスゾーンから発展 3段階目まで行けるチャンス
灯篭流しから発展 3段階目発展濃厚
成功期待度大
BGM変化 示唆
TOTAL 成功濃厚
+Vバトル中の同化チャンス回数優遇
1G目に変化 同化チャンス4回以上
4G目に変化 同化チャンス7回以上
8G目に変化 同化チャンス5回以上

フェストゥム襲来

フェストゥム襲来

CZ「フェストゥム襲来」
突入契機 ①通常時のレア役
②ゲーム数消化
など
役割 ボーナスへのCZ
出現率 1/76
ゲーム数 5G
ボーナス期待度 約24%

通常時のレア役などから突入するチャンスゾーン。
レア役・同化チャンスでボーナス抽選。

■CZ当選時の振り分け
通常時のCZ当選後は以下の割合で、
フェストゥム襲来/強襲を振り分け

CZ当選時の振り分け
パターン 通常当選 天井当選
フェストゥム襲来 約97%
フェストゥム強襲 約3% 100%

■消化中のボーナス抽選
消化中はレア役・同化図柄停止でボーナス抽選。
1~4Gと5G目とで抽選値が異なる。

フェストゥム襲来中のボーナス抽選
小役 1~4G目 5G目
弱レア役 約33% ボーナス濃厚⁉
強レア役 ボーナス濃厚⁉ ボーナス濃厚⁉
同化図柄停止(※) ボーナス濃厚⁉ ボーナス濃厚⁉

※リプレイ成立時の約10%で発生

■同化チャンス
同化チャンスレバーオン時にショートフリーズを伴い発生。
背景の色が赤いとチャンス。

発生時は中リールに同化BARを狙いましょう。
同化BAR停止で成功=ボーナス!

同化チャンス中の演出
パターン 期待度
青背景 基本パターン
赤背景 チャンス
中リールのナビに
ルガーランスが刺さる
激アツ
中リール失敗後
第3停止に狙え発生
同化図柄停止濃厚
遅れ+チェリー否定 成功濃厚
フリーズパターン 期待度
ショートフリーズ 約45%
ミドルフリーズ 約70%
ロングフリーズ 成功濃厚
(同化図柄3個揃い期待度約50%)
フリーズ時TOTAL 約50%

■PUSH出現時裏ボタン
レア役からCZ成功時はPUSHボタン告知がメイン。
PUSHを押す前に十字キーの上を押すと、
内部的に当選していた場合先告知が発生する可能性あり。
告知内容によって恩恵が異なる。

PUSH出現時裏ボタン
パターン 非当選 蒼穹ボーナス コンボV
非発生 100% 約25% 約25%
風が吹く 約75% 約50%
ボタン飛び出し 約50%

■失敗回数
ウルコドアCZ失敗が続くほどボーナス当選時のAT期待度がアップ。
ボーナス非当選のまま規定回数失敗するとVバトルへ突入。

リール左にあるウルコドアが大きかったり、
赤かったりするとチャンス⁉

■失敗時の画面
CZ失敗時の終了画面に、
フェストゥムor織姫が出現すると
CZストック保持の可能性が高い。

CZ失敗時の画面
パターン 示唆
誰もいない 基本パターン
フェストゥム ストック保持のチャンス
織姫 ストック保持濃厚

フェストゥム強襲

フェストゥム強襲

CZ「フェストゥム強襲」
突入契機 ①フェストゥム襲来当選時の一部
②天井到達
など
役割 ボーナスへのCZ
ゲーム数 5G
ボーナス期待度 約87%

主に天井到達時に突入する上位CZ。
消化中のレア役・同化チャンスでボーナス抽選
基本的な流れはフェストゥム襲来と同じだが。
天井到達後のフェストゥム強襲を失敗すると
エグゾダスゾーンへ移行するので強力。

■消化中のボーナス抽選
消化中の全役でボーナス抽選。
フェストゥム襲来とは異なりベルでもチャンス。

フェストゥム強襲中のボーナス抽選
小役 ボーナス当選率
ベル 約33%
弱レア役 当選濃厚⁉
強レア役 当選濃厚⁉
同化図柄停止 当選濃厚⁉

■同化チャンス
同化チャンス同化チャンス発生時は中リールに同化図柄を狙おう。
同化図柄停止でボーナス当選!
背景が赤いとチャンス。

フェストゥム強襲中の同化チャンス
パターン 期待度
青背景 基本パターン
赤背景 チャンス
中リールナビに
ルガーランスが刺さる
激アツ
中リール失敗後
第3停止時狙え発生
同化図柄揃い濃厚⁉

■コンボVチャレンジ抽選
全役でコンボVチャレンジ突入抽選を行う。

・同化図柄が3つ停止
・同化チャンス失敗時のボタン飛び出し
・通常リプレイ成立時のボタン飛び出し

が発生すれば突入濃厚⁉

その他の契機での成功時は、
約1%でコンボVチャレンジに当選。

フェストゥム襲来/強襲終了画面

フェストゥム襲来/強襲の終了画面で、
CZ複数ストックの可能性を示唆。

終了画面にフェストゥムor織姫がいれば
CZ複数ストックに期待。

フェストゥム襲来/強襲の終了画面
パターン CZ複数ストック期待度
下記以外
フェストゥム
織姫

エグゾダスゾーン

エグゾダスゾーン

エグゾダスゾーン
突入契機 天井到達からのフェストゥム強襲失敗
役割 エグゾダスループへの前段階
ゲーム数 エグゾダスループ突入まで継続
(通常時最大777G消化で終了)

天井到達後のフェストゥム強襲失敗後に移行し、
消化中は高確率でエグゾダスループ抽選を行う。

エグゾダスループに移行するまで転落しないため、
突入時点でエグゾダスループ突入濃厚。

■エグゾダスループ突入抽選
エグゾダスゾーン中は毎ゲーム約1/30で
エグゾダスループ突入抽選を行う。

抽選に漏れ続けた場合でも通常時777G消化すれば
強制的にエグゾダスループ突入。

蒼穹ボーナス

蒼穹ボーナス

蒼穹ボーナス
突入契機 CZ成功後など
役割 通常時の大当たりのメイン
ATへのCZ的な疑似ボーナス
ゲーム数 20G
AT期待度 調査中

BAR揃いから始まる疑似ボーナス。
消化中の青7揃いでルガーチャンス突入(=AT濃厚)

■入賞時のライン
入賞時のラインでAT期待度を示唆。
右下がりはAT当選濃厚。

蒼穹ボーナスの入賞ライン
パターン AT・Vバトル期待度
中段 約6%
右上がり 約50%
右下がり AT突入濃厚

■確定画面中の抽選
蒼穹ボーナス確定画面蒼穹ボーナス確定画面での成立役でも
ボーナス中と同様の抽選を行う。

■消化中のレア役による抽選
同化チャンス蒼穹ボーナスはレア役・同化チャンスで
AT・Vバトル突入抽選を行う。
すでにATに当選していた場合、
Vアタックへの昇格を抽選

蒼穹ボーナス中のレア役によるAT・Vバトル抽選
成立役 当選率
弱レア役 望み薄
同化図柄1個停止 約6%
同化図柄2個停止 約50%
同化図柄復活停止
強レア役 約45%
(昇格率約12%)
同化図柄3個停止 当選濃厚
(昇格濃厚)
同化チェリー 約60%
(昇格率約40%)

■狙えカットイン
狙えカットインカットイン発生時は青7を狙おう。
青7揃いでAT当選濃厚。
カットインの種類にも注目。

蒼穹ボーナス中の狙えカットイン
パターン 期待度
狙えカットインの激アツパターン
パターン 青7揃い期待度
リール始動時にカットイン 揃い濃厚
右第1押し順ナビ出現後に
カットイン変化
揃い濃厚
下パネ消灯 揃い濃厚
風が吹く 揃い濃厚

■ナビ矛盾
ボーナス中に

・青ナビ+ベル揃い
・黄ナビ+リプレイ揃い

などのナビ矛盾が発生すれば、
ATorVバトル突入濃厚。

■液晶上部役物
液晶上部の役物の色で、
ボーナス後のAT・Vバトル突入期待度を示唆。

液晶上部役物の色
パターン 期待度
変化なし 約15%
約20%
約25%
約33%
約75%
当選濃厚

■チャンスステージ
チャンスステージAT非当選のボーナス終了後はチャンスステージに移行。
約32G継続する。

AT・Vバトルに突入することもあるので
少し回して様子を見ましょう。

ルガーチャンス

ルガーチャンス

ルガーチャンス
突入契機 ①蒼穹ボーナス中の青7揃い
②ボーナス終了後の前兆後
役割 差枚数上乗せorVアタック
をかけたレバーオン演出

蒼穹ボーナスの青7揃いなどから突入
差枚数上乗せorVアタックのいずれかを告知。

■成立役別報酬
成立役・状況に応じて報酬が異なる。
レア役成立時は(超次元)Vアタックに期待。

ルガーチャンス発生時の恩恵
成立役 チャンスステージ経由時 直撃時
AT VA 超VA AT VA 超VA
3枚役 49.8% 50.2% 100%
弱レア役 100% 100%
強レア役 100% 100%
同化
チェリー
100% 100%
その他 70.6% 29.4% 21.6% 78.4%

※VA=Vアタック

【トータル振り分け】

ルガーチャンス発生時の報酬振り分け
報酬 チャンスステージ経由 直撃
AT 約60% 約10%
超次元VA 約40% 約90%

■ルガーチャンス中の演出
ルガーチャンス中は強演出が発生すると、
Vアタック突入に期待。

ルガーチャンス中の演出
帯の色 示唆
基本パターン
AT100枚否定濃厚
桜柄 超次元Vアタック濃厚
第2停止時カットイン 示唆
織姫 (超次元)Vアタック濃厚
翔子 超次元Vアタック濃厚
PUSHボタン 示唆
デカボタン (超次元)Vアタック濃厚
ボタン飛び出し 超次元Vアタック濃厚
その他 示唆
風が服 (超次元)Vアタック濃厚
下パネ消灯 超次元Vアタック濃厚

Vアタック

Vアタック

Vアタック
突入契機 ルガーチャンス発生時の一部
役割 差枚数上乗せ特化
ゲーム数 5G+α
平均上乗せ 調査中

ルガーチャンス発生時の一部で突入。
差枚数上乗せ特化ゾーン、

5G+α継続し3枚役成立時の一部で終了。

上乗せ差枚数が200枚到達すると
追加上乗せ+WアップVチャレンジ発生⁉

■告知タイプ
一騎Vアタック開始時に3つの告知タイプから選択。

Vアタックの告知タイプ
パターン 告知演出
一騎 毎ゲーム上乗せ
総士 同化チャンス告知
エメリー 最終告知
キャラ不問の共通演出
パターン 示唆
風が吹く 200枚到達濃厚
PUSHボタン飛び出し 200枚到達濃厚

【エメリー選択時の演出】
エメリー選択時は背景の色で上乗せ枚数を示唆。
フラッシュバック演出が発生すれば
150枚以上の上乗せに期待。

エメリー選択時の演出
背景色 示唆
上乗せ130枚以上に期待
上乗せ150枚以上濃厚
上乗せ180枚以上濃厚
フラッシュバック 示唆
一騎 上乗せ150枚以上濃厚
総士 上乗せ180枚以上濃厚

■上乗せ抽選
成立役に応じて差枚数上乗せ抽選を行う。
3枚役は5G目までは乗せ確だが、
それ以降は終了契機となる。
強レア役・同化チェリーなら100枚乗せ濃厚。

Vアタック中の差枚数上乗せ抽選
成立役 当選率 上乗せ枚数
3枚役(5G目まで) 当選濃厚 20枚/50枚
弱レア役 当選濃厚 20枚/50枚
強レア役 当選濃厚 100枚
同化チェリー 当選濃厚 100枚
その他 約58% 10枚/20枚/50枚

超次元Vアタック

超次元Vアタック

超次元Vアタック
突入契機 Vアタック当選時の一部
役割 Vアタックの上位版
平均上乗せ 調査中

Vアタックの上位版となる特化ゾーン。

上乗せが200枚に到達しなくても、
WアップVチャレンジ発生する可能性があり、
200枚に到達した場合は、
WアップVチャレンジが必ず成功するので強力。

WアップVチャレンジ

ダブルアップVチャレンジ

WアップVチャレンジ
突入契機 Vアタックで上乗せ差枚200枚以上
役割 Vアタックで上乗せ倍化

Vアタックで上乗せ差枚が200枚以上になると突入。
筐体上部の役物にV入賞すれば、
Vアタックで獲得した差枚数が倍になる⁉

■筐体上部の役物
V入賞役物PUSHボタンを押して玉を発射。
赤く囲ってある穴に入ればV入賞。

Vバトル

Vバトル

Vバトル
突入契機 ボーナス終了後など
(前兆を経由する場合もあり)
役割 VチャレンジへのCZ
ゲーム数 同化チャンスナビがなくなるまで
(最低3回)
AT期待度 約50%

ボーナス終了後の前兆を経由して突入。

同化チャンスナビ発生時に、
同化BARが止まればVチャレンジに突入。
VチャレンジでV入賞すればAT当選。

消化中のレア役でナビ回数が増える可能性もあり。

■同化チャンス回数
Vバトル突入時に同化チャンス発生回数が決定。
液晶上は3回だが内部的には3回~10回のいずれかに振り分け。
出現するキャラによって回数期待度を示唆。

前兆中や消化中のレア役で、
同化チャンス回数の上乗せ抽選を行う。

4回以上だった場合は回数が0になると、
復活演出が発生し1回ずつ上乗せ。

同化チャンス中のキャラ
パターン 同化チャンス発生回数期待度
美三香
零央
真矢
総士 5回以上
一騎 7回以上

【同化チャンス発生回数上乗せ抽選】
消化中のレア役の一部で同化チャンス発生回数を上乗せ。
同化チェリーなら乗せ濃厚。

同化チャンス発生回数上乗せ抽選
レア役 当選率
弱レア役 約25%
強レア役 約78%
同化チェリー 上乗せ濃厚

■同化チャンス
同化チャンス同化チャンス発生時は、
指定された箇所に同化BARを狙おう。
成功すればVチャレンジに移行。

同化チャンス
パターン 成功期待度
通常 約45%
ナビにルガーランス 約98%
織姫カットイン:通常 約92%
織姫カットイン:アップ 約99%
導光板:白 成功濃厚
導光板:赤 成功濃厚
下パネ消灯 成功濃厚

Vチャレンジ

Vチャレンジ

Vチャレンジ
突入契機 Vバトル中の同化チャレンジ成功
役割 クロッシングチャージ・Vアタック
へのCZ
トータル成功期待度 約50%

Vバトル中の同化BAR停止後に突入。

■成功期待度
Vチャレンジへ突入した際の、
同化図柄停止個数によって、
Vチャレンジ成功期待度が変化。
同化図柄3個停止なら成功の期待大。

Vチャレンジ成功期待度
突入契機 成功期待度
同化図柄1個停止
同化図柄2個停止
同化図柄復活停止
同化チェリー
同化図柄3個停止

■V穴パターン
V穴の個数は1個~8個で、
V穴の埋まり方は全部で23組。

V穴の組み合わせ
V穴の個数 パターン(※)
1個 〇―――――――
2個 〇―――〇―――
〇〇――――――
〇――――――〇
3個 〇―〇―〇―――
〇―――〇―〇―
〇――〇―〇――
〇―――〇――〇
〇――〇〇―――
〇―――〇〇――
〇〇――〇―――
4個 〇―〇―〇―〇―
〇〇――〇―〇―
〇〇――〇〇――
〇―〇―〇――〇
〇――〇―〇―〇
〇――〇〇〇――
5個 〇―〇―〇―〇〇
〇―――〇〇〇〇
6個 〇―〇〇〇―〇〇
〇〇―〇〇〇―〇
―〇〇〇―〇〇〇
7個 〇―〇〇〇〇〇〇
8個 〇〇〇〇〇〇〇〇

※最左が一番目のV穴でそこから時計回りのV穴を表しています。
※〇がV穴、―がハズレ穴です。

【基本パターン】
上表の黄色い組み合わせが基本パターン。
基本パターン以外なら成功期待度激高。
基本パターンは2連続V穴がないため、
2連続V穴なら激アツ。

基本パターン
パターン Vバトル期待度 Vアタック期待度 TOTAL期待度
V穴2個 約21% 約78% 約24%
V穴3個-A(※1) 約28% 約33% 約31%
V穴3個-B(※2) 約33% 約38% 約35%
V穴3個-C(※3) 約46% 約50% 約49%
V穴4個 約55% 約56% 約55%

※1:上記基本パターンの一番上
※2:上記基本パターンの上から2番目
※3:上記基本パターンの一番下

■Vチャレンジ成功時の恩恵
Vチャレンジの成功時の恩恵は状況によって変化。

Vチャレンジ成功時の恩恵
パターン 恩恵
Vバトル中 Vアタック
+クロッシングチャージ
Vアタックのラスト Vアタックの
上乗せ枚数を2倍にする
AT中 ボーナス
or蒼穹ボーナスEXODUS
AT中のボーナス中 上乗せ300枚以上
クロッシングキープ中のボーナス中 上乗せ300枚以上
AT駆け抜け→成功時 上乗せ300枚以上
(失敗時は50枚)

■ステップ①:当たり穴数を決定
V穴まず全8穴ある穴からV穴を決定。
数が多いほど成功期待度がアップ。

■ステップ②:役物でV穴を狙う。
V入賞役物PUSHで玉を発射。
V穴に入ればクロッシングチャージとVアタックを獲得。

コンボVチャレンジ

コンボVチャレンジ

コンボVチャレンジ
突入契機 ①CZ成功時の一部
②ロングフリーズ
など
役割 特化ゾーンへのCZ

CZ成功時の一部などから突入するCZ。
3回の役物抽選が発生し、初回は成功濃厚。
2回目以降は状況によって変わる。

・Vアタック(1回目成功時)
・AT中のボーナス(2回目成功時)
・クロッシングチャージ(3回目成功時)

の3つを獲得できるチャンス。

■ロングフリーズ経由時
ロングフリーズ経由時は全てのVチャレンジが成功。
強レア役・同化チェリー成立時は、
AT中のボーナスをストック!

■CZ成功経由
CZ成功時の一部で突入した場合は、
初回は成功濃厚+2・3回目は抽選。

強レア役・同化チェリー成立時は、
成功への書き換え抽選を行い、
成功確定時はAT中のボーナスをストック。

Vチャレンジ中の演出法則

VHOLDVチャレンジ中はV穴の組み合わせ以外にも、
様々な演出法則が存在する。

Vチャレンジ中の演出法則
箇所・タイミング 示唆
タイトル表示後の盤面ランプ 時計回りがデフォ
反時計回りなら超激アツ⁉
Vの個数を決めるときの
両サイドの羽根
基本的にV穴になった時に光る
×が選択されたときに
光れば超激アツ⁉
V-HOLD 回転体がストップし、
強制的にV入賞濃厚⁉
玉発射時ボタン ゲージ内に黄色マスがあればチャンス
玉発射時ボタンバイブ PUSHボタンを押したときに、
ボタンバイブが発生すれば超激アツ⁉
玉発射後8秒/12秒/16秒後 風が吹けば超激アツ⁉

クロッシングチャージ

クロッシングチャージ

クロッシングチャージ
突入契機 ①Vチャレンジ成功
②クロッシングキープ4連以上
など
役割 差枚数上乗せ特化
(突入時点で上乗せ濃厚)
ゲーム数 10G
平均上乗せ 調査中

差枚数上乗せ特化ゾーン。
毎ゲーム差枚数上乗せ抽選を行う。

■突入時の上乗せ枚数
クロッシングチャージ突入時に上乗せ枚数を抽選。
獲得した枚数を10Gの間に告知する。
通常時とAT中とで枚数が変化。最大500枚。

突入時の上乗せ枚数振り分け
枚数 Vバトル後 クロッシングキープ後
50枚 約49%
100枚 約49%
200枚 約25% 約40%
300枚 約25% 約10%
500枚 約1% 約1%

■消化中の上乗せ抽選
クロッシングチャージ中のレア役で、
差枚数上乗せ抽選を行う。
一度の上乗せ枚数は100枚~500枚。

消化中の上乗せ抽選
成立役 当選率 上乗せ枚数
+100枚 +200枚 +300枚 +500枚
弱レア役 約3% 約2% 約1%
強レア役 約40% 約35% 約2% 約2% 約1%
同化
チェリー
当選濃厚 約97% 約1% 約1% 約1%

AT「蒼穹作戦」

蒼穹作戦

蒼穹作戦
突入契機 疑似ボーナス中の抽選
役割 差枚数管理型AT
純増 約2.7枚/G

ルガーチャンス後や通常時のレア役で突入。
差枚数管理型のAT

■高確ストック抽選
・ハズレ/弱レア役/同化チェリー成立時
・ボーナス/クロッシングチャージ/Vアタック後
に高確ストック獲得抽選を行う。

高確ストック獲得抽選
小役 ストック当選率 ストック数
ハズレ・ベル 約2% 1個
押し順なしのベル 当選濃厚 1個
弱レア役 約70% 1~5個
同化チェリー 当選濃厚 1~5個
その他の契機 ストック当選率 ストック数
Vアタック後 約65% 1~5個
ボーナス後 当選濃厚 1~5個
クロッシングキープ後の
クロッシングチャージ後
当選濃厚 1~5個

【高確ゲーム数】
高確ゲーム数は1セット平均5G
ゲーム数消化後にストックが残っていれば、
再度ゲーム数を再抽選。

高確ゲーム数
パターン ゲーム数
高確 3~10G
超高確 5~10G

【超同化現象モード】
AT初当たり時の一部で突入する特殊モード。
突入時は高確を40個ストックする。

■差枚数上乗せ抽選
AT中のレア役・同化チェリー成立時に
差枚数上乗せを抽選
AT中の上乗せは基本的に裏に回る。

AT中の差枚数上乗せ抽選
成立役 当選率 上乗せ枚数
弱レア役 約1% 100枚~200枚
強レア役 約2% 100枚~200枚
同化チェリー 約2% 300枚~500枚

【裏乗せ示唆演出】
カノンストーリー裏乗せが100枚以上あると、
ストーリーが発生する可能性あり。
カノンのストーリーなら300枚以上!

裏乗せ示唆演出
パターン 示唆
甲洋と織姫のストーリー 裏乗せ100枚以上
カノンのストーリー 裏乗せ300枚以上
楽曲変化(※) 裏乗せ300枚以上
AT終了間際の赤文字 裏乗せに期待
最終ゲームのPUSHボタン 何かしらをストックしている

※任意で楽曲選択していない場合のみ

■ボーナス抽選
AT中のレア役・同化チェリー成立時に、
ボーナス抽選を行う。
当選時は最大8Gの前兆を経由して告知。

AT中のボーナス抽選
小役 当選率
弱レア役 約1%
強レア役 約40%
同化チェリー 約55%

【ボーナス前兆ゲーム数】
4Gか7G以上なら期待大。

ボーナス前兆ゲーム数
ゲーム数 ボーナス期待度
4G 本前兆濃厚
5G 約30%
6G 約45%
7G 約80%
8G 本前兆濃厚
ボーナス前兆ゲーム数
(弱レア役契機)
ゲーム数 ボーナス期待度
6G 約75%
7G以上 本前兆濃厚

■クロッシングキープ抽選
同化チャンス成功時にクロッシングキープ突入抽選。
同化図柄の停止個数・内部状態に応じて期待度変化。

クロッシングキープ抽選
(通常滞在時)
成立役 同化チャンス発生率 ストック数
同化図柄1個 約1% 2個
同化図柄2個or復活 約10% 3~10個
同化図柄3個 約16% 5~10個
クロッシングキープ抽選
(高確滞在時)
成立役 同化チャンス発生率 ストック数
同化図柄1個 約60% 1~3個
同化図柄2個or復活 約40% 2~10個
同化図柄3個 発生濃厚 5~10個
クロッシングキープ抽選
(超高確滞在時)
成立役 同化チャンス発生率 ストック数
同化図柄1個 発生濃厚 1~10個
同化図柄2個or復活 発生濃厚 5~10個
同化図柄3個 発生濃厚 5~10個

【クロッシングキープ前兆中】
クロッシングキープ前兆中は、
複数ストックに期待。

クロッシングキープ複数ストック時は、
連続演出を経由して告知。
ボーナスもストックしている場合は、
ボーナスが優先される。

ストック保有時にAT差枚数が0になっても、
ATは???枚の状態で継続する。

クロッシングキープ前兆中のクロッシングキープ抽選
成立役 同化チャンス発生率 ストック数
同化図柄1個 約1% 2個
同化図柄2個or復活 発生濃厚 2個~10個
同化図柄3個 発生濃厚 5個~10個

■ストーリー
AT中のストーリーAT中にストーリー発生で、
レア役契機の差枚数上乗せの可能性あり。

ストーリーにはいくつか種類があり、
その種類に応じて上乗せ枚数を示唆。

■???枚
・高確ストック獲得中
・ボーナス前兆中
・クロッシングキープストック獲得中

は残り差枚数が0になっても、
???枚の状態でATが継続。

■タイプ選択
演出モードAT突入時に2つの演出モードから選択。

AT中の演出モード
パターン 特徴
竜宮島防衛モード オーソドックスな演出
味方キャラが多いほどチャンス
希望の地モード 同化チャンス告知
ステージ・帯の色で期待度変化。

■AT中の同化チャンス
AT中の同化チャンスAT中の同化チャンス発生した場合は、
同化BARを狙いましょう。
同化BAR停止でクロッシングキープへ突入。

AT中の内部状態

AT中の内部状態は、

・通常
・同化高確
・同化超高確

の3種類存在。

内部状態によって同化チャンスの成功率や、
クロッシングキープのストック期待度が異なる。

■同化(超)高確の流れ
同化(超)高確はセット数管理。
レア役・同化チェリーでストックを獲得後に発動。
高確セット開始時に継続ゲーム数を抽選(平均5G)

獲得ゲーム数が終了するまでが1セット。
ストック保有時は2セット目が始まる。

■高確示唆演出
結晶化・結晶出現
・ステージアップ
・夕方or夜背景

などの演出発生で高確滞在に期待。
回想ステージ・桜柄出現で本前兆に期待。

AT駆け抜け時のリベンジVチャレンジ

Vバトル・Vアタック経由以外で突入したATで、
AT中にボーナス・クロッシングキープを引けずに、
終了した場合の約25%で発生。

成功期待度は約50%。

■上乗せ枚数
成功時は上乗せ300枚以上。

リベンジVチャレンジ
パターン 上乗せ枚数
成功時 50枚
失敗時 300~1000枚

■突入煽り
発生条件を満たしている場合は、
AT残り差枚数が20枚以下になると、
示唆演出が発生する可能性あり。
ロゴ+織姫出現で突入濃厚。

リベンジVチャレンジ突入煽り
パターン 期待度
ロゴが浮かぶ 基本パターン
ロゴ+織姫出現 突入濃厚(※)

※発生後にボーナス・クロッシングキープ当選時は除く

AT中のチャンス演出

レア役ナビ

レア役ナビAT中のレア役時は!ナビが出現するのが基本。
ナビの種類によってボーナス期待度変化。

■ショートフリーズなし時
ショートフリーズなし時は、
リール始動時のレア役ナビがアツい。

レア役ナビ
(ショートフリーズなし時)
パターン ボーナス期待度
ナビなし弱チェリー 約1%
!ナビ弱チェリー 約1%
ナビなし強チェリー 約20%
!ナビ強チェリー 約40%
ナビなし同化チェリー 約35%
!ナビ同化チェリー 約55%
リール始動時にレア役ナビ 約95%超
!!!ナビ 約95%超
桜柄ナビ 約95%超

■ショートフリーズあり時
ショートフリーズあり時は、
レバオン時のナビがアツい。

レア役ナビ
(ショートフリーズあり時)
パターン ボーナス期待度
ナビなし
弱チェリー
約1%
リール始動時!ナビ
弱チェリー
約1%
ナビなし
スイカ
約1%
リール始動時!ナビ
スイカ
約1%
ナビなし
強チェリー
約45%
リール始動時!ナビ
強チェリー
約30%
リール始動時!!!ナビ
強チェリー
約45%
ナビなし
同化チェリー
約50%
リール始動時!ナビ
同化チェリー
約20%
リール始動時!!!ナビ
同化チェリー
約40%
ナビなし
強チャンス目
約35%
リール始動時!ナビ
強チャンス目
約15%
リール始動時!!!ナビ
強チャンス目
約25%
レバオン時レア役ナビ 当選濃厚
桜柄ナビ 当選濃厚

同化チャンス

同化チャンス中の演出は様々。
ストック濃厚となるパターンもあり。

■キャラルーレット
芹以上のキャラなら成功濃厚。

キャラルーレット
キャラ 示唆
芹以上 成功濃厚
剣司or咲良 同化図柄1個停止ならCK複数ストック
咲良 同化図柄2個or3個停止
+2個停止ならCKストック5個以上

※CK=クロッシングキープ

■へスターWナビ
へスターWナビ同化チャンス成功すれば、
クロッシングキープ複数ストック濃厚。

■織姫アップ
織姫アップ同化図柄2個or3個停止濃厚。

■ランスの光
ランスの光同化図柄2個or3個停止濃厚
2個停止ならクロッシングキープ10個ストック濃厚。

■役物ランプ
同化チャンス成功時に全リール停止後、
PUSHボタン押下時の一部で役物ランプが点灯。
役物の色でストック数を示唆。

役物ランプ
パターン ストック期待度
若干のチャンス
チャンス
大チャンス
複数ストック濃厚
ストック5個以上
ストック10個以上

カノンバトル

カノンバトル竜宮島防衛中は基本的に、
カノンバトルでボーナスを告知。
チャンスアップ発生で大チャンス。

カノンバトル
パターン 示唆
カノンバトル発展煽り×3回 カノンバトルに発展すればチャンス
チャンスアップ 1回発生で期待度約90%
2回発生でボーナス濃厚

一騎バトル

一騎バトル希望の地へ中中は一騎バトルでのボーナス告知がメイン。
チャンスアップ発生で大チャンス。
赤セリフ・カットインなどがチャンスアップ

一騎バトル
パターン ボーナス期待度
チャンスアップ1回 約70%
チャンスアップ2回 ボーナス濃厚

桜柄枠

枠色が赤・桜柄に変化すれば、
ストック5個以上。
クロッシングチャージ突入のチャンス。

枠色変化
パターン 示唆
ストック5個以上
桜柄 ストック5個以上
orクロッシングチャージ

キャラルーレット演出

キャラルーレット演出では、
どのキャラが選ばれるかが重要。
リール始動時にルーレットが止まらなければチャンス。

PUSH後複数キャラカットイン

PUSHボタン押下後に
複数キャラカットイン発生時は対応役が存在。
対応役矛盾で強レア役以上。

PUSH後複数キャラカットイン
パターン 示唆
4人 スイカ対応
+チェリーなら強チェリー以上
5人 弱チェリー対応
+チェリー否定で強チャンス目濃厚

クロッシングキープ

クロッシングキープ

クロッシングキープ
突入契機 AT中の同化チャンス成功
役割 自力継続型のCZ
4セットまで継続で
クロッシングチャージ突入
ゲーム数 1セット5G
継続期待度 調査中

AT中の同化チャンス成功後に突入。
消化中はリプレイ以外の小役でセット継続抽選。
4セットまで継続すればクロッシングチャージ突入⁉

■背景の色
クロッシングキープ背景背景の色で継続期待度を示唆。
赤ならセット継続のチャンス。

クロッシングキープの背景
継続期待度

■クロッシングキープ天井
クロッシングキープには、
AT開始時からカウントされる天井機能が存在。

クロッシングキープを最大30セット消化すると、
天井が発動してクロッシングチャージに突入する。

自力でクロッシングキープから、
クロッシングチャージに突入した際も
天井から減算される。

【天井示唆演出】
・AT中のリール右にエピソードが表示
・クロッシングキープ中の特定エピソード(詳細不明)
・クロッシングキープ突入時のボタン押し時の役物の色

クロッシングキープ突入時
チャンスボタン押下時の役物の色
天井期待度

AT中のボーナス

AT中のボーナス

AT中のボーナス
突入契機 AT中のレア役など
役割 織姫チャンスへのCZ的な疑似ボーナス
ゲーム数 30G
織姫チャンス期待度 調査中

AT中のボーナスは、

・ザインBIGボーナス(白7揃い)
・ニヒトBIGボーナス(青7揃い)
・蒼穹BIGボーナス(黒BAR揃い)

の3種類。

黒BAR揃いは織姫チャンス突入の大チャンス⁉

消化中のレア役・青7揃いで織姫チャンス突入抽選。

■織姫チャンス規定ゲーム数
ボーナス揃い時に織姫チャンスが、
確定している状況で青7揃いを引けなかった場合は、
規定ゲーム数消化時に強制的に織姫チャンスへ突入。

■エピソード
竜宮島防衛or希望の地へ中のボーナスの10%で発生。
残り10Gの時点で織姫チャンス突入濃厚。
(最低上乗せは150枚)

■ボーナス中のVチャレンジ
ボーナス残り6Gになった時の一部で発生
成功期待度は約80%。

AT中のボーナス中のVチャレンジ
状況 成功時の恩恵
竜宮島防衛中 上乗せ300枚以上
希望の地へ中 上乗せ500枚以上

■差枚数上乗せ
・ボーナス当選時
・消化中のレア役
でATの差枚数上乗せ抽選を行う。

【ボーナス当選時の上乗せ】
上乗せ当選時は100枚以上の上乗せ。

AT中のボーナス当選時の差枚数上乗せ
上乗せ枚数 AT中 クロッシングキープ中
100枚 約20% 約35%
200枚 約2% 約15%
300枚 約2% 約10%
500枚 約1% 約1%
TOTAL 約25% 約61%

【消化中の上乗せ】
上乗せ当選時は50枚以上の上乗せ。
強レア役なら上乗せのチャンス。
同化チェリーなら100枚以上の上乗せ濃厚。

AT中のボーナス消化中の差枚数上乗せ
上乗せ枚数 弱レア役 強レア役 同化チェリー
50枚 約3% 約45%
100枚 約2% 約10% 約57%
200枚 約2% 約40%
300枚 約1% 約2%
500枚 約1% 約1%
TOTAL 約5% 約59% 100%

■狙えカットイン
カットインの色で期待度示唆。

狙えカットイン
パターン 成功期待度
約1%
約5%
約88%
緑からの赤 約91%
青からの赤 約97%

織姫チャンス

織姫チャンス

織姫チャンス
突入契機 AT中の青7揃い時の約1/8
役割 差枚数上乗せ特化
(100枚以上)
ゲーム数 青7揃い時の
ボーナス残りゲーム数
平均上乗せ 調査中

突入時点で100枚以上の上乗せが濃厚となる、
差枚数上乗せ特化ゾーン。
消化中の成立役に応じて差枚数上乗せ。

■消化中の上乗せ抽選
織姫チャンスは突入時点で上乗せ100枚以上濃厚。
織姫チャンス中のレア役成立時に
差枚数上乗せ抽選を行う。

■エフェクト
エフェクト赤・虹エフェクトが発生すれば、
大量差枚数上乗せに期待。

上位エフェクト
パターン 上乗せ枚数
赤エフェクト 100枚以上濃厚
虹エフェクト 300枚以上濃厚

■ボタンPUSH
リプレイ・レア役契機はPUSHボタン告知がメイン。
その他の成立役のボタンPUSHは上乗せ200枚以上。
ボタンが飛び出せば上乗せ枚数300枚以上濃厚。

エグゾダスループ

エグゾダスループ

EXODUS LOOP
突入契機 エグゾダスゾーン中の抽選
役割 継続率約98%(※)の上位AT
ゲーム数 1セット20G(初回のみ50G)
+バトル10G
平均期待獲得枚数 調査中

※ATセット数上乗せ込み

エグゾダスゾーンから突入する高継続率の上位AT。
後半のバトルに勝利できればセット継続。
消化中のレア役でセット上乗せもあり。

■継続ストック抽選
消化中はレア役成立時に継続ストック獲得抽選を行う。

エグゾダスループ中の継続ストック獲得抽選
状況 期待度
弱レア役成立 約78%
ストーリーパート中の
白ナビ+レア役
獲得濃厚⁉
強レア役 獲得濃厚⁉

■バトルパート
バトルパートエピソード終了後に発生。
フェストゥムとのバトルに勝利できればセット継続!
フェストゥムの種類に注目。

バトルパート中の対戦相手
対戦相手 勝利期待度
スフィンクスB型 約80%
スフィンクスD型 約94%
スフィンクスJ型 約97%

■楽曲変化
バトルパート中に楽曲変化すればセット継続濃厚!
変化する楽曲は複数存在。

ロングフリーズ

ロングフリーズ

ロングフリーズ
突入契機 調査中
タイミング リールロック3段階
恩恵 コンボVチャレンジ経由でAT突入

リールロック3段階から発生するフリーズ。
コンボVチャレンジに突入。
特化ゾーンからスタートできるチャンス。

公式サイト

動画

まとめ

蒼穹のファフナーEXODUSのパチスロが登場。

多彩な上乗せ特化ゾーンが存在。

詳しい情報がわかれば追記します。

1000ちゃん スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

パチスロ1000ちゃん トップ©OIZUMI

NEW!! 2019/12/21(土) 演出の情報を追加しました。

パチスロ1000ちゃんが登場。

■注目ポイント
①6号機初の第4世代「A+AT」タイプ
②AT引き戻し期待度は約60%
③1000枚濃厚のプレミアムフラグ搭載⁉
④個性豊かなキャラが登場!
⑤豪華声優陣による楽曲が全26曲搭載!

・スペック
・天井
・打ち方
・演出
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

機種名 パチスロ1000ちゃん
メーカー オーイズミ
タイプ A+AT

導入日

導入日 2019年1月6日

スペック

設定 BIG REG AT初当たり 出玉率
1 1/319 1/455 1/446 97.5%
2 1/312 1/442 1/432 98.4%
3 1/297 1/420 1/408 100.5%
4 1/283 1/394 1/390 103.7%
5 1/270 1/370 1/366 105.7%
6 1/256 1/339 1/342 108.3%

コイン持ち

50枚当たりのゲーム数 約37.5G

天井

調査中。

有効ライン

有効ラインは右下がり1ライン。

打ち方

通常時

まず

「左リール上段付近に赤7を狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール上段に赤7停止時
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目
打ち方:他リールフリー打ち

■左リール枠内にチェリー停止時
成立役:弱/強チェリー
打ち方:中チェリー狙い(BARor白7目安)+右フリー

■左リール枠内にスイカ停止時
成立役:スイカ・チャンス目
打ち方:中フリー+右スイカ狙い(BARor赤7目安)

BIGボーナス中

■白フラッシュ発生時
①左リールに赤7を狙う
②他リールフリー打ち

■パネルフラッシュ+ボイス発生時
BIGボーナス中はパネルフラッシュして、
「ビタ押し狙ってください」と言われたら、
下記技術介入手順を行って高確状態へ移行させる。

高確状態に移行すると、
1000ちゃん揃い確率が上がり、
AT突入に期待できる。

【技術介入手順】
①逆押しで右・中フリー
②左リールに3連10000ちゃんを狙う(2コマ猶予)
→3連1000ちゃんが枠内に停まれば成功。

ー救済措置ー
ビタ押しが苦手な方向けの救済措置あり。
技術介入手順をするべきタイミングで、
順押しフリー打ちで消化しても、
80%で高確へ移行する。

目の調子が悪い時や
目押しが苦手な方は、
逆押しで失敗するよりは、
順押しで消化したほうがいいでしょう。

LIVEボーナス中

■白フラッシュ発生時
①左リールに赤7を狙う
②他リールフリー打ち

■それ以外
フリー打ちでOK

設定判別

有利区間移行時の抽選

有利区間移行時は内部状態が抽選。
3割強~4割弱ほどで高確に移行する。

有利区間移行時の内部状態抽選
設定 通常 高確 超高確
1 約63% 約34% 2.3%
2 約62% 約35% 3.1%
3 約60% 約36% 4.3%
4 約59% 約36% 5%
5 約56% 約37% 6.3%
6 約55% 約38% 7.5%

通常時のステージ

添い寝ステージ通常時のステージは主に5種類。
内部状態を示唆する。
添い寝・ノルステージなら高確・前兆に期待。

通常時のステージ
パターン 示唆
オフィス 基本ステージ
ミリオの研究所
1000ちゃんの部屋
添い寝ステージ 高確示唆
ノルステージ 前兆示唆

チャンスゾーン

チャンスゾーン

チャンスゾーン
突入契機 ①通常時のレア役
②AT終了後
役割 ATへのCZ
ゲーム数 平均約10G
成功期待度 通常時:約50%
AT後:約60%

通常時のレア役・AT後に突入するCZ。
消化中はバトル演出が展開。

・レア役での勝利抽選
・押し順当て
・ゲーム数天井到達

のいずれかに成功すればAT突入。

■CZ出現率
高設定ほど出現率が高い。

CZ出現率
設定 出現率
1 1/489
2 1/461
3 1/429
4 1/409
5 1/376
6 1/342

■勝利時の恩恵
対戦相手はノルとジーロの2人。
それぞれ勝利時の恩恵が異なる。

CZ勝利時の恩恵
対戦相手 勝利時の恩恵
ノル AT「1000★CHANCE」
ジーロ AT「1000★PARTY」

■ゲーム数天井
CZ中は天井が存在。
規定ゲーム数を消化すると勝利が確定する。

CZ中のゲーム数天井
パターン ゲーム数
通常時 36G
AT後 30G

■保証ゲーム数
CZ当選時に保証ゲーム数をもらう。
保証ゲーム消化後はハズレの一部でCZ終了。

CZ保証ゲーム数
パターン ゲーム数
通常時 5~10G
AT後 3~10G

■押し順当て
押し順当て押し順ベルの一部で発生。
6択に正解すれば勝利!

BIGボーナス

BIGボーナス
突入契機 ①1000ちゃん揃い
②赤7揃い
③白7揃い
役割 ATへのCZ的なボーナス
純増 約150枚
AT期待度 約30%

突入時の図柄は3種類あるが性能は同じ。
技術介入手順あり→打ち方はコチラ
1000ちゃん揃いでAT突入。

■カットイン
カットイン発生で1000ちゃん揃いのチャンス。
状況に応じて恩恵が変わる。

1000ちゃん揃い
パターン 恩恵
通常時1回目 1000★CHANCE突入
通常時2回目移行 1000★PARTYセットストック
1000★CHANCE中
1000★PARTY中
PREMIUM1000★CHANCE中 1000★CHANCEセットストック

LIVEボーナス

LIVEボーナス
突入契機 白7/白7/赤7揃い
役割 ATへのCZ的なボーナス
純増 約60枚

レア役などから突入メダルブーストから
AT当選を目指すゲーム性のボーナス。

LIVEボーナス当選時の一部で
1000ちゃれんじに突入すればチャンス。

■楽曲選択
全21曲搭載(1曲はシークレット)。
ジャケットを選んで選択できる。

メダルブースト

メダルブーストLIVEボーナス中のレア役から突入する、
1G限定の高確状態。

通常時はAT突入のチャンス。
AT中はセットストックのチャンス。

1000ちゃれんじ

1000ちゃれんじLIVEボーナス当選時の一部で突入。
消化中の一確ちゃれんじに成功すれば、
上位ATへ突入!

■一確ちゃれんじ
一確ちゃれんじ???ナビ出現で発生。
一確目を停止させれば成功。

いずれかのリールに、
?の裏にある図柄を狙おう。

一確チャレンジ
リール 一確目
3連1000ちゃん停止
白7赤7スイカ停止
ゲチェナ停止

1000★チャンス

1000チャンス

1000★CHANCE
突入契機 ①ノルのCZ成功
②通常時BIG中の1000ちゃん揃い
③通常時メダルブースト(※)成功
④CZ本前兆中の書き換え
ゲーム数 1セット30G
純増 約2.0枚/G

※LIVEBONUS中に発生。

1段階目となるAT。
終了後に突入するCZと、
ATをループさせるセット管理タイプ。

消化中のレア役・ボーナスで、
上位AT「1000★PARY」への昇格を目指す。

■カットイン
カットインカットイン発生で1000ちゃん揃いのチャンス。
1000ちゃんがそろえば1000★PARTYに突入。

■セットストック
・消化中のレア役
・PREMIUM1000★CHANCE中の抽選
でセットストックを抽選。

セットストックを獲得した場合でも、
終了後勝利濃厚のCZに突入するため、
ストックがあるかどうかはわからない。

■搭載楽曲
全26曲の楽曲を搭載(1種類はシークレット)。
左右ボタンで任意選択可能。

1000★パーティ

1000パーティ

1000★PARTY
突入契機 ①ジーロCZ成功
②通常時BIG中1000ちゃん揃い2回以上
③一確ちゃれんじ成功(※)
④1000★CHANCE中の抽選
役割 STタイプのAT
ゲーム数 1セット20G
純増 約2.0枚/G
平均継続率 約65%~約83%

※LIVEBONUS中に発生。

2段階目のST式のメインAT。
消化中のベル・レア役で継続抽選。
ボーナスを引いても継続濃厚となる。

■1000★PARTY中のボーナス
ボーナス当選時はセット継続が濃厚となり、

・BIG中の1000ちゃん揃い
・LIVEBONUS中のメダルブースト成功

などで1000★PARTYのセット数を上乗せ。

■お昼だぁ~★ちゃれんじ
お昼だぁちゃれんじ1000★パーティを7セット継続させると、
7セットの最終ゲームで発生。

成功すればPREMIUM 1000★CHANCEへ突入。
成功期待度は約50%。

プレミアム1000★チャンス

プレミアム1000チャンス

PREMIUM1000★CHANCE
突入契機 ①通常時のフリーズ
②CZ中のBIGの一部
③一確ちゃれんじ(※)2回成功
④お昼だぁ~★ちゃれんじ成功
役割 プレミアムAT
(1000枚獲得濃厚)
ゲーム数 1000枚獲得まで継続
純増 約2.0枚/G

※LIVEBONUS中に発生。

突入時点で1000枚獲得濃厚のプレミアムAT。
消化中のレア役でセットストックを抽選。

主要キャラクター

1000ちゃんに登場する様々なキャラ。

キャラクター
キャラ 概要
1000ちゃん
(CV:新田恵海)
オーイズミの宣伝担当1000ちゃん。
いつでも笑顔。
ミリオ
(CV:渕上舞)
1000ちゃんの秘密を探るべく
1000ちゃんを捕まえようとする
天才科学者。
プリマ
(CV:洲崎綾)
ラーカゲーア星の姫。
聖なるカラアゲレシピを守るため
地球に漂着した。
運営さん
(CV:小林ゆう)
1000ちゃんの先輩。
右手(運太郎)と左手(営子)で
一人二役の会話をする。
コローネ
(CV:安元洋貴)
ミリオの世話をする鴉。
ジーロ
(CV:下野紘)
ワルメルグ星の支配者。
プリマたちを追って地球に来た。
ノル
(CV:茅原実里)
ワルメルグ星の幹部。
ジーロに忠誠を誓う。

(参考:パチスロ1000ちゃん公式サイト)

公式サイト

動画

まとめ

パチスロ1000ちゃんが登場。

AT中はセットストック+ボーナス抽選、
AT後のCZを成功させてループさせるタイプ。

押し順当てや1000枚獲得濃厚となる、
プレミアムATもあって楽しそうな台です。

詳しい情報がわかれば追記します。

1000ちゃん スロット |設定差 設定判別要素まとめ

$
0
0

パチスロ1000ちゃん トップ©OIZUMI

このページでは、
パチスロ1000ちゃんの、
設定判別要素をまとめています。

■設定差のあるポイント
①ボーナス終了画面
②AT後のCZ終了画面
③ミニ1000ちゃんのメダル食べ演出

随時情報を更新していきます。

ボーナス・AT後のCZ終了画面

エンドカード

・ボーナス終了画面
・AT後のCZ終了画面

に設定差あり。
左上に表示される文字色に注目。

ボーナス・AT後のCZ終了画面
パターン 設定示唆
青文字 設定2以上濃厚
赤文字 設定4以上濃厚
虹文字 設定6濃厚
3人ver 高設定示唆

ミニ1000ちゃんのメダル食べ演出

ミニ1000ちゃん通常時の画面右下にいる、
ミニ1000ちゃんが食べるメダルの色と、
食べるときのエフェクトに注目。

ミニ1000ちゃんのメダル食べ演出
パターン 設定示唆
金メダル+エフェクトなし 偶数設定濃厚
金メダル+ハートエフェクトあり 設定3or5or6濃厚
上記2パターンが1回ずつ以上出る 設定6濃厚

トータルイクリプス2 スロット |スペック 天井 打ち方 設定判別

$
0
0

パチスロトータルイクリプス2 トップ©吉宗鋼紀・ixtl/テレビ東京/オルタネイティヴ第一計画
©anchor ©SANKYO

NEW!! 2019/12/21(土) 設定判別の情報を追加しました。

パチスロトータルイクリプス2が登場。

・スペック
・天井
・打ち方
・演出
・設定判別

などの情報を随時更新していきます。

基本情報

パチスロトータルイクリプス2 筐体©SANKYO

機種名 パチスロトータルイクリプス2
メーカー SANKYO
タイプ AT

導入日

導入日 2019年12月2日

スペック

設定 CZ ボーナス AT 出玉率
1 1/182 1/331 1/734 96.7%
2 1/180 1/325 1/698 98.4%
3 1/177 1/302 1/623 100.4%
4 1/174 1/271 1/516 103.9%
5 1/166 1/246 1/440 106.9%
6 1/89 1/118 1/174 111%

■各設定の性能
終日遊技(8000G)した場合、
高設定なら2回に1回は差枚1000枚超。
設定6なら2回に1回は差枚3000枚超。

8000G遊技時の差枚数
(実戦値)
設定 1000枚超 2000枚超 3000枚超 4000枚超 5000枚超
1 25% 13% 6% 3%
2 30% 15% 10% 5% 5%
3 40% 25% 15% 5% 5%
4 55% 45% 30% 10% 5%
5 70% 50% 40% 25% 15%
6 93% 80% 56% 33% 13%

(参考:DMMパチタウン様)

朝一/設定変更

朝一は設定変更の有無を問わず、
リルフォート歓楽街+ポイント000のため
見た目上は設定変更判別は難しい。

朝一・設定変更後の挙動
項目 電源ON/OFF後 設定変更後
ステージ リルフォート歓楽街
ポイント 000(赤枠)

天井

ゲーム数 有利区間移行後777G消化
恩恵 ボーナス当選

配列

パチスロトータルイクリプス2 リール配列©SANKYO

打ち方

まず

「左リール枠上~上段に黒BARor赤7を狙う」

以下停止形で打ち分ける。

■左リール枠内にチェリー停止時
成立役:弱/強チェリー
打ち方:中・右にチェリー狙い
※3連チェリーなど=強チェリー
※その他=弱チェリー

■左リール枠内にスイカ停止時
成立役:スイカ・チャンス目B
打ち方:右フリー+中にスイカ狙い(BAR目安)
※スイカハズレ=チャンス目B

■その他の停止形
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・3枚役・チャンス目A
打ち方:他リールフリー打ち
※リプリプベルなど=3枚役
※ベル小V停止など=チャンス目A

小役確率

小役確率
小役 出現率
リプレイ 約1/8
ベル合算 約1/1.8
3枚役合算 約1/3
弱チェリー 1/103
強チェリー 1/392
弱チャンス目 1/77
強チャンス目 1/512
スイカ 1/109

設定判別

通常時のレア役からのボーナス抽選

レア役から最もボーナスに期待できるのはスイカ。
スイカからの当選に大きな設定差あり。

レア役によるボーナス抽選
設定 弱レア役 強レア役 スイカ
1 約1% 約1% 約3%
2 約4%
3 約7%
4 約2% 約10%
5 約2% 約10%
6 約20%

テイクオフチャレンジの初期確率

テイクオフチャレンジ突入時の、
初期確率は基本的に1/40。
それ以外ならCZ成功+設定1否定濃厚。

超一撃モード突入率

低設定の場合5セット以内に、
ほぼ突入する超一撃モードだが
高設定の場合突入しない可能性あり。

5セット継続している状態で、
特化ゾーンに一度も入っていない状態で、
超一撃モードに突入しなければ高設定に期待⁉

ボーナス終了画面

ボーナス終了画面

ボーナス終了画面に設定差あり。
水着キャラが出現すれば高設定に期待⁉

ボーナス終了画面
パターン 設定示唆
夕焼け 基本パターン
アルゴス小隊 基本パターン
女性キャラスーツ 基本パターン
クリスカ私服 設定1否定濃厚
イーニャ私服 偶数設定濃厚
3人水着 高設定示唆
イーニャ&クリスカ水着 設定4以上濃厚
全員集合水着 設定4以上濃厚
+イーニャ&クリスカ水着より上に期待
SDキャラ 設定4以上濃厚
+全員集合水着より上に期待

AT中のエピソード

AT中のエピソードの順番に設定差あり。
エピソードは5種類+帝都ボーナス(1種類)
の全6種類。

帝都ボーナスのエピソードは固定で、
その他のエピソードの順番に設定差あり。

AT中のエピソードの順番
順番 設定示唆
12345 基本パターン
54321 高設定示唆(弱)
2から 設定1否定濃厚
3から 設定3以上濃厚
4から 設定4以上濃厚
5→1234 設定5以上濃厚
24→135 偶数設定濃厚
+高設定示唆
同一エピソードが連続 設定6濃厚

AT終了画面

AT終了画面

AT終了画面に設定差あり。
単独の女性キャラなら高設定に期待。

AT終了画面
パターン 設定示唆
夕焼け 基本パターン
メインキャラ集合 高設定示唆
タリサ 設定2以上濃厚
ステラ 設定3以上濃厚
イーフェイ 設定4以上濃厚
クリスカ 設定4以上濃厚
+イーフェイより上に期待
イーニャ 設定4以上濃厚
+クリスカより上に期待

通常時のステージ

通常時のステージ通常時のステージで内部状態を示唆。
温泉・ジャイブスモードは高確・前兆に期待。

通常時のステージ
ステージ 示唆
リルフォート
ユーコン基地
カムチャッカ
温泉 高確・前兆示唆
ジャイブスモード 前兆示唆(期待大)

■全ステージ共通のチャンス演出
【光線級消灯演出】
第3停止時に「激熱」出現で期待大。

光線級消灯演出
パターン 示唆
第3停止後の文字 チャンス<警告<激熱
の順に期待
第2停止で終了 前兆以上
「警告」出現+弱チャンス目 CZ以上(※)
「激熱」出現+弱チャンス目 黄7濃厚(※)

※当選ゲーム限定で発生。

【ステラWシューティング】
演出と成立役に注目。

ステラWシューティング演出
パターン 示唆
右を撃てばチャンス
白・青で左選択+リプレイ 高確以上
白・青で右選択+リプレイ 前兆以上
青・白で右選択 前兆以上
白・紫で右選択+レア役否定 覚醒チャンスorボーナス
ダブル白で右選択 ボーナス濃厚⁉

【コマンドポストWナビ】
演出と成立役に注目。

コマンドポストWナビ演出
パターン 示唆
ロゴ選択 右ならチャンス
告知発生 第3停止時に発生すればチャンス
リプレイ・警告で左選択+リプレイ 高確以上
リプレイ・警告で右選択 高確以上
警告・リプレイで警告選択+リプレイ 覚醒チャンスorボーナス
警告:ベルで警告選択+弱チャンス目 黄7濃厚(※)
警告・激熱で警告選択+スイカor弱チェ CZ以上(※)
チャンス・リプレイでリプレイ選択 前兆以上
チャンス・ベルでベル選択 前兆以上
チャンス・ジャイブスモードで
ジャイブスモード選択
CZ以上
警告・ジャイブスモードで
ジャイブスモード選択
CZ以上

※当選ゲームでのみ発生。

【イーニャ出現】
4G連続で発生すればCZ以上。

イーニャ出現演出
パターン 示唆
予告音 あればチャンス。
第3停止時のみ発生で期待大。
第3停止時にチャンスロゴ出現 CZ以上
第3停止時にイーニャ通過 CZ以上
3G連続で発生 前兆の期待度アップ
4G連続で発生 CZ以上

【バスタイム演出】
基本的にレア役対応の演出。

バスタイム演出
パターン 示唆
発生タイミング 基本的にレバオン時に発生。
第1停止時に発生すればチャンス。
強チェリー以外のレア役が成立 当該役でボーナス濃厚
レア役否定 ボーナス本前兆濃厚
バスタイムから発展 ボーナス本前兆濃厚

【ラトロワ演出】
セリフパターン・成立役に注目。

ラトロワ演出
パターン 示唆
レバオン時の演出 PUSH<なにもなし<バイブ
の順にチャンス
セリフ「激熱~」 覚醒チャンスorボーナス本前兆濃厚
第1停止時から演出発生 CZ以上
スイカ・強チャンス目以外 CZ以上

【第3停止突演出】
弱チャンス目対応の演出。

第3停止突演出
パターン 示唆
水着唯依出現 CZ以上
水着唯依出現+強チャンス目成立 ボーナス本前兆濃厚

【エピソード疑似連】
赤までいけば覚醒チャンス以上。

エピソード疑似連
パターン 示唆
飲み比べ対決に発展 CZ以上
水着コンテストに発展 CZ以上
期待度約83%
覚醒チャンスorボーナス
(約34%で覚醒チャンス)
ボーナス濃厚

【コード991演出】
前兆中に発生する演出。
4G連続で発生すればCZ以上濃厚。

コード991演出
パターン 示唆
予告音 あればチャンス
発生タイミング 前兆の前半で発生するとチャンス
3G連続で発生 チャンス
4G連続で発生 CZ以上

【オルソンご満悦演出】
キャラに注目。

オルソンご満悦演出
パターン 示唆
イーニャ&クリスカ CZ以上
ガイロス演出発生 CZ以上

【ミニキャラ出現】
キャラの種類とアクションに注目。

ミニキャラ出現演出
パターン 示唆
金のコンテナ 次ゲームでボーナス告知
イーニャ+チャンス CZ以上
警告でレア役否定 CZ以上
唯依+警告でリプレイ 覚醒チャンスorボーナス
激熱 覚醒チャンスorボーナス

【ミニキャラWナビ】
ナビと成立役に注目。

ミニキャラWナビ
パターン 示唆
リプレイ・ベル(ステラ)でベル成立 高確以上
警告・リプレイ(クリスカ)で警告選択
→リプレイ成立
CZ以上
警告・テイクオフチャレンジ(クリスカ)で
警告選択+レア役否定
覚醒チャンスorボーナス本前兆濃厚

【泡演出・温泉煽りプロジェクター】
発生するゲーム数に注目。

泡演出・温泉煽りプロジェクター演出
パターン 示唆
前兆開始から3G目に発生 温泉移行濃厚
前兆発生から7G目に発生 温泉移行+CZ以上濃厚
前兆発生から3G目に発生
+温泉に移行しない
覚醒チャンスorボーナス本前兆濃厚

【通常プロジェクター演出】
内部状態示唆がメインの演出。
CZ濃厚となるパターンもあり。

通常プロジェクター演出
パターン 示唆
イーニャorクリスカ CZ以上
水着イーニャ&クリスカ CZ以上
水着キャラ全員集合 ボーナス濃厚
夢夢 ボーナス濃厚

【液晶回転演出】
キャラによって対応役が存在。

液晶回転演出
パターン 示唆
タリサorステラ ベル・3枚役対応
ユウヤ リプレイ対応
イーフェイ スイカ対応
唯依 チェリー対応
イーニャ チャンス目対応
液晶回転の強パターン+レア役否定 前兆以上
イーニャ+弱チェorスイカ CZ以上

【リール窓演出】
発生時点でCZ以上濃厚。
武御雷なら覚醒チャンス以上に期待。

【キャラカットイン・導光板】
発生時点で強レア役濃厚。
紫でレア役否定ならCZ以上。

【花びら】
花びらの量・発生タイミングに注目。

花びら演出
パターン 示唆
発生タイミング 第1停止<第2停止<第3停止
の順にチャンス
花びらの量 多いとチャンス
多いと前兆以上
花びら出現時にリプレイ否定 高確以上

【ウインドウステップアップ】
SU4以上までいくとCZ以上濃厚!

ウインドウステップアップ
パターン 示唆
演出発生時にリプレイ否定 前兆以上
SU4+スイカor弱チェ CZ以上
SU5 本前兆濃厚

【前兆中のプラズマランプ】
筐体右にあるプラズマランプの色で
本前兆期待度を示唆。

前兆中のプラズマランプ
パターン 本前兆期待度
約2%
約10%
約30%
約70%
本前兆濃厚

各ステージ別固有チャンス演出

通常時はステージに応じて固有チャンスアップが存在。
内部状態・本前兆期待度を示唆。

リルフォートステージ

・花束
・ユウヤ見上げ
・タリサコスプレ
・ナタリーの料理

などの演出が存在。

リルフォートステージ中の演出
パターン 示唆
花束が大きい レア役否定で高確以上
ユウヤが見上げてヘリ複数 レア役否定で高確以上
ユウヤが見上げてアクティブイーグル レア役否定で高確以上
+本前兆期待度アップ
タリサコスプレ レア役否定で前兆以上
タリサコスプレで看板に花飾り+水着 レア役否定でCZ以上
タリサコスプレで水着 弱チャンス目ならCZ以上
ナタリーの料理が豪華 レア役否定で高確以上
ナタリーの料理がステーキ レア役否定でCZ以上

ユーコン基地

・ヴィンセントの整備%
・自販機の飲み物
・ハンガーのコンテナ
・ハンガーの会話

などの演出あり。

ユーコン基地ステージの演出
パターン 示唆
ヴィンセント整備% 50%ならチャンス
80%なら大チャンス
自販機で飲み物以外が出現 高確以上
自販機の飲み物 黒と赤のボトルならチャンス
自販機演出のタリサ 強めのおねだりならチャンス
ハンガーのコンテナが大量 レア役否定で高確以上
ハンガーでの会話 コンテナパターンよりチャンス。
唯依とユウヤの会話なら期待

カムチャツカ

・レールガンモニター
・戦況報告
・不知火弐型資料
・落とし物

などの演出が発生。

カムチャツカステージ中の演出
パターン 示唆
レールガンモニターで銃が表示 レア役否定なら高確以上
レールガンモニターで紫ナビ レア役否定ならCZ以上
戦況報告が発生 前兆以上
劣勢<拮抗<優勢の順にチャンス
不知火弐型資料が白色 高確以上
不知火弐型資料が紫色 チャンス目否定ならCZ以上
第3停止時に落とし物発見 前兆以上
落とし物の演出でミーシャを発見 前兆以上

温泉ステージ

・タリサ飛び込み
・泡
・湯煙
・唯依のバスタオル
・月に映る文字

などの演出が発生。

温泉ステージ中の演出
パターン 示唆
タリサ飛び込み 小役・発展告知
第3停止時告知ならチャンス
V出現でボーナス⁉
泡の先にCHANCE出現 ベル・3枚役ならCZ以上
湯煙の先にいるキャラ ステラ<イーフェイ<イーニャ
の順にチャンス
(イーニャならCZ以上)
唯依のバスタオルの色が紫 レア役否定でCZ以上
月の背景 通常<流れ星<ミーシャ+流れ星
の順にチャンス
月の発光パターン 鴉<弱発光<強発光
の順にチャンス
月に映る文字 発展先を示唆
夢夢・Vならボーナス⁉

ジャイブスモード

ジャイブスモード・BETA撃破数
・シャッター演出
・コクピットのセリフ

などの演出が発生。

ジャイブスモード中の演出
パターン 示唆
BETA撃破時攻撃キャラ4人 撃破数300体以上に期待
BETA撃破時攻撃キャラ3人 撃破数200体以上に期待
BETA撃破数77/777体出現 ボーナス濃厚
BETA総撃破数が3ケタゾロ目 ボーナス濃厚
BETA総撃破数が900体以上 覚醒チャンスorボーナス濃厚
BETA総撃多数1000体 ボーナス濃厚
シャッターで「激熱」 覚醒チャンスorボーナス
コクピットでステラのセリフ レア役否定で、
覚醒チャンスorボーナス濃厚

内部状態

内部状態は

・通常
・高確
・超高確

の3種類。
レア役成立時のCZ当選率に影響する。

■内部状態昇格期待度
3枚役・レア役成立時に内部状態昇格抽選を行う。
通常から一気に超高確に移行する可能性もあり。

内部状態昇格期待度
成立役 期待度
3枚役 約1%
(1段階アップのみ)
強レア役 約1%で1段階アップ
約1%で超高確移行
弱レア役・スイカ 約50%で1段階アップ
約1%で超高確移行

【(超)高確ゲーム数】
(超)高確移行時は20G~40Gの保証を獲得。
すべて消化後は通常時に落ちる。

レア役によるCZ抽選

レア役からのCZ当選率は内部状態によって変化。
強レア役なら50%以上。

レア役によるCZ抽選
成立役 通常 高確 超高確
スイカ 約1% 約5% 約21%
弱レア役 約1% 約6% 約67%
強レア役 約50% 約80% 当選濃厚

レア役によるボーナス抽選

レア役から最もボーナスに期待できるのはスイカ。
スイカからの当選に大きな設定差あり。

レア役によるボーナス抽選
設定 弱レア役 強レア役 スイカ
1 約1% 約1% 約3%
2 約4%
3 約7%
4 約2% 約10%
5 約2% 約10%
6 約20%

■ボーナス当選時の振り分け
スイカからはほぼ赤頭。
弱レア役からは黄7揃い濃厚。

ボーナス当選時の振り分け
当選契機 赤頭 黄7
スイカ 約99% 約1%
弱レア役 100%
強レア役 約65% 約35%

ポイント

通常時は小役成立時にポイントを獲得。
獲得したポイントは999pt到達時に告知。
CZを抽選する。

■初期ポイント
設定変更/有利区間移行時に、
初期ポイント(最大500pt)を獲得。

■ポイント獲得抽選
全役でポイント獲得抽選。
ベル・3枚役をこぼすまで、
小役が連続するほどポイント獲得優遇。

ポイント獲得抽選
小役 ポイント獲得率 獲得ポイント
小役2連以下
→ベル・3枚役こぼし
約3% 10pt
小役2連以下
→リプレイ・ベル
約29% 10pt~300pt
小役2連以下
→3枚役
獲得濃厚 10pt~300pt
小役2連以下
→弱レア役・スイカ
獲得濃厚 10pt~1000pt
小役2連以下
→強レア役
獲得濃厚 30pt~1000pt
小役3~5連
→ベル・3枚役こぼし
獲得濃厚 10pt~30pt
小役3~5連
→リプレイ/ベル/3枚役
獲得濃厚 10~300pt
小役3~5連
→弱レア役・スイカ
獲得濃厚 10pt~1000pt
小役3~5連
→強レア役
獲得濃厚 30~1000pt
小役6連以上
→ベル・3枚役こぼし
獲得濃厚 30pt~50pt
小役6連以上
→その他
獲得濃厚 30pt~1000pt

■ポイント獲得示唆演出法則
ポイント獲得時はキャラなどの図柄が3つ揃う。
揃った図柄に応じて獲得ポイントを示唆。

リールに揃った図柄と獲得ポイント
図柄 獲得ポイント示唆
ステラ 10pt
イーフェイ 20pt
唯依 30pt/40pt
クリスカ 50pt
イーニャ 100pt以上
ミーシャ 不知火ルーレット発生濃厚
NEXT 次ゲームで100pt以上濃厚

■CZスルーによる恩恵
ミニリールポイントMAX+CZ非当選を繰り返すほど、
次回のポイントMAX到達時のCZ抽選が優遇される。
4連続スルー後は次回CZ当選の期待度が高まる。
ミニリールの色でスルー回数を示唆。

ミニリールとCZスルー回数
ミニリールの色 CZスルー回数
スルー0回or朝一
1回~3回
4回以上

■ポイント獲得抽選
成立役に応じてポイントを獲得(最大1000pt)
レア役なら大量ポイント獲得に期待。
ポイントMAX・レア役でのCZ前兆中も、
ポイント獲得抽選は行われる。

ポイント獲得抽選
成立役 ポイント期待度
ベル・3枚役こぼし
リプレイ・ベル
3枚役入賞
弱レア役
強レア役

■ポイントMAX時のCZ抽選
1回目のポイントMAX到達時は、
約1/3でCZに当選するためチャンス。

ポイントMAX時のCZ抽選
回数 高確へ テイクオフ 覚醒 トータル
1回目 約10% 約30% 約40%
2~4回目 約18% 約12% 約30%
5回目以降 約0.5% 約49% 約0.5% 約50%

■不知火ルーレット
ポイントMAX時に主に発生する演出。
CZ期待度・前兆ステージを示唆。

【アイコンの並び】
アイコンの並びが以下の全5パターンあり、

①温泉/警告/発展/ジャイブス/テイクオフ
②警告/発展/ジャイブス/テイクオフ/覚醒チャンス
③激熱/ジャイブス/テイクオフ/覚醒チャンス/V
④テイクオフ/テイクオフ/覚醒チャンス/覚醒チャンス/V
⑤覚醒チャンス/V/覚醒チャンス/V/覚醒チャンス

③~⑤ならCZ以上濃厚。

【①・②のCZ期待度】
ロゴの色が紫なら期待。

①・②のCZ期待度
ロゴの色 ①+温泉 ①+発展 ②+発展
約6% 約15% 約32%
約20% 約38% 約65%
約37% 約60% 約80%
TOTAL 約15% 約25% 約50%

通常時の連続演出

連続演出は主に7種類。
バナナボートレースならボーナス以上濃厚。

通常時の連続演出
パターン 成功期待度
飲み比べ 約8%
水着コンテスト 約15%
殲滅ミッション 約20%
ブルーフラッグ演習 約22%
衛士の一分 約33%
正しき資質 約92%
バナナボートレース 成功濃厚
高期待度チャンスアップ
パターン 成功期待度
1G目赤タイトル 約50%超
最終ゲームチャンスアップ 約40%超
ヒロインカットイン 成功濃厚

テイクオフチャレンジ

テイクオフチャレンジ

CZ「テイクオフチャレンジ」
突入契機 レア役・ポイントMAXなど
役割 ボーナスへのCZ
ゲーム数 15G
成功期待度 約50%

ボーナス期待度約50%のCZ。

14G間は液晶左側のランクを上げていく。
最終ゲームにそのランクに応じたボーナス抽選。

■初期ランク
初期ランクは基本的に1/40から開始。
それ以外から始まれば成功濃厚。
(高設定ほど出現しやすい。)

■ランクアップ期待度
成立役に応じてランクアップ抽選。
レア役ならランクアップに期待。

ランクがMAXに到達すると成功濃厚となり、
それ以降はAT抽選が行われる。

ランクアップ期待度
成立役 期待度
ベル・3枚役・リプレイ 約44%で1ランクアップ
約1%で2ランクアップ
約1%で3ランクアップ
弱レア役 2ランク以上アップ濃厚
強レア役 2ランク以上アップ濃厚

テイクオフチャレンジ中の演出

テイクオフチャレンジ中は演出に応じて、
対応するランクアップが存在。

■ランクアップゾーン中の演出
強めの演出が発生すれば
2段階以上のランクアップに期待。

ランクアップゾーン中の演出
パターン 示唆
レバオン時予告音+演出なし ランクアップ濃厚
(ランクアップしなければAT濃厚)
一緒に行こうぜ 2段階ランクアップ濃厚
ウェポンアタックで赤が選択 2段階ランクアップ濃厚
ウェポンアタックでBETAの白が選択 内部的にランクMAX濃厚
BETA強襲演出
→PUSHボタン+ランクアップなし
内部的にランクMAX濃厚

■ジャッジゾーン時の演出
筐体上部のハニカムランプに注目。

ジャッジゾーン時の演出
パターン 示唆
ハニカムランプ上から点灯 基本パターン
ハニカムランプ下から点灯 チャンス
ハニカムランプ下から点灯
+画面が赤に変化しない
成功濃厚
ハニカムランプ点灯
+筐体右のプラズマランプ点灯
成功濃厚
ランク1/3以下で
ハニカムランプ点灯煽り通常以外発生
成功濃厚
セクシーカットイン発生 成功濃厚
カットインが発生しない 成功濃厚

覚醒チャンス(通常時)

覚醒チャンス

CZ「覚醒チャンス」(通常時)
突入契機 レア役
役割 ATへの完走型CZ
ゲーム数 20G
成功期待度 約80%

期待度80%のATへのCZ。
AT中にも突入する可能性あり。

消化中にAT当選した後も20G消化まで継続し、
超サバイバルタイム獲得抽選を行う。
超サバイバルタイム当選後は、
シューティングチャンスストック獲得抽選を行う。

■AT抽選
消化中の成立役に応じてAT抽選。
レア役ならチャンス。

覚醒チャンス中のAT抽選
成立役 当選率
ベル・3枚役・リプレイ 約6%
弱レア役 約50%
強レア役 当選濃厚

■AT当選後の超サバイバルタイム抽選
レア役ならチャンス。
当選時は即告知か最終ゲームのいずれかで告知
(告知割合は50%ずつ。)

覚醒チャンス中の超サバイバルタイム抽選
成立役 当選率
ベル・3枚役・リプレイ 約1%
弱レア役 約10%
強レア役 当選濃厚

■覚醒チャンススーパー
・ポイントMAX到達時の一部
・ポイントMAX契機のCZ本前兆中のスイカ

から突入する覚醒チャンスの上位版。
突入時点でAT突入濃厚。

■覚醒チャンス中の演出
予告音・エフェクト・ナビに注目。

覚醒チャンス中の演出
ポイント 示唆
予告音 あればチャンス
第1停止時より第3停止時の方がチャンス
エフェクト 強パターンならチャンス
紫ナビ レア役濃厚
レア役否定で超サバイバルタイム濃厚

覚醒チャンス(AT中)

AT中の覚醒チャンス

AT中の覚醒チャンス
突入契機 レア役
役割 超サバイバルタイムへのCZ
突入時にSCストック1個獲得
ゲーム数 最大20G
期待度 調査中

AT中は突入時にSCストック1個獲得し、
消化中の成立役で超サバイバルタイム突入を抽選。

■サバイバルタイム突入抽選
レア役なら期待。

サバイバルタイム突入抽選
成立役 期待度
ベル・3枚役・リプレイ 約1%
スイカ・弱レア役 約10%
強レア役 当選濃厚

出撃ボーナス

出撃ボーナス

出撃ボーナス
突入契機 テイクオフチャレンジ成功後など
役割 ATへのCZ的な疑似ボーナス
ゲーム数 30G
純増 調査中
AT期待度 約40%
(黄7揃いはAT濃厚)

初当たり時のメインで突入するボーナス。
最終的にバトル勝利でAT突入。

■ボーナス割合
全ての数値を合算すると以下の数値。
赤7揃いならAT突入のチャンス。

ボーナス割合
ボーナス 出現割合 AT期待度
赤赤BAR 約70% 約32%
赤7 約25% 約63%
黄7 約5% 当選濃厚

■黄7揃いがアツい!
黄7揃い入賞図柄が黄7の場合AT突入濃厚。
さらに50%で超サバイバルタイムに突入!

【クライマックスエピソード】
クライマックスエピソード
黄7揃いで突入するエピボ。
20G目のボタンPUSHで「超」ランプが光れば、
超サバイバルタイムに突入!

クライマックスエピソード中の成功期待度
パターン 成功期待度
文字色:通常 約45%
文字色:赤 約90%
ジャッジ演出時下パネル消灯 成功濃厚
押し順ナビボイスがイーニャ 成功濃厚

■AT抽選
ボーナス開始時にATを抽選。
それに漏れた場合消化中のレア役でAT抽選

【ボーナス当選時のAT抽選】
・保有ポイント
・CZ中のボーナス確定後のレア役
・ボーナス準備中のレア役
・ボーナス準備中の50Gハマり

などを参照して行われる。

ボーナス当選時のAT抽選
パターン 期待度
準備中の弱レア役 チャンス
準備中の強レア役 大チャンス
ボーナス準備中の50Gハマり 黄7昇格濃厚

【ボーナス中の抽選】
ボーナス開始時の抽選に漏れた場合は、
消化中のレア役でAT抽選。
当選後(開始時込み)はATレベルアップを抽選

ボーナス中の抽選
成立役 AT期待度
弱レア役・スイカ 約12%
強レア役 約70%
シューティング揃い AT濃厚

■前半21G間の抽選
出撃ボーナスの前半21GはCHARGEアイコン獲得抽選。
アイコン獲得で右側のランプの色が昇格。
色が昇格するほど後半のバトル勝利期待度がアップ。

前半パート中のランプの色
最終的なランプ色 AT期待度
当選濃厚
約8%
約20%
約30%
約70%
桜柄 当選濃厚

■後半9Gのバトル
後半9Gはバトル演出が展開。
チャンスアップが多いほどチャンス。
バトル勝利でAT当選。

バトル中のチャンスアップ
パターン 期待度
赤が2個 約50%超
赤が3個 約80%超
7Gのみ赤 約50%超
姉妹ルートへ移行 約80%超

【勝利確定パターン】
・3連続赤CU
・赤CU4個以上
・開幕2Gが青CUで3G目以降赤CU出現
・1~4G目がなしなし赤CU赤CUの並び
・唯依ルートへ移行
・CUなしorALL青CUorALL赤CU
・桜柄or虹出現
・2G目のレバオン時楽曲変化
・6G目の姉妹ルート+イーニャのアップ
・7G目の姉妹ルート+姉妹の回想
・7G目の通常ルート+ラトロワの回想

AT「サバイバルタイム(ST)」

サバイバルタイム

AT「サバイバルタイム(ST)」
突入契機 覚醒チャンス成功後など
役割 STタイプのAT
ゲーム数 30G
純増 2.7枚/G
ST継続率 約50%~94%

本機のメイン出玉獲得契機。
基本的なゲーム性は前作と同じで、
30G以内にシューティングチャンス(SC)当選でST再セット。
SCの確率は全12段階存在するランクに応じて変わる

■ATレベル
ATレベルは3段階存在。
ATレベルが2以上の場合は、
SC非当選でもレベルが1下がりATが継続するため、
ATストック保持と同じ状態。

■高確
AT中の高確
5の倍数セット開始時の約50%以上で突入するチャンス状態。
滞在中のSC・ボーナス当選時は恩恵あり。

AT中の高確の恩恵
状況 恩恵
SC当選時 赤背景スタート
→アタックオンベータ濃厚
アタックオンベータ当選時 約50%でランクアップ濃厚
ボーナス当選時 約50%で黄7揃い

■AT中のSC抽選
AT中はベル・レア役成立時にSC突入抽選。

AT中のSC抽選
成立役 期待度
ベル ランクに依存
(高ランクほど期待)
弱レア役・スイカ チャンス
強レア役 大チャンス
狙えカットイン→シューティング揃い 突入濃厚

■AT中のボーナス抽選
AT中はレア役成立時にボーナス抽選。

AT中のボーナス抽選
成立役 期待度
弱レア役・スイカ チャンス
強レア役 大チャンス

■アタックオンベータ抽選
3枚役の連続でアタックオンベータを抽選。
当選時は即告知。

■SCのストック放出時の演出
SCのストックを持っている場合は、
基本的に5G~10Gぐらいで告知が発生。
(最終ゲームで告知される場合もある)

ボーナス当選時はSCストック告知よりも
ボーナス突入が優先されるため、
SCストック保持時に告知されない場合は
ボーナス当選に期待できる。

■SC中のボーナス
SC中にボーナスに当選していて、
SC最終ゲームの抽選で、
アタックオンベータに行ってしまった場合は、
ボーナスは次セットに持ち越される。

超一撃モード

超一撃モードAT開始時の一部で突入。
5セットまでには最低1回は突入する。
移行時はAT開始から5G以内に告知。
継続すれば特化ゾーン突入濃厚となる状態。

超一撃モード突入率
セット数 突入率(低設定)
1セット目 約50%
2セット目 約55%
3セット目 約65%
4セット目 約75%
5セット目 突入濃厚(※)

※高設定の場合突入しない可能性あり
※1回以上特化ゾーンに突入している場合は除く

■帝都燃ゆ昇格チャレンジ
超一撃モード中のセット継続時に発生。
超サバイバルタイムか帝都燃ゆの、
どちらかに突入するかを抽選する。
成立役によって期待度が変わり、
レア役なら大チャンス。

帝都燃ゆ昇格チャレンジ
成立役 帝都燃ゆ期待度
下記以外
3枚役
レア役

ランクアップアタック

・AT初当たり時
・レベルアップ時

などに突入する5G継続するランクアップゾーン。
毎ゲームのシューティングチャンス確率アップ抽選を行う。
レア役成立時は確率アップ濃厚⁉

シューティングチャンス(SC)

シューティングチャンスサバイバルタイム中の抽選後に突入する、
ゲーム数変動型のAT、
終了後はサバイバルタイムに復帰。

10G~50G継続。
消化中に液晶上部のパーセントをためて、
多くのパーセントを獲得するほど上位報酬に期待。

■消化中の抽選(最終ゲーム以外)
消化中は成立役に応じて、
ボーナス・アタックオンベータを抽選。

SC消化中の抽選(最終ゲーム以外)
成立役 ボーナス抽選 アタックオンベータ抽選
3枚役
弱レア役・スイカ ☆☆ ☆☆
強レア役 ☆☆☆ ☆☆☆

※☆が多いほど期待できる

■最終ゲームでの抽選
最終ゲームは

・覚醒チャンス
・超サバイバルタイム
・帝都燃ゆ

を抽選。レア役なら期待。

アタックオンベータ

アタックオンベータAT中の3枚役連続成立などから突入。
5Gのランクアップ特化ゾーン。

成立役に応じてランクアップ抽選。
レア役ならランクアップ濃厚。

■強アタックオンベータ
AT中の高確中のアタックオンベータ当選時に突入。
突入時点でランクアップ濃厚の上位状態。

AT中のボーナス

AT中のボーナスAT中のボーナス中はレア役でレベルアップ抽選。
レベルMAX時はSCストック獲得抽選を行う。

AT中のボーナス中の抽選
成立役 期待度
弱レア役・スイカ チャンス
強レア役 大チャンス
シューティング揃い レベルアップ濃厚
+クライマックスバトル勝利濃厚

超サバイバルタイム

超サバイバルタイム

超サバイバルタイム
突入契機 ①SC最終ゲームの抽選
②黄7揃いボーナスの1/2
③AT中の覚醒チャンス成功
④超一撃モード継続時の一部
役割 ①SCストック獲得
②帝都燃ゆ突入
への特化ゾーン
ゲーム数 20G
平均ストック 約5個
突入時の平均期待獲得枚数 約1000枚
リミット到達率 約15%~20%

シューティングチャンス中の抽選後などに突入する特化ゾーン。
消化中の金7揃いで帝都燃ゆに突入。

■SCストック期待度
消化中の成立役に応じてSCストック獲得抽選。
レア役・シューティング揃いはストック獲得濃厚。

SCストック獲得期待度
成立役 期待度
ベル
3枚役
レア役・シューティング揃い

■狙えカットイン
狙えカットイン狙えカットイン発生でシューティング揃いのチャンス。
黄7がそろえば帝都燃ゆに突入。

帝都燃ゆ

帝都燃ゆ

帝都燃ゆ
突入契機 ①ロングフリーズ
②超一撃モード継続時の一部
③SC最終ゲームの抽選
役割 SCストック特化ゾーン
ゲーム数 10G
平均ストック数 約14個
突入時の平均期待獲得枚数 約1600枚
リミット到達率 約50%

本機最強の上乗せ特化ゾーン。
消化中は高確率でシューティング揃いが発生。
シューティング揃いでSCストック+ゲーム数再セット。

■ストック期待度
消化中は成立役に応じてSCストック獲得抽選。
レア役・シューティング揃いならストック濃厚。

ストック獲得期待度
成立役 期待度
ベル 約30%
3枚役 約80%
レア役・シューティング揃い 獲得濃厚

ロングフリーズ

ロングフリーズ

ロングフリーズ
突入契機 調査中
発生タイミング 調査中
恩恵 1/16以上のAT+帝都燃ゆ
平均期待獲得枚数 約1600枚

ロングフリーズが発生すれば帝都燃ゆに突入!
大量出玉獲得の大チャンス。

公式サイト

動画

まとめ

トータルイクリプス2が登場。

前作と似たようなゲーム性。
ST式に継続するタイプのAT。

新たな情報がわかれば追記します。

Viewing all 1742 articles
Browse latest View live


Latest Images